2018年 9月 の投稿一覧

遺伝子のお話

人間の可能性は何で決定されるのだろうか?ふとそんなことを考えたとき、遺伝子の話を思い出しました。

 

村上和雄・筑波大学名誉教授が書かれた本によると「すべての人間の遺伝子は99.5%が同じ」で、「人間の細胞一つの中には32億個の遺伝子情報が詰め込まれている」そうです。

すべての人の遺伝子の99.5%が同じならば、優れたオリンピック選手のような才能ある人と凡人の違いはどこにあるのか?そう考えたくもなります。

先生の考えによると「人間の遺伝子の98%は眠っていて、潜在能力が引き出せない状態」になっており「その眠っている遺伝子のスイッチをオンにすれば、自分の金メダルがとれる」とのことです。

すなわち、遺伝子は同じでもその遺伝子を働かせてるか、眠らせているかの違いによって差が生じるということらしいです。

 

遺伝子のスイッチをオンにする。どうやらそれがキーワードになるようですね。

 

では遺伝子のスイッチをオンにするってどうすればいいのでしょうか?

 

村上氏は、良い遺伝子を目覚めさせる方法として①明るく前向きに考える、②環境を変えてみる、③人との出会いを大切にする、④感動する、⑤感謝する、⑥世のため人のために生きるの6つの行動を挙げています。また、「チャンスは待っていても来ない」とし、「現状をチャンスに変える」ことの必要性も説いています。

さらに、「高い志を持つこと、喜びを多くの人と共有すること、自分たちの仕事が世の中のためになるという熱き思いや意識を持つこと」が遺伝子を「オン」にするための心構えとしています。

 

簡単に言えば、プラス思考に考えて、自分のためにじゃなくみんなのために、志を高く、日々感動しながら、喜びを分かち合いながら生きるということでしょうか・・・

 

何か宗教めいた話ではありますが、人間には、いまだ作り得ない生命を作った奇跡的な遺伝子の研究を続けていくとどうしても「Something Great」な存在を考えれざるを得ないと言うことを述べられています。

 

遺伝子のスイッチをオンにして生きるためには心でしか感じることのできない何か特別なものが必要なのかもしれません。

 

逆に言えば心で感じることのできる、心を震わせる行動を、あるいは考えをもって生きていけばその可能性が拡がるのかもしれません。

 

人間の、いや、生命の遺伝子の設計図を作った「Something Great」な存在を感じることができる心をもって生きていればそのスイッチを入れる方法を自然と教えてもらえるのかもしれません。

 

謙虚にすべてに感謝し、努力することが近道かとそう思う今日この頃。

 

うーん、もっと物理的な行動かと考えていましたがどうやら精神的な行動がカギを握っているのかもしれませんね。

難しいですね・・・

 

 

キッシュを作ってみました。

 

パイシートを使ってキッシュを作ってみました。

 

材料は:パイシート、卵3個、生クリーム200cc、塩コショウ、砂糖小さじ2くらい、とろけるチーズ

 

中の材料は:  今回は余った生ハム、エリンギ、小松菜、タマネギ、ズッキーニ、ドライトマト、

 

作り方:  1:バイシートを常温で15分くらい置いとくと柔らかくなるのでそれを棒で伸ばして一回り大きくします。(クッキングシートで挟んで伸ばして、片一方のクッキングシートをはがす)

そしてクッキングシートの面を上にして型に入れて、型から出た部分をそぎ落します。クッキングシートに重しを載せて(なかったので、一回り小さいスキレット(鉄のフライパンみたいなやつ)を置いて、予熱しておいたオーブンで250℃25分くらい焼きます。

 

初めに焼いておいた方が後から漏れないので焼きましょう。

 

2: タマネギを飴色になるまで炒めます。それから他の野菜たちを塩コショウで炒めておきます。

 

3:  卵3個と生クリーム200ccを混ぜて砂糖を小さじ2くらいいれ、ちょっと塩コショウで味付けしておきます。(生ハムとチーズとかが入るので塩加減に注意です。)

 

4:2の材料に3を加えてとろけるチーズを足して混ぜ、生ハムとドライトマトも加えて1の焼きあがった型に入れます。

(ドライトマトはプチトマトを半分に切ってクッキングシートに並べて、コンベクションオーブントースターで100℃で4時間くらいでできます。味が濃縮されて美味しいですよ)時間だけかかりますが・・・

5:  180℃のオーブンで35分くらい4を焼くと出来上がりです。

 

ベーコンで作るほうが一般的です。

お試しあれ・・・

 

ルネサンステニススクール ビデオ撮影会

 

先日、ルネサンステニススクールで恒例のビデオ撮影会がありました。

レッスンの一環でビデオ撮影をしながらレッスンしているのですが、時々家でも観れるように撮影会があります。

今回はボレーとスマッシュでした。

去年から右肩の肩腱板部分断裂で治っていませんのでオーバーヘッドは左手で・・・

もう一年近くになるのでちょっとはマシになりましたが、なかなか難しいです。

サーブはもう少しかかりそうですが、まあこんな感じです。

最初はテニスをあきらめかけましたが、左手も練習すればちょっとづつですが上手くなるようです。

最近整形の先生とお知り合いになり部分断裂もリハビリすればほぼ元に戻るとのことでリハビリしようかと

(前の先生は手術しないと絶対に悪くなることはあっても絶対治らないと太鼓判を押されたんですが、それであきらめたのでした。今思えば時間損しましたね。)

一応YouTubeのURL載せときますね。 テニスビデオ院長

事故による前歯の損傷のその後・・・

先日何年か前に事故で前歯を損傷されて他院で治療され、数年後に来院された患者さんが来られました。

保険外の治療をされておられましたが、歯茎からばい菌が入って膿がたまってるので定期的にクリーニングして膿を出してもらうのだということでした。

 

 

「?? そりゃ、治らんだろう」と思いました。

歯磨きが悪いからだとかそういう問題じゃないだろうと歯科医ならわかるはずです。

外傷を受けた時に根っこの先の部分(根尖)が揺らされて、そこから入ってきている神経、血管が切れてしまう場合があります。そうすると中の神経が死んでしまうのでそれを取り除かないと腐ってしまいます。それを放置しておくと逆の経路をたどって骨の方に炎症を起こして骨が吸収されていきます。そして膿がたまって・・・という感じです。

治すには根っこの治療(根幹治療)をしないと治りません。それは歯医者なのだから予想できるだろうし確認しないといけないことです。

それを「歯磨きが悪いから・・・」とうその情報を教えて患者のせいにするのはおかしな話です。

「もうちょっと真面目にやろうよ」と言いたい悲しいそんな出来事でした。

 

祝!大坂なおみ 全米オープンテニス優勝おめでとう。

 

全米オープンテニス、大阪なおみが優勝しましたね。本当におめでとうございます。

いつかブレイクするとは思っていましたが、あっという間でしたね。

素晴らしいプレーでした。

 

相手のセリーナの猛抗議や観客のブーイングもありましたが、その中でも集中力を乱さず勝ち取ったのは本当に立派です。

それにしても、セリーナの態度や全米オープンテニス関係者の対応などがいろいろ物議を醸し出していますね。

審判にあれほど執拗に抗議してゲームペナルティを受けた元チャンピョンは見たことがないです。マッケンローなども抗議してましたがもう少しすっきりしていたような・・・

 

まあ、これからは間違いなく大坂なおみの時代でしょうから、ちょっと(いやかなりかな?)かわいそうな表彰式でしたが地元のアメリカメディアが伝えているように、わかる人にはわかるので、これからも頑張ってほしいものです。

いやー、それにしても立派です。WOWOWだけじゃなくてNHKでも放送やってほしいんですけどね・・・すごい偉業なのにね。

祝! 大坂なおみ 全米オープン決勝進出!!

 

大坂なおみが全米オープンテニスで決勝進出を決めましたね。日本女子では4大大会で初の決勝進出らしいです。

決勝は大坂なおみの憧れのセリーナ・ウィリアムスとですが、新旧交代といきたいものです。

 

錦織も頑張ってるしちょっと明るいニュースですね。

最近災害などの暗いニュースばっかりだったので明るい話を聞きたいですね。

頑張れ!ニッポン! 

楽しみです!!

 

 

追記

ジョコビッチが勝ってしまいました。錦織君ジョコビッチとは分が悪いですね。

残念・・・もう大坂なおみに賭けるしかないですね。

小料理バー こまき

 

今週は台風が来たり、北海道の地震があったりと大変な週でした。

一日も早い復興を願うわかりです。 明けない夜はないと言いますからみんなで力を合わせて頑張りましょう。

 

さて、今回は、胡通りの雑居ビルのドン付きにある「こまき」というお店のご紹介です。

小料理バーこまきと言うちょっと洒落たネーミングのお店です。気になってたので先日行ってきました。

雑居ビルの奥と言う隠れ家的なところもいいですね。

 

 

テーブルの前に惣菜の料理が並んでそれをチョイスしていくスタイルですね。

 

メニューはこんな感じです。

 

 

 

突き出し

 

 

茄子の煮びたし

 

鶏と青梗菜のクリーム煮

牛とブロッコリーのニンニク醤油炒め

生ハムとトマトのキッシュ

飴色タマネギの味が素晴らしかったです。一押し!!

こまきコロッケ

きんぴら

おむすびとお味噌汁

丁寧に料理されていて美味しく頂けました。

 

いろいろなおばんさいが並んだテーブルを見てどれにしようか悩みながらお酒をいただいてちょっとのんびり・・・

ホッコリする家庭的なお店です。

常連さんも多いのもうなずけます。

 

ぜひお試しを・・・あっ、またいっぱいで入れなくなるかもですね・・・複雑な気持ち・・・笑

 

 

太閤うどん 県病院前 1、2

 

昨日のお昼に宇品郵便局に行った帰りにランチで太閤うどんさんに行ってきました。

 

前々から気にはなってたのですが、初めての来店です。

 

親子どんぶりとミニうどんのセットを注文

 

 

「柚子をかけていいですか?」と聞かれたのでお願いすると、出てきてから目の前でおろし金で擦って入れてくれました。

 

香りが良いですね・・・

 

 

出汁も美味しく頂きました。

また親子どんぶりの味付けも私好みです。うどんの出汁が美味しいので当然どんぶりも出汁が効いていて、なおかつ卵の半熟加減が絶妙です。

久しぶりにうまい親子丼をいただきました。

 

どうやらここ、5時半からお酒も飲める居酒屋に変わるらしく、いろいろなメニューがあるようです。

これは期待できるかも・・・と次回の来店を誓った次第です。

お薦めです。

 

追加:  またまたお昼におじゃましました。

 

今度はとりおじやうどんを注文。追加でおでんもいただきました。

 

まさしく、ご飯の入ったうどんです。

 

 

おでんは大根も面取りしてありしっかり仕事されていますね。

 

どちらも出汁がきいていておいしいです。

今度は居酒屋時間におじゃましたいと思っています。

 

ではでは・・

 

 

光重合レジンの限界について

 

今まさに台風が近づいていますが、ちょっと東に逸れているようでまだこちらのほうは大丈夫そうです。

近畿地方の方の被害が心配ですが、くれぐれも非難はお早めに。

 

さて、今日は久しぶりに歯科のお話です。

 

最近は歯の詰め物も審美性を考慮して白いものを詰めることが多くなってきています。

保険では光重合レジン(光CR)というものしかありません。

強度的には昔のものと比べてよくはなってきていますが、それでも力がすごくかかるところには破折の危険性があります。

特に6番目の歯、で咬合力(噛む力)がかからないところ例えば歯の溝のところだけの場合は、詰めても大丈夫ですがもっと虫歯が大きくなって力がかかるところになってくるとどうしても破折の危険が高まります。

その場合保険では金銀パラジウム合金を使ったインレー修復が適用になるのですが、

 

どうしても金属が目立つので白い歯を入れてほしいということを言われることが多いです。

 

 

一番ベストはジルコニアセラミックと言うセラミックの素材やEmaxというセラミックの素材を用いたものが審美的にもきれいで耐久性も高いものになっています。

保険でとなった場合はインレーをお勧めしますが先ほどの破折の説明をしてCRを詰めることもありますが、歯ぎしりとかがある患者さんの場合あまりお勧めはしません。

前の歯科医院では詰めてくれたとよく言われますが、それで破折してもっと欠損部分が大きくなって来られているのでますます破折する可能性が高まります。まあ破折してもいいといわれると仕方なく詰めざるを得ませんがおそらく破折するだろうという予想のもとに治療するのは心苦しくはあります。(笑、本当は泣きたいですが・・・)

もっと安くていい材料が出てくればいいのでしょうが、なかなかそういうところが治療の限界といったところでしょうか。

咬合を調整しても物質の限界強度を超えると物は破折します。単純なことですが、使えるところは結構限られることも事実ですので腕ではどうにもできません。

あしからず、ご了承ください。

 

 

 

海老しそ巻き!!

 

今回は、・・・いや今回も(笑)まだまだ暑い日が続きますので、ビールに合うおつまみを一つ。

 

豚バラの海老しそ巻きです。

 

材料:  豚バラ、海老、大葉、塩コショウ

 

作り方:  1:  海老を下ごしらえします。(背ワタを取って、片栗粉で洗ってぬめりを取ります。)、ちょっとお酒を振って臭み消し。

 

2:   1を串にさしてしその葉と豚バラ肉で巻いていきます。

 

3:   2を塩コショウして焼くだけ。  オーブンで焼けますが、後の掃除が面倒な方はフライパンにアルミのクッキングシートを敷いて、焼けばいい感じに焼けます。早いし。  クッキングシートこびりつかないのでお魚もフライパンで焼けますので便利ですよ。

 

 

ちなみにオーブンで焼くと下の感じです。全体にまんべんなく焼けて美味しそうですが、まあ時間かかるし・・・掃除大変だし・・・どちらでも美味しさは変わらん感じです。笑

 

ここのポイントは豚バラ肉を使うことです。脂が多いのでと違う部位にするとあまり美味しくいきません。

 

バラ肉の脂がジューシーに仕上がるコツです。

ぜひお試しを・・・