ロシアとウクライナの問題

連日ロシアのウクライナ侵攻のニュースが流れています。

先頭は民間にも襲い掛かる、無差別なものになってきています。

そんな中、二回目の停戦交渉が行われて、当然ロシア側が譲歩することは無くて、主だった成果もないようですが、唯一民間人避難のための人道回廊を確保することでは合意したようです。避難を行う間は戦闘も停止する予定だそうです。

まああくまで予定ですので、今までも民間施設は攻撃していないなんて言う嘘ばっかりの発表ですからどこまで実施されるかわかりませんが、これによって民間人の死者は減るかもしれませんが、逆にこれでロシアにとっては残っているのは戦闘員なので無差別に攻撃しても文句はないだろうってことで攻撃がさらに激化することも想定していないといけないのではないかと思います。

それにしてもいつも傷つくのは民間人で、トップのプーチンは命令するだけで全く戦場に赴くわけではなく平和に安全に暮らしているわけですから不公平なもんです。誰も戦争なんて望んでないんですから、仮想現実のゲームの世界だけで領土を増やして満足してくれてたら別に何にも変わらないんじゃないかなと思いますが、特に領土を伸ばしたところで赴いてその場所で暮らすなんてこともないでしょうし、ただのトップの自己満足でしかないですもんね。

ひとつ面白いことはロシアの新興財閥のひとがプーチンに賞金首を懸けたというニュースもありました。

生死を問わず捕まえたら100万ドル払うそうです。100万ドルじゃクーデター起こせないでしょうね。

どっちみちなら1億ドルくらい懸けても良いと思いますけどね。戦争にかかる武器のことを考えたら軍の人が集まって離反してクーデターを起こして、プーチン排除して、みんなで割っても潤うだけのお金を出しても良い気がします、アベノマスクより安いですしね、笑。あくまで個人の意見ですけど。

チョットは命を狙われる立場になったら恐怖を感じている民間人の気持ちをわかるかな・・・逆に逆ギレしそうなタイプなのでダメですかね・・・

とにかく早く終わってほしいと願うばかりです。

 

追記

今度はロシアがウクライナの原発を攻撃して火災が発生したとの速報が・・・

もし爆発すればチェルノブイリの10倍の被害だそうです・・・

100億ドルでも世界中が首に賞金懸けて欲しいですね。本当に迷惑ですね。

DIYしてみた・・・

 

お休みの日に、ベランダを眺めていたら・・・

 

なんか古くて汚いので・・・

DIYしてみました。

 

長さを図って、ウッドパネルを買い込んで、はめていっただけだけど、結構きれいになりました。

エアコン室外機のパネルを置けないところは造花のものがあったのでちょっと切って、あとは花を添えれば出来上がり。

紫外線防止のペンキを塗って完成です。

保険指定医療機関の更新

保険指定医療機関の更新通知書が届きました。

6年間で更新ですので、もうこちらで開業して6年になるんですね・・・

山口県防府市で20年でしたから、ずいぶん働いてますね、笑

最近スタッフの有休やら、コロナワクチン接種やらでバタバタして、仕事に追われてブログの更新が滞っていましたが、何とかひと段落ついて、また無理のないように更新していこうかと思っています。

4月からまた診療報酬の改正もあるのでそのお勉強に時間を取られそうですが、笑、まあ毎年のことですけどね。

 

あまりやることが多いと、すぐにさっきやっていたことを忘れてしまったり、眼鏡をどこに置いたか忘れたり、歳とってくると嫌ですね・・・

なので出来るだけやらないといけないことは気が付いたときに済ませるようにしています。

じゃないと忘れてしまってえらいことになりますからね。

世の中の会社に秘書さんがいるのがわかります、笑。

全部ひとりで把握するのって無理ですもんね・・・まあうちらとは規模が違いますからなおさらですね。

 

 

2月20日(日曜日)から2月23日(水曜日)まで休診です。

2月22日(火曜日)がスタッフ含め3回目のワクチン接種日になっていますのでお休みを頂きます。

副反応があるかもしれないので、翌日23日が祝日ですので大事を取ってその日に決めさせていただきました。

そのため来週は20日(日曜日)から23日(水曜日)天皇誕生日まで休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

 

と言いながら・・・私の接種券がまだ来ないんですけどね・・・役所に合計4回問い合わせたのですけど・・・そのたびに大丈夫ですと言いながら、結果先週の木曜日に再度問い合わせると今日出しましたと言われていましたが・・・(呆れ笑い)金曜日に来なかったので、問い合わせてから出したんじゃないだろうかと思っています。

月曜日に届くかな・・・。

それにしてもどうなんですかね・・・(苦笑い)です。

 

 

東京都の緊急事態宣言の基準

東京都の緊急事態宣言の話がニュースで出てましたが、今回はまた基準が変わったようです。

基準をアップデートして帰るのは良いと思うんですが、最初に基準を示しておいて、それに合致したらとしないと、あとから言われても、出さないための基準みたいに思えてしまうのは私だけでしょうか?

まあそうはいっても、出したところであまり変わらないように思いますので、反対ではないですが。

その基準は以下のようなものです。

Yahoo!ニュースから貼り付けときますね。

 

 医療提供体制については、「重症用病床使用率」と「入院患者に対する酸素投与が必要な人の割合」のいずれかの指標が30~40%となった段階で、病床使用率などの参考指標等も用いてひっ迫度合いを判断。  

一方、社会経済活動については、「欠勤者が都の就業人口の約1割に達する恐れがある水準」だとし、新規陽性者数の7日間平均が2万4000人となっていることを指標とするという。  これら2つの要件をともに満たした場合、「緊急事態宣言の発出要請を総合的に判断する」・・・だそうです。

 

まあ出す予定は無いってことでしょうね。

ですが、今度はどういう手立てを講じるのか・・・そこが気になりますが、打つ手ないんでしょうね。

自然に下がるのを待つ??ってことですかね?

いずれにしてもワクチン頼みで効果もどうかなぁ・・・わかりませんね。

酒旬味処 きよきよ 楠木町

 

お休みの月曜日にお昼のランチの場所を散策・・・

オミクロン株でなかなかお昼もお店探すの大変ですが、ランチで開けているお店もあるので、楠木町のエブリーとダイソーに行くついでに気になっていてお店に行ってきました。

 

日替わりランチが550円です。今のご時世、この値段で出すのはすごいことです。

 

 

この日は野菜炒め、ちょっとした魚の揚げ物、おでん、みそ汁、ご飯に自家製のふりかけまでかかっています。

お味噌汁もインスタントじゃありません、ちゃんと具だくさんで作られています。

 

ご飯が進むちょっと濃い味付けでしたが、がんばってるなぁ・・・と感心して、応援したくなりました。

他の定食も充実ですね。

 

 

普段は夜もやられているんでしょうけど、コロナが落ち着いたら行ってみたいです。

 

 

お手軽パーティーコースなんて飲み放題付きで2500円??

すごい・・・

まん延防止措置が終わったら行ってみようと思います。

 

 

ささみチキン南蛮

 

最近コロナでどこにも食べに行けないので、お休みの時には家飲みです。

 

今回はささみのチキン南蛮にしてみました。

 

1:

ささみをちょっと塩コショウして、小麦粉と片栗粉にベーキングパウダーを入れた衣をつけて揚げます。

(大きなシイタケも頂いたので揚げてみました。)

 

それに、酢と醤油、みりんで甘いタレを作ってかけます。

 

そこにタルタルを乗っけて出来上がり。

 

タルタルソース:  ゆで卵と玉ねぎみじん切り、大根のハリハリ漬けみじん切り、マヨネーズ、酢、塩コショウで作りました。 パリパリ歯ごたえがあってなかなか美味しいです。

 

なかなか外食が出来ない状況なのですじ煮込み作ったりとちょっと時間のかかるメニューが最近増えましたが、早くオミクロン収束すると良いですね・・・

3回目のワクチン接種

2月22日が3回目のワクチン接種になりました!

副反応等を考慮して、翌日が祝日でお休みなので、スタッフともどもその日もお休みにしました。

20日日曜と21日月曜日は通常通りのお休みで、23日水曜日は天皇誕生日で祝日ですので、

20日(日曜日)から23日(水曜日)まで4連休になります。

 

なかなか3回目のワクチン接種が進んでいないようですが、受けようと思っても接種券も来ないし、どうしようもないんですけどね・・・

毎度のことですが、いつもこんな状況ですよね、いったいいつになったら改善されるのかな・・・とちょっとあきらめ気味です。

 

感染力の強いオミクロン株の別系統が・・・

最近毎日のようにオミクロン株の感染者の増加がニュースで流れています。

東京も病床使用率が高くなってきてこのままだと非常事態宣言レベルになるのも時間の問題かというところです。

テレビの番組でもキャスターがかかっていたり、濃厚接触者だったりでリモート出演だったりが多くなってきてます。そのうちドラマも撮影できなくなるんじゃなかろうかと・・・どうするのかな?

 

確かにオミクロン株は重症化しにくいようですが、数が増えるとまた新たに新種の物が出る機会が増えてきます。

オミクロン株よりもっと感染力の強いものが出てきて国内でも確認されたとのこと・・・これまた詳しいことはわかっていませんが、なかなか消えてくれませんね。

広島でも結構な数の自宅待機の人がいるようですので、感染対策が緩まないようにしたいですね。

コロナワクチン接種券が来ない・・・

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種券がなかなか届かないので確認したら、住民票を他県から移動させた場合広島県では自分で接種券発行の手続きをしないといつまでたっても来ないそうです。

ちなみに去年の12月に山口県防府市から転入したんですが、防府市ではその時はまだ接種券出していないので転入先の広島県から送られてきますと言われ、転入してきた区役所でも「ワクチン接種券はそのまま届くんですよね?」と確認した時は「大丈夫です」ということでした。

ですが届かなかったので、また確認すると「自分で手続きしないと発行されませんと・・・」

まあ部署によって混乱してるんでしょうけど、それくらいのことは想定出来るでしょうから、ちゃんと役所内で説明を徹底してくれないと困りますよね。

二回も念を押したにもかかわらずどちらも嘘だったってことですから、「そちらが手続きしないのが悪い」というような言い回しにかなり頭に来ました。

ちなみに手続きしてから発券までに3週間ほどかかるそうです。

勘弁して欲しいですよ・・・