還暦同窓会に行ってきました。

 

先週の日曜日に大阪で大阪星光学院中学高等学校の同窓会がありました。

85名だったか?結構な人数集まりました。

流石に還暦同窓会ともなるとみんなずいぶん変わって、どれが先生かわからんようになっていましたね、笑。

しかしみんな、いろんな経験されているので壇上に立って自己紹介するのも話が上手いのには驚きました。

 

一人30秒のあいさつと言うことでしたが、30秒で済むはずもなく、皆それぞれ良い顔してましたね。

 

二次会3次会と(僕の場合は4次会まで行きましたが)、どっか体の調子の悪いところとかあると大抵専門医の同級生がいますから、いろいろ相談したりして、でも結構適当に答えられたりして、まあ相変わらずな連中でした。

 

今度会えるのはいつになるかわかりませんが時々はまた会って話したいなと、今のうちに会っとかないとどうなるか分かりませんからね、笑

 

今度会う時も元気に飲めるように体鍛えとかないとですね。

お餅を頂きました!

 

お礼が遅くなってしまいましたが、一月の末に患者さんからお餅を頂きました。

本当にありがとうございます。

 

お餅好きなのを覚えてくださってたんですね、ありがとうございます。

最近、いろいろやることが多くてブログも更新が滞っておりました。

インプラント関係の講習会が目白押しなのもそうですが、なかなか忙しいのと、iPadの調子も悪くて、スペシャリストに電話で相談していたのももうずっとでしたし、いまだに解決してませんが・・・、ほんとやることいっぱいです。

 

最近肘が痛くてテニスにも全然行ってなくて、昨日一カ月ぶりくらいに夜テニスに行きました。

久しぶりに身体動かすと気持ちいいですが、やっぱりまだ肘は痛いですね。

ラケットも肘にやさしいというものに変えたんですが、そんなに変わらんです。

軽く打つ分にはまだ良いですが、昨日は現役の学生たち相手でしたので、いなして打つなんて余裕は無くてフルスイングに近い打ち方をすると痛みが出るので7割程度と言ったところでごまかして打ってる感じです。

ちょっとづつ力に頼らない、年相応の打ち方をしないといけないんでしょうけど、ついつい叩きたくなってしまうのは性格でしょうかね、笑

 

オートバイの方もいろいろ練習しないといけない課題があるんですが、なかなか練習できないのが歯がゆいです。

 

先週日本チャンピオンの小川友幸選手のトライアルのGatti スクールに行った来ました。

半年ぶりに再会させていただきましたが、覚えていてくださって感激でした。

色々課題も指摘されたので今度お会いするまでにまた練習しとかないと怒られますね。

 

呉の方のいつも教えてくださってる国際A級の師匠も今度は4月頃しか月曜日が休みが無いとのことで、それまでにこのステアを登れるようにしとけと言われてますし、やることいっぱいです、笑。

 

 

温かくなるころには良い知らせが出来ればいいんですけどね、まあ学問に趣味に色々やることがあるのは幸せなのかもしれませんね。なんか先の景色がまだあるってことですから、そう思って頑張るとしましょう。

どんな景色が待ってるか楽しみです。

 

 

すじ肉の煮込みで炊き込みご飯

 

今週は寒い日が続きますね。月曜日にすじ肉を買ってきてすじ肉の煮込みを作りましたが、一度に作るので結構大量になってだんだん飽きてくるんですよね。

頂き物のごぼうの醤油漬けがあったので何とか使わないとなと・・・

そこで久しぶりに炊き込みご飯が食べたくなって作ってみました。

 

1:お米を研いで普通に水を入れときます。

2:ごぼうを笹切りにして、研いだお米の中に投入、あとはにんじん、キノコ類をそのまま入れて、だしの素、あるいは昆布なんかを入れます。そして余ったすじ肉の煮込みを適当に入れて、汁の分だけ水を減らします。

お玉で二杯すくったなら、二杯分の水分を取る感じですね。

3:あとはスイッチオンで出来上がりです。

炊きあがって味が薄いかなと思えばそこで塩をパラパラとして混ぜればOKです。

茹でたスナップエンドウなどを散らして出来上がりです。

 

簡単で見事な味ですよ、お試しを・・・

今年もBest Dentistに選んでいただきました。

 

今年も近未来オステオインプラント学会からBest Dentistに選んでいただきました。

光栄なことです。

だんだんと最近は幹部も世代交代して、新しい学会員もどんどん増えて行っていますので知識、技術のバージョンアップも大変ですが、まあ頑張っていきます。

先週の日曜日もお昼からZoom参加で水上会長の講演会に参加しましたが、昔と違ってZoom参加できるのが良いですね。

ですが、コロナからZoom参加が増えたのであまりスーツを着る機会がないとスーツが入らなくなってしまってました、笑

なかなか痩せようと思っても現実的でないので、またスーツを新調しないといけないですかね・・・

まあ今度の総会までに元に戻せれば問題ないんですけど、笑

身体の方も学術と共に頑張るとしましょう!

 

 

レモンの樹を買いました・・・

 

最近なかなかブログが更新できずでしたが、まあそんなに目新しいことも無いのであまり誰も期待はしていないので良いかなと思いながら、なんというか、ほぼ日記のような感覚になってますね、笑。

小学校の頃は日記を書くのが嫌いで、宿題とかで昔はよく日記を書かされたり、長いお休みの時には絵日記とか宿題になってたもんですが、今はどうなんですかね?昭和に時代はそんな感じでしたね。

でもこれが嫌いで、絵心もないもんですから、ほぼさぼってましたね。

そのツケと言うわけでもないんですが、昔やらなかった事の後悔と言うか、もうちょっとやっとけば良かったなと思うわけです。

こういう仕事をしてますと、結構人に説明しなければならないこととかが多いので、自分の表現力の乏しさを痛感するんですよ。

学会とかの発表の時なども決められた時間内で説明しないとイケなかったりとか、そういう時にもっと小説とか読んどけばよかったなとか思うんですよね。

ひとつのことを言い表すにしてもいろんな表現を持つというのは聞く人も飽きさせないし、なんというかその時の情景が浮かんでくるような表現とかを身に付けられると良いなと今になって思います。

歌にしても、例えばあいみょんさんが楽曲提供している「猫」という曲の中の「夕焼けが燃えてこの街ごと飲み込んでしまいそうな今日に・・・」というフレーズがあるんですが、「夕焼けの情景をこの人はこんな風に表現するんだ・・・」と昔ちょっと感動したことがあります。この若さでどうしてそんな表現が出来るのかなと不思議に思ったんですよね。表現の幅が広いというか、その表現力の素になるのかもしれませんが、あるインタビュー記事に面白いことに「表現が面白くて「官能小説」を良く読んでました」と言われてたんですよね。確かに官能小説って情景が浮かぶように生々しくいろんな表現を使いますもんね、それにしても何からでも吸収できることってあるんだなと納得したもんです。

 

なんかちょっと話があっちこっち飛んできましたが、まあこのブログはなんというか最初は歯科に関する情報とかを書いてましたが、そのうちまあ書くこともなくなってきたので、いつの間にか私の日記のような感じになってきました、まあ気軽にサッと流してくださればと思いますし、自分が思ったことの記録という意味合いもありますので、同じように何かの気づきにでもなればと思っています。

 

さて、昨日のお休みはレモンの苗木を見つけまして、買ってみました。2年接木だそうで、超初心者にお薦めとか書いてあったので、まあ育ててみようかなと。

ちょうど呉のトライアル場に練習に行く途中にジュンテンドウがありましたのでそこで苗木を見て購入、植木鉢や土なんかも購入して、ついでにトライアル場で植え替えまで済ませました。

 

昨日はちょっと小雨が降ったりやんだりで風も強くて寒かったので、防風用のカセットコンロと水とコーヒーを入れるためにフレンチプレスを持って行ったんで、コーヒーを飲もうと・・・

 

お湯を沸かして・・・

 

 

 

 

そうすると気が付きました。

コーヒーの豆を忘れてきたんです。笑

 

 

なんともまあ、締まらない話でした。

そして椅子から立ち上がったときに膝から携帯を落としてしまい、30センチくらいからですけど、たまたま下に石があって割れてしまいました・・・

落ち込んでいたんですが、いろいろ調べると画面の保護フィルムがガラスでそれが割れただけだったのでちょっと一安心。

練習もそこそこにして、あまりに寒かったので植木を植えるのがメインのバイク練習になってしまいましたが、まあこういう日もあるかなとラッキーだったということで良しとしましょう、笑。

 

ドンクサかったことはネタにして笑いに変えて、嫌なことを探すよりラッキーだったことを数える方が何だか幸せな日を過ごせた気がしました。 また頑張ろう!

本日より通常診療となります。

 

お正月休みも終わり、本日より通常診療を行っています。

本年も頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。

 

お正月休み中は台所の掃除をしたり、あとはほぼトライアルバイクの練習でどこにも行かずじまいでした。

 

その甲斐あってかどうかわかりませんが、7日にあったトライアル仲間の試合で一番下のクラス(エンジョイクラス)ですがどういうわけだか優勝することが出来ました。

初めてのことばかりでまあ大きな怪我がなかっただけよかったですが、まだまだ練習しないといけないことばかりで伸びしろしかない状態ですが良かったです。去年一回出てるので二回目で2連勝中と言うことになるんですかね・・・今年は何とかエンジョイクラス卒業できたらと思っていますが、出来るかなぁ・・・まだまだ道は長いです。

 

 

 

初めての2段のステアでしたが、まあ何とか上がれましたね。

一段しかやったことないのでぶっつけ本番はさすがに怖かったです。

 

ヒルクライムからの狭い竹藪をゆっくり降りていくところです。

大体練習の時にこんなところ登ったことないですのでめっちゃ怖かったですが、どういうわけだかこのコースは2ラップ目はクリア(減点無し)でした。

 

 

これも一回ヒルクライムで登ってからの右下に降りてそこからエンジョイクラスはそのまま右に行けばよかったんですが、間違いまして、他の人たちと同じもう一回上って木の間を通って右に行く途中です。

滑ってアクセル足したのでちょっとバランス崩して危なかったですが何とか持ち直して上がりましたが、あとで「あそこは行かなくていいんよ」と言われて、ちょっとガッカリでしたが、まあ難しいところを行けたほうが良いってことでもうちょっと練習したら何とかなるでしょう。

 

 

最期はスペシャルステージで・・・

最後のところでちょうど丸太の間で止まってしまいましたが

 

足をつかずにフロントアップして何と奇跡的にクリアできました。

 

最後に元旦にここで知り合いになった今度からNAクラス(国内A級)を走られる人が「ナイスクリア!」と

祝福に来てくれました。

 

いろんな人に教えてもらいながら、助けてもらいながら、ちょっとドキドキする趣味のトライアルですが、

なんとなくハマる意味が分かる気がします。みんな子供みたいに良い顔するんですよね。

結構骨折してる人が多いのが心配ですが、それでも来られて試合出てますからマニアックではありますね・・・

 

まあ怪我をしないように今年も頑張ります。

年末年始休診のお知らせ

 

年末年始休診のお知らせです。

年末は12月28日(木曜日)までの診療となります。

12月29日(金曜日)~1月8日(月曜日)まで機器のメンテナンスも兼ねまして休診となりますのでよろしくお願いいたします。

お正月は温かくなるとの予想ですが、最高気温と最低気温の差が10℃以上普通にありますからなかなか身体が順応してくれませんね。くれぐれも体調を崩されないようにご自愛ください。

1月、2月は近未来オステオインプラントの講演会が立て続けに4つあるのでなかなか忙しくなりそうです。

まあZOOMで仕事終わりから参加できるので仕事時間が増えるだけですが、まあプロなので頑張ります。

 

 

さてプライベートの近況報告です。

長いお休みですが、特にやることも無いので、トライアルバイクの練習に励もうかと思っています。

なかなか上手くならなくて挫けそうですが・・・練習する前よりはちょっとだけ出来ることが増えるのでまた頑張ろうかって感じですかね。まあ最高到達点までははるか遠くて、今のところ伸びしろしかないって言う様な状況なんですけどね、笑。

 

思えばこの歳になって始める趣味でもなかろうと言われるのですが、昔からの夢ですからやらないで人生終わってしまうのは違うかなと思った次第で・・・

 

色々教えてくださる人たちとの出会いもあり、かなり怖いですが頑張ろうかなと思っています。

 

どういうわけだか、たまたま月曜日のお休みの時に国際A 級の若者で私が勝手に師匠と呼ばせてもらってる人との出会いもあり、ホント、何かを始めるといろんな出会いが転がってくるから人生まだまだ面白いです。

 

この師匠かなりスパルタなので怖いんですけどね、笑

「自分一人じゃ怖くて絶対やろうと思わないでしょう?まぐれでも出来たという経験があると僕が居なくても一人で練習できるじゃないですか、僕がずっと付きっきりでいるわけじゃないですから。まあ、ちょっと頑張ればイケると思うから、やらせるんですけどね。」とおっしゃってくださって「なるほど・・・」と感動したんですけどね。

 

でもいつも課題をくれるのは「絶対やろうと思わないこと」なんですよ、笑  メッチャスパルタ師匠です。

 

そういえば始めたばっかりの時に「色々教えてくれる人がいるけど、色付きのゼッケンの人について行ったらエライことになるよ」って最初に言われたことがあるんですが、色付きとは国内A級が黄色ゼッケン(上手い人)、国際B級が緑ゼッケン(メッチャ上手い人)、国際A級が赤ゼッケン(メチャメチャ上手い人)となっています。

 

もっともついて行ったらエライことになる一番上の人でしたね。

もちろん同じ所についてなんて行けないんですけどね、笑

いとも簡単にやってしまう人たちなので簡単かなと思うと、とんでもない、「出来ませんよ」って言うレベルです。

・・・と言うか簡単とは思わないですけどね、「こんなとこ、行けるの??」って感じです。

 

(いやいやいや・・・失敗したら落ちるやん!死ぬんじゃないの?)と言う感じのところも多々ありますが・・・

まあ何とか言われたところはほぼチャレンジしてます。意外と行けるときもあるんですが、登ったのはいいが、どうやって降りる?のとか、降りる方がめっちゃ怖い・・・

大体降りるところで滑ってコケると頭からですしその後にはバイクが落ちてくる、これが一番危ないです。

 

まあ徐々に師匠に追いつければと・・・思ってる次第です。(追いつくことは無いですけどね、笑)

そーだ、バイクの整備も勉強しないといけないんだった・・・師匠に怒られる、(;^_^A

(この前整備のこと何も知らなくてエアクリーナー掃除してなかったら怒られちゃいました)

 

さて仕事も今年はあともう一日ですが明日も頑張ります。

 

 

 

 

トラちゃんまだまだ成長中・・・

今年は各地でクマの被害が報告されていますが、山に餌がないせいでしょうか、街の近くにも出没しているようですね。食べ物の恨みは怖いってところでしょうか。山登りに行くのも今年はやめとこうかなと思ってしまいます。

食べたいという欲求はすごいと言ったところで、それはうちの猫どもにも言えることで・・・

うちのトラちゃんどうやら冬眠前の熊みたいにいまだに成長中です。

ちょっと太りすぎなんですが、お腹すくと起こしに来てこっちが起きないと絶対悪いことしてきます。

噛んできたり、頭の上に物を落としてきたり、充電器の配線を噛んだり、ごみ箱あさりだしたり、普段しないことをわざとやり始める、こっちが起きるまで。

それでも起きないと2メートル以上あるキャットタワーに登ってこちらに向かってダイブして逃げていきます。

7.5キロくらいある猫が天井のあたりからお腹に向かって飛び降りてくるもんだから悶絶です。(今寒い時期は布団があるので大丈夫ですが、夏とかタオルケット一枚で寝てる時などは殺人未遂です。

それでも寝顔を見てるとやっぱり癒されるので許しちゃいます。

それにしてもデカいなぁ・・・また動物病院の先生に怒られそうですね・・・笑

ラムネの背伸び・・・

 

最近寒くなりましたね。

今日は朝の気温が3℃でした。うちの新入り猫ラムネも温かいところを好むのは猫の習性で変わらずですが、お昼は陽が当たってるところでお昼寝したりしてます。

猫の伸びをするところを撮りたくて今までいろいろ挑戦してきたんですが、なかなか一瞬ですので撮れたためしがありませんでした。

 

今回はお休みの日にたまたまその場面に遭遇。雰囲気だけは撮れましたよ、笑。

 

まずは起きて、これからです・・・

 

 

ついにその瞬間とらえました!

 

 

この背中が山になるときがかわいくて面白いなぁ・・・と思っていたわけで。

 

まあなんとたわいのない瞬間なんですけどね、ちょっとリラックスしてる猫を観ながらこっちもちょっとリラックスの瞬間ですね。

 

今度は他の2匹の瞬間も撮ってみたいですね、笑。

ロメインレタスの炒め物

 

頂いたロメインレタスが美味しそうだったので、ちょっといろいろ作ってみました。

生でも、炒めてもいい感じなので、今回は・・・

 

アンチョビを入れてニンニク、ベーコンときのこなどと一緒に炒めてみました。

 

アンチョビ入れるとちょっと味に深みが出ます(缶詰で100円くらいで2回分くらいあるので、パスタに使ったり、ブロッコリーやカリフラワーやキノコと炒めたり、オリーブオイル足してとニンニクと鷹の爪、塩、(ほんのちょっと砂糖)の組み合わせでアヒージョにしたり、何でも使えます。)

 

最初にベーコンときのこを炒めて最後にサッとロメインレタスに火を通すくらいで十分です。

 

その上にセブンイレブンで買ってきた温泉卵をのせて、粉チーズを振りかけてます。

 

シーザーサラダのドレッシングの代わりにマヨネーズとヨーグルト(なんでもいいですよ。普通に食べてる甘いヨーグルトで)を同量くらい混ぜてドレッシングを作りちょっとかけてます。

 

お試しあれ・・・

 

 

 

近況猫通信:

 

 

最近一番下の猫、ラムネが朝、人の顔の上や喉を踏みつけて歩いて布団に入ってくる・・・

もうちょっと遠慮して歩いて欲しいものだ・・・いくら俺が丈夫だと言っても苦しいわ!と言いたい。

まあ悪気はないんでしょうけどね、眼を開けたら、すでに目前!近いねん!餌より近いわ!

 

こんなに近づく癖に抱っこが嫌いな変な猫。あんまり抱っこされたことないんでしょうね。

爪とぎも激しいし、すごいスピードで飛んでくるし、まだ若いからなのかな?ちょっと戸惑う毎日。

まあ元気になって良かったけどね。元気過ぎや。・・・と言いたい。