お気に入りグルメ

久しぶりの大阪・・・

 

先週のお休みの日に大阪に久しぶりに行ってきました。

 

と言っても遊びに行ったわけではなくて、亡くなった母の納骨のために一心寺に兄弟が申し合わせの上集まったということですが・・・

 

 

大阪の天王寺にあるお寺さんですが、正面には近代的な仁王像というのか?金剛力士像っていうのかわかりませんが(あまり詳しくないので・・・)立っています。

 

朝から並んで永代供養と納骨してきました。結構時間がかかるのかと思いきや、10時前には終わってしまったので、とりあえず次男の兄貴が昼食を心斎橋の方に予約してくれていたので、12時に現地集合ということで二グループに分かれてお茶する次男グループと昔の懐かしい街並みを散策しながら歩く長男グループに分かれて(長男と僕の二人だけでしたが)天王寺のあたりを歩いていきました。

 

 

 

懐かしい母校の前を通るとちょうど改装中みたいでしたね。

 

大阪は面白いお店というか看板がありますね、笑

蛇口から焼酎??が出るんですかね、笑

 

 

サムギョプサルのお店も洒落ていました。

 

お昼に道頓堀のはり重本店ですき焼きを頂きました。

 

次男のおごりでごちそうさまでしたですが、兄弟でも行くところが全然違いますね、笑

長男と私はコスパ重視でしょうか。余り高級店は行きませんかね・・・

 

ちょっとお酒のつまみに何かないかと思いながらメニューを見てもさっき、ここに来る前にちょっとビール飲んだ激安のお店の倍くらいの値段だったので、流石に頼みませんでしたね。笑

もちろんすき焼きは美味しかったですよ。

 

ちなみに激安のお店

兄貴に喉が渇いたからと「朝からぜったいどこか開いてる店あるから探せ」と言われて入ったお店です。

マグロに見えますが、馬刺しでした、笑

 

餃子

 

ザーサイ

とりかわ

 

あとキュウリの一本漬けと、豚バラ串、ビールが4杯で3311円でした。

 

お昼の食事が終わって、のんびり夕方また集合することになり・・・

 

今度は夕食に行く途中・・・

 

心斎橋の阪神のファンが飛び込むところは夕方はこんな感じで日が沈んでいきます・・・

 

ちなみに夜はというと・・・

 

 

なかなかきれいでしたね。

 

そんなこんなで人がいっぱい、外国人の観光客もいっぱいの大阪でした。

 

 

夕食以降はまたの機会に・・・

 

 

 

沖縄そば タイラ製麺所国際り店

 

国際通りにある沖縄そばのお店です。

他にも行きたいところはたくさんあったのですが、なにせ観光じゃなかったので帰る日の午前中余った時間での食事なのでちょっと前から気になっていた近所の人気そば屋さんに行ってみました。

沖縄そばとじゅーしー(炊き込みご飯のようなもの)のセット

こじんまりとしたお店で、すべてセルフサービスです。

まあコロナの関係でしょうね。

正直あまり期待はしてなかったのですが、意外に出汁が美味しかったです。 国際通り辺りで沖縄そばをいただくには便利が良いかもですね。

 

 

 

ニュースで台風のことがやっていました。ノロノロ台風でなかなか行き先が決まらないようですね。

宮古島の友達の先生もどこのお店も開いてないし、暇なので3時から飲もうかと思ってるとLINEが入りました。

台風には慣れているようですが、ノロノロだと飛行機も飛ばないし、やることがないそうです。

まあ被害がないことが一番ですけどね。

 

LUCKY TACOS

 

先週母の葬儀で沖縄に行ってきました。いろいろ診療時間変更等ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。

 

広島に帰る当日、お昼のフライトだったので、午前中に那覇の国際通り辺りを散策してきました。

 

昔行っていたタコス屋さんも移転していましたし、沖縄市のセニョールターコさんは那覇に着いた当日に満席でお持ち帰りもできない状態でしたので、ほぼ沖縄らしいものは食べていませんでした。

 

チョットネット検索して探したラッキータコスさんに行ってみました。

 

 

タコスは注文してから一枚一枚揚げるようですね。

 

 

 

結構大きくてボリュームがありました。 熱々で美味しかったです。

タコスソースも美味しかったです。

 

国際通り辺りではお勧めのお店ですね。

 

 

 

 

 

レストラン ネージュ 宮古島

 

宮古島の久松の西側に広がるサトウキビ畑・・・  

その先には遠浅の青い海と奥には伊良部大橋・・・

 

夕日が落ちるころにはまた、窓の外には絵画のようなロマンチックな景色が広がります。

そんなところにひっそりとたたずむレストランです。

穴場中の穴場ですね。

こじんまりした店内も肩ひじ張った感じのレストランじゃなく落ち着くカジュアルなレストランです。

 

先ほどの島ビストロ メリメロさんからタクシーに乗ってやってきました。二軒目のディナーですね、笑。

 

まずはゴーヤーのサラダ

白身魚かれいの鍋てりやき

フライパンでかれいをポアレ てりやきソース仕上げ

1,000円 (税込 1,100円)

 

美しくて美味しい。

 

チェスターフィールド

白身魚を開きカニクリームを包み パン粉衣焼きです

1,500円 (税込 1,650円)

 

 

 

いやはや感動モノです。

 

チキンのコルドンブルー

鶏胸肉を開きハムとチーズを挟みパン衣揚げします

1,100円 (税込 1,210円)

 

パンも頂きました。

 

 

こんな感じのお店が最近宮古島に増えてきてます。

繁華街の街中じゃないので、そこが良いですね。  

ゆったりと時間が流れる本当の宮古島を堪能できる、守っていきたいお店ですね。

 

という私も宮古島の友人夫婦がいないと場所さえわからないかもですが・・・笑

 

また一緒に飲みたいと思える友と、来たいと思えるお店がいっぱいなので何度も訪れてるんでしょうね。

 

今度いつ行こうかなぁ・・・

 

 

 

 

島ビストロ メリメロ

 

宮古島お勧めグルメ、 島ビストロ メリメロさんです。

 

宮古島の平良下里にある名店ですね。

お世話になってる友人の医院のほんと歩いてすぐのところ、最近この地区にいろいろお店が出来てるんですよね。

 

歩いてすぐだから、夕食作る気がしないと言ってました。  確かに・・・仕事終わってサッと行って飲んで帰れるものね。

 

前菜の盛り合わせです。すべてが旨い。サラダのドレッシングも絶妙だし、キャロットラぺの味付けも申し分ないです。

 

 

鶏もも肉、鶏レバーとイチジクのテリーヌ

 

これ絶品でしたね。

レバーの苦手な人でも全然おいしくいただけると思います。と言うかレバーが入ってるのわからんのじゃないかな、しっとり感がレバーですがイチジクの甘みも良くて鶏肉がなんでこんなにしっとり?って思うかもですね。

今まで食べた鶏レバーのテリーヌで一番かもですね。

 

馬肉のタルタル 温泉卵添え

 

鴨胸肉のロースト ビーツマスタードソース

 

甘酸っぱいビーツのソースが良いですね。

 

仔羊ランプ肉のロースト

 

 

この日も持ち込みのシャンパンと赤ワインを飲んで・・・この後もう一軒食事に行くことになるんですが、それはまた次の機会に・・・

 

とにかく美味しいお料理を出していただきました。  一押しのお店ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

鮨 浅草 宮古島市

 

土曜日に宮古島の友人のところにお世話になりましたが、いつも定番になっているお店で歓迎会をしてくれました。

鮨 浅草さんです。

それと、彼の家で作ってくれたローストビーフと生ハムマンゴー、シャンパンを持ち込みまして、こちらから送った麦焼酎と芋焼酎も持ち込ませていただいて、飲み比べです。笑

 

お互い無類の大酒飲みですからね。

 

低温調理機で作ったローストビーフはこんな感じです。

生ハムマンゴー

 

焼酎です。

この「超にごり」は麦焼酎なのに芋のような香りのする癖のある焼酎で、面白いです、個人的には好きですね。

あるお店で飲んで気に入ったので自分でも取り寄せましたし、送ったんですけどね

白焼きに

鯛のアラ

太巻き

 

この辺になると飲みすぎててあんまり覚えてないんですけどね、笑。

ちなみに生わさびもわさび擦り器も持ち込みで、宮古島のわさびを買い占めてるんじゃないかと思うくらいで、彼が買うのでお店が仕入れてるというほどですから面白いやつです。

あるとき、わさびが無くなってて誰が買ったのか聞いたらしいですからね、

なんと彼が教えて気に入った歯科医師会の同僚の先生だったと言うオチでしたが・・・笑

ビールで乾杯して、シャンパン飲んで、焼酎をロックでガバガバいって・・・この後もカラオケに行った記憶はあるんですけどね・・・

まあ、初日はこんな感じでした。

 

それにしてもいつもよく飲みます。

 

宮古島で安心して美味しいお寿司屋さんは浅草さんがお勧めですね。

山賊

 

玖珂にある「いろり山賊」に久しぶりに行きました。

いつも草餅を買いに行くんですが、今回は草餅を頼んだら「今から作りますので15分くらい待ってください」とのことで待っていました。

すると「重大な手違いがありまして、最初から作らないといけなくなったので1時間以上かかります」とのこと・・・

さっきまで「丸めたら終わり」みたいなことだったんですけどね・・・

重大なミスとは・・・もち米炊けてなかった?とかスイッチ入れてなかったとかかね??

最近は山賊も若いアルバイトが多いですからね。昔はじいちゃんばーちゃんのパートさんでしたがね。

 

そんなこんなで仕方なくうどんと山賊焼だけそこで食べました。

山賊焼も最近むね肉ばっかりなんですよね。昔はモモ肉もあったんですけどね・・・モモ肉に当たったことなんてここ数十年皆無ですね。まあ無くなったんでしょう。

私が学生の頃は先輩に連れて行ってもらって良く行ったんですけどね。あの頃の思い出とは違ってきてます・・・

うどんの出汁は美味しかったです。うどんの麺は時代とともに変わって今は冷凍のもちッとした麺でしょうかね?

これはこれでいいですね。

昔とあまり変わらないお勧めは、うどんと草餅ですね。今回は草餅手に入らなかったですが・・・

 

沖縄 北谷町 Rollup Burrito(ロールアップ ブリトー)

 

いつも沖縄本島に訪れたときは食べ物屋さんがたくさんある那覇に泊まることが多いのですが、親と兄が沖縄市に住んでいるのでレンタカーでいつも移動する感じです。

北谷のあたりもアメリカンビレッジがあって時々行ったり、サーフィンを教えてもらったときに早朝に行った記憶があります。

海はきれいだし、歩いてるのはほとんどアメリカ人で異国の雰囲気です。

 

アパートなんかもカラフル・・・

防波堤のところは車を停めていいのだそうで満杯でしたね。

 

 

この日も沖縄そばを食べに名護に行ったのですがトラブルで着くのが遅れて着いた時には行列で次の予定に間に合わないので食べずに北谷のこの辺りに来ました。

 

そこで人が結構ひっきりなしに入るお店があって前から気になってたんですが、お昼時でもあったので入ってみました。

看板にでっかくRollupって書いてある以外ハンバーガーの店かな?って感じでしたが、お店に入ったが老眼でよく見なかったので注文の仕方がわからず・・・思わず・・・「どうやって頼むのん?」と聞くと、

 

「チキンとシーフード、ビーフから選んで・・・」、「サイズを選んで」、「ガーリックライスかメキシカンライスを選んで・・・」「ソースを選んで・・・」「トッピングを選んで・・・」といった具合に注文終了。

 

注文は終了しましたが、いったい何が出てくるの??と辺りをキョロキョロしていました。

 

出てきたのがこちら・・・

 

 

「ブリトーじゃん!」

 

よく見るとお店の名前もBurritoって書いてましたね、笑。

 

 

 

パクチーやら野菜類とワカモレっていうアボカドのソースと異国情緒な味がします。旨い!

ブリトーってセブンイレブンのしか知らなかったんですが、いろんなのを入れるんですね。

まさかライスが入るとは知らなかったです。 あと豆類とかもトッピングありましたから今度挑戦してみようと思っています。

 

沖縄そばを食べれなかったのは残念でしたが、その代わりに美味しいものを見つけれました。お勧めですね。

 

今度は那覇以外のところも泊まってみようかなと、名護なんかも美味しいレストランとかあるし、面白いかもですね。

 

 

 

 

 

 

セニョールターコ 沖縄市

 

沖縄市にあるタコスのお店です。

タコス有名どころはいろいろ他にあるんですが、沖縄に住んでる兄にここを教えてもらってから沖縄本島に行くときは必ず食べに寄っているお店です。

セニョールターコさん。

今回は二つだけでしたが3つ頼めばよかったと後悔しきりです。

 

タコライスも食べたことありますけど、断然タコスがお勧めです。タコライスなんて要らんです、笑

那覇では国際通りのタコス屋さんが美味しかったですが、どうやら移転したようですね。

でも断然セニョールターコさんが一番かな・・・(あくまで個人的意見ですが)

沖縄に来てこれを食べにわざわざ渋滞の中、那覇から沖縄市まで行くんですからね・・・

まあ機会があれば一度食べてみてください。お腹いっぱいでも3つはイケますから。

 

 

土曜日診療をお休みにして母に会いに行ってきました。認知症で私のことは忘れていましたが、元気そうでホッとしました。

「おたく誰ですのん?」と言われたときはちょっとショックでしたが、

「広島大学歯学部に入学して歯医者になったやん」と話した時にちょっと思い出したようで、

「あんた広大やんな!」とちょっと記憶が戻ったときもありました。

それ以外は「長男がやっぱり一番賢い子で自慢の子ですねん」と長男の自慢話がほとんどでしたが(笑)

まあ一番偉いのは事実なのでよっぽどうれしかったんでしょう。

「まあ思い出さんでも元気やったらええわ、ホッとしたよ」というと「ありがとう」と言ってくれました。

 

残りどれくらいかはわかりませんが、思い出してくれなくても元気な顔見れたらそれだけでちょっと救われたのは事実です。

余り親孝行なんてしてなかったので元気で少しでも長く居てくれたら良いです。

丈夫に生んでくれたのだけで「ありがとう」ってもんですね。

しかし最後まで笑かしてくれる母親ですわ・・・ん?まだ最後じゃなかったですね、笑。

三次ワイナリーに行ってきました。

先週の日曜日に三次の灰塚トライアルパークでトライアルバイクの中国選手権がありまして、それを観に行ってきました。あいにくの前日の雨で滑りやすくなっていましたし、土も泥だらけで見学するのも初めてでしたので長靴必須のようなコンディションでした。普通の靴で行ったので一足ダメになるほどでした。

普段クリアできる上手い人でも結構滑っていましたね。

それで、見学は早々にして、せっかくなので三次ワイナリーに久しぶりに行ってみました。

ワインの試飲は車で行ってたので出来ず・・・それでもバイキング形式の食事処とか結構いっぱい種類があってよかったですよ。

あと良かったのが野菜類。

新鮮で生き生きしていましたし、原木シイタケがたくさんあって、やっぱりシイタケは原木が良いですね。

今度から練習の帰りに買って帰ろうと思っています。

 

あと変わったところでリピート有りと思ったのは、ジンジャーパウダー

蒸し生姜粉と書いています。

 

これ紅茶に入れるとピリッと大人の味で美味しいです。

炭酸飲料に入れるとジンジャエールになるし、なかなかいいですよ。

 

それと生コショウの塩漬け

 

 

 

 

適度な塩加減で生の胡椒っておいしいんだなとファンになりました。

 

丸い目玉焼きに二個くらい目の感じで乗っけていただいてます。

卵かけごはんにも良いですし、ポテトサラダなんかにも合いますね。

 

いつでも有るようなので時々リピート買いしようと思っています。