えびときゅうり、レタス、薄焼き卵、の生春巻きです。ホットチリソースを入れて巻き巻き・・・
つけるタレはニンニク、しょうが、唐辛子、を石臼で潰して、ナンプラー、マナオジュース(なければレモン)、砂糖、お水を加えたもの、タイの定番ソースです。
なんかベトナム料理とタイ調味料の融合みたいな感じでしょうか。笑
えびときゅうり、レタス、薄焼き卵、の生春巻きです。ホットチリソースを入れて巻き巻き・・・
つけるタレはニンニク、しょうが、唐辛子、を石臼で潰して、ナンプラー、マナオジュース(なければレモン)、砂糖、お水を加えたもの、タイの定番ソースです。
なんかベトナム料理とタイ調味料の融合みたいな感じでしょうか。笑
ゴールデンウィークが終わり昨日から診療開始しています。
皆様もゆっくり身体をリフレッシュされて良いお休みだったのではないでしょうか?
ところで5月の風物詩鯉のぼりですが街中ではあまり昔のように鯉のぼりをあげているご家庭が少なくなったように感じました。
それでも少し郊外の方に出かけると川幅いっぱいに鯉が泳いでいる様子が見られて懐かしい気分にさせてくれました。
さて、実際のお魚の鯉のお話をひとつ・・・
自然の中にいる鯉はシジミやタニシを好んで食べるようなのですが、
パクパクさせている口の中にそんな硬いものを食べられるような歯は見えません。
しかし実は、鯉には喉の奥に「咽頭歯(いんとうし)」という歯が生えています。
その咽頭歯を使って貝殻を噛み砕き、砕いた殻はエラから吐き出す仕組みになっているそうです。
鯉のエサは水の中で柔らかくなるから歯がなくても食べられるというのは間違いで、ちゃんと立派な歯を持っていたんですね。
やはり、歯がなければ食べたいものも我慢しなくてはいけません。
そうならないように、定期的に歯医者さんで診てもらうことはとても大切です。
そして、普段からお口のケアはしっかりしていきましょう。
一生付き合う大切な歯です、定期的なメンテナンスをお勧めしています。
木曜日午後、土曜日も午後7時まで診療しておりますのでよろしくお願いします。
院長 石田充宏
鷹野橋にある麻婆豆腐屋さんです。いつもお昼時は行列が出来てます。
平日のおやすみのとき時々利用させて利用させていただいてます。
ホルモンが入った麻婆豆腐もお奨めです。
今回はピーマン、パプリカ、ソーセージ、ニンニク、タカノツメでペペロンチーノを作ってみました。塩気をナンプラーで補いパクチーを盛って完成です。
れんこんとピーマン、赤パプリカ、黄パプリカ、シメジ、卵、スパムのチャーハンです。レンコンの食感が良いですよ。それとご飯にもち麦を混ぜています。
食物繊維も豊富になるし、食感もモチモチ良い感じです良い感じです、ぜひお試しあれ。
明日3日(水曜日)からから8日(月曜日)まで休診です。
その前に新規指導の書類を12日までに提出しろとお達しがきたので今まで作ってました。
新規開業すると必ず通る道のりですが書類が面倒くさいです。笑。
さてそろそろ帰りましょうかね。
治療説明用のiPad動画がやっとこできあがってきました。
まだまだ不便なところは多々ありますが、少し前進って感じです。
昔のものとさしかえながら使っていこうと思っています。
もっとわかりやすく説明できたらと日々試行錯誤中です。笑
がんばりまーす。さてそろそろ帰りましょうかね。
明日も診療していますのでよろしくお願いします。
最近トースターが壊れてしまってそれではと思い燻製のできるオーブントースターを買いました。これは豚ばら肉を一日塩麹に漬けて燻製してみたものです。
燻製にしてからトースターで焼いてみました。燻製だとそれほど高温で一気に焼かないので塩麹でも焦げにくいようです。出来あがりが次の通り
たまにはお家でおうちシェフになります。笑
昨日facebookのメッセンジャーのアカウントを乗っ取られて勝手に個人情報を手に入れようとする悪意のあるメールが送られてしまいました
「今、忙しい?」から始まり「私のLINEが凍結されてるからそちらの携帯で検証コードメッセージを受け取ってくれる?」と続くようです。
そして「大丈夫だよ、安心して。私はただコンタクトリストの中のLINEだけの携帯検証が要るよ。」となんだか変な日本語を使ってくるようです。
メッセンジャーを使ってそのようなことを絶対頼みませんので携帯電話の番号を聞かれたりしても絶対に教えたりしないようにお願いします。被害がこれ以上広がらないように。アカウントのパスワード等は変更したのですが怖い世の中になりました。
外国人の犯罪でしょうかね?人間不信に陥りそうな出来事でした。
開院当初よりより安全な予知性の高い治療(インプラント手術やサイナスリフト、埋伏歯の抜歯など)を行うため、CT撮影装置を導入しています。
3D画像で見れるので手術のシュミレーション等に役立ちます。