感染根管処置について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

感染根管治療について

虫歯が大きくて、やむなく神経を取らないといけなくなった歯には
神経を取った(抜髄処置)後に根管を密閉して隙間が出来ないようにして細菌の増殖場所を無くすために薬を詰める処置をします。これが根管充填(根充)です。

しかしそれが上手くできていないと隙間が残りそこで細菌が繁殖して感染症を起こす場合があります。そうなると根の先のほうの骨が吸収されていき、膿を溜めてきます。

治療するためにはもう一度根管を探って根管内の感染した歯質を削除し、無菌状態にして、何度か薬を替えて膿が出なくなったのを確認して、最終的にまた薬で閉鎖する処置を行います。これが感染根管治療です。

一度誰かが治療した根管を再度開けることが多いわけですから、いろいろな状況があります。
 

 


もっとも困難なのがこんな場合です。

 

 

 

一見根充出来てる様に見えますが・・・よく観てみると・・・


感染した歯質を削って取り除くための器具(リーマー)が根尖部付近で破折している場合です。

 

感染症を起こしていなければ問題ない場合もありますが、このように根尖部に骨吸収が出てくるとそれを除去しないと治りません。

この症例では運よく除去することに成功しました。
 

 

 


ちょっと気分が晴れる瞬間です。笑

日々こんな地道な治療の繰り返しです。

見えないところほど大切と言うことですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加