お気に入りグルメ

マワシゲリ 鉄板焼き お好み焼 比治山橋

 

比治山橋の電停の程近くに何やらおしゃれなお店が出来ていたので行ってみました。

 

「マワシゲリ」とカタカナで書いてあったので何の店じゃろう??

と週末にタクシーで通ったときに気になっていました。

 

月曜日に色々調べてみるとどうやら移転して新規オープンしたような・・・

お好みも食べれるようなのでお昼に行ってみました。

 

美しいこんもりとしたお好み焼きです。

焼き方や麺にもこだわりがあるとのことでこの焼き方になったとか・・・(ネット情報です、笑)

 

他にも居酒屋メニューがいろいろあってちょい飲みによさそうですね。

そそられます・・・

 

またの機会に同僚の先生とでも一杯ひっかけがてら行ってみましょうかね。

 

 

もつ焼き ゆ 出汐町

 

以前から気になってた、もつ焼きのお店「ゆ」 

暖簾が銭湯の「ゆ」みたいのが掛かってるので「なんていう店だろうか?何屋さん?」って感じで気になってたんです。 ネットで調べてもあんまり情報無かったのでちょっと行ってみようとお休みの日の夕方に行ってきました。

 

こじんまりとしたお店で、カウンターが3名ほど、テーブルが二つでしたでしょうか。

 

 

いろんな種類があって、どれにしようか迷ってしまったので、とりあえずお薦めを5,6本ということで注文しました。

 

まずやってきたのが 豚ハラミ、豚ハツ

 

ズリ

 

 

カシラ

 

銀皮

砂ずりの筋のところでしょうか?それだけ集めて生姜の効いたたれで頂きます。

牛リブ

あっという間に食べて、さらに10本ほどお任せで注文しました。

 

 

豚レバー

 

 

皮と鶏ハツ

 

 

にん皮巻き(右側)

ニンニクを鶏の皮で巻いてあります。 美味しいですよ。

ヤゲン(左側)

 

 

 

はつもと

 

ささみ

 

 

ワッカ、シロ

 

テッポウ

 

後忘れたのが・・・笑

たぶん、ねぎま(下)、ネック(上)せせりの部分でしょうか?

 

結構食べてしまいました。

ビールと芋ロックとホッピー白とキンミヤ焼酎中を追加で頂きました。

 

いろんな種類が食べれるのでなんでも食べれる人には超お勧めです。

はらかわおでんっていうのも食べてみたかったなぁ・・・たぶん横隔膜のところをこんにゃくと煮てあるのかな?と他の団体のお客さんとの会話で想像してました、笑。

 

良いお店見つけました。お勧めです。

 

小一時間でお店を出て、家に帰ってから昼に作っておいたビーフシチューとご飯食べました。さすがに食べすぎでしたけどね。

山野井の食仙人珍味

 

焼豚とかハムとかを販売している鹿児島の山野井株式会社さん。

この食仙人珍味シリーズが美味しくて、買ってしまいました。

もともと福岡に行ったときにセブンイレブンだったか・コンビニでホテル飲みするのにおつまみに豚楊皮を買ってみたのが始まりで、食べたらおいしくて・・・広島に帰ってからコンビニ探したんだけど無くて・・・

調べてみたらお取り寄せできるみたいだったので珍味全商品セット買っちゃいました。

豚耳とか干し肉とかもあってどれも美味しかったです。

ハムとかの加工商品も美味しいんじゃないかと思ってまだ買ってはいませんが、きっとおいしい気がします、笑。

 

こっちのコンビニでも販売してくれないですかね・・・今度沖縄の友達にもおみやげで持っていこうかなと考え中です。

 

何のブログかわからんようになってきてますが、笑、まあおすすめ商品でした。

 

元はといえば・・・「食は大切なので、皆さん歯を大切にしましょうね」ということから始まった気がするブログですが、まあ長年続けてると新しく言うことあんまりもう無いですもんね、笑、笑。

まあ楽しんでもらえたら幸いです。

 

 

AIDA  博多 薬院

 

博多にはインプラントの勉強会やらオペ見学会などで昔からよく行っていました。

最近はあまり行かなくなりましたが、もう行き始めてから20年くらいになります。

 

そうするとどうしても行きつけのお店とかお気に入りのお店といったものが出来てきて、久しぶりに博多に行くと寄りたくなります。 このお店もそんなお気に入りのお店 フランスの家庭料理といったところでしょうか。

いつも常連さんがワインを飲みながらオーナーシェフとお話しされています。

そんな常連さんにも結構覚えてもらってるところでもあります。

どうやら滅茶苦茶食べて滅茶苦茶飲むので覚えられることが多いですね、笑

 

柳川シロエビのフリット

鶏レバーのコンフィとドライいちじく シナモンの香りと黒コショウが効いて美味しいです

キッシュ これも絶妙の味加減で美味しいかったです。

秋刀魚の丸ごとコンフィ これがまた感動モノでした。頭まで全部食べれます。

なんでこんなにきれいに出来るのかなぁ・・・いまだ再現できずです、笑笑

パクチー餃子

豚スペアリブのグリル ジャポネソース

 

おおまさり落花生の塩ゆで

唐津スズキのカルパッチョ

日曜日が3時から開いてるので早い時間から飲んで電車で帰るのが最近のパターンですね。

 

新しいお店も開拓したいんですけど、どうしても行きたくなっちゃうんですよね・・・笑

 

この歳になると流石に、昔みたいに夕食3回みたいな食事できませんからね。外さないお店に足を運んでしまいます。 まあそれでいいのかもしれませんね。

 

今までなかなかコロナで行けなかったので、また行きたいですね・・・

 

 

ブラッスリー ワカノ

 

昔からステーキを食べたくなったら行くボリューム感たっぷりのお店 ブラッスリーワカノさん。

移転する前にはよく行ってたんですが、最近は予約しないといけないお店で、人気店です。

 

鶏むね肉のサラダ サラダの量も結構なものです。3人くらいで分ける量ですね。

もちろん私は一人で食べれます、笑

リエット

リードヴォー(仔牛の胸腺)ときのこ

バヴェットステーキ、ワカノでこれは外せませんね

ガレット これもペロッと食べれるくらい軽くて美味しいです。

いつもビールを最初に飲んで、赤ワインのボトルを同時に一本頼んで小一時間でペロッと食べて、飲んで夜の街に・・・という感じですね。

昔は隠れ家的なお店だったんですが、移転されてからメジャーの人気店になりましたね。

シェフと昔みたいにお話しできないほど忙しいのがちょっと寂しいですが、相変わらず美味しいです。

お薦めですね。

長浜屋台 やまちゃん

 

久しぶりの福岡で中洲の方に出てみたら昔の屋台のあったところは、ほとんどなくなって、だいぶん変わった感じでした。 お店もずいぶん変わったようでしたが、昔からあるお店に行ってみることにしました。

「長浜屋台やまちゃん」 行ったときは満席状態で一組待ちの状態、そのあとにも続々とやって来ていました。

このころは10時過ぎだったのでもうピークは過ぎている頃でしょうけど満席でしたね。

 

ごまサバとかの魚介類はほぼ売り切れていて、カツオのたたきと酢牡蠣がある程度でした。

 

 

 

どちらも新鮮で旨かったです。

 

後は牛タン

安いのから高いのまでありますということで、適当にお任せしました、笑。

この前に入った牛タンのお店よりも美味しかったですよ。

あと定番のチャンジャを頼んで焼酎をジョッキで頂いて・・・

 

〆にラーメン、きくらげラーメンにしてみました。

 

これがまた驚くほどうまくて・・・笑いました。

また行きたいお店が増えてしまった・・・笑

今度ゆっくり食べものも制覇したいですね。 あっちこっちで盛り上がっている中洲の夜でした。

また行きたいです。

 

やまちゃんお勧めです。

パンストック 福岡天神店

 

週末にインプラントの関係で福岡に行ってきました。

土曜日の16時までと日曜日はzoomで13時くらいまではホテルの部屋で講習会もありましたが、自由時間は街に出て久しぶりの散策でした。

天神と中洲のあたりでパン屋さんを発見! 評判よさそうだったので行ってみました。

 

 

色々なパンがたくさんあって行列でした。チョコとイチジクなどが入ったパンが美味しかったですが、明太フランスも定番人気のようです。日曜日は売り切れていて買えなかったですね。

 

面白いパンもありましたよ。

 

 

かっぱドッグ。  皆さん写真撮ってらっしゃいました、笑。

チョット買いませんでしたが、ツナときゅうりの酢漬けでしょうか? 美味しいのかもしれませんね。

 

パンストックさんお勧めですよ。 福岡に行かれた時はどうぞ。

お休みのひと時・・・

 

昨日の祝日、天気が良かったので朝テニスをして、昼から商工センターにあるLECTに行っていろんなビールとハイボールを買ってきました。

週の途中のお休みなので遠出すると次の日が仕事だし・・・ということで、まあのんびり家でご当地ビールやハイボールを飲んで旅行気分に浸ろうかなと思った次第です。

 

個人的にはアングリーボーイブラウンエールが苦みが効いて美味しいと思いました。

 

それと鹿児島ハイボール!  芋焼酎「宝山」の炭酸割ですね。

これが一押しで旨いですね。

最近お店でも黒っきりボールとか(黒霧島の炭酸割)が出回ってきましたが、芋焼酎の炭酸割って甘くないので食事の時も料理の邪魔せず、おいしいし、それだけでも風呂上りとかにビール感覚で飲めるしお気に入りです。

 

旨いお酒をきれいな景色でも見ながら飲みたいですね・・・笑。

 

 

博多ラーメンはりがね 舟入本店

昨日のお昼休みにちょっと時間があったので普段あまり行かない舟入の方にラーメン探しに行ってきました。

 

「博多ラーメンはりがね舟入本店」です。

 

今月発売のTJ hiroshimaに載っていたので行ってみました。

 

ここのラーメンは麺にブロッコリーを練りこんである麺があるという・・・何とも珍しいです。

お昼のランチメニューでCセットを注文しました。

麺にブロッコリーの入ったものはプラス50円のトッピングになります。

 

こんな感じで言われないと全くわかりません。

スープは豚骨ですがそれほどギトギトしてるわけではなくてあっさりで、年配の方でも安心していただけます。それでもとんかつ感はたっぷり有って、スープも熱々でおいしいです。

あとは餃子がついてます。

 

餃子も焼き方もばっちりで美味しいです。

 

他にもいろんな種類がありそうですので、また行ってみたいと思います。

坂本菓子舗の宇治金時

 

宮島にあるもみじ饅頭のお店、坂本菓子舗さん、毎年秋に栗のもみじ饅頭を買いに行くのですが、今年は弥山にちょっと早く登ってしまったので、暑くてかき氷があったのでお店で頂きました。

このあまり期待してなかったんですけど、この金時豆が美味しくて、「なんで??」と思ったら、よく考えると普通のもみじ饅頭、あずきが入ってるのでお豆を炊くのはお手の物でしょうから「なるほど旨いはず」と納得しました。白玉だんごも美味しくて、暑いときはお勧めだなと思った次第です。

老舗のお店、さすがのお仕事されていました。

宮島に行かれた際はぜひお試しください。