お知らせ

ahamo・povo・LINEMOスタート

各大手携帯会社から20GBで3000円前後のプランが相次いで発表され、スマートフォンの料金プラン見直しが注目されています。

最初は見直しを検討していたのですが、キャリアメールが使えないということなので、これが非常に困った状況なわけです。

なぜなら、まさかこんな状況になるなんて考えってなかったので、数々の会員登録や仕事上の連絡にもキャリアメールで登録しているものが数多くあり、自分でもどれだけ登録しているのか把握していない状況です。

メールの受信許可しているアドレスやドメインだけでも80をゆうに超えています。

そのほかにもパソコンを見れないときもあるので連絡メールにキャリアメールを使っているものがあるのでこれが一番のネックになり変更できない状況です。

まあ仕事関係じゃなければほっといてもそのうち何とかなくても大丈夫になるんでしょうけど・・・、仕事が絡むとそういうわけにもいかないのが現状です。

登録の時に違うメールにしておけばこんなことにはならなかったのでしょうけど・・・全部受け入れているパソコンメールなんて一日に何百通とメールが来ている状況で、フィルターで仕事関係や友達関係、などに分類している分だけでも多すぎるので見過ごす可能性があってはいけないと携帯のキャリアメールにも受信設定して使っていた次第で・・・

パソコンのメールの未読なんて20万通を超えていますがな・・・怖

ほとんどいらないんでしょうけどね、笑。

せめてキャリアメールだけども使えるままにして欲しかったですね・・・

オプションで使えるとかにならないかね・・・

まあそういうことで、結局安くならないというお話でした。

仕事で使ってる人ってみんなどうしてるのかなぁ・・・

公園の桜が満開です・・・

暖かいなぁ・・・と思っていると、いつの間にか医院の前にある皆実町第4公園の桜が満開を迎えていました。

 

桜の花って急に一気に咲くんですね、生命力を一気に爆発させているようで、それを眺めているとちょっと元気になりますね。

 

コロナのせいで、非常事態宣言が解除されてもまだまだ手放しで喜べる状況ではないですが、桜を見ていると時の移り変わりを感じます。

卒業・・・

新入学・・・

一つの節目を・・・時の移り変わりを感じさせてくれます。

花がぱっと満開になり、それがいつしか風に流されてハラハラと散って、今度は青々とした葉が芽吹いて・・・季節が変わっていく・・・

その移り変わりの、花びらが風に流されて散っていく様が何とも物憂げで大好きなんですが・・・

昔のいろいろな思い出が蘇ったりして・・・現実逃避をしたくなるそんな季節です。

まあ現実逃避せずに仕事もう少し頑張ります、笑。

お花見じゃなくて、桜、通りすがりに眺めてもきれいですよ。

 

 

地理が高校の必須科目になるそうな・・・

昨日テレビ、タモリさんが出てた番組で来年から地理が高校の必須教科になるとのことをやっていました。

地理って聞くと全く苦手だったことを思い出しますが、今はGoogle earthなんかを使って、またAR(実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示する)技術を使ってビジュアル的にもすごくわかりやすく、面白いお話をされていました。

その時は製鉄所のお話でそこには、Google earthで見ると、赤茶色、黒、白、のものが大量に貯蔵されていました。

鉄鉱石が赤茶色、黒いのが鉄鉱石を溶かす石炭、白いのが石灰で鉄の中の不純物を取り除く役割をするそうです。

それらを運ぶのにバラ積み船が近くに停泊していて、日本で取れないので海外から輸入するために港の近くにあって・・・またどこから鉄鉱石を輸入してるのかをGoogle earthで引いて見ていくと茶色い大陸が・・・オーストラリアが出てきて、鉄鉱石がたくさん採れるのが一目瞭然で覚えられました。

なるほど・・・こうやって教えてくれると面白いなぁ・・・と思いました。

昔はそれこそ暗記科目としか思ってなくてちっとも面白くなかったですもん。

他にも気候や地形によって文化も違ってくるし、様々なことが関係しているとのことを知りちょっと興味が出てきました。

 

それからネットでも色々調べていくと、こんなことが書かれているのを見つけました。

東大4年生の西岡壱誠さんが書かれていました。

地理は、「地上の理(ことわり)」のことを指します。地球上の出来事・人間の営みすべてのことを総括して「地理」というのです。つまりは、すべての学問の「入り」になるような構成要素を網羅的に学べる科目なのです。気候や土地・農業に工業・人口に都市経済……これらはすべて、学問の基礎になる「常識」となるのです。

なるほど・・・ちょっと難しいですが、ちょっとかじってみたくなった自分がいました。もうちょっと早くそれに気づいてたらなぁ・・・と思います。

まあそういうわけで地理が必須になるってお話でした。

 

COCOAがiOSとAndroidの最新バージョンに対応していない

AppleとGoogleが共同開発したAPIを活用した新型コロナウイルスの接触追跡アプリ「COCOA」が、iOSとAndroidの最新バージョンに対応しておらず、政府は数カ月前から状況を把握していながら放置していたそうです。

よくもまあ・・・そんないい加減な、AppleとGoogleから警告を受けていたにもかかわらず、最新バージョンへの対応は「緊急度が高くない」との判断で放置していたとのこと。

こんなことって普通の会社じゃありえませんよね。平井デジタル担当大臣がまだそのまま上にいるなんて考えられません。クビでしょ普通は。

ちなみに厚労省のサイトではいまだに、Android版では定期的にアプリの再起動(一日一回程度)を推奨しています。

こんなアプリ使えんでしょ!

税金をこんなことに使わないで欲しいですね。

一都三県の非常事態宣言21日に解除

21日に非常事態宣言が解除されるようですね。

2週間延長してから新規感染者が増えていますが、他の方法で引き締めるのかと思いきや全面解除とはこれいかにって感じですけど、イタリアなんかはまたロックダウンしてるようですけど・・・

やるなら一気に2週間ストップしたほうがよかったんじゃないですかね・・・ダラダラ長引かせるともはや非常事態宣言って名前だけでしたもんね。

また増えていきそうですけど・・・困りましたね。

 

さて3月20日土曜日のお休みはお花見どころか研修会になっていました、笑。

 

本来ならイタリアに行かないと聞けない研修会ですが、今年はコロナのせいでzoomで出来るようになりました。

向こうの時間に合わせて午後の3時から9時という変則的時間ですが、まあ頑張って勉強します、笑。

 

イタリアに行きたかったですけどね、笑

 

 

PCR検査をすり抜ける新変異株がフランスで発見

一都三県の非常事態宣言が21日に解除されるかという感じですが、東京の感染者数は横ばいどころか少しづつ増えている感じですね。

それに加えて先ほどのニュースでフランスにおいてPCR検査をすり抜ける新種の変異株が見つかったそうです。

感染力などは強いというわけじゃないようですが・・・これでは水際対策もおぼつかないですね。

まあどんどん変わっていくでしょうから仕方ないことかもですが、弱毒化されて行ってくれることもちょっと期待してはいます。

ワクチンの接種と特効薬の開発とワクチンの変異とのイタチごっこですね。

まだまだ昔の日常とはなりそうにないですかね・・・

先日春休みなのか、高校卒業したからなのか若者がマスクなしでたむろして大声出して夜の公園を走り回っていました。

鬼ごっこ?でもしているようでしたが、結構な人数で、まあ若者ですからじっとしておけと言うのも難しいんでしょうけど、大学に行くか、社会人になるんでしょうからこれからはそれなりの責任も考えて生きていかなくなるわけですので、ちょっとずつでも大人になっていって欲しいと感じました。

これからは子供だからではすまなくなっていく年頃ですので自由であるけど責任もあるという難しい立場に慣れていって欲しいですね。

頑張ってください。

 

アストラゼネカワクチンの副反応で血栓

アストラゼネカのワクチン接種の副反応で血栓による死亡例が出たということで欧州各国で一時停止が行われているとのニュースが入ってきました。

詳細は不明なようですが、ちょっと心配ですね。

また他の国と比べて日本でのワクチン接種でのアナフィラキシーショックの発症例が高いのも気になります。

まあ出来たばかりのワクチンですのでまだまだ臨床実験が十分ではなかったんでしょうかね。

数はものすごい数打ってるでしょうからこれからどうなるのか注目ですが、打つ方とすればなんか気が引けてしまいます。

もうちょっと様子見たいところではありますね・・・

まあまだまだ連絡は来てないですのでいつ順番が回ってくるのかちょっとドキドキしますね。

桜の開花宣言!

昨日、桜の開花宣言がいち早く広島でありました。

全国一早かったそうですね。

ソメイヨシノの開花宣言。寒暖差はかなりありますが、温かいですもんね。

それにしても全国一早かったとは・・・

桜の花が咲くとそろそろスギ花粉の季節は終わるそうですので花粉症の人にも朗報かもしれません。

 

ところで咲くのが早いと散るのも早いんでしょうね・・・

入学式の季節が桜の季節じゃなくなってくるんでしょうかね・・・

数年後には入学式の歌なんかも歌詞が変わってくるかもですね。

 

東日本大震災から10年・・・

東日本大震災から10年が経ちました。

先日、「原子力規制委員会は放射線量が下がった場所を中心に、2年前から事故調査を再開し、その結果を10日に報告書にまとめました。」という記事を読みました。

10年経っても、まだ調査している段階でそれによると・・・

「核燃料が溶け落ちるメルトダウンを起こした1号機か1号機の3基の原子炉にあった放射性物質のおよ1割にあたる、合わせて7京ベクレルが2号機と3号機の建屋上部にあるシールドプラグと呼ばれるコンクリートのふたに付着している可能性があることが、新たにわかったということです。

規制委員会は汚染が予想以上に激しく、仮に廃炉に向けてふたを取り外す場合、人が近寄って安全に作業することが極めて困難になるとして、被ばく対策を含めて今後の廃炉作業の方法について、東京電力と検討を進めるとしています。」

と書いてありました。

 

10年経ってまだそんな段階で、そうにもかかわらず、ちょっと前に東京電力の社長は2030年までに原発を再稼働する必要があるとか言ってましたからね。

「確実に今までの責任はもっと先の話になるから、その時にその担当者と協議して、その時は私はいないから知らん」というような感じに個人的には受け取れました。

なんでそんなところに国民の税金を使って対処しないといけないのか訳が分かりませんね。偉そうに社長してる場合じゃないと思いますけどね。なんか腹立つ!

まだまだ全然終わってない震災の傷ですが、これから少しでもみんなの意識が変わっていくことを祈ります。

zoomによる研修会、講習会が目白押しです・・・

去年の新型コロナの蔓延からインプラントなどの研修会や講習会、インプラント学会の総会などが中止になっていましたが、今年からzoomによる研修会や、講習会が行われるようになって、3月、4月がお休みの時に目白押しになってきました。

3月15日の月曜日は歯周病薬剤の簡単なものを皮切りに、インプラント関係だけでも3月20日はイタリアのDr.コルテリーニの研修会がありますし、4月29日も同じくコルテリーニ氏の研修会第二弾。7月4日は近未来オステオインプラント学会の総会もzoomでやるとのお達しがありました。

他にもいろいろあるのでちょっとしんどいですね・・・

4月からそれに伴ってまた診療時間、日時の変更等があると思いますがよろしくお願いします。

秋には趣味のテニスでも左手デビュー予定なので大丈夫かなぁ・・・

まあ今年の目標なのでひとつづつ片づける以外にないですね、笑。

くすぶってるとあっという間に時間無くなっちゃいますからね。

「思い立ったら始めないと、その時が一番若い時だから」とどこかの誰かに言われたことがこの頃よく頭をよぎります。

頑張ろう!っと。