お知らせ

思い出の一枚・・・

6年前にトラちゃんを撮った写真が写真のバックアップをしていたら見つかりました。

あっという間に6年も経ってるんだなぁ・・・と改めて時間の過ぎるのが早いことを思い知らされました。

猫の時間は人の時間よりずっと早いのでなんだかちょっと寂しくなります。

いつもトラちゃんに「お前は化け猫だから死なないんだよ」って暗示をかけてましたが、ほんと、もしも居なくなったらなんてことを考えると「物の怪」になっても一緒に生きていて欲しいなぁ・・・と思ったりします。もちろん、その時は僕も死なない「物の怪」なんでしょうけど、笑。

 

今までそばにいた人が突然いなくなるのが怖いので、今回の新型コロナも神経を使います。

新型コロナはいつもの日常ってものがすごく大切なんだなと再認識させるきっかけの大きな災難ですね。

まだワクチンの日取りの連絡来ませんけどね・・・

 

今日から診療開始です。

ゴールデンウィークも終わり、今日から平常通り診療しております。

29日はイタリアとリモートでコルテリーニ先生の講習会で午後3時からちょっと時間が延びて10時まで頑張ってました。

その後は旅行もキャンセルしまして、テニスコートとお家の往復ですね。

頑張って痩せようと、テニス三昧のお休みでしたが、まあいつのお休みと変わりなくあまり上達もせず・・・終わってしまいましたね。

 

ゴールデンウィーク中もテレビでは結構観光地に人があふれていたようですけど、来週の感染者数が気がかりですね。

それでは頑張っていきましょう!

 

 

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

 

ゴールデンウィークの休診のお知らせです。

明日4月29日(木曜日)から5月5日(水曜日)まで休診とさせていただきます。

5月6日(木曜日)朝9時より平常通りの診療となりますのでよろしくお願いいたします。

 

ちなみに明日、4月29日(木曜日)はコルテリーニ先生の講習会二回目で夜の9時までzoomを使ってお勉強です・・・

 

イタリアに行ったつもりで頑張りましょうかね・・・笑

前回質問したものが今回答えてくれるそうなので楽しみにしてますが1カ月以上経つので、それまでにもう一回見直さないとですね。なかなか休めないですなぁ・・・

まあそのあとはお休みなので頑張ります。

どこにも行けないゴールデンウィークなので運動増やして痩せようかと思っています。

皆さんもコロナが収束するまで頑張りましょうね。

仲良しトラちゃんとハブにゃん

 

今回の一枚は、うちの主のトラちゃんとおばーちゃん猫ハブにゃんの一枚です。

気持ちよさそうにトラちゃんは寝ていますが、なにせ、大きさがハブにゃんの二倍ありますからちょっと重そうですね、笑

いつも仲良しですが、すぐにハブにゃんが突然怒り出し、

「シャーッ!!シャーッ!」威嚇したり、ちょっと短気なおばーちゃん猫。

それでもまた仲良ししてるのは優しいトラちゃんだからでしょうかね?

ホッコリする日常の一枚でした。

吉田松陰のポテトチップス

 

先日スタッフがもってきてくれた吉田松陰のパッケージがドドーンと目を引く山口県の柚子塩味のポテトチップス。

駅や高速のサービスエリアとかで良く売ってましたが、柚子塩味が結構癖になるお勧めのポテトチップスです。

400円越えというちょっと高級なポテチですが、むかしTVでも人気になったようで、山口のお土産にもお勧めですね。

どういうわけだか、マゲを結えない私の顔と並んで写真を撮られましたが、結構な大きさです。

もし見かけたら、一度お試しください、美味しいですよ。

ターバン巻いた猫

今日の一枚、「ターバン巻いた猫」

実はターバンじゃなくて、スウェットパンツ洗濯したら、

温かいのか潜り込んで・・・

狭いところが好きなのでどんどん進んで・・・

裾から出てきた!

猫あるあるの状態です。

まるでターバンでも巻いてるような・・・

足が短いのがまたかわいいですが、笑

せっかく洗ったのに・・・、笑

まあかわいいから許そう。

そのあと何事もなかったように・・・眠りについていました。

 

 

トラちゃんの冒険。

 

気がついたら今度はエアコンの上に上がってました。

デブいのに運動能力はさすが猫ですね。

 

 

ついでに懸垂バーに飛び移って落っこちそうでしたが・・・

まあ何とか降りてきました。

いつもあちこち冒険してるトラちゃんでした。

 

今日の一枚

 

今日も朝から温かい洗濯機の上でくつろぐトラちゃん。

 

 

 

時々体重が重いので洗濯機のスイッチを踏んで押してしまい、選択が途中なんてことも多々ありますが、思い引き戸のドアを閉めても勝手に開けちゃうし、まあ、細かいことを気にしなければちょっと癒される顔ではあるなぁ・・・

と猫アレルギーなのに猫派になってしまった元凶のトラちゃんでした。

さて明日の一枚はどんなのが撮れるかなぁ・・・

なんかシリーズ化しそうね、笑。

家の主・・・

 

うちのトラちゃん、最近味をしめたのか、ドラム式洗濯機のドアを勝手に開けて洗濯物の中で寝てる・・・

いつも閉めてるのに何で開いてるのかなと思ったらこっそり中で寝てる

気づかなかったらえらいことになるところでした。

そのまま洗濯しちゃわないように、気を付けないと、笑うに笑えないですね。

それにしても温かいところが好きなのか、お風呂のお湯をためた蓋の上とかにも蓋がたわんでることも気にせず寝てたり、カバンの中に入っていたり・・・

クローゼットのドアの上に登っていたり・・・

 

冷蔵庫の上に居たり・・・

 

 

神出鬼没です。

 

まあ拾ったときは500グラムだったのに・・・

 

 

 

今では6.7㎏超えてます。

 

まあ、ふてぶてしい・・・影の家の主(ぬし)ですね。

 

でも他の猫にはめっぽう優しくて面倒見がいいやつです。

ふてぶてしいけどかわいいやつ・・・

長生きして欲しいですね。

 

でも朝の4時に携帯を頭に落として「餌くれ」と起こすのはやめてくれ・・・笑。

 

新型コロナ変異ウイルス

毎日変異株のお話がニュースになっていますが、もう変異がいっぱい起こっていて、何が何だかわかりませんね。

ブラジル型は若者の重症化率が600%上がったなんて話もニュースでやってました。

またアメリカで流行している変異ウイルスは日本人の白血球タイプの免疫の効果が弱まる可能性があるとかやっていましたし、今までの対策でいいのかもよくわからなくなりますね。

それにしてもワクチンの接種率の日本の低さは先進国と比べると飛びぬけていますね。今までいったい何してるんだかと思いたくもなります。

高齢者の接種が始まったってやってましたが、それって東京だけ?と思いたくなります。まだうちの医院には接種時期について何の連絡もないですけどね・・・

自分の身は自分で守らないと誰も守ってくれないってことなんでしょうかね。

それと、ワクチン打っても当面はマスクの生活は変わらないとのことでした。

なんだか、あきらめムードの人も増えるのもわかる気がします。

治療薬早くできないかな・・・と思う今日この頃。

まだまだ先が見えないですね。