地鶏らーめん 麺匠 かけはし
段原にある地鶏らーめんのお店です。
スープは濃厚で、でも鶏だからとんこつよりあっさりといったところでしょうか。
他にもいろいろメニューがあるようです。
ちょっと癖になる味、唐揚げも美味しいですよ。
親子丼とかもあるようです。
ぜひお試しを・・・
地鶏らーめん 麺匠 かけはし
段原にある地鶏らーめんのお店です。
スープは濃厚で、でも鶏だからとんこつよりあっさりといったところでしょうか。
他にもいろいろメニューがあるようです。
ちょっと癖になる味、唐揚げも美味しいですよ。
親子丼とかもあるようです。
ぜひお試しを・・・
串やき 串舟
串焼き屋さんのご紹介です。とうかさんの近くにある串焼きのお店です
ここの串はタレが特徴です。にんにくがメッチャ利いてます。
最初はちょっと躊躇しますが、美味しさに負けてドッサリ食べてしまいます。
その後ブレスケアを食べまくる・・・笑。
でもたまに無性に食べたくなる味です。他のどこにも無い串焼き。
供に付いてくるキャベツも新鮮で美味しいです。
お休み前にぜひチャレンジしてくださいね。
居酒屋 おいちゃんのうどん
山口県防府市にある居酒屋さんですがどういうわけだかうどんとフィリピン料理が食べれるお店です。お店の名前がおいちゃんのうどんです。
大将の奥さんがフィリピンの人だそうで本格的なフィリピン料理が食べれます。
その中でも珍しいのがバナナのデザート、トロンと言うそうでなかなかフィリピンの青いバナナが無いと作れないそうでここでお目にかかったのは3年目だったかな?ラッキーでした。
バナナを春巻きで包んで揚げて飴を絡めてあるようなデザートでシナモンの香りが素敵です。
出来立てはものすごーく熱いので気をつけましょう。
飴が固まってから食べないと大変なことになります。というかなりました!笑
噛み切るのに熱いのと噛み切っても飴が歯にくっついて取れずものすごく熱い目にあいます。
飴が冷えてしばらくたってから食べると飴がカリッとしてて中はお芋のような感じですかね。とにかく一度は食べてみてほしいデザートです。
もちろんうどんもゆずの香りがして飲みの締めに良い感じです。うどんは腰のあるタイプではなく腰の無い普通のソフト麺です。
夜中遅くまで開いてるので重宝します。
防府にお出かけの際はぜひどうぞ。
人ごころ 小料理 段原
段原に気になるお店を見つけたのでおじゃましてきました。
お料理はいろいろと手を加えた創作料理の部類に入るのでしょうか、美味しくいただけました。
ついついお酒がすすんでしまいます。
前菜4種盛り
料理の種類もたくさんあって、お奨めから定番メニューまで、どれにしようか迷ってしまいます。
いろいろな料理で食材の組み合わせが楽しくて、家で作るときもすごく参考になるようなものも多いです。
海老の湯葉まき揚げ
蒸し豚と野菜 アンチョビーソースでいただきます
塩昆布とわさびのポテサラ、大豆もが入ってます
里芋のグラタン
赤鶏のねぎサラダ
厚切り豚のネギ山椒焼き
ふろふき大根の酒盗オイルがけ
ネギ鉄火巻き
遅くからお邪魔したのですが、嫌な顔ひとつせず温かいおもてなしをしていただきました。
ちょっと常連さんになりそうな予感がしました。
良い店を見つけました。
カウンターもあるので一人でしっぽり飲むのにも最適です。
焼き鳥 かんかんかんのランチ、さっそくですが、お昼行ってきました。
ランチは7種類ですね。
今回いただいたのは鶏唐スペです。
スペって言うのは鶏のしょうが焼きとハーフアンドハーフらしいです。
鶏唐スペは鶏の唐揚げと鶏のしょうが焼きの組み合わせってわけですね。
ボリュームあってご飯はお替り自由なようです。
学生さんもたくさん来店されていました。
なかなか満足できる出来る内容でした。
焼鳥 かんかんかん 出汐町
大学病院前にある焼き鳥屋さんです。
バーカウンターがあり、ちょっとお洒落な焼き鳥屋さんです。
いろいろな種類の串が楽しめます。
焼鳥以外のメニューもありみんなでワイワイやるもよし、カウンターがあるので一人でしっぽり飲むも良しです。
お昼も定食をやられてるそうです。
今度行ってみましょう。
お試しください。
昨日は台風が去って良い天気でしたね。
お休みだったので久しぶりに山口の玖珂にあるいろり山賊へドライブがてら、
草もちを買いに行ってきました。
山賊焼き、山賊弁当が有名ですが、僕はここの草もちが好きでして、持ち帰って冷凍しておきました。
なかなか行く機会が減りましたがときどき懐かしくて行きたくなります。
ゆっくり山賊焼きでも食べながらお酒を一杯といきたいところだったのですが、運転手は自分だけだったのでお持ち帰りの草もちとたくあんだけにしました。
皆さんもぜひ行かれたらお持ち帰りにどうぞお試しください。笑
お好み焼き 八峯(はっぽう) 出汐町
広島といえばお好み焼き!
みなさん、行きつけのお好み焼き屋さんをお持ちのことと思います。
私の生活圏内、出汐町ではいつもお世話になっているお好み屋さんの八峯さんのご紹介。
とにかくここは学生さんや社会人の常連さんが多いですね。いつもお昼は満員御礼です。
薬研掘「八昌」で修行され、のれん分けされてオープンされたとホームページに書かれていました。
週に2、3回は通っている気がします。
いつも頼むのは「生イカのネギかけ」ですが、そば入り、豚肉と卵、生イカ、そしてネギがどっさりかかります。
今回はネギが品切れだったので生イカのみですが・・・笑
いつも行くと「生イカ、ねぎで良いですか?」と先に聞かれます。もう覚えられてますね。どんだけ通ってるのだろう・・・
これからもお世話になると思いますが、出汐では一押しのお店です。
おためしあれ・・・
がじゅまる家 沖縄料理
段原にある沖縄料理のお店です。
懐かしい料理がいただけました。
海ぶどうに島らっきょう、ゆし豆腐、そーめんチャンプルなど
泡盛もいろいろな種類があるようです。
ソーキそばがお奨めですね。今度てびちも食べてみましょう。
にんにくやマナオさんのご紹介です。
ここは本格タイ料理がいただけるところです。
日本人向けにあまりアレンジしていないのでこれぞタイ料理って異国の感じが味わえます。
そのせいか?外国人の方もたくさん来られます。
パク盛という無料でパクチーがいっぱいのサービスもあります。
なかなかタイには行けませんが、タイの気分を味わうにはもってこいのお店です。
ぜひお試しを・・・