取っ手が味気ないので猫の取っ手にしてみました。しっぽがレバーになっています。
なかなかデカいです。
鈴までついてますね。
でも結局飛びついて開けるので、開けっ放しにしてるのですけどね・・・
取っ手が味気ないので猫の取っ手にしてみました。しっぽがレバーになっています。
なかなかデカいです。
鈴までついてますね。
でも結局飛びついて開けるので、開けっ放しにしてるのですけどね・・・
ゴールデンウィークも終わって、頑張って診療しています。
色々バタバタして、なかなかブログの更新がおぼついてなかったのですが、先週の日曜日に恒例のトライアルバイクの練習会に行ってきました。
本来は体験会なのですが、この日は申し込んだのが僕一人だったので、マンツーマンで体験じゃなくていろんなところを「引き回しの刑」にされながら頑張ってきました。
インストラクターをしてくださった人の後をあちこちついていくんですが、簡単に岩を越えて行かれるんですが、体験会のレベルじゃない感じで面白いんですが、過去一コケまくりました、笑。
まあ一人の練習じゃ、怖くてぜったいいかないステアケースも当然付いていかないといけないので、勢いで行きますが、身体が遅れてしまうとコントロールが効かずクラッシュしてしまいます。
こんな経験はまずないでしょうし、真近でインストラクターがやってるのが見れますから、いろいろ教えてもらいつつ、盗みつつ、いままでになく面白かったです。
気が付けば結構な段差も乗り越えられるようになってましたが、まだまだ理想の完成型には程遠いです。
結構バイクには自信あったんですけど、全然操るレベルが違いすぎますね、笑。
今度も一人だったら「引き回しの刑 中級編」をやってくれるそうです。
久しぶりに新しい刺激で若返った気分でした。
まだまだ世の中やりたいことたくさんあるなぁ・・・
ニラが美味しい季節ですね。
簡単すぐできる豚しゃぶのニラドレッシングがけを作ってみました。
豚バラを鍋にお湯を沸かせてちょっとお酒を入れてくぐらせて湯がきます。余りグツグツしないようにする方が柔らかく仕上がるそうです。
ニラドレッシングを二種類ご紹介
1: ミツカンのやさしいお酢と醤油を1:1、
それにニラを切って入れて熱したごま油をジュッと入れて混ぜてごまを擦って入れれば出来上がり。僕は辛いのが好きなのでちょっとラー油も入れますがお好みで。
2: もう一つはやさしいお酢と醤油とゴマポン酢を1:1:1で入れて、ニラを切って、ゴマ油をジュッと入れてもゴマ感が増しておいしいですよ。
お休みの日にフローリングの上に畳を敷いていた和室の畳が大分傷んでいたのでどうにかならないかと考えて、畳をはがすことにしました。
はがすと埃だらけでフローリングのワックスも剥げまくって、畳の裏に印刷されていた塗料なども付着して糊等も付いて汚くなっていたのでこれまたそのままじゃ使えないと・・・
タイルカーペットがネットで70%offになっていたこともあって今度はカーペットにしようと計画。
そのまま敷く予定だったんですが、あまりに汚いのでダイソーに行って接着の糊はがしとマジック等のインクはがしを買ってきて、まずはそれを除去、それからワックスもワックスはがしをコーナンで買ってきて剥がし、そのうえでワックスをかけました。
それが上の写真。
これでその日は終える予定が・・・ワックスが乾く前に・・・猫が・・・サッと入ってしまい猫の足跡がついてしまってガッカリでした。
怒ると逃げ回って益々ワックスに足跡が・・・
もう一回かけるのももう嫌だったので、妥協して、ついでにタイルカーペットを敷き詰めることに・・・
頑張りました!
端っこをカットするのが面倒なんですが何とか夕方までかかって終えました。
これで模様替え完了です。
結構やれば出来るDIYですね。
一人で畳運んで腰が痛いですが、笑。何とかなりました。
これで猫の爪でフローリングも傷まないし大丈夫でしょう。
それにしても猫のために気を使いますなぁ・・・
この前かったイチゴが酸っぱすぎて・・・どうにかならんかと思い、お休みの日にイチゴジャムにしてみました。
イチゴの重量の30%くらいの砂糖をまぶしてしばらくそのまま何時間か置いておくと水分が出てきます。
それを中火にかけてざっとつぶしながら混ぜていきちょっとグツグツさせながら灰汁をこまめにとってレモン汁を加えて煮詰まってきたら出来上がりです。実際煮詰めてるのは15分くらいでしょうかね。意外にあっさりできます。
今回は大人用に砂糖はきび砂糖、隠し味にラム酒とバルサミコ酢とシナモンを入れてみました。
煮沸した瓶に入れて保存です。すぐ食べるのであまり甘くしませんでした。保存に耐えるには40%位にはしないと駄目なようですが・・・まあイチゴがちょっとしかないのでOKでしょう。
結構いけましたよ。
あまりにイチゴが酸っぱかったら作ってみてください、笑。
お休みの日の日曜日に久しぶりに灰塚トライアルパークに行ってきました。
アソビューのトライアル体験会にお邪魔して練習してきました。
午前中はエンジンかけずにスタンディングスティル(バランスとって止まる練習)の練習です。
これが実に難しい・・・ハンドルを左に切っては出来るんですが、右に切ってが・・・全然ダメでしたね。
ちなみに真ん中が私です。
後はちょっとしたステアを越えたり・・・
土管を越えたり・・・
斜面を登ったりと
一日遊ばしてもらいました。
コースが狭いのでゆっくり行かないといけないのが難しいです。ジャンプして勢いがついてしまうと次の障害物に突っ込んでしまいますから、モトクロス経験のある方も来てましたが、勝手が違うのでちょっと戸惑っていましたね。
なんといってもマスクしたままだと暑くて・・・笑。
早く気にせずにやりたいです。
チョットした趣味の時間でした。もっと練習しないとまだまだ先は長いですね・・・
最近保険の改正の準備やら、何かと時間が取れなくてブログが滞っておりました。
今日はちょっと時間空いたので、休みの日にお邪魔した黒瀬のラーメン屋さんのご紹介です。
魚介系らーめんでらーめんふじもとさん系列ですね。
なかなか遠くて行けてなかったんですが、どうしてもまた食べたくなって行ってきました。
とびうおの醤油、つけ麺の温かいものを注文しました。
他にいろいろ種類があります。定番のサンマやエビ、ホタテのほか鯛とかもありました。
つけ麺かラーメンかを選んで注文します。
お店の中の接客を担当されている店主のお母さんが独特のキャラで声が大きいので最初ちょっとびっくりしますが、笑、実はすごく親切でお客さん思いです。
店主のラーメンにかける意気込みとかがすごいお店ですね。
味も麺もここが一番好きかな・・・結構混んでるので時間がかかりますが、また行ってみたくなるそんなお店です。
確かにうまい!! 今度は大盛りを頂こうと思います。ほとんどの人が替え玉か大盛りにしてますからね。
そして肉たっぷりのチャーシュー丼かな?名前は忘れましたが、これがまた旨いです。
うーん、鯛の塩も食べてみたいし・・・つけ麺だけじゃなくてラーメンも食べたいし・・・毎回悩みそうです。
月曜日が定休日なのが残念です。日曜日に行くしかないですね、笑。
行って食べて帰って2時間コースですが、ここでしか食べれないらーめん、お勧めです。
お休みの日に温かかったので久しぶりに宮島に渡ってみました。
厳島神社の大鳥居は現在も改修中でこんな感じになっています。
厳島神社の方も改修しているようで潮が引くとこんな感じで見ることができます。
水平を出しながら新しい支柱に交換するようで、ジャッキアップされてるところなんかなかなか見れませんからね、笑。
水に浸かってる部分ってそこだけ時々交換するようですね。
現代だからできるんでしょうか?昔はどうやって改修してたんですかね?すごくマニアックなところが気になってしまいました。
結構観光客も増えてきていましたね。
こんな橋もありますが、昔これ使ってたんですかね?急こう配で登れるのかなと・・・笑
また今回は裏通りを散策しました。
古いトンネルを越えたり・・・
表通りとは違ったネオレトロチックな街並みが見れますよ。
新しいお店が出来てたり・・・
他にもいろいろお店があるようです。
また散策してみようかなと思っています。
魚介系らーめんのお店 らーめんふじもとさんに行ってきました。
もう何年振りでしょうか? 久しぶりを通り越してますが、伝説のラーメン屋さんと言っても過言ではありません。
つけ麺の温かいもののサンマの味噌を頂きました。
昔は味噌は無かったような気がします。ちょっと麺が変わった気がしますが、私の記憶もあいまいなので、笑、出汁はパンチのあるもので相変わらず美味しかったです。味噌のファンになったかも。
ふじもとさんから暖簾分けされたお店がコロナで閉店したり、魚介系らーめん辞められたのでこれはもう本家に行くしかないなと思ってお邪魔した次第です。
トッピングの玉ねぎや辛い香辛料「YABAI」も健在でやっぱりうまいですね。
結構並ぶのを覚悟で行かないといけないお店ですが、やっぱりここでしか食べれないものですね。
今度はめん二倍で注文しようかな・・・と思っているところです。
おすすめです。ぜひどうぞ。
横川駅の小さな商店街にあるお団子やお持ちのお店でよくおはぎを買いに行くのですが、前々から気になっててランチもやられているようで、お休みの日に行ってきました。
生姜焼き定食で850円だったかな、しっかりすべて手作りで美味しくいただきました。
ご飯も美味しいし、お味噌汁も、小鉢も、ちょっとホッとするお店です。
ちょっと年配の女性のお客さんが多かったです。みんなホッとするんでしょうね。
そのあとに、おはぎを買って帰りました。
このおはぎがまた小粒ですが甘め控えめで美味しいんです。種類も豊富でゴマがお勧めですかね・・・
でも全部食べたくなります。笑
横川のあたりって結構面白いお店があるので、また散策してみようかなと思っています。