2023年 8月 の投稿一覧

ちょっと落ち着いた家のニャンコたち・・・

 

新入りのラムネが病院から解放されて元気になったら、黒猫のマルちゃんとの相性があまりよくなくて・・・

 

いつもマルちゃんは近づかれると「シャーシャー!」言って怒るのですが、怒るたびに「こりゃ!喧嘩すんな!」と眼を光らしてる毎日を送っているとちょっとは慣れてきたのか、珍しい写真が撮れました。

 

3匹揃って写るのはレアです。

 

どうやらラムネはまだ若いので遊びたいんでしょうね、でもマルちゃんは臆病なので新入りが苦手なようでした。

 

 

 

トラちゃんは、どの猫にもすぐに慣れて怒られても気にせず温厚です。

 

 

昔、おばーちゃん猫のハブにゃんが居るころは結構3匹一緒だったんですけどね・・・

 

 

まあそれでもおばーちゃん猫が勝手に寄っていっては逆ギレしてましたけどね。

 

ガリガリだったラムネもだんだん大きくなって元気過ぎです。

 

あらゆるものを破壊してくれますが・・・まあもうちょっと大きくなればだんだん落ち着くでしょう。

 

とりあえず元気になって良かったというところですかね・・・

 

こいつらがうちの家にやって来て良かったと思ってくれてたら、こっちの方もちょっと救われるかな・・・笑。

頑張っていたもの・・・

いま沖縄に住んでいる兄から母親の形見分けで「お茶とお花の免状と看板が出てきたけどいるか?」と先日連絡がありました。

 

 

 

まあはっきり申しまして自分の免状でもないので持っていても何の証明にもなりませんし、要らんと言えば要らないんですが・・・そうは言ってもなんだか寂しい思いもしまして、母が若いころから一生懸命頑張ってきた証でもありますのでとりあえず写真に撮って送ってもらいました。

お花の方はわかりませんがお茶の方は一応一番上の免状まで持っていたようですね。

 

子供のころお茶をよく入れてもらって飲んでいたのを思い出します。

何だか懐かしくなって、その時入れてもらっていたウサギの絵のついた茶わんのことも思い出しました。

 

色々干支の絵のついた茶わんも集めていたんですね。

忘れていた記憶でも急に思い出したりするんですよね、あれって本当に不思議です。

人間の脳っていろんなネットワークが有るのであることを思い出すとそこから急に別のものを思い出したりするんですよね。

 

 

脳つながりで・・・別の話ですが、40過ぎてくると脳の前頭葉がだんだんと委縮して老化してくるそうです。

President Onlineに載っていましたので抜粋しますと・・・

 

 

前頭葉とは、ちょうどおでこから頭頂部のあたりに位置し、大脳の約3分の1を占める部位です。思考や意欲、理性、性格などをつかさどり、とくに、微妙な感情の表現や、感情に基づく高度な判断を行っています。

「悲しくて泣く」「腹を立ててケンカをする」などといった原始的な感情ではなく、「何かに感動する」「好奇心やときめきを持つ」「気持ちをコントロールしたり切り替えたりする」といった、レベルの高い「人間らしい思考」に関与しているのが前頭葉なのです。

 

前頭葉の萎縮は、年を取れば誰にでも起こります。私にも、あなたにも起こっています。そしてそれは、早い人の場合、40代から始まるのです。

ただし、萎縮のスピードはとても緩やかであるため、自分では変化に気づきにくいものです。

一方、久しぶりに再会した人に対して、「前よりも頑固になった」「すぐイライラするようになった」「疑い深くなった」など、変化に気づくことはないでしょうか。

人は加齢とともに思考の柔軟性を失い、頑かたくなになり、感情の表現力が鈍くなっていくものです。これは、前頭葉の萎縮によって起こっています。

 

ということらしいです。

そういえば、歳と共に何かにあまり感動し無くなったりするのはほとんどのことを経験してしまってるのでわかりきったことに感動しないんだと思っていましたが、脳の萎縮も関係しているんですね。

それでも脳は1割程度しか使われていないので残り9割あるので多少委縮してもトレーニング次第で何とかなるそうですよ。

色々書いてありましたが、私見も含めて考えてみました。

 

老化はどうしても起こってくるので動けなくなるので価値がなくなるとかネガティブに考えがちになりますが、別のことが出来る時間が増えたとか、あるいはまったく別の視点でとらえることでポジティブに考えていこうということが有効なようです。別のとらえ方で考えないとポジティブになれとか言っても無理ですもんね。

 

また今まで右手でしていたことを左手でやってみるとかも脳の刺激にはすごく良いかもと思いましたね。今まで開拓されていない部分を刺激するので新しいネットワークなりが出来るでしょうし右利きで左脳優位で生活してきたものが左で右脳も使うようになるので考え方も柔軟になるかもですね。

 

まだまだ諦めるのは早いってことで結論付けましょう、笑

 

左手でテニスの練習してるのも結構よかったのかも・・・と再確認しました笑

まだまだ枯れるのは早い頑張ろうっと。

お盆休みの出来事・・・

 

16日でお盆休みが終わりました。 今日も通常通り診療しています。

 

今年はうちの母親が他界しまして初盆ということでしたが、うちの猫のハブにゃんが亡くなったので、何だか感慨深い年になりました。

 

特にお盆休みは台風が来るということもあって、何の予定も入れず、近場でテニスしたり、三次にトライアルバイクの練習に行ったりでしたね。

あとは家の掃除と猫ども3匹をお風呂に入れまして・・・これがちょっと大変でしたね、笑。

 

まずは長男トラちゃん、7.6㎏越えのデカいやつですから力が強い!

 

 

次にマルちゃん

 

 

これがまた臆病なので何かを察知するんでしょうね隠れてどこに行ったか分からなくなるほど存在を消すのが得意です、笑。  こいつも何とかなりました。

 

次に新入りラムネですが・・・

 

 

うちに来たときは元気なくてやせ細って大変でしたが、何とか元気になって最近では一番走り回っています。

こいつも野良歴が長かったのか、思いもよらないところに隠れるので気を抜けません。

一回は洗濯機の底から機械の中に隠れてしまってどうしようかと思いましたからね。

あんなところは入れるんや・・・と驚くばかり。

 

まあ今回は無事みんなきれいになりました。

 

あとはお盆の最初に昔のテニス仲間と久しぶりに連絡取れて飲みに行って盛り上がり、定年だから今度宮古島のテニス仲間のところに遊びに行こうということになりました。いつ会えなくなるかわからんしという理由ですけどね、笑。

 

他には玄関の花壇があまりにみすぼらしいので、ちょっとカラフルにしようとカラフルなサボテンや緑の草を買ってきて置きました。

 

それと筧のポンプが調子悪かったので交換して水回りのコケを取ってきれいにしましたね。

 

それから車の洗車して・・・

 

バイクのチェーン調整のやり方をいつも練習教えてくれる村竹さんに教わって・・・

 

最終日にはバイクのリアタイヤがパンクして、その修理ですかね・・・

オートバックスでパンク修理キットを買ってきて初めての修理です。

しかも二か所も穴開いてましたからね、びっくりです。

 

でももう経験できましたから、今度から車に積んでますのでいざというときにも出来ますね、笑。

 

そんなこんなのお盆休みでした。まあ、何もしてないようで、結構色々刺激がありましたかね・・・笑

 

以上近況報告みたいになりましたね。

 

 

お盆休みのお知らせ

お盆休みのお知らせです。

 

明日、8月11日(金曜日)から8月16日(水曜日)までお盆休みで休診となります。

 

8月17日(木曜日)朝9時より平常通りの診療となりますので、よろしくお願いいたします。

 

広島では台風がそれてあまり被害は無かったと思ったら、またお盆に台風がやってきそうですね。

 

行楽地やお盆休みに旅行の計画を立てている人は要注意ですね。

 

ちなみに何の予定もないので、近場でバイクの練習か、テニスか、家の掃除・・・と言ったところでしょうか。

 

 

うちに新しい家族がやってきました。  またまた野良猫保護です、笑。

 

おばーちゃん猫が今年亡くなりましたから、2匹でしたが、また3匹体制になりました、笑。

 

ずいぶん元気になりました。ちょっと弱っていたので大変でしたが、元気になったらもっと大変になってきましたけどね、笑。

 

まあ、元気でいてくれるだけで良いですかね・・・ 長生きしろよー!

 

 

 

沖縄そば タイラ製麺所国際り店

 

国際通りにある沖縄そばのお店です。

他にも行きたいところはたくさんあったのですが、なにせ観光じゃなかったので帰る日の午前中余った時間での食事なのでちょっと前から気になっていた近所の人気そば屋さんに行ってみました。

沖縄そばとじゅーしー(炊き込みご飯のようなもの)のセット

こじんまりとしたお店で、すべてセルフサービスです。

まあコロナの関係でしょうね。

正直あまり期待はしてなかったのですが、意外に出汁が美味しかったです。 国際通り辺りで沖縄そばをいただくには便利が良いかもですね。

 

 

 

ニュースで台風のことがやっていました。ノロノロ台風でなかなか行き先が決まらないようですね。

宮古島の友達の先生もどこのお店も開いてないし、暇なので3時から飲もうかと思ってるとLINEが入りました。

台風には慣れているようですが、ノロノロだと飛行機も飛ばないし、やることがないそうです。

まあ被害がないことが一番ですけどね。