白い詰め物について
さて今回は歯科についてのお話です。
最近見た目のことを考えて歯と同じような色の白い詰め物を詰めて虫歯を治すことも増えてきています。
光重合レジンと言って、光で固めるプラスチックのような樹脂で出来ています。
前歯の虫歯などには見た目の関係から昔からよく使われていますが、材質的に向上していることは確かですが、メーカーの言うような耐久性や強度が本当にあるかどうかは実際使っているものとして疑問です。
こんなことを言うと怒られちゃいそうですが(笑)
やはりすべてそれで修復できるかといえばそうではありません。
奥歯でも噛む力(咬合力)が直接かからないところは大丈夫ですが、修復するところが大きくなるとやはり破折したりすることが多くなってきます。
また歯と歯の間(隣接面)部に虫歯があった場合、透明なフィルムを入れて流し込むやり方なので歯と歯の接触の強さを忠実に再現することは出来ません。
そうなると見た目は目立たなくても物が詰まりやすかったり、と言った不都合が出てきます。
患者さんのニーズに合わせた治療を選択しますが、そのリスクも説明した上で選択することが大切だと思っています。
また、色が白いゆえになかなか判りづらいのですが、詰めるにしても歯の形態の沿って詰めないといけません。
歯の溝には意味があり、砕いた食べ物が流れやすくなっています。それをただ単にベチョッと埋めるだけではダメなのです。
結構多いのがこんもりと、なすりつけた様に詰めてあることがあります。まあドクターはそんな詰め方はしないと思うのですが・・・(笑)スタッフが詰めてるんですかね?
スタッフが仮封以外、たとえば光重合レジンを詰めることはたとえ衛生士であってもダメですから・・・うーんどうなってるんでしょうかね??
最近聴いた話によると大学では治療方法でインレーは勉強しないと言うことでした。確かめてないので真偽の程はわかりませんが・・・
何でもかんでも光重合レジンだそうです。見た目ではクレームが付くことは少ないのでしょうが、やはり適材適所でひとつの方法で万能と言うものは無いと思うのですが・・・これも時代の流れなんでしょうか。
何かお困りのことがございましたらご相談ください。