3月27日(木曜日)は休診とさせていただきます。
28日(金曜日)は平常通り朝9時から診療いたしますのでよろしくお願いいたします。
3月末になると学生さんは学校も卒業式が有ったり引っ越しが有ったりで新しい生活の準備がいろいろ出てきますね。
友達との別れや新しい環境への不安などいろいろあると思いますが、また新しい出会いがあることも事実で、そんなことを毎回繰り返して大人になっていくんですね。
そんなこんなを繰り返して私も気が付けばこんな年齢になってきたんですね、ちょっと感慨深いです。
最近ちょっと思うところがあって身体の傷はいつの間にか癒えて笑い話にもなることが多いですが、言葉による傷はずっと心の奥に残ってその後の人格形成に大きく残ってしまう気がします。
ふと思い起こすとあの時の何気ない言葉がすごく突き刺さっててそれからガラッと人生が変わってしまったってことが多い気がするんです。
言った本人は全然覚えてなかったり、「あれは本心じゃなかった」とか後になると言われたりしますけどそんな言葉による影響がずっと残ってる気がします。
逆に音楽の歌詞にものすごく共感したり、力をもらえたりすることもあるわけで、言葉って本当にちゃんと選ばないといけないなと思うんですよね。
言霊とか言いますけど、言葉には結構力が有るので軽々しく人を傷つけるようなことを言うもんじゃないし、ちゃん言葉を選んで使っていって欲しいとうちの子供然り、若い人たちには伝えたいなと思います。
ちょっと変な話になっちゃいましたけど、そんなことを考えてしまう今日この頃です、これも春だからかなぁ・・・笑
あっ、そうそう、そんなに言葉に力が有るんだから言葉で戦争とか争いを無くすことってひょっとしたら出来る可能性もあるのかなって思ったりもしました。
昔は「そんなことじゃ、無くならないでしょう」と思ってましたが逆に言葉で心の傷を救えることもあるんじゃないのかなと・・・
あっ、変な宗教とかいう意味じゃなくてね、笑。
例えば音楽の歌詞とかでもそんな力があるのかもなぁ・・・と
もちろん曲と合わさればなおさらだろうし・・・
でも人によってハマる歌詞って違うので、それを育った環境や風習や言語が違うと難しいのかなぁ・・・とも思ったりしますが、大ヒットすることもあるでしょうから、そこは何だか人の可能性を信じたいですね。
そんな言葉を曲にして、いつの日か誰か世界の皆に伝えて欲しいなぁ・・・って
チョット夢物語かもしれませんが、人の進化は科学武力だけじゃないよってところを示せたら良いですね・・・
花見でもしながら世界中の人が幸せであれたら良いのに・・・ですね。