お知らせ

マスク不足・・・で実験。

 

いつになったらマスクが入ってくるんでしょう・・・

だんだんと在庫がなくなってきていますが、歯科材料の業者にも薬局に問い合わせても未定です。

国から配るといっていたようですが・・・三次では歯科医師会から回ってきたそうですが・・・歯科医師会に入っていないのはダメってことですかね?

厚生労働省から回ってくるんじゃないんですかね?

山口では歯科医師会に20年入っていましたが・・・また広島で始めるのに最初から入会金が必要で・・・開業の時にあきらめた次第です。

歯科医師会って日本歯科医師会と県の歯科医師会と郡市の歯科医師会と3つ入らないといけないんですが、県をまたいで移転開業する場合日本歯科医師会はそのまま継続できますが、県と郡市の歯科医師会はもう一回初めから入らないといけないのです。

防府でいうと僕らの時は24年くらい前で3つの歯科医師会に入ると入会金で550万円かかりました。そのお金は退会しても返ってきません。それにプラス診療報酬の売り上げに応じて固定の月会費と所得割の会費がとられる仕組みでした。まあフェラーリが買えるくらいのローンですかね?

それを20年払った挙句、またいちから入会金払って入れって言われても確かにその当時よりずいぶん安くなっているようですが、それでもこのご時世、ポンと右から左に払えるようなもんじゃありませんでした。それで諦めた次第です。初めから入るということはまたペーペーの新入会員ということでいろんな雑用もあるでしょうし(今はどうか知りませんが、昔は結構いろいろしないといけなかったですからね)なんで20年歯科医やってきて、(20年間は日本歯科医師会においては継続できるはずでしたからずいぶん先輩になるはずなのに・・・)お金出して下っ端?というバカらしい思いもありましたから。

まあ歯科医師会以外にも保険医協会という団体もありましてそちらにも24年前から入っていますので情報は入ってきますので特にそんなに困りませんが、こういう時には回してもらえないのかもしれませんね。

なんかしっくりきませんが・・・従わないとしょうがないですね。

話がそれてしまいましたが・・・

本題です。

 

マスクを再利用するのに、水洗い、アルコール、次亜塩素酸吹付などは厳禁で、最低3日間天日干しっていう情報が大きな組織から入ってきましたが、「うそやろ!」と思い、オートクレーブにかけられるんじゃないかと思って滅菌バッグに入れてやってみました。

ゴムひもの部分が接着してあるので剥がれるかと思いましたが・・・

 

 

全く問題なしでした。

まあ天日干しよりは良いでしょう。笑

「過酸化水プラズマ滅菌器では二回のみ再利用可能(N95マスク)というエビデンスはあるそうですが、サージカルマスクを含めてオートクレーブでの報告は知りません」というお返事をいただきましたが・・・

もしマスクなくなったら、自分の使ったものはこれでしのごうかと思っている次第です。3日天日干しは出来んし・・・雨降るかもしれんもんね、笑

 

アベノマスク・・・

ネットで配られる予定のマスクの画像が出ていました。

小さい・・・笑。 これは使えないんじゃないかなぁ・・・

子供さんなら使えるかな・・・

使えないならまさにムダ金ですね。

作る前に誰かに相談しなかったのかね??

不思議な政界ですね。

広島、平日も外出自粛要請・・・

とうとう広島でも平日でも不要不急の外出自粛の要請が出ました。

院内でも感染予防はしていますが、調べる体制がまだまだ出来ていないこの状況では誰がかかっていて誰がかかっていないのか、はたまた誰がすでに回復して免疫を持っているのかもわからない状況ですね。

始まりから2か月以上にもなるのにまだこんなことですから、ほんと何考えてるんだかわかりません。

経済対策にしてもちょっと前にあった災害時の対策金を含めての、また感染が収束してからの旅行券などの復興のお金を含めての金額で新たに拠出する金額は18兆円位?と言うんだから、どこが108兆円なのか訳が分かりません。

また今日のニュースでは感染から回復しても抗体が出来ているかどうかは定かでないとのWHOの話が出ていました。

ということは治っても再感染する可能性があるっとことですよね。

いっこうに終息する時期が読めません。

ニュースキャスターの中や、スポーツ選手などにも感染が拡がっていますし、それを責める記事も多いです。

でもこの状況では誰が感染してもおかしくない状況ですのでみんなで責めるのもおかしい気がします。

まず、客船の時にあれだけ感染者が出たときに「これはおかしい・・・、仮にもお医者さんも付いているのにこれだけ感染するということはものすごく感染力が強いな」ということはわかっていたはずです。NYの状況からも感染力の強さと医療崩壊が起こるだろうということはわかっていたはずなのに、まだ悠長なことをやっていた政府のやり方は責められるべきでしょうが感染者を責めるのはお門違いというものではないでしょうか。

変な布マスクでお金使うより地味な戦いをしている研究者に研究費を割いてあげるほうがよっぽど命を救うことになると思いますよ、いまさらながら。

アベノミクスで上がった経済力分がなくなってしまうのを心配するより、それを捨ててでも国民をまず救うためにお金を使う方が後に名を残し感謝される総理大臣になると思いますが・・・皆さんの考えはいかがでしょうか・・・。

布マスク466億円・・・

布マスクのことが載ってましたが、466億円だそうです。

そのうち128億は、日本郵政配達費・パッケージ代・メーカーから日本郵政運送費・問合せコールセンター費用等。

なんか間違ってないですかね・・・使い方が

非常事態宣言出て、外出するなっていうんならマスク2枚なんて無くてもいいでしょ。医療関係者に回すか、そのお金でPCR検査増やすシステム作るとか、抗体検査出来るシステム作るとか・・・あると思うんですが。

抗体持っていたらもう移らないし、移さないだろうから、その人たちに最前線で働いてもらったらいいし、だれがかかっていて治ってるかわからない状態が一番不安だと思うんですが。

マスク2枚なんて捨て金ですね・・・天下り先だけ儲けるのかね・・・とかんぐりたくもなる。

どうなる事やら・・・

非常事態宣言と補償

非常事態宣言が出されている7都道府県ですが、広島でも街中のほうは閑散としているそうです。

飲食業やサービス業を含めて大変な状況ですね。

歯科のほうも物流や歯科器材やソフトの会社のサービスも東京に本社があるところは人員を削減して、営業時間も削減しているらしくてつながりが悪くて支障をきたしてきています。

学会や支部の勉強会も当分の間集まりを自粛していますのですべてが滞っている状況です。

一回の給付金をもらっても中小企業や個人事業主には全く何も回ってきませんので出来れば固定資産税と住民税を今年だけでも免除してくれたら面倒な手続きや不公平さが解消されるのになぁ・・・とも思っています。

一回目の固定資産税の納期も4月末ですのでそれだけでも助かります。

従業員の所得税や雇用保険料も今年は免除するとかそれだけでもずいぶん助かると思いますが・・・

雇用を守るのならそういうところを見直してほしいですよね。

手続きに手間がかかるとそれに印刷費やら人件費などがとられて実際には無駄な費用に取られることが多いですもんね。

何とか早く解決してほしいです。

桜の季節・・・

昨日のお休みは天気も良くて比治山に車で登ってみると桜が満開でした。

誰もいないのかなと思ってましたが、お年寄りが結構おられましたね。

まあ、たむろしているわけじゃないのでお散歩がてら花を愛でるくらいは良いと思いますね。

首都圏含めて7都道府県に非常事態宣言が出るそうですが、本当なら桜の良い季節なんですけど今年はそれどころじゃありませんね。

来年はゆっくり桜のもとで笑顔でいられるように今は我慢ですね。

 

マスク問題・・・

安倍首相が一世帯に2枚の布マスクの配布を決めましたが、医療現場のマスクが本当に足りません・・・

こういう仕事柄日に何枚もマスクを変えないといけません。

在庫も一か月もつかどうか・・・業者にも問い合わせていますがいつになったら入ってくるのか全く予測不能です。

一枚200円の布マスク作るくらいなら使い捨てマスク50枚で200円くらいのものもあるのでそっちを作らせたらいいのに・・・毎日変えても一か月半あるでしょう?洗って使うといっても毎日洗うの?

なんだかやってることが散財してるようですね。

一般の人がマスクするのはほぼ他の人に移さない為でしょうから、マスクじゃなくても女性の方ならストールとかでもいいわけでしょう。(咳やくしゃみを直接撒き散らせない為なら)

医療従事者はさすがに無いと出来ませんよ・・・

いったいどうなる事やら。

困ったもんです。

今度はレントゲンが壊れた・・・

パソコンの故障のことを最近書きましたが、今度はレントゲンが壊れました・・・

災難が続きます。

まだ4年も経ってないのに壊れるかなぁ・・・、二回目ですね。

今日の午後から業者が代品を持ってきますが、それまで診断する診療はできませんなぁ・・・

昨日いきなり電源が切れて・・・、ほんと困ります。

すぐに対応してくれる業者にすべきでしたね。どことは言いませんが・・・

「商談が終わってから明日行ければ行きます・・・」という返事はないでしょう。

行かれなかったら来ないってこと??そんな返事はどうかと思いますがね・・・

わたしのこの業者に対する株も一気に下がりましたね。

まあ早く直してくれ!

新型コロナの影響・・・

非常事態宣言を出すか出さないかでテレビではこのところ話題が持ちきりです。

当医院でも、広大病院へ紹介した患者さんが当面コロナウイルスの影響で不急の小手術等は行わないということになったようで、4月の受け入れを杆セルされてしまいました。

5月以降はまだわからないとのことです。

急性症状のない不急の患者さんということですが、まあ症状があるから病院に来るわけで・・・どうしようもないですね。

政府や、テレビが伝えてるよりも医療現場は切羽詰まった状況のようですね。

あちこち蔓延してる可能性があるので入院患者もいるし、重症の患者のオペもあるでしょうから現場がクラスター発信現場にならないようにとのことだそうです。

でもそれだったらかかっているかどうかの検査をすぐにできるようにして受け入れて欲しいですよね。

まだまだ検査もままならないのが現状のようです。

ほんとどうしようかね・・・

 

志村けんさんの訃報・・・

一昨日の夜中に志村けんさんが亡くなられたとのニュースを昨日観ました。

なんだかやるせない気持ちになりました。

小さい時から8時だよ全員集合を観て育った年代なので、初めて志村さんがテレビに出てきたときのことも記憶にあります。

昭和、平成、令和と時代をまたいで常に国民に慕われるお笑い界のスーパースターでした。

最近では志村どうぶつ園でも人柄の良さが滲み出ている姿を見せてくれていました。

志村けんさん、本当に今までお茶の間に笑いと元気を届けてくださいましてありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。

 

新型コロナウイルスは若者はあまり気にしていないようですが、80パーセントは軽症でも、20パーセントは重症化して人工呼吸器をつけないと助からないのです。人工呼吸器がもしなかったら助からないのです。

10人の友達がいたら2人は死ぬかもしれないんですよ。そのまま増え続けると医療を受けられるという保証はないですから。

都市部では人工呼吸器が不足してきている事態です。もちろん使うドクターも不足しているでしょう。

ほとんど軽症で済むから大丈夫と言われてきたのを信用しているでしょうが、ほかの国の状況を見てください、そんな簡単なものならこんなに騒いでいるはずがありません、日本は結構今までもそうですが都合の悪いことはひた隠しにします。原発事故の時もそうでした。パニックにならないようにという名目で都合の悪いことは隠しているんだということも考えないといけないのではないかと。

今になって新型コロナウイルスの全貌もまだはっきりとわかっていないとかいう始末ですから、インフルエンザや風邪と同じようなものと言ってたじゃない?と、・・・もはや信用できないですよね。

しかも感染して亡くなった場合遺体は不透明の袋に入れられて顔も見れないということでした。最後のお別れのときに顔を見て感謝の言葉も言えないなんて悲しすぎると思います。

若い人たちも他人ごとではないと知って欲しいですね。