お気に入りグルメ

長浜屋台 やまちゃん

 

久しぶりの福岡で中洲の方に出てみたら昔の屋台のあったところは、ほとんどなくなって、だいぶん変わった感じでした。 お店もずいぶん変わったようでしたが、昔からあるお店に行ってみることにしました。

「長浜屋台やまちゃん」 行ったときは満席状態で一組待ちの状態、そのあとにも続々とやって来ていました。

このころは10時過ぎだったのでもうピークは過ぎている頃でしょうけど満席でしたね。

 

ごまサバとかの魚介類はほぼ売り切れていて、カツオのたたきと酢牡蠣がある程度でした。

 

 

 

どちらも新鮮で旨かったです。

 

後は牛タン

安いのから高いのまでありますということで、適当にお任せしました、笑。

この前に入った牛タンのお店よりも美味しかったですよ。

あと定番のチャンジャを頼んで焼酎をジョッキで頂いて・・・

 

〆にラーメン、きくらげラーメンにしてみました。

 

これがまた驚くほどうまくて・・・笑いました。

また行きたいお店が増えてしまった・・・笑

今度ゆっくり食べものも制覇したいですね。 あっちこっちで盛り上がっている中洲の夜でした。

また行きたいです。

 

やまちゃんお勧めです。

パンストック 福岡天神店

 

週末にインプラントの関係で福岡に行ってきました。

土曜日の16時までと日曜日はzoomで13時くらいまではホテルの部屋で講習会もありましたが、自由時間は街に出て久しぶりの散策でした。

天神と中洲のあたりでパン屋さんを発見! 評判よさそうだったので行ってみました。

 

 

色々なパンがたくさんあって行列でした。チョコとイチジクなどが入ったパンが美味しかったですが、明太フランスも定番人気のようです。日曜日は売り切れていて買えなかったですね。

 

面白いパンもありましたよ。

 

 

かっぱドッグ。  皆さん写真撮ってらっしゃいました、笑。

チョット買いませんでしたが、ツナときゅうりの酢漬けでしょうか? 美味しいのかもしれませんね。

 

パンストックさんお勧めですよ。 福岡に行かれた時はどうぞ。

お休みのひと時・・・

 

昨日の祝日、天気が良かったので朝テニスをして、昼から商工センターにあるLECTに行っていろんなビールとハイボールを買ってきました。

週の途中のお休みなので遠出すると次の日が仕事だし・・・ということで、まあのんびり家でご当地ビールやハイボールを飲んで旅行気分に浸ろうかなと思った次第です。

 

個人的にはアングリーボーイブラウンエールが苦みが効いて美味しいと思いました。

 

それと鹿児島ハイボール!  芋焼酎「宝山」の炭酸割ですね。

これが一押しで旨いですね。

最近お店でも黒っきりボールとか(黒霧島の炭酸割)が出回ってきましたが、芋焼酎の炭酸割って甘くないので食事の時も料理の邪魔せず、おいしいし、それだけでも風呂上りとかにビール感覚で飲めるしお気に入りです。

 

旨いお酒をきれいな景色でも見ながら飲みたいですね・・・笑。

 

 

博多ラーメンはりがね 舟入本店

昨日のお昼休みにちょっと時間があったので普段あまり行かない舟入の方にラーメン探しに行ってきました。

 

「博多ラーメンはりがね舟入本店」です。

 

今月発売のTJ hiroshimaに載っていたので行ってみました。

 

ここのラーメンは麺にブロッコリーを練りこんである麺があるという・・・何とも珍しいです。

お昼のランチメニューでCセットを注文しました。

麺にブロッコリーの入ったものはプラス50円のトッピングになります。

 

こんな感じで言われないと全くわかりません。

スープは豚骨ですがそれほどギトギトしてるわけではなくてあっさりで、年配の方でも安心していただけます。それでもとんかつ感はたっぷり有って、スープも熱々でおいしいです。

あとは餃子がついてます。

 

餃子も焼き方もばっちりで美味しいです。

 

他にもいろんな種類がありそうですので、また行ってみたいと思います。

坂本菓子舗の宇治金時

 

宮島にあるもみじ饅頭のお店、坂本菓子舗さん、毎年秋に栗のもみじ饅頭を買いに行くのですが、今年は弥山にちょっと早く登ってしまったので、暑くてかき氷があったのでお店で頂きました。

このあまり期待してなかったんですけど、この金時豆が美味しくて、「なんで??」と思ったら、よく考えると普通のもみじ饅頭、あずきが入ってるのでお豆を炊くのはお手の物でしょうから「なるほど旨いはず」と納得しました。白玉だんごも美味しくて、暑いときはお勧めだなと思った次第です。

老舗のお店、さすがのお仕事されていました。

宮島に行かれた際はぜひお試しください。

 

欧風キッチン Cigogne(シゴーニュ) 舟入幸町

 

舟入幸町にオープンした洋食屋さんに行ってきました。

今は創業記念ランチをされています。

 

コウノトリセット1200円

前菜盛り合わせ
ポタージュ
フォカッチャ
メイン

 

バーニャカウダソースでいただきます。

ポタージュが旨いですね。

 

メインはハンバーグのドミグラスソースにしました。

 

ハンバーグもジューシーで美味しいです。

 

ちょっとおしゃれな隠れた洋食屋さんですね。朝もモーニングとかやられてるようです。

パニーニとかあるようですのでまた行ってみたいなぁ・・・

 

 

BAL鈴5(りんご) 中町

土曜日の仕事終わりに久しぶりに後輩の先生と街で飲みました。

大分街中は人通りが多いですが、若者がほとんどですかね・・・

コロナもだんだんと減ってきているので、このまま収束してくれたらいいですね。

 

さて、袋町の近くのイタリアンのお店、昼は汁なし担々麺のお店だそうで、夜にバルになります。

 

最近こういうお店増えていますね。

 

ポテトサラダ

粒マスタードが美味しいですね。

イチジクと生ハムのサラダ  

この組み合わせは良いですね。早速お家でも真似してみました、笑

お醤油アーモンド

 

これは驚きのおいしさでした。 お醤油の味が病みつきになります。おかわりしちゃいました。

 

豚とナスのロースト

海老とアスパラのジェノベーゼ

 

お店の人の感じも良くて、気軽に飲めるお店ですね。

お醤油アーモンドはとりあえず頼みましょう!笑

お薦めです。

 

 

Bar&Beber Copas

ちょっとお気に入りの隠れ家のご紹介。

薬研堀通りのビルの二階にあるシェフお一人で切り盛りされているお店です。

 

入り口で靴を脱いでスリッパに履き替えてお店に入ります。

 

まるで友達のお家に遊びに来た感じで落ち着きます。

 

そして、シェフがいつも「おかえりなさい!」といって迎えてくれます。

 

スペイン料理というか、シェフはフランス料理をされていたようですが、いろいろ美味しいものを出してくれます。

ピンチョス盛り合わせはまず外せません。

値段も激安ですよ。

 

 

 

 

季節野菜のバーニャカウダ  

 

アユのコンフィ

アワビのムニエル

ポークスペアリブの煮込み

からすみのペペロンチーノ

辛口アラビアータトマトスパゲッティ  これも絶品です

生ハム、これもでっかい脚から切り出してくれます。

 

前日までの予約だったかな? 予約時にどんなものが食べたいとかをリクエストすると答えてくれるそうです。

ほんと良いお店です。

 

 

 

 

ワインに合うラスクを頂きました!

 

昨日、美味しいラスクを患者さんから頂きました。 お心遣い感謝いたします。

 

早速ワインに合わせて夕食後に頂きました。

 

 

右側の白いパッケージの方がこんな感じでトリュフの香りがする大人の味でした。

そして右上の黄色いパッケージの物がこちら、トマトの酸味が少し感じられるラスク

 

左側のはまだ食べてませんが、こっちは甘いのかな?

 

ちょっとづつ大切に頂きまーす。

 

明日8月11日(木曜日)は祝日でお休みです。

 

明後日8月12日(金曜日)は平常通り診療いたしますのでよろしくお願いします。

 

 

ディ グロット タマザワ  エキニシ

 

広島駅のエキニシにあるオマール海老が自慢のお店です。

ちょっとエキニシを開拓しようと行ってきました。

メニューはこんな感じです。(あまり映ってないですね、笑 雰囲気だけでも)

 

 

生ハムがデーンと置いてあります。

 

 

 

この生ハムはすごくおいしいです。お勧めですね。

 

シャコと安政柑のマリネ

牛タンのやわらか煮 ちょっと塩気が強かったですが、おつまみには良いですね。

ナスと鱧だったか・・・アナゴだったか忘れましたが甘辛いウナギのタレみたいな味付けのナスと鱧にバルサミコソースがかかっています。下は生クリーム系のソースで複雑な一品。美味しかったです。

 

コロナの関係でお一人で切り盛りされているのでサーブに時間がかかりますが余裕をもってゆっくりワインなどを楽しまれてくださいとのこと。

ゆっくり大人の時間を過ごすには良いかもですね。

 

エキニシにはいろんなお店が出来ていました。他にも行ってみましたが、タイ料理だったバルタンさんが居酒屋になってたり、いろいろ変化があるんですね。また散策してみようと思います。