院長の休日

焼きつけ麺 ふじもとブラザーズ 期間限定エビ味

 

 

千田公園の近く、電車道路沿いにある焼きつけ麺のお店です。

魚介のらーめんで有名なラーメンふじもとさんの弟さん?がやっておられるお店とのこと。

しっかりその味を受け継いでおられます。

ボリュームたっぷりで今回は大盛りですが50円しか変わらないのでお勧めですね。

期間限定でエビ味を出してました。

それと上に乗っているのはチーズの焼いたもの、サービスでつけてくれました。

いろいろハバネロの入った香辛料などで味を変化させることもできますので、うれしいですね。

時々千田公園で壁打ちしたときは寄らせていただいています。

ぜひお試しを・・・

 

 

インプラント講習会に行ってきました。

 

昨日は少し暖かかったですが、今日は冷えますね。

最近日によって気温がまちまちで、寒暖の差が激しくて困ります。

先週の土曜日から大阪にインプラントの講習会に行ってきました。

今回はいつもの近未来オステオインプラント学会のものではなくて3i

が主催するインプラントの講習会でした。

いつもとは違ったメンツの講習会に出ると新たな発見があったりします。

もちろん知らないことだらけというわけではありません。

講習会に出ても結局必要な内容は言葉にすると1分くらいのものだったりします。でもその一分の内容が今までと違った新しい話だったりするので常にアップデートする必要があるわけです。

なんだか効率は悪いですが、でもただでは誰も教えてくれないので、そこがジレンマですけど仕方ないですね、笑。

親のすねをかじっている大学の時は勉強なんて好きでもないし、と思っていたのですが自分で学びたいと思うときはその環境を作るために自分でお金を払って聞きにいかないといけないんですよね、笑。

居なくなって初めて親のありがたみがわかるってことですかね・・・

まだ母親は健在ですけど。笑

 

写真は全く関係なくてこれは千田公園の昨日の景色です。

紅葉が綺麗でした。

 

 

 

千田公園はテニスの壁打ちができるので時々休みの日に行きます。

ぐっと気温が下がるとインフルエンザも流行りだしていますが、紅葉はきれいに色づいてくれますね。

そろそろいろんなところも見ごろを迎えているんじゃないでしょうか。

今年もあと一か月とちょっとを残すのみとなりましたが、一日一日大切に過ごしていきたいですね。

たんこぶ おでん袋町

寒くなるとおでんが恋しくなりますね。

並木通りの入り口近くのビルにあるおでん屋さん「たんこぶ」さんです。

ここは前にもご紹介しましたが、おでんの種類が豊富です。

それにデカいですね。もちろん味もおいしいですよ。

お勧めは餅巾着、スジ肉、ロールキャベツなどが他にはない旨さです。他にワカメなんかもおいしいですよ。

 

他にもメニューは豊富で

タコのから揚げ

 

山芋鉄板焼き

 

 

等の居酒屋メニューは一通りそろっています。

またお魚関係も旨いです。

一人では食べきれない海鮮巻も抜群です。

 

 

いろんな海鮮物がこれでもかと入っています。見た目もインスタ映えしますね。笑

 

新香巻も一人前この量です。

 

 

寒い夜にしっぽりおでんと海鮮物を頂きながら熱燗を飲むのも良いもんですね。

お勧め居酒屋です。

あいみょんのライブ行ってきました!

 

先日あいみょんのライブに行ってきました。2デイズライブの初日。

実は何を隠そう、一年以上前から「あいみょん」のファンでして、ファンクラブにも入っているのですが、念願の初ライブです。

サザンのファンクラブにも入っていますが、年齢層がちょっとというかかなり違いましたね、笑。

中学生から二十代が多いんでしょうか、女子が多かったですね。

でも初期のころの歌詞が好きでファンになったんですが、歌詞の言葉の選び方が面白くて、心をつかまれるというか・・・その表現力がすごいなと思っています。

あいみょん自身、お父さんの影響からか浜田省吾やスピッツと言った楽曲もよく聞いていたとの事なので世界観が似てるというか、若い人たちばかりじゃなく、私と同世代の人にも心にしみるというか・・・そんな感じがします。

いろんな好きな歌があるのですが、その歌詞が昔の自分の過ごした時代の経験に合致するというか、思い出させるというか、そんな感じです。

そんなライブですがやっぱり生歌良いですね。

弾き語りの時のあの歌声はほんとヤバいです。

今これだけ人気が出てるのがわかる気がします。

ライブの途中に観客席に降りてきて、ほんとあと3メートルくらいのところまで来られたのはびっくりでしたし、この歳ながらテンションあがりまくりでしたね。

 

そして、「ライブで「あいみょん 有難う!」ってよく言われるんですけど、今のあいみょんがシンガーソングライターとしてこうしてみなさんの前でライブをさせて頂いて歌を届けることが出来るようになったのは、みなさんのおかげでなんで、こちらこそ「本当にありがとう」と言いたいです。」と言うようなことをトークされていました。

その初心を忘れない一生懸命な気持ちも素敵ですし、ライブ最後に15秒ほど深々とお辞儀をされていたのがほんと感動的でした。

終わった会場でファンたちの「あいみょん最高!鳥肌が立った!」という声をあちこちで聞きました。

なかなか、声高らかにとは言えない歳ですが、ひそかに「あいみょん最高!」と心の中で叫んでいたライブでした。

 

また来年も行こう!

キッチンさとう 宮古島(沖縄)

 

宮古島の最後の晩は洋食屋さん「キッチンさとう」さんにお邪魔しました。

 

洋食はもちろん、お刺身やらゴーヤーチャンプル、沖縄そばなどなんでもそろうお店です。

ボリュームもしっかりで大人数で飲むにはもってこいの場所です。

フライ物もボリュームたっぷり、エビもおいしいです。

チキンソテー

練り物ですね。わさび醤油で

そーめんチャンプル

ゴーヤーチャンプル

お肉もしっかりおいしいです。

 

変わったところでゴーヤーサラダ

 

そしておすすめタンシチュー

 

この日も飲みに飲んだり、7人でワイン、シャンパンなど19本。

いやー、宮古島には「お通り」というものありまして、一人ひとり挨拶をしながらいろんなお話をして「イッキ(一気に飲む)」していく風習がありましたが、最近はあまりやらないみたいです。がまあどんどん飲むので一緒ですけどね。笑

どういうわけだかみな友達は大酒飲みが多いです。

まあこの年になっても飲める体力が素敵な奴らですが、笑。

また来年も今度はちゃんと最後まで走って完走出来るように頑張ろうという結論に酔いのまま乗せられてしまったのでした。

まあ来年も体鍛えて走ることになりそうですね・・・

 

麺処 サマー太陽 宮古島(沖縄)

ホル麺: 宮古牛のホルモンが入った味噌ラーメンです。

なかなか有りそうで無かった斬新な組み合わせですが旨いです。

 

宮古島で今一番勢いのある麺屋さんです。

名前がなんかいいですね。

「サマー太陽」・・・なんか南国の太陽って感じで、

ここの大将もほんと感じが良くてお店の名前がぴったりの人柄です。

 

 

人気店なのでお昼時に行ったのですが出てくるまで1時間20分ほど待ちました、笑。

 

他には定番の宮古そーきそば

 

 

これも今まで食べた宮古そばの中ではトップですかね。

どれもアツアツで見た目も丁寧に作られていて見ただけでまずいはずがありませんって感じです。

ソーキもホロホロとろとろでうまいです。

 

他に期間限定のラーメンもあるようです。

この前はイセエビのラーメンでした。それは頂かなかったのですが、お客さんは沢山の方が注文していましたね。

美味しそうでした。

かなり待ちはしましたが満足してまた来たいと思うお店でした。

宮古にお越しの際はぜひお試しを・・・

 

表にはのんびりお昼寝している猫ちゃんが居ました。

 

浅草 宮古島(沖縄)

 

エコアイランド宮古島マラソンの当日、連れて行ってもらったのが「浅草」というお寿司屋さんです。

何とかフルマラソン完走した私と友人の奥様、20キロマラソンを完走した彼の友人たち、当の本人は26キロでリタイアでしたが・・・笑、散々いじられていましたけど、彼は最近全くトレーニングしていなかったとの事ですが、本当は宮古島鉄人レース、トライアスロンの完走者であります。来年はトレーニングしてくるとの事、鉄人復活でしょうね。そのノリで引き込まれそうで恐ろしいですが、この日は祝杯をあげました。

 

ここのお店はやはりマグロが絶品ですね。

それとお刺身とウナギも定番です。

 

 

 

あなごもあります。

 

サバだったか・・・アジだったか・・・もはや覚えてないですね。笑

 

でも最後に食べたマグロの巻物は最高だったのを覚えています。

 

 

ほとんどマグロという特別に作っていただいたもののようです。

 

前回もこちらにはお邪魔しましたが、いつもおいしいお寿司を提供して下さいます。お勧めですが、いつもいっぱいですので要予約です。

この日は総勢7人でワインやシャンパンを15本くらい、あと日本酒もあったような・・・、それとビールは沢山、飲みまくりました。

次の日はテニスの約束をしながら・・・(みんな筋肉痛でほとんど歩けない状態でしたが、笑)

 

今回もそうですが、なかなか今までとは全く違ったものをやるにはきっかけが必要です。今回は前回来た時の「飲んだ勢い」だったわけですが、自分では絶対選ばなかった選択だと思います。

でもたまには背中を押してくれる友の挑発に乗ってみるのも人生面白いかなと思います。自分では絶対選ばないからこそ違った景色が見られる気がします。いろんな人生の楽しみ方の可能性を見つけられた気がします。

いつまで体が動くかわかりませんが、動くうちはなんでもやってみることをお勧めします。

もう年なんだから無茶しないようにとよく言われるのですが、「今無茶しないといつするん?」と返すのがいつもの私です、そんな私にいつも付き合って振り回されてくれる友人たちに感謝ですね。

 

 

ササキバー&カレー 宮古島

 

宮古島にあるワインバーの御紹介です。

 

「ササキバー&カレー」

ちょっと町のはずれにある隠れ家みたいなワインバー、地元の人には有名なようです。おいしいワインとイタリアンなおつまみ、それにカレーがそろいます。

最近宮古島では中国人の観光客がわんさかやってきてビーチなどは中国人だらけです。ビーチ近くのコンビニなんて中国人が50人くらい入ってきていてレジのおにーちゃんがパニ食っていました。

あまり並んで買うという習慣がないのでしょうね、ちょっとでも前と隙間があると割り込まれて何にも買えません(笑)。

そんな宮古島にあっても少し離れているせいかここでは会いませんでしたね。ゆっくりできて美味しかったです。

 

外にはちょっとしたテラス席があります。

 

中はこんな感じで落ち着いた感じ

 

おすすめメニューでした。

 

霜降り宮古牛カルパッチョを頂きました。

 

 

チーズと右下のはトリフソースです。美味しかったです。10人前くらい食べたいです、笑

 

 

エビときのこのアヒージョ

ワインもいろいろありますが、翌日のマラソンの為にグラスで頂きました。カリフォルニアのワインとスペインだったか・・・

 

野菜サラダ

鶏胸肉の紹興酒蒸し、柚こしょう添え

これもおいしかったです。

ボンゴレビアンコ

そして〆に宮古牛の特製カレー

 

少しトマトの酸味が立ったカレーだったと思います。

 

夫婦お二人でやられているようです。奥様が料理担当で感じのいい旦那様がサーブしてくださいます。

お勧めのお店です、ぜひ沖縄宮古島に来ることがあればお試しください。

 

この店に連れてこられて「明日フルマラソンだからお酒は飲むな」と言われても・・・無理でしょう!まあここで飲んでしまったのが次の日の地獄のマラソンになるんですが、このときは考えもしませんでした、笑

 

 

宮古島エコマラソン 完走!

 

宮古島に大学の時の友人がいて、インプラント関係の勉強会や親睦会で時々宮古島に行くのですが、今回はそれプラス、マラソンに行ってきました。

初マラソンです。

 

全く舐めてました・・・なかなか練習することが出来ず、しかも一週間前に風邪をひいてしまい、最低のコンディションでしたが、完走狙いで参加しました。

普段テニスはしていますが、全く持久力が違いますね。

出るならフルマラソンと思い、軽い気持ちで参加しましたが、ほんと大変でした。

まず「10キロまではみな飛ばすのでそれについていくと後が死ぬよ」と言うアドバイスをもらってましたが、案の定最初は下りなので飛ばしてしまい、12キロあたりで左のふくらはぎが攣って、「やばい・・・まだ12キロくらいじゃん・・・なんで?」と思うと、結構この時期でも宮古島は28度くらいになりますので暑いのです。極度の汗かきなので脱水症状で、また、前日に飲んでるもんだからまさに電解質も足りない状態でした。飲むなと言われてたのでいつもの半分くらい(笑う)に抑えて飲んでしまったのが最悪でしたね。

舐めてました。

まあ、それでも左足をかばって折り返しまで走り、とりあえず10キロでリタイアはあかんやろうと思う気持ちだけで走りました。

折り返すと「まああとは帰るだけやから・・・」とだましだまし走り・・・

25キロ地点でとうとう走ると攣るのが治らなくなり、「もはやこれまでか・・・」と思いましたが、あと17キロ・・・「歩けば制限時間内に間に合うか?」と計算して、何とか間に合いそうなのでとりあえず、「歩こう・・・」

歩いているうちに回復してくれるかもと思いびっこを引きながら歩きづつけました。

沿道で地元の人が声援を送ってくれるので何とか走ろうとするのですが、走ると足が攣っての繰り返し、このままではリタイヤしそうで、その葛藤で、ぐっと我慢して早歩きで3時間くらい歩けば何とか制限時間に間に合うだろうと頑張りました。

最後の上り坂では心が折れそうでしたが、何とか乗り越え、競技場のトラックまで来たときに最後の力を振り絞って走りました。

 

 

何とか完走はしましたが6時間13分49秒という情けないタイム・・・

みんなには「よく初フルマラソンで走り切ったね」と慰めてもらいましたが、今度はちゃんとトレーニングして万全の準備して飲まずに肝臓も休めて再挑戦したいと思います。

 

まあでも人生でこんなに体が痛くても頑張ることってそんなにないと思うんですよね、いつもだったら体のことを考えて止めようと思うんでしょうけど、それを止めずに頑張ることもなんかいい経験だなとしみじみ思いました。辛いけど頑張らないといけない時っていっぱいありますもんね。

なにより、そのあとの酒が旨かったですもん。

応援して下さった方、どうもありがとうございました。

今度はもっと頑張ります。

 

交番通り 四十 新天地公園

 

新天地公園の近くにあるお料理、飲み代込み6000円ポッキリ、 オールインクルーシブな居酒屋さんです。

今までも何度か紹介させていただいてます。

 

四十のピロシキです。年々進化しているようです。

中にはいろんな餡が入っています。

定番の茶わん蒸し、餡掛けで中にゴルゴンゾーラチーズがアクセントに入っています。

水だこのお刺身

色々なドレッシング

蒸し豚とお野菜の蒸し物、蒸し豚美味しかったです。

花椒の効いたパンチのある唐揚げです

四十のポテサラ2019バージョン

栗と銀杏の塩煎り

肉厚シイタケの揚げ物

ゆかりとちりめんとしば漬け?の冷製パスタ

大根の炊いたん

口直しのデザート

最後に炊き込みご飯とお味噌汁です。

 

お酒をたんまりいただいて、途中から記憶が途切れ途切れです、笑。

でもいつも楽しい時を過ごさせてくれます。

大将とは開業した時からのお付き合いで、時々お邪魔させていただいています。

ゆっくり、じっくり飲んで食べるにはもってこいの居場所です。