おうちシェフのレシピ

すじ肉の煮込みで炊き込みご飯

 

今週は寒い日が続きますね。月曜日にすじ肉を買ってきてすじ肉の煮込みを作りましたが、一度に作るので結構大量になってだんだん飽きてくるんですよね。

頂き物のごぼうの醤油漬けがあったので何とか使わないとなと・・・

そこで久しぶりに炊き込みご飯が食べたくなって作ってみました。

 

1:お米を研いで普通に水を入れときます。

2:ごぼうを笹切りにして、研いだお米の中に投入、あとはにんじん、キノコ類をそのまま入れて、だしの素、あるいは昆布なんかを入れます。そして余ったすじ肉の煮込みを適当に入れて、汁の分だけ水を減らします。

お玉で二杯すくったなら、二杯分の水分を取る感じですね。

3:あとはスイッチオンで出来上がりです。

炊きあがって味が薄いかなと思えばそこで塩をパラパラとして混ぜればOKです。

茹でたスナップエンドウなどを散らして出来上がりです。

 

簡単で見事な味ですよ、お試しを・・・

ロメインレタスの炒め物

 

頂いたロメインレタスが美味しそうだったので、ちょっといろいろ作ってみました。

生でも、炒めてもいい感じなので、今回は・・・

 

アンチョビを入れてニンニク、ベーコンときのこなどと一緒に炒めてみました。

 

アンチョビ入れるとちょっと味に深みが出ます(缶詰で100円くらいで2回分くらいあるので、パスタに使ったり、ブロッコリーやカリフラワーやキノコと炒めたり、オリーブオイル足してとニンニクと鷹の爪、塩、(ほんのちょっと砂糖)の組み合わせでアヒージョにしたり、何でも使えます。)

 

最初にベーコンときのこを炒めて最後にサッとロメインレタスに火を通すくらいで十分です。

 

その上にセブンイレブンで買ってきた温泉卵をのせて、粉チーズを振りかけてます。

 

シーザーサラダのドレッシングの代わりにマヨネーズとヨーグルト(なんでもいいですよ。普通に食べてる甘いヨーグルトで)を同量くらい混ぜてドレッシングを作りちょっとかけてます。

 

お試しあれ・・・

 

 

 

近況猫通信:

 

 

最近一番下の猫、ラムネが朝、人の顔の上や喉を踏みつけて歩いて布団に入ってくる・・・

もうちょっと遠慮して歩いて欲しいものだ・・・いくら俺が丈夫だと言っても苦しいわ!と言いたい。

まあ悪気はないんでしょうけどね、眼を開けたら、すでに目前!近いねん!餌より近いわ!

 

こんなに近づく癖に抱っこが嫌いな変な猫。あんまり抱っこされたことないんでしょうね。

爪とぎも激しいし、すごいスピードで飛んでくるし、まだ若いからなのかな?ちょっと戸惑う毎日。

まあ元気になって良かったけどね。元気過ぎや。・・・と言いたい。

低温調理器を買いました!

 

沖縄の宮古島に住んでいる友達がいつもおいしそうなローストビーフの写真を送ってくるので聞いてみたら、低温調理器でいつも作ってるということでした。

ほったらかしでいいしお勧めだと散々聞かされてきてました。

ふるさと納税の返戻品で牛肉の赤身肉が送られてきたんですが、普通に調理しても固くて・・・あんまり美味しくなかったので、それではと思い、Amazonでお薦めだったお手頃な7980円の低温調理器を買ってみました。

 

 

それで作ったのがこのローストビーフ。 低温調理してからニンニクなどと一緒に表面をサッとあぶって焦げ目付けてます。

割と良い感じでした。 もうちょっと薄く切ればよかったですけどね、笑

 

58.9℃2時間でこんな感じでした。

58℃くらいでやってると言ってましたので今度は58℃でやってみましょう。

中心温度が57℃になるようにと言うことでしたが、ジップロックに入れるときに空気が入っていると上手く熱が伝わらないということで気持ち高めにしましたがいろいろ試してみようかと思っています。

 

ちなみにソースは宮古島で美味しかったので聞いてみると、出てきた肉汁と赤ワイン、醤油、砂糖、はちみつ、甜面醤を煮詰めたものです。

 

甜面醤は思い浮かばなかったですね、旨かったです。お試しあれ・・・

 

追伸

 

今度は58℃1時間半で作ってみました。

 

 

ソースは赤ワイン、砂糖、醤油、みりん、はちみつ、ニンニクすりおろし、バルサミコを入れて煮詰めたものです。

 

肉の仕上がりはこんなもんですね。良い感じ。

 

 

チーズ入り大根餅を作ってみました。

 

大根のおいしい季節です。

 

お酒のつまみに大根餅を作ってみました。

 

材料:  大根、片栗粉、小麦粉、ベーキングパウダー、ベーコン、とろけるチーズ、塩

こんなもんでしょうかね?  ロメインレタスの余ったのをちょっと刻んで色どりに入れてますがまあネギでも何でも良いんじゃないでしょうかね。

 

作り方:  

1: 大根を皮剥いてすりおろして、軽く絞ります。

それに、片栗粉、小麦粉、ベーキングパウダー少々、ベーコン、塩少々を入れて、混ぜます。(ここではロメインレタスも刻んで入れてます、あっ、セブンで買ったむき栗も刻んで入れましたねそういえば))

片栗粉と小麦粉は同量くらい、二つ合わせて大根擦ったのと大体同じくらいの量ですかね。

混ぜていくと大根の水分でちょっとネットリしてきます。団子のようにはなりませんが、焼くと固まってきますので、大丈夫。

油を引いたフライパンにスプーンですくって形を整え、焼いていきます。

 

 

ひっくり返すとこんな感じ、固まってきましたね、笑

 

 

 

ここまで焼けたら、これにとろけるチーズをのせて焼いていきます。

 

 

 

これで出来上がりです。

 

お醤油ちょっとだけ垂らして頂いてください。

 

 

もちもちして美味しいですよ。ワインにも合います。

 

 

久しぶりにヤムウンセン・・・

 

昨日、久しぶりにタイ料理が食べたくなって、ヤムウンセンを作りました。

 

ヤムは和えるっていう意味で、ウンセンは春雨と言うことだそうです。

春雨のサラダですね。今回は豚ひき肉と海老、あとは余ってた野菜と玉ねぎスライス、トマト、それと外せないパクチーで作りました。

 

タレの作り方:

ニンニク、ショウガ、唐辛子(生のが無かったので鷹の爪で代用)、コリアンダールート(パクチーの根っこのことパクチーの根っこは捨てずにここですり潰して使いますよ。)、マナオ(タイライム、こんなものないので、レモンで代用です。向こうのライムってこっちのライムよりレモンに近いです。)、ナンプラー、砂糖、水、

(タイのレストランで習ったときはガピっていう海老の発酵させたのを入れるようでしたが、そんなもの日本にまあないので、省略)

 

 

昔タイに行ったときに買った石臼、もうちょっとデカいのがあったらいいんですが、持って帰るのが大変だったので思い出程度に小さいやつ、まあ一応使えます、笑)

カキンカキン!と言わせながらすり潰します。

その後にレモン汁とナンプラーまあ好みですが、同じくらいの量ですかね・・・それに砂糖、味の辛さを見てチョット薄める、あとで春雨とか茹でるのでその水分もあるので薄まるからあまり薄めない方が良いかもです。

 

春雨茹でて・・・

それに、豚ひき肉、海老なんかも入れて同時に茹で上がるように時間差で入れていきます。

タイでも一緒に茹でてましたが、ちょっと僕はお酒も入れて気持ち臭み消しに入れます。

 

あとは適当に好きな野菜と温かいうちに和えます。

 

紫色のはもらった紫のカリフラワー、味は普通ですが、色がすごい。茹でると色が消えるのかと思いきや、こんな感じで鮮やかに・・・軽くゆでてます。

 

パクチーとかは最後にね。

 

 

混ぜ混ぜして出来上がりです。

 

 

 

ノンオイルなのでヘルシーですが、パンチのある味です。

 

お試しあれ・・・

 

さつまいもチップス!

 

先日唐揚げを作ったんですが、油が余ったので、せっかくなのでさつまいもをカリッと揚げてみました。

 

切って素揚げするだけですから早いです。

 

 

薄く切りまして・・・

 

 

揚げる・・・そしてあら塩を振って出来上がりですが

 

そこに蜂蜜とカカオの豆と塩の入ったものをつけるとおつまみで最高です。

 

 

これの作り方はこちら

以前ブログに載せていますのでご参考までにどうぞ・・・

手羽先の唐揚げ

 

近所の肉屋さんで手羽先の特売やってました。100グラム77円!  6個で256円でした。

 

手羽先の唐揚げを近所の中華料理屋で買って帰ろうと考えていた矢先なので、自分で作ってみることにしました。

 

材料:  手羽先、塩、ニンニク、ショウガ、酒、醤油、ナンプラー、小麦粉、片栗粉

 

作り方:  

 

1:  まず手羽先を脱臼させて、裏側に包丁で切れ目を入れて解放脱臼させます・(笑)

2:  適当に塩して、ニンニクチューブ、生姜チューブ、酒、醤油ナンプラーを入れてちょっと置いときます。

 

ナンプラーはいろいろ種類があって試しましたけど、魚の絵の描いてあるのが美味しかったです。

お勧め。

3:  小麦粉と片栗粉を同量くらいまぶして、揚げていきます。

まぶして混ぜたらこんな感じですね

 

 

骨を突き出してるので油が中までいきわたって、カラッと揚がります。

食べるのも二本の骨をつまんで引っ張ると食べやすいです。

 

ビールのおつまみに最高ですね。

 

 

 

ポテトサラダ・・・

 

テレビでやってたパセリ入りのポテサラを作ってみました。

 

結構パセリ入れましたがそんなにパセリ感は無いですね。

 

1:  ジャガイモを皮をむいて茹でて、お湯を切ってから鍋で水分を飛ばします。

2:  ゆで卵とパセリとマヨネーズ、粒マスタード、白ワインビネガー、砂糖、塩コショウ、あと白ごまなどで味付け、(パセリと白ゴマが合うということでしたね)

という感じでしたが、玉ねぎをしんなり炒めてちょっと出汁を足して足しました。

あとハムがあったのでこれも一枚入れてます。

 

 

白ワインビネガーってテレビでやってましたが、いつも使ってるのはミツカンのかんたん酢で、それと比べると砂糖なんかも入ってない、まあただの酢なので酸っぱいです。マスタードも結構酸っぱい類なので白ワインビネガー使うと結構砂糖要りますね。

 

あと味変でバター醤油に蜂蜜加えてチョット煮詰めたソースを作ってみました。(写真のココット皿に入ってるやつ)

それをかけると全く違った感じになります。

 

まあお弁当とかおかずには、そのままが良いですかね。

ワインのつまみなどの時はちょっと添えると良いかもでした。

 

ナッツとか入れると良いんじゃないかなぁ・・・と思いますね。

 

あっ!そういえばピスタチオが乗ってるポテサラが美味しかったの思い出しました!

パセリと白ゴマはそんなに主張せずよくわかりませんでしたね、身体にはよさそうですが・・・笑。

 

 

 

鶏ひき肉レンコン団子と青梗菜の餡かけ

 

まだまだ余ってた鶏ひき肉とレンコンの団子をハンバーグのように焼いてから青梗菜を足して、醤油とみりんとお酢をちょっとで味付けして片栗粉で餡かけにしてみました。

さてもうちょっと余ってるので今夜はどうしようかなぁ・・・

団子バラしてひき肉に戻して冷蔵庫に残ったくず野菜と一緒にチャーハンでも作りましょうかね・・・と思案中。

 

新患の予約が無断キャンセルで時間が空いたのでブログの更新してます。

連絡くらいは欲しいですなぁ・・・新患の場合説明もあるので最低40分は確保してるのでちょっと困ってしまいますね。一日8時間のうち1時間無駄にするのは他の断った患者さんに申し訳ないですもんね・・・

まあこれも時代ですかね・・・

ロールレタス!

 

日曜日に海田のエブリィに行くと新鮮なレタスがあったので買ってきました。

海田のエブリィすごく活気があって食材も新鮮で豊富。いつも海田でテニスするので、帰りに寄ることが多いのです。

パンのコーナーでもハンバーガーがなんと100円で海老カツバーガーなんかもタルタルソースだったり、チリソースだったり、3種類くらいあって美味しくて小腹がすいたときに重宝します、笑。

なんといっても、最近100円じゃ買えませんからね。頑張ってるなぁ・・・と感心している次第。

 

話それましたが、そこでレタス買ってきて豚しゃぶのレタスしゃぶしゃぶやらやったんですけど、まだレタス余ったので、ロールキャベツならぬ、ロールレタスを作ってみました。

 

鶏ひき肉と玉ねぎみじん切り、生姜、レンコンすりおろし、塩、酒、醤油、だしの素、などを入れて、コネコネしてだんごを作ります。

 

 

鍋に一緒に煮込みたい野菜、レンコンとかニンジンとか大根とかを味付けた、だし汁で煮込んどきます。

今回は飛魚だしの素とチキンコンソメの二種類の出汁と塩、醤油、砂糖、酒、みりんなどで作りました。

それらが出来上がってきたら、レタスで包んだだんごを入れて10分ほどで出来上がりです。

 

山椒を最後に振って出来上がりです。柚子胡椒をお好みで・・・

 

その次の日に・・・スープが残ったのとレタスの残りでいっそのこと鍋にしてみました。笑

 

 

鶏ひき肉の団子もレンコン擦って入れるとちょっとしっとりして美味しかったですよ。

芋類は何でもイケそうな気がしますね。

ハンバーグ作るときつなぎにするパン粉が無くて代わりに、ジャガイモ擦ってつなぎにしてひき肉と混ぜて和風のハンバーグにしたこともあるし、

あの手この手で野菜も摂らないとですね。

 

話変わって・・・

 

それにしても、最近は薬品が入らないですね。小児用の鎮痛剤が手に入りません。ちょっと前は浸潤麻酔が手に入らなかったですし・・・、何とかしてくれよと言いたいですが、もう諦めました。

無いものは無いので在庫がなくなると小児の鎮痛剤は出せないです。

まあ市販の鎮痛剤があればそれでもかまいませんし、小児科でもらってあるならそれを使っていただいて・・・

何だか野戦病院みたいですね・・・

去年から後期高齢者の一部負担金の計算がややこしくなりました。なんと3000点を超えると一円単位で計算するようにようになるので、つり銭が1円玉も用意しないといけなくなってます。

全然決済の電子化とか言われてるけれども現場ではものすごくアナログになってしまって、これじゃ時代に逆行してるよね。もうちょっと何とかならないんですかね?

考えてる人はすごく偉いさんなんでしょうけど、・・・はっきり言いましょう。「バカなんですか?」と言いたくもなります。

もうちょっとまともな政策を打ち出して対策して欲しいです。

 

追伸:

小児用の鎮痛剤カロナールですが、静岡の歯科材料の業者に在庫があったので送ってもらえることになりました。

無いものはしょうがないですが、有るにこしたことは無いですから、助かりました。

というわけで、4月からも小児の鎮痛剤は何とか確保できました。

歯科材料の業者や薬関係の業者も最近は一社ではどうにも太刀打ちできません。今材料は5社取引させていただいてますもんね、薬入れると6社かな?一社では確保できないと言われるので面倒でも仕方ないですね。

その代わり一社に落とすお金は少なくなりますからまあサービスも落ちてくるんですかね・・・

と思ったり。

でも昔みたいにそこに頼んだら間違いないとか無いですから仕方ないのかもしれませんね。

昭和の時代が恋しいですね。笑