歯ブラシの選び方

 

 

明日、6月4日は虫歯予防デーですね。虫歯予防と言うことで今日は歯ブラシの選び方についてちょっとお話しますね。


いろんな歯ブラシが出ていますが、一番オーソドックスなお話をします。

虫歯予防のための歯ブラシは


毛の硬さは「ふつう」


歯ブラシのヘッドの大きさは「小さめ」


毛先は「まっすぐ」


柄は「まっすぐ」ストレートでシンプルなもののほうが持ちやすいです。
 


歯周病の改善のための歯ブラシは


毛の固さは「ふつう」が基本ですが、歯茎から出血したり弱っている場合は傷つけないように「やわらかめ」がお奨めです。


毛先も「細め」で歯周ポケットに入りやすいものがいいでしょう。

次に電動歯ブラシについてですが、いろんな電動の物が出ています。


一番歯垢が落ちやすいといわれているのは超音波ブラシでしょうか。ちょっとお値段は張りますがお奨めです。

 


しかし、ブラシの当て方がここでも重要になってきますので詳しくは歯科医院で説明を受けられてください。

 


あと、ブラウンの丸い形の電動ブラシもヘッドが小さく慣れれば一本一本磨くことが出来るのでお奨めです。

 


私は超音波ブラシとブラウンのプラックコントロールを両方使っています。笑 

時々手動の歯ブラシも使います。それぞれ磨きやすいところがあるんですよね・・・実際には。

 


困ったら歯ブラシ持って気兼ねなくご相談くださいね。

立ち飲み屋 ナイス☆ユカリ 横川

 

 

横川の立ち飲み屋さん ナイス☆ユカリさんのご紹介です。

 

名前がなんともおしゃれな(笑)立ち飲み屋さんです。

 

お惣菜がおいしいです。今の季節はもう終わってしまいましたが、牡蠣の酢の物が絶品でした。

 

ユカリさんが基本一人できりもりされています。

 

飲み物も名前が洒落ています。

僕のお気に入りはキントマです。

キンミヤ焼酎と言う焼酎を凍らせてあって、その上にトマトジュースを注いであります。よくかき混ぜて凍ったシャーベット状の焼酎がこの季節にうれしいです。

 

またホッピーも置いてありますので、ホッピーの中(焼酎)もこの凍ったキンミヤ焼酎で提供されます。

 

いつも満席ですが、お気に入りです。ぜひ行かれてみてください。

交番通り 四十  広島

 

四十ピロシキの中身です。

 

四十ポテサラ2017年バージョン  中にポテサラが入っています。

 

 

 

交番通り四十(こうばんどおりしじゅう)のご紹介です。

 

こちらのお店は6000円で飲みきり、食べきりでストップと言わない限りずーっと料理を出し続けてくれます。

 

飲み物もシャンパン以外何を飲んでも同じ値段です。

 

ワイワイ仲間とじっくりt料理とお酒を楽しんだり、またまたカップルでゆっくりディナーを楽しむのもお奨めです。

 

最後に釜で炊いた鯛めしなどの炊き込みご飯とお味噌汁が出ますのでその分だけおなかを空けておきましょう。

医学の未来・・・

保険診療は本当に縛りが多くて歯医者泣かせです。


良い治療がしたくても通りいっぺんの画一的な治療しか出来なくて使えるものも限られます。

 

本当に良い治療をするには自費診療かですが、なかなかそんな患者さんばかりというわけにはいきません。ですので自腹を切るか?、ですがそれもおまけしちゃうと不正医療請求になるのです。

 

多く取ることが不正医療請求じゃなくて取らなくても不正医療請求になります。

なんだか、こんなしょうもない治療成果とまったく関係ない事務的なことで頭を悩ませないといけないことで理想を追求する若い医師のやる気をなくさせ、医学の進歩は遅れていくんだろうな・・・と思いますね。

 

みんなの未来の医療のために、若いドクターがやりがいのある仕事だなと思えるような環境づくりをしていきたいものですね。


あまり言うとにらまれるので・・・このへんで。

気分転換にジムでも行って帰ろうっと!

蕪の梅肉おかか和え

 

 

蕪の梅肉おかか和えです。

蕪って煮たり、蒸したり、漬物にしたりとかしか頭に無かったですけど、生でうまいんですね。一番生がうまいかもって思いました。

味付けは簡単です。酢としょうゆとみりん、それに梅肉を混ぜて、おかかをふった上にかけるだけです。

甘い生の蕪の味をお楽しみください。

冷たいビールの季節・・・

6月に入りました。毎日暑い日が続きますね。

キーンと冷たいアイスが恋しい季節です。

それとも、キーンと冷えたビールのほうでしょうか?

でもキーンと歯が凍みるのは耐え難いですね、笑。

氷を食べて少し歯が凍みるのは正常ですが、あまりに凍みて我慢できないようなら

虫歯知覚過敏かもしれません。

ちょっとでも気になることがありましたらいつでもご相談ください・・・

 

お待ちしております。    

院長  石田充宏

5月31日午後より休診です。

5月31日(水曜日)午後より講習会出席のため休診とさせていただきます。

 

6月1日(木曜日)は平常どおり朝9時より12時まで、午後2時から7時まで診療しますのでよろしくお願いします。

ブラッスリー ワカノ  広島

 

 

 

今日はお気に入りの隠れ家
ブラッスリーワカノさんの紹介です。


お料理の味はもちろん、雰囲気、場所共にツボにはまってます。


なんでも、オススメなんですが、ボリュームがあるので、コストパフォーマンスも良いですよ。


加工肉の盛り合わせ、サガリステーキ、ラタトゥイユのフランス風パスタがオススメ。


あと鹿肉のカルパッチョがミモレットとの組み合わせが絶品です。

快晴でした。

 

 

 

今日は(日曜日)快晴でしたね。

朝から早起きして、朝ごはんをガッツリ食べました。

もちろん、昨日の深酒による胃もたれ解消の為メニューは胃に優しいお粥でしたが❤ちょっとバランス良く考えて作ってみました。

ハムと卵のもち麦入りのお粥

ゴーヤーチャンプル

スナップえんどうの梅肉としらす和えです。


そして、朝からテニスに行ってきました。


最近では唯一の趣味になりつつあるテニスですが、まだまだ奥が深く、練習しないといけないことがたくさんです。

最近ではビデオをiPadで撮れるので自分のイメージと現実とのギャップが露呈してしまいますが、それがまた客観的に観れて、助かります。

客観的に見れるからこそ、コーチの言っていた意味がわかったりします。もっと思うように身体がイメージ通り動けばプロになれるんですがね〰 


歯科でもそうですが技術の進歩と経験とのギャップの違いを日々修正して、より高い再現性のある技術を身につけて行くのですが、

本当に、まだまだ学ぶところは多いですね。

定番!明太子パスタ!

 

 

 

定番、明太子パスタです。


味付けのコツは辛子明太子とバター、そして昆布茶です。


辛子明太子を崩してバターと昆布茶を入れたボールにゆでたバスタと炒めたソーセージ、シメジなどの具を入れて混ぜます。

 

明太子に熱が通り過ぎないようにするのがポイントですかね。

 

お試しを・・・