歯の中の神経のお話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

なぜ、歯の中の神経が痛むと神経を取らないといけないのか。

歯の中には熱いものや冷たいものを感じる、また虫歯になったときに痛いと感じる歯髄と言われる神経が入っています。

 

それは歯の根の部分(歯根)の先端部の根尖孔という細い孔のところから歯の中に入っていきます。

 

大雑把に神経と言ってもそれに栄養や酸素を与える神経と動脈と静脈が入っています。

 

炎症を起こすと血管が拡張してしまいます。

 

そうすると孔の大きさは決まっているので血液の通りが悪くなります。

 

そうすると栄養や酸素を運ぶことが出来なくなりますし、細菌をやっつける白血球なども血液を通して運ばれなくなってしまいます。

 

そうなるとその細胞は死んでしまう運命となります。

他の身体の中との違いはこの小さな孔を通って入ってきているので自然には治らないのです。

まあ例外的に小児の乳歯の場合などは根尖孔が大きく開いていますので炎症を起こしても血流が豊富に行き来出来るので永久歯のようにすぐに死んでしまったりは無いので、結構大きな虫歯になってもそれほど痛まなかったりします。

それゆえ乳歯の場合、部分的に神経を取っても(生活歯髄切断)予後がよかったりするのではないでしょうかね。

歯は身体の中で特殊な環境の下にあると言えるわけですね。

ほっといても治らないのはこういった構造上の問題があるようです。

健診をお奨めするのはこういったことも関係しているのです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加