お気に入りグルメ

やせうまだんご汁とおやつ 日日花(にちにちか)楠木町

今日はちょっと気になるお店を散策してきたのでご紹介。

 

楠木町にあるお店で中華料理の黄さんの隣くらいにあります。

月曜日のお休みのお昼に行った来ました。

 

 

食事のお品書きはこんな感じで、あとはおはぎとかケーキとかあるみたいです。

だんご汁は豚肉だんご汁を注文しました。

 

 

うどんのような平べったい麺が「やせうま」というものだそうです。

「やせうま」というのは、小麦から作る麺のことで、大分の郷土料理のようです。

柚子胡椒がついてくるのでそれを溶かしていただきました。

出汁が利いたみそ仕立ての豚汁みたいなもんですかね?ホッとするお味ですね。

身体にやさしいリカバリー食。飲み疲れた胃には最高ですね。

今度おはぎも食べてみようかなと思っています。

注文してからおはぎも握るとのこと、美味しそうな気がします。

またリピートしてきます。

 

ブラッスリーワカノさんでテイクアウトしました。

緊急事態宣言が延長になったのでまたまた外食が遠のきましたね・・・

久しぶりにブラッスリーワカノさんにテイクアウトを頼んで持って帰って家飲みしました。

 

バヴェットステーキと砂ずりのサラダ、鴨肉のロースト

バヴェットステーキはハラミ肉のステーキですが、これがまた旨いです。

ガッツリ肉を食べたいときはお勧めです。

もちろんお店でいただく方が美味しいんですけど、テイクアウトしても十分美味しくいただけました。

早く宣言解除になりませんかね・・・今度はお店で食べたいですね・・・

 

 

パティスリー京香 霞町

 

霞町、広島大学病院の南門出てすぐのところにあるケーキ屋さんです。

ここのケーキはお気に入りで時々お世話になります。

タルトも好きで季節ごとにもいろいろあるようです。イチジク、モンブラン、イチゴのタルト・・・

箱から出してお皿に盛るのも忘れて頂きました、笑。

京都で修業されたとのことをFacebookで読みましたが、モンブランにしてもどこか違うんですよね、心に残るひと手間がある味というか・・・うまく表現できませんが、大好きなお店です。

ぜひお試しあれ・・・

わしの遠吠え カレー&ラーメン 国泰寺町

 

国泰寺町にあるカレーとラーメンのお店です。夜は居酒屋になるのかな?

前にラーメンを頂いたことがあったので、カレーを頂いてみました。

 

二種類のルーから出来ています。

黒い方はちょっと甘めの感じです、白っぽい方はココナツミルクのタイ風のようなカレーですね。結構辛いですがこっちの方が好みかな?

交互に食べてると甘さも飛んで行って良い感じでした。

大根やナスの具材とまたきんぴら風のものと野菜なんかもあってカラフルでインスタ映えしますね。

美味しかったです。

ちなみにラーメンはこの日のお勧めは豚骨塩でこんな感じです。

 

 

柚子胡椒がついてきて味変しながら食べました。

基本は豚骨醤油らしいです、お店の人がお客さんに聞かれてそう言ってましたから・・・、なぜに今日は塩豚骨?と頼んでしまってたのでちょっと思いましたが、笑。

パンチのあるカレーがおすすめですね。

つけ麺 みんみんの天ぷら中華 胡町

胡町のいつもよく行っていたラーメン屋さん十麺十色さんが3月末で閉店になっていて、どこか美味しいラーメン屋さんが無いか聞いてみたら、「あっさりなら、みんみんの天ぷら中華が美味しいよ」という情報を得て行ってみました。

みんみんさんはつけ麺が有名みたいでが、今回は天ぷら中華を注文しました。

うどんの和(かず)さんとのコラボ店らしくて、天ぷらうどんの麺が中華そばってことみたいですね。

なるほど最近はこってり系のラーメンが多いのでこの歳になると〆にはあっさりなこっちの方が良いかもしれませんね。

出汁も美味しいし、サラッと食べれます。

あっさり系が好きな人にはお勧めですね。

 

 

それにしてもコロナのせいでいろんな行きつけのお店が無くなってしまいました。

いつかまた復活して欲しいですね・・・

吉田松陰のポテトチップス

 

先日スタッフがもってきてくれた吉田松陰のパッケージがドドーンと目を引く山口県の柚子塩味のポテトチップス。

駅や高速のサービスエリアとかで良く売ってましたが、柚子塩味が結構癖になるお勧めのポテトチップスです。

400円越えというちょっと高級なポテチですが、むかしTVでも人気になったようで、山口のお土産にもお勧めですね。

どういうわけだか、マゲを結えない私の顔と並んで写真を撮られましたが、結構な大きさです。

もし見かけたら、一度お試しください、美味しいですよ。

いっぴんや 集来軒 袋町

ヤサキのお刺身です。

ガッツリ肉が食べたくなって、人気のホルモンやさんに行ってきました。

袋町にある「いっぴんや 集来軒」さん

始めていきましたが、感じのいいお店でした。

 

メニューはお勧めがこんな感じです。

今日はおすすめコースのAを注文です。

 

ヤサキって牛の心臓なんですね。お刺身でいただきました。

何の臭みもなく美味しかったです。最初は塩で・・・ということで塩でいただきました。

次がホルモンのたれや気が出てきました。

 

 

その次にホッペ、これはお店の一押しなんでしょうね。旨かったです。

焼酎やビールが進みます。

焼酎ロックを片手に、ホッペをいただいて、チャイサーでビールを飲むって感じです。

次に牛タンです。

これがまた歯ごたえがあって美味しかったです。

ちょっと金箔がかかっていました。

お豆腐もいただいて、上にマイクロトマトが乗っていました。

ご飯ものでちまきなんてものもあります。

 

最後に焼酎が余ったので、もう一度ヤサキを注文。

日曜日がお休みということでサービスしてくれてうれしい量です。笑

やっぱりうまい!

またリピートしたいお店です。

アベック ル ソレイユ 西区大芝

 

西区大芝にあるパン屋さんです。

 

 

朝日と共に美味しいパンを

なんかフレーズがおしゃれですね。

フランスパン系のパンが好きで、いろいろ探すんですけど、先日見つけたパン屋さんです。

お目当てのバケットは売り切れていて買えなかったんですが、何個か買ってきたのが結構おいしくて、ご紹介しようかと。

 

 

ドライトマトとチーズが入ったパンです。ドライフルーツとチーズの相性がよくうまい!

もちろんパンもハード過ぎず、美味しい好みのパンです。これは当たりですね。

 

あずきとバターのパン。これもパターがたっぷり入ってるし、あずきも美味しい。パンとの相性も抜群です。

半分に切って断面を撮ってます。

他にもナッツが入ったものやチョコチップの入ったもの、干しブドウの入ったもの、チーズなどいろいろありました。

 

人気のバケットなどはすぐ売り切れるようなので予約しないと買えないかもですね。

昨日の夜は冷蔵庫の余り物でハインツのドミグラスソース缶で作ったシチューに、お昼に作ったハンバーグを焼いて煮込みハンバーグ風にしてパンと一緒にいただきました。

今度またおいしいパンを買いに行くこととします、笑

 

これで冷蔵庫もほぼ空っぽなのでさて、今度は何作りましょうかね・・・

新しいレパートリー考えないとマンネリ気味ですから、笑。

 

おすすめのパン屋さんAvec le Soleilでした。

喫茶パタパタ ランチ 出汐町

 

出汐町のセブンイレブン出汐4丁目店の道路を挟んで向かいにある喫茶店です。

久しぶりにランチを頂きました。

感じの良い老夫婦お二人でやられていて、昼時には近くのサラリーマンなどで人気です。

日替わりランチを頂きました、今日はポークカツ。これにご飯とみそ汁が付きます。

日替わりランチはチキンカツ、ポークカツ、魚フライ、ハンバーグ、チキンピカタなどでカツの揚げ方が素晴らしいです。サクッと軽く揚がっていて衣もしつこさはありません。

カツの衣だけとれてしまうようなこともなく、丁寧な仕事をされているのだなと思います。

コロナで大変でしょうけど、パテーションを設置されて頑張っておられます。

なんかホッとするお勧めの喫茶店です。ぜひお試しを・・・

鉄人中華 きむら

 

週末に久しぶりに食事に行ってきました。

鉄人中華 きむら さんです。

東胡通りの薬研堀通りを越えたあたりにある中華屋さんです。

二度目の来店ですが、相変わらず美味しいです。

四川揚げを皆さん頼まれていたので、注文してみました。

唐辛子がドッカリ入っていますが、そんなに辛いという感じじゃないです。美味しい。カラッと揚げて、それから唐辛子と調味料でまた絡める感じですね。

 

前菜も美味しいです。

 

 

にら餃子も頼んでみましたが、皮のモッチリ感がたまりません!

 

空心菜の炒め物もあっさりですが、絶妙の味付けですね。

海老の変わり揚げも注文しました。

 

今まで食べたころのない味付けでいろんな香辛料が入っています。これもうまい。

 

定番の麻婆豆腐ですが、これは外せません。

多分今まで食べた麻婆の中で一番好きかもですね。

花椒の痺れ感も素晴らしいです。

 

最後にカニチャーハンを注文しました。

 

 

これがまたパラパラで旨い! 家では作れませんね・・・

いやーまた力をもらいました。

スキンヘッドでちょっとこわもての感じの店主ですが、全然怖くなくて、ギャップが面白いですね。

ふと壁に貼ってある注意書きを見つけました。

 

 

ほんとシャイなだけの親切な店主さんですのでご安心を・・・笑。