お気に入りグルメ

交番通り 四十 

先週の土曜日に忘年会で新天地公園の脇にある交番通り 四十さんにおじゃましました。

 

こちらは開業以前から大将と顔なじみでよく利用させていただいています。

 

〆のご飯ものを土鍋で炊いて見せてくれます。

 

まずはピロシキが出てきますが、その都度入っているものが変化しているようです。写真撮り忘れました・・・笑

 

お刺身、スジガツオとうどんのお刺身、菜の花などを納豆醤油、わさび醤油、ニンニクの利いたドレッシングで頂きます。

 

 

 

 

茶碗蒸しです、あんかけでかわった具材が入っています。ラフランスだったりブルーチーズなど

 

 

寒いこの季節は熱燗ですね。こちらのスタッフの手書きの猫の銚子でした。なんだかほっこりしますね。

 

カニシュウマイ、熱々です。

 

 

箸休めにちょっと巻物

 

 

定番の四十のポテトサラダです。

 

 

鳥の揚げ物、今回は辛さを選べるようでした。これが3だったか?まあ普通です。

 

そして僕が頼んだのが激辛

 

 

酔った勢いで頼みましたがこれにはびっくり!

ですがそれほど辛くはないです。パプリカパウダーのような感じで食べれない辛さじゃありませんのでご安心を。

 

 

グラタン、この辺になると記憶があいまいです・・・笑

 

あらの煮つけ、目玉が美味しいです。

 

 

揚げ物ですが、なんだっただろう・・・あっ!椎茸のはさみ揚げだったかな?

 

 

最後に〆のご飯とお味噌汁をいただきました。

いつも美味しいお料理を提供してくださいます。

 

今年ももう少しですが、忘年会にはぴったりのお店でした。

御馳走様でーす。

 

 

 

クリスマス前にお菓子をいただきました。

先日患者さんからクリスマスにということでお菓子をいただきました。

ガトーフェスタハラダのシュトーレンとサブレ、ラスク。

なかなか売り切れ続出で手に入らないそうですが、スタッフみんなで分けていただきました。

どうもありがとうございます。

 

シュトーレンの中身はこんな感じです。

 

粉糖がたっぷりかかっていて、お味はお酒の香りが結構強めで美味しかったです。

中のドライフルーツと相まってだんだんと変化していく味が楽しみなお菓子ですが、さすが人気店です。おいしい。

 

今年ももう残りわずかですが頑張って診療します。

ちなみに今日は診療後忘年会を予定しています。

まちの中華食堂 藤田屋  安佐南区祇園

先週の土曜日からグッと気温が下がって週の前半とは大違いで冬将軍がやってきましたね。

お休みの月曜日は天気はよかったのでちょっと遠出でランチに・・・

評判の安佐南区祇園にある藤田屋さんに行ってきました。

 

 

グルメブログにラーメンが美味しいと掲載されていたのでちょっと楽しみです。

案の定お昼時は繁盛してました。

藤田屋定食(ラーメンと餃子とチャーハン)を注文。

あまりに混んでてメニューを選んでいる余裕がなかったです・・・笑

 

チャーシューが厚くてなかなかの存在感があります。

ビジュアル的にすごくきれいなラーメンです、葱の切り方も何種類かあるんでしょうね。

ちょっと甘めでしたがバランスの取れた間違いない味でした。

 

チャーハン

 

 

この餃子がすごくおいしかったです。中のアンが野菜シャキシャキ系です。この餃子好きです。

 

他にも定番のから揚げ定食や中華丼や酢豚定食、エビチリ定食なんて言うのもあるようです。

大将が一人で調理されていますがすごい手際でまあ絶対美味しいだろうなって感じでした。

今度別のも頼んでみようと思います。

 

美味しいもの巡りはほっこり温かい気持ちになりますね。

入魂(じゅこん)  並木通り

先日、お休みの日にちょっと小腹がすいて何か良い店ないかと散策・・・

 

気になったお店があったのでちょっと入ってみました。

 

並木通りの入り口あたりにある入魂(じょごん)さん。

 

 

 

「昼と夜の満腹定食居酒屋」というキャッチフレーズが良いですね。笑

 

カキフライ定食を注文しました。

 

 

カキフライ5個入ってますが、一個食べた後に写真を撮ったので4個しか映ってませんが、ボリュームはたっぷりです。

 

他に枝豆、高野豆腐、マカロニサラダがこの日は付いていました。

 

 

 

お味噌汁以外はちゃんと作られてました。

 

他のメニューも激安です。

 

 

この味でこの値段はすごいです。

お酒も・・・

酎ハイ290円?、日本酒も290円と書かれています。

 

満足の内容でした。

今回は試しに定食を頼んでみましたが、今度は気兼ねなくガッツリ飲みに行こうかと思います。

 

この辺りは競争も激しいですからいいお店がありますね。

 

お薦めです。

Coca-Cola PLUS COFFEE

 

先日テニススクールに行った帰りに自動販売機に気になる飲み物発見!!

コカ・コーラプラスコーヒー・・・

 

昔からコーラは好きでペプシコーラよりどちらかと言うとCoca-Cola派です。

元気が出ないときに(ワンピースのフランキーじゃないですが・・・)コーラを飲んで元気注入!と言う感じです。

 

確か僕らの時代は最初コカ・コーラしか無かった気がしますが、そのあとにペプシコーラが出てきて・・・(間違ってたらごめんなさい)

 

コカ・コーラの昔の瓶のボトルが好きでしたね。なんかあの曲線美が好きでした。今はどうしても瓶では買わないですが、ペットボトルよりやはりあの瓶の重みと言うか・・・手触りと言うか、それが今でも懐かしいです。

 

話がそれてしまいましたが、そのコカコーラからコーヒープラス・・・これはもう飲むしかありません。笑

 

 

さっそくいただいてみましたが・・・

 

一口目はコーヒーの香りがします。味は・・・うーん微妙です、笑。

なんか昔あった(今でもあるのかな?)ドクターペッパーを思い出しました。

 

でも二口目はだんだん違和感あまりなく・・・、ちょっと変わったコーラって感じです。

 

この歳になると、新しい刺激が欲しくなるんですよね、ちょっと挑戦してみましたがコーラ一つで昔を思い出したり、ちょっと脳を活性化させてくれました。

 

まあ、話のネタに皆さんも見つけたらお試しください。

 

追伸:  ドクターペッパーは今でも売られているそうですね。1885年にアメリカで販売開始されて日本では1973年から販売されているそうです。全国じゃないみたいですが、こちらも機会があれば飲んでみたいですね。

 

中ちゃん チロリン村

 

弥生町のソープランド街、ロイヤル女子寮の向かいというディープなところにある鉄板焼きのお店です。

 

実はもともとの中ちゃんはもう亡くなってしまって、そのお店の権利とレシピを引き継いでやられてるそうです。

 

昔の中ちゃんは私が学生のころからの付き合いでしたので30年ほどだったでしょうか、10年通ってやっと話をしてくれるようになったような、そんな近寄りがたい、でも、常連になってからは温かい笑顔の素敵な大将でした。

 

そんな思い出もあることから中ちゃんが入退院を繰り返してもお店をやられていた時も通っていたのでその思い入れが強く、

亡くなられたときは思い出の詰まったとっておきの場所がなくなってしまった失望感が大きく、別の人がやられてるお店には行く気にはなれなかったのが正直なところでした。

 

そのため新しくなってから一度も行ったことはなかったのですが、同僚の先生に誘われたので何年かぶりに足を踏み入れたという次第です。

 

昔と比べてずいぶんと拡張されて広くなっていました。

 

中ちゃんと言えば「ウニクレソン」と言われるくらい昔から有名で、今でこそ「ウニほーれん」なるものが出ていますが、もともとは「ウニクレソン」がはじめじゃなかったかと思っています。たっぷりのバターと醤油でサッとソテーしたクレソンにウニをサッと合わせてカリッと焼いたバケットに乗せていただきます。

 

 

昔と変わらず美味しかったです。

 

 

次は煮込み。これは昔と違ってちょっと具が上品になっていました。でも美味しさは変わらず、唐辛子をいっぱいかけていただきます。

 

 

アワビのバター焼きです。アワビに小麦粉を振りかけてバター醤油で味付けます。

昔ほどのボリュームはさすがにありませんがまあ美味しく頂きました。

 

 

この調子で牛タン

 

 

ステーキもいただきました。

 

ガーリックがきいた味付けで美味しくなつかしかったです。

 

昔の思い出もあってどうしても比較してしまいますが、昔を懐かしめるには十分な味でした。

 

またフラっと寄せていただこうと思います。

壁に貼ってある中ちゃんのポスターを眺めながら乾杯するのもそろそろ良い時期かと思いました。

 

 

笑らい(しょうらい) 的場町

 

的場町にある居酒屋さんです。

最近ランチのお店を開拓しようと思い

ランチをやられてるのでおじゃましました。

 

 

和食と中華と言うお店ですが、ちょっとおもしろいなと思い、気になって来店です。

 

 

とり天定食を注文しました。

 

大きなどんぶりに入って出てきます。ボリューム感は申し分なしですね。

外はカリッとしたとり天です。

糠漬けも美味しいです。ちゃんとお仕事されていますね。

 

ご飯はおかわり自由です。

 

他に台湾焼きそば、麻婆豆腐がありました。どちらも美味しそうでしたので今度行ってみます。

 

 

ル ポエト ラヴァル 京橋町

 

 

今回は特別な日のお店を紹介します。

 

僕も滅多にはいけないんですが、特別な日には良いんじゃないでしょうか。

 

 

駅前大橋を渡って少し行ったところにあるフランス料理屋さん『ル ポエト ラヴァル』です。

 

完成度の高いお料理を提供してくださいます。

 

メニューはこんな感じです。

 

 

 

 

他にワインリストがあります。

 

今回はまずスパークリングワインで乾杯!

フレッシュオリーブをつまみながら頂きます。

 

 

オリーブもみずみずしくて美味しいんですよね。あまり昔食べなかったんですが、沖縄の加藤食堂と言うフランス料理屋さん(フランス料理っぽくない名前ですが宜野湾にあるこれまたおいしいお店です)でフレッシュオリーブをいただいてから好きになりまして、あるとついつい頼んでしまいます。

 

 

あっという間に飲み干して、次はボジョレーを飲んでなかったので飲み比べセットを頼んでみました。

 

 

アペリティフがこちら・・・

 

 

スモークされたサーモンと砂ずりのコンフィ、チーズ二種にピクルス、洋梨

 

これもあっという間に飲んでしまい、グラスワインのボルドーの赤を注文

 

 

シャルキュトリーの一皿(生ハム、パテ、リエット)

 

リエットとパテとホクホクのパンでワインをいただき、静かなひと時を過ごしました。

 

 

広島カキのソテーサラダ仕立てのフランボワーズが入ったソースでした。これがまたカキはプリップリでフランボワーズの甘酸っぱさが絶妙でした。

牡蠣好きなんですけど牡蠣がこれほどうまいとは・・・

 

牡蠣のうまさをひきだたせる一品でした。

 

このころには口直しにビールを頼んだり、ブルゴーニュの赤を飲んだり、コート・ドュ・ローヌの赤を飲んだり、お酒が進む、進む。

 

肉のメインは鴨のコンフィをいただきました。

 

 

皮はパリパリで旨すぎます。

 

最後にデザートです。

 

リンゴのタルト

 

洋梨でアイスがめっちゃうまかったです。コーヒーが入ってるのかな?

 

 

最後もお酒好きにはと食後のブランデーをいただいて終了です。

 

大満足でした。

 

特別な日に美味しい料理で答えてくれる大好きなお店です。

お一人でやられてるのでゆっくり食事をされるひとにお勧めです。

サッと食べて出るお店ではありません。

 

予約されての3時間ほどの特別な時間におすすめです。

夜咄庵(よばなしあん) 胡町

先日、昔から通っている、お店、夜咄庵に行ってきました。

かれこれ、37年になりますかね…

学生の頃に、連れていってもらってから、なかなかの年数です。
今も変わりなく、温かく迎えてくれますが、今年、大将が、亡くなられたそうで、悲しくて仕方がありませんでした。
今も、奥さんが切り盛りされて、続けられていますが、本当に残念です。

料理は、昔とさほど変わりなく、提供されています。違いはほとんどわからないレベルだと思います。
もちろんこれからもお世話になりますが、いつも、ニコニコしながらたたずんでいた大将のあの感じが無いのが、すごく寂しく、辛かったです。

悲しいお話はこの辺で・・・


今も美味しい隠れ家的なお店は変わりません。素敵なお店です。





いろいろなおばんさいや食材が並んでいます。




鶏肝煮

薄暗い落ち着いた雰囲気なのでちょっと写真が暗くてうまく映らないかもです。

昔はもっと暗い照明のお店でした。ずいぶん明るくなりましたが、一般的なお店と比べると眼が慣れるまでかなり暗い照明だと思いますが、
それがまたおちついた、秘密めいた感じで良いんですよね・・・



蕪と鶏肉と椎茸の煮物



きゅうりと茗荷の酢の物




蕪の皮のニンニク醤油漬け





鯵の南蛮漬け



お粥  


一から炊いてくれるお粥です。このお店の昔からの〆の定番、時間がかかるので来店時に「今日はお粥は?」と聞かれます。




香の物




こんにゃく


ゆっくりとした時間を過ごすのにすごくお勧めのお店です。

若い人にはあまり荒らして欲しくない思い出もいっぱい詰まった大切なお店ですね。





ラーメン 隅吉 流川

 

10月15日オープンの隅吉さんに行ってきました。

 

鶏豚骨スープと言うことでしたが、鶏が際立っている、マイルドな味のスープでした。

チャーシューの代わりにローストポークが入っています。それとでっかいシナチク。

美味しく頂きました。飲んだあとの締めには優しくて良い感じですね。

 

餃子も頼みました。

 

 

羽根つき餃子です。

 

そして忘れてはいけないのがおでん!!

 

 

ちょっと甘めの出汁ですが、すごく滲みていて美味しかったです。

締めのはずがおでんで熱燗を頼んでしまいました。

 

お薦めです。