おうちシェフのレシピ

干さない? 一夜干し作ってみました。

 

鯛のアラを買ってきて一夜干しにしようと思ってたのですが、外に干すと虫やカラスが心配で、家の中だと猫が心配で、笑、何かいい方法ないかと思って調べてたらピチットシートなる脱水シートがあるとのことで早速Amazonで買ってみました。

 

 

浸透圧で水分や臭みだけ吸い取ってくれるようです。

 

 

こんな感じで冷蔵庫に一日置いて・・・

開けるとシートに水分が取られて良い感じに一夜干しみたいになってました。

それをオーブンで焼いて出来上がり。

 

食べた感じでは外で干したものより臭みが少ない感じでしたね。脱水シートおそるべし。

 

衛生的にも良いですし、包んで蔵庫に入れとけばいいので簡単。

お酒と塩してしばらく置いてからペーパータオルでサッと拭いて、それからピチットシートで包みます。

後は一日冷蔵庫に置けば出来上がり。

 

少なめの塩で出来ますので良いかもですね。

 

同じように干し肉もできるかと思い、ついでにやってみました。

 

一つは赤ワインと醤油、ニンニク、生姜をジップロックに入れて一日付けたものをペーパータオルでふき取ってから包み

もう一個はナンプラーとお酒と砂糖、パクチーパウダー、ニンニク、ショウガのつけ汁に一日付けてペーパータオルで拭いてピチットシートにくるみました。

 

 

昨日のお昼に包んだので今日出来てると思います。

 

これを軽くあぶってローストビーフ風に食べようかと・・・笑

 

さてどうなってるか楽しみです。

乞うご期待ですね。

 

ちなみに、昔作った一夜干しの牛肉のブログはこちら

 

里芋のコロッケ

 

先日里芋のコロッケを作ったのですが美味しかったので再度挑戦で今度はちょっと違ったのを作ってみました。

 

前回は里芋を出汁で煮てからすり潰して、ひき肉と玉ねぎを炒めて醤油と砂糖とお酒、みりんなどで甘辛く味付けたものを混ぜて、冷蔵庫で冷やして、パン粉付けて作りました。

 

 

中はこんな感じ

 

 

ネットリとして和風な味付けでこれはこれでオッケー。

 

今回はひき肉と玉ねぎを炒めるときにクミン、ターメリック、SBカレーパウダーなんかを加えてほんのりカレー味にしてみました。

それに作っといたドライトマトも加えて(なんか梅干しみたいなね、笑)潰して・・・

 

冷蔵庫で冷やしてから・・・

パン粉付けて・・・

 

 

 

まあ見た目は同じですが、笑。

結構カレー風味もイケました。

 

さて、今度は普通のジャガイモコロッケに・・・いぶりがっこでも入れて作ってみようかなと。

ポテサラにいぶりがっこ入れると美味しいので食感が面白いかなと考え中。

 

今度のお休みに試してみましょうかね・・・

でもこんな揚げ物ばっかり作ってると全然痩せませんね 笑。

 

 

 

スパゲティサラダ

 

ワインをよくネットで買うんですが、そのおまけによく乾燥パスタが付いてきます。

気が付けばお家に「お店か?」というくらいパスタが溜まってしまってました。

 

何とか消費しないと・・・

というわけで、マカロニサラダじゃなくてスパゲティサラダを作ればちょっとでも減るかなとメインじゃなくて副菜に使うことにしました。

 

きゅうりの塩もみとハムは混ぜるとして、あと薄焼き卵とサツマイモ(今回はシルクスイート)の素揚げを入れてみました。

これが結構おいしかったのでご紹介です。

サツマイモを薄く切って揚げるだけなので簡単、衣も要りません。最後に塩をちょっと振って混ぜるだけです。

スパゲッティはマヨネーズとミツカンの簡単酢で和えるだけです。

結構食感が楽しめておいしいですよ。

 

パスタを茹でるときは冷やすのでちょっと長めで軟らかめに茹でましょう。

ぜひお試しを・・・

 

だんだんと朝夕が涼しくなってきました。

この前久しぶりにもつ鍋を作りました。 もつをそのまま入れると書いてあったんですがそのままだとどうも脂っこくて一度軽く湯がいてから入れると美味しかったです。

余り脂っこいのはダメな年ごろになったんですかね・・・笑

 

 

 

 

長芋とお餅の豚巻き巻き

この前草むらから虫の声が聞こえてきました。もう秋なんですね・・・

 

でも昼間はまだまだ暑くてちょっと気温の変化に身体が付いていかなくて夏バテ気味です。

 

昨日沖縄の宮古島の後輩からLINEが来て、「今年は台風がまだ少なかったので海水温が上がりすぎてサンゴが死んでる」そうです。

台風が来ても困りますけど来なくても困るんですね・・・難しい。

 

夏バテには豚肉が良いんですって、というわけで・・・

豚バラで長芋スライスとお餅を巻いてみました。

 

後ピーマンも一緒に炒めて、

 

塩コショウ、生姜、みりんとお酒と醤油で味付けです。

 

長芋とお餅の食感の違いが面白いです。結構ペロッと食べちゃいますのでお勧めですよ。

 

沖縄の方は大型の台風で久しぶりに大変そうですがその後がこちらに来るんですかね・・・

ちょっと心配ですね。

 

 

 

 

リエット作ってみました。

 

先週のお休みの時にリエット作ってみました。

 

豚バラ肉を使って、塩をして30分くらい置いて、水けをきって、

玉ねぎとニンニクなどと一緒に炒めて・・・

 

 

 

白ワインとローレル入れて2時間くらい煮ます。

 

 

それから煮汁を冷まして上の脂とその下のゼラチンとに分けて、ゼラチンを肉と一緒に混ぜて手でほぐして・・・

ココット皿に入れてその上から先ほどの脂を溶かして表面をコーティングして出来上がり。

 

 

結構おいしいです。 玉ねぎもっと多い方が甘みがあって美味しいかも・・・あとクルミなんかも加えたらちょっと変わって美味しいかもですね。

 

 

 

 

鮭と舞茸の炊き込みご飯パート2

 

昨日のブログ通り、今度は鮭を焼いてから・・・

 

混ぜてみました。笑

 

 

 

出来上がりの色と焼いたことによる香ばしさが違いますね。

 

 

こっちの方の勝ちですね。  ちょっと面倒ですが、笑。

 

前のままでももちろんおいしいですけどね。ご参考までに。

 

 

 

 

鮭とマイタケの炊き込みご飯

 

お盆休みの時にのんびり昔のドラマを観ていました。

今も再放送お昼にやってるようですが、西島秀俊さんが出てる「シェフは名探偵」

それを観終わって、ちょっとロスに陥って何かほかにないかなと思い探してると同じく西島さんの

「きのう何食べた?」っていうドラマをまた観だしまして、そこに出てくるおいしそうな料理をちょっとアレンジして食べたくなって作ってました。夕食の献立何にしようか悩みますもんね。いつもワンパターンになってしまうので、笑

 

それで鮭と舞茸の炊き込みご飯というわけです。

 

今回は余ってたマッシュルームも加えてみました。ゴボウを水にさらさずそのまま笹掛にして入れます。

 

 

出汁とみりん醤油お酒の合計の分量を差し引いてお米の水の量を決めときます。

まあ炊飯の水の分量を調味料の分量を合計した水の量にするだけですので大した手間は要りません。適当です。

あとは塩じゃけを入れて炊飯器の炊き込みをポチッと押すだけです。

 

結構おいしかったですよ。

ただ、鮭の色がどうしてもくすんでしまいますね。

 

今度は鮭を焼いて後から混ぜたほうが美味しい気もしますのでキノコとごぼうだけ出汁で炊いてそこに焼き鮭をほぐして入れてみようかと考えてます、笑。

 

さて今日は何食べよかなぁ・・・

 

 

お盆明け、診療開始です。

お盆休みも明けて今日から診療しています。

結局のところ、予想通りお盆は一日山口に帰ったくらいであとはテニスと猫洗いと、家でご飯作って家飲みに明け暮れていました、笑。

 

防府で生の唐辛子が売ってたので、久しぶりにタイ料理のヤムウンセンを作って食べました。

 

ニンニクと唐辛子とショウガ、パクチーの根っこを石臼ですり潰して、ナンプラーとレモン汁、水、ちょっと砂糖を入れて作ります。 ガピという海老を発酵させた調味料は無いのでまあなくても大丈夫、それなりの味になります。

あとはエビと春雨と豚ミンチを湯がいて、温かいまま、いただきます。 

 

パクチーと玉ねぎスライスを加えて出来上がりです。

 

 

玉ねぎみじん切りとピーマン、パプリカ、余った海老でチャーハンも作りました。

 

ジャーン!!  野菜たっぷりタイ風チャーハンです。 塩コショウとお砂糖チョット、ナンプラーの味付けです。

 

こんな感じでのお盆休みでした。

 

 

 

コロッケ作ってみました

 

梅雨が戻ってきたように毎日雨が降り続いています。

昔は梅雨というとシトシトというイメージですが、最近は線状降水帯という言葉がよく聞かれて熱帯雨林気候のような豪雨というイメージに変わってきていますね。やはり温暖化は進んでいるんですね。

さてコロナやら豪雨やらでどうしても家に居る時間が増えてきます、こういう時はちょっと普段作らない料理を作ってみました。

いつも簡単な料理ばかりで、コロッケなんかは肉屋さんとかで買ってきて揚げるだけでしたが、ジャガイモを頂いたので、面倒ですが作ってみようかと・・・

 

まあ普通のレシピにあるような作り方なんですが、塩味で作っていたのですが、ちょっと甘みも欲しいなと思いリンゴジャムを加えて作ってみました。結構複雑な味になって美味しかったです。

 

 

作ってみると面倒なことがよくわかります。

ジャガイモの皮をむいて、塩ゆでして、つぶして、ひき肉と玉ねぎをバターで炒めて・・・

全体を混ぜ合わせて塩コショウ、コショウ多めで味付けて、甘みを足すのにジャム入れて・・・

これにまたわざわざ衣をつけていくんです。

ジャガイモの水分を飛ばしておかないと揚げたときに破裂しやすかったり、冷やしてからじゃないとパン粉付けるのが壊れやすかったり、いろいろ手間がかかります。

でもやっぱりちゃんと作ると出来合いのよりおいしいです。

また作ると今まで作ってもらってたことに気づきがあります。

こんな面倒なことを作ってもらってたのかとか、

学生のころとか「要らん!」の一言で食べなかった事に対して、「なんて失礼なことをしてたのかな・・・申し訳なかった」とか、いろいろ理解します。

これってすごく大事だと思うんですよね。

ぜひこんな時期ですから家族みんなで一緒に料理など作ってみたらどうかと思います。きっと新しい気付きがあると思いますよ。

料理の献立作りから買い物に始まって後片付けまでが料理するってことですから、それのありがたみっていうのをみんなで考えるのにはやってみるのが一番ですから・・・

外はカリカリ中は柔らかジューシー唐揚げ

 

唐揚げを色々試しましたが、最近ちょっとおいしかった作り方のご紹介。

 

材料:  鶏肉(もも肉)、味の素の「お肉やわらかの素」、塩コショウ、お酒、小麦粉、片栗粉、ベーキングパウダー少々、生姜すりおろし、ニンニクすりおろし

 

作り方:  1:  鶏肉に味の素の「お肉やわらかの素」を少しまぶします。書いてある量よりも少なめですが、たくさんつけると結構独特の香りがあるので少なめにしてます。

そこに塩コショウ、お酒、生姜すりおろし、ニンニクすりおろし、を加えて最低5分ほど置きます。

 

2:  1に小麦粉と片栗粉を同量くらいまぶします、そこにベーキングパウダー少々入れて少ししっとりするようにお水をちょっと加えてお肉全体にネットリ付くようにします。

3:  2を180℃くらいで揚げて行ったら出来上がりです。

 

 

外はカリッと中はジューシーな唐揚げの出来上がりです。

 

一日くらい漬けてても大丈夫ですが余りつけてると柔らかくなりすぎるかもですが。

味の素のお肉やわらかの素にパイナップル由来の酵素が入っているらしくて結構柔らかくなります。

おススメですが、入れ過ぎないように・・・

お試しあれ。