「人は何のために生きているのか」
昔、私が若い頃、こんな疑問を持って悩んだ時期がありました。自暴自棄になったときなど自分ひとりくらい、居なくてもいったい何の意味があるんだろう?って言う具合です。
親に尋ねても、先生に尋ねてもいまいち何のために生きていくのか自分が納得する、あるいはそれを人に説明して納得してくれる明確な答えをくれませんでした。
あれから何十年も経ってふと、また考えたとき、そのときは自分は歯医者になっていました。
まあ職業的に言えば科学者の部類に入ると思います。カンや思い付きで物事を行うわけではなく、ちゃんとした理論があって、理屈があってそれゆえにこういう治療を行うといった具合で分析してエビデンスに従って行動するという大きな意味での科学者です。
その立場から考えると、生物学的に人間はなぜ生きているのかを考えてみました。
生物は弱肉強食です。優れたもののみが生き残る世界です、そのためには様々な環境に順応していく必要があります。そして少しずつ進化していく必要があります。ウイルスによって突然といったように少しずつではないこともあるかもしれませんが、とにかくそのときの環境に順応したものだけが生き残り種を進化させて残っていきます。
ここで言う優れたものとは頭が良いとか、腕力があるとか、そういったものばかりではありません、様々なウイルスに強いといった免疫学的に優れているとかも含まれると思います。
そういったものは外から見た外見とかじゃわかりませんし膨大な数の試行錯誤、失敗などを繰り返しながら進化していくものだと思います。
トライアンドエラーをものすごく繰り返して生物学的には進化していくのです。生物の可能性、その種の可能性を拡げて種として生き残っていくためには人の思いとは別に個々がいろんな環境で生きていく必要があるのです。最後には淘汰されていくかもしれませんが・・・
なんか寂しい感じもしますが生物学的には生きる意味はそういった感じでしょうか。
しかし人間には動物と違って肉体的な進化だけではなくそれプラス、知識でも進化していける可能性があります。ほとんど本題はこのところではないでしょうか?
たとえ、肉体的に劣っていたとしても知識で補って進化に貢献できるところはたくさんあると思いますし、医療なんてものはほとんどそういった先人たちの賜物であったといえるのではないでしょうか。
そしてもっとも大切なのはそういったことを後に伝えること、すなわち人とつながりコミニュケーションを取る事だと思います。
そのためにはいかにその知識や経験を伝えられていくかが鍵になります、そうじゃないとひのめを見ずに終わってしまいます。
人に説明しわかってもらうためのプレゼンテーション能力がものすごく大切だといえます。
ではそれを磨くにはどうすべきか・・・
いろんな人とつながりを持ち、人としゃべり説明する機会を多くもつことだと容易に想像がつきます。
結局のところ人と人との結びつきが進化の面でも大切で、人はそのつながり無しではここまで繁栄しなかったのではないでしょうか。
奇しくも人は一人では生きていけないと言う事を象徴していることかもしれませんね。
なんだか難しい話になってしまいましたが、簡単に言えば・・・
「人は人のために生きている」ということが私の結論です。
皆さんはどうお思いでしょうか? 笑