鶏せせりの春巻きを作ってみました。
特に作り方は変わったところは無いのですが、せせりの食感がちょっと海老っぽくもありこれはアリだなと思い載せてみました。
抜群に美味しかったです。
中の材料はカレー焼きビーフンが売っていたのでそれを代用して味付け、オイスターソース、鷹の爪などを足してます。
入れたのはせせり、ピーマン、にんじん、タマネギ、ズッキーニ。
変わったところは肉をせせりにするだけ。ポイントはこれだけです。ぜひお試しを・・・
鶏せせりの春巻きを作ってみました。
特に作り方は変わったところは無いのですが、せせりの食感がちょっと海老っぽくもありこれはアリだなと思い載せてみました。
抜群に美味しかったです。
中の材料はカレー焼きビーフンが売っていたのでそれを代用して味付け、オイスターソース、鷹の爪などを足してます。
入れたのはせせり、ピーマン、にんじん、タマネギ、ズッキーニ。
変わったところは肉をせせりにするだけ。ポイントはこれだけです。ぜひお試しを・・・
先日の雨の災害の影響がまだまだ出ていますね。
一日も早い復興が望まれます。
今週末からインプラント学会で東京に行くのですが、広島空港から搭乗の予定でしたが、ふと、考えると空港までのアクセスが途絶えているのではと思い、昨日調べてみると案の定、広島空港に行くには東広島駅からバスが出ていて、それしか方法がないようでした。また混み合うのでどれくらい時間がかかるかは分からないとのこと
14日土曜日の午前中まで診療予定ですのでそれからだとどうも間に合いそうにありません。
仕方なく飛行機をキャンセルして新幹線で行くことに変更しました。
ANAのホームページでは広島空港と岡山空港のご利用の方は払い戻し等受け付けますと書いてあるのですが、キャンセル料がかかるのか?どうかの記載があいまいで・・・ネットでキャンセルすると30パーセントのキャンセル料が出てきたので、電話して聞いてみようと思い電話をかけるも40分繋いでもつながらず、「順番にお繋ぎしますのでしばらくお待ちください・・・」を繰り返すばかり・・・諦めました。
どっちにしてもキャンセルしないと無理なのでキャンセルしました。
Webの書き方も分かりにくくて・・・
お客様のご都合によりキャンセルされる場合はキャンセル料がかかります。台風や悪天候による欠航遅延の場合はキャンセル料はかからないそうですが、災害の場合は書いてないし・・・どっちになるんだろうと思いながら、ネット上ではキャンセル料がかかりますが「OKキャンセルします。」のボタンしか見当たらないし・・・
同じようにどうなるのかな?と思う人が多いから電話での対応は混んでて繋がらないんでしょうけどね。
もうちょっと分かりやすく書けると思うんですけどね、お役所の書類なども同じく、わざと難しく書いている気がしますよね。
先日五日市に行ったついでにグラマーペインと言うパン屋さんに寄る途中にある尾道ラーメンのお店に行ってきました。
らーめん まひる屋さん
月曜の昼だったのでランチを頂きました。
尾道ラーメンと唐揚げとチャーハンのセットです。
ラーメンは魚介と鶏だしに背脂という結構こってり系です。
唐揚げはカリッと揚がっていておいしかったです。
チャーハンもパラパラでおいしく頂きました。
ガッツリ行きたい方にはお奨めです。
ぜひお試しを・・・
先週はすごい豪雨にみまわれて、大変な被害にあわれた方も多いと思います。
「まさかこんな!」と思うことが起きるのが怖いですね。
一日も早い復旧が望まれます、皆さん助け合ってがんばりましょう。
さて、今週は天気も回復しましたが、今度は猛暑ですね。
こんなときはやっぱり冷たいビールが良いですが、いつものおつまみに変化を加えて枝豆の浅漬けを作ってみました。
作ったといってもいつものように湯がいて塩昆布とミツカンのやさしいお酢や、寿司酢を加えるだけ、いつもと違ってすっきりとした味わいになります。
また枝豆を湯がいたけど余ってしまって・・・というときに保存としても役立ちます。
おいしいおつまみとビールで今年の猛暑を乗り切りましょう!!
大雨特別警報
昨日の夕方からスマホがけたたましく鳴り何かと思ったら、大雨特別警報が出て、避難勧告などの災害情報のお知らせが・・・
夕方には医院の前の駐車場のところまで冠水してきて医院の排水口からはボコボコと逆流する音が聞こえてくるし、怖い一日でした。
夜8時ごろをピークに収まってきたようですが、まだまだ予断を許さない状況とのこと
こんなことは初めてでちょっとびっくりしました。
このまま水に浸かるんじゃないかと思い、どうしようかと悩みましたが、(機材が水に浸かったらどうしようとか・・・)
まあ身の安全のほうが優先ですのでとりあえず昨日は帰れるうちに帰りました。
どうしようもない天災は確かめても仕方ないので身の安全を優先するのがやはり得策だと思います。
皆さんも大変でしょうが、命が最優先ですのでがんばりましょう。
そらや 広島市中区八丁堀
女学院前の立ち飲み居酒屋です。
こじんまりした立ち飲み屋さんなのですぐに満席になりますが、魚介系のおつまみを中心に、ちょっとしたおつまみがおいしいです。
小料理屋で出てくるような料理を気軽に楽しめます。
白バイ貝
水茄子
ぬか漬け
和風のだしが利いた麻婆豆腐なんてのもあります。
日によって違った旬のお魚がいただけるところが良いですね。
その日の一番の旬を頂ける立ち飲み屋さんなんて貴重ですね。
ぜひお試しください。
沖縄弾丸ツアー9
沖縄弾丸ツアーも最終日です。
昨日はシーサー作り体験を終えてから兄の家に1時間かけて戻り、沖縄市のライカムで焼肉をご馳走になりました。
それからまた1時間かけて那覇に戻り、ホテルに帰った頃は12時前でした。
最終日は13時半にレンタカーを返して14時半に飛行機に乗る予定です。
沖縄の朝は遅いので最終日は通常やることがありません。お店も閉まってるところ多いし・・・
ところが弾丸ツアーなのでとことん時間を有効に使おうと思いまして・・・
計画を立てときました!!
朝の4時起きでまたまた早朝、日の出サーフィンに行ってきました。
この日は潮の関係で朝6時ごろならできるとのことでインストラクターが言ってたので、またまたお願いして5時45分に待ち合わせました。
(おかげで前日飲めなかった・・・沖縄は飲酒の検問が朝方やることが多いとか・・・まあ朝4時起きだとお酒抜けないのでどうしても飲めなかったんですけどね。)
ようやく日が昇り始めるころこんな感じです。
この日もマンツーマンで早朝サーフィンを楽しんだのですが・・・
奇跡のショット!!と言いたいところですが・・・
実は寝不足で波に乗るどころか、船酔いみたいに波に酔ってしまって、写真では解りませんが、かなり大変なものでした。
昨日出来たこともなかなかうまく行かず・・・まあぶっちゃけサーフィンどころか気持ち悪くて吐きそうでした。
それでも何とかがんばりました・・・笑 せっかく教えてくださってるのに弱音も(?笑)吐けないですもんね。
死にそうなサーフィンでしたが、楽しめました。
やっぱりマリンスポーツはしっかり睡眠をとっておかないとダメですね、痛感しましたが。
サーフィンを終了し、フラフラになりながら・・・那覇に帰って・・・
ホテルでごはんを食べてチェックアウトの11時までグタッとしていました。
それからチェックアウトして、この日はうだるような暑さでした。
ちょっと国際通りをウインドウショッピングしながら、お土産を物色し、定番の雪塩関連のお店に寄ると新製品の「雪塩くらんち」発見!!
スタッフへのお土産にしました。
雪塩は宮古島なんですが、まあ良しとしましょう。
それからレンタカーを返却しに行ったんですが、曲がるところを間違えて(笑)これまたギリギリ返して那覇空港へ・・・
お昼ごはんを空港で食べてたら2時過ぎで、それから空港のお土産屋さんにちょっと寄って搭乗時間前20分ギリギリで何とか間に合いました。
沖縄弾丸ツアー、結構時間に追われる疲れるツアーでしたが、まあ一人でボーっと過ごすよりも話のネタにはなりました。
今度はのんびりバカンスと行きたいもんです。???
そうそう、もともと仕事の集まりのつもりだったので計画性なしでした(そうだった!!笑)
フッと空いた時間でしたが、せっかくなので沖縄楽しませていただきました。
よく考えれば那覇に泊まらなくても沖縄市に泊まればこんなに移動しなくても済んだのですが、まあこれも最初から遊びのつもりなら那覇に泊まらなかったかもしれませんが、皆で集まる交通の便を考えると那覇に成ったわけで仕方ない選択かと。
計画を立て過ぎると身体は休まりませんが、立てないと時間が無駄になってしまいそうで・・・
なかなか難しいもんですね。
ちょっと日常を離れた冒険的な旅もたまには良いかなということで弾丸ツアーの締めとしたいと思います。
お付き合いくださってありがとうございました。
追伸
帰るとスタッフからお土産をもらいました。
・・・なんと沖縄のお土産。
沖縄に行っていたそうです。こんな偶然もあるんですね。弾丸ツアーではないそうですが・・・笑
「なーざと家」
沖縄でのお昼ごはんにはやっぱり沖縄そばは外せないと言うことで・・・
タイムレスチョコレートを後にして兄と親とでお昼ごはんに沖縄そばを食べに行きました。
今回は沖縄市にある「なーざと家」さんです。
軟骨ソーキがおいしい沖縄そばのお店です。
カツオの出汁がガツンと利いたお味です。
結構ボリュームがあるので小食の方は小もあります。
ココの軟骨ソーキはトロトロで口に入れたら溶けていく感じです。コラーゲンたっぷりでお奨めです。
なーざと家さんを後にした後にもう一軒外せないお店が・・・沖縄と言えばタコスですね。
いろんなタコスのお店も今まで行きましたがお奨めは沖縄市のプラザハウス内にある
「セニョール ターコ」
ココが一番かなと思います。個人的に
タコライスもありますがココは間違いなくタコスがお奨めです。
ほんと、おいしくて一人でお腹いっぱいでも3個はイケます。
那覇の国際通りでお奨めなのはその名もずばり「タコス屋」さんですかね。
那覇ではココもお奨めです。
他に沖縄でマニアックに珍しいところと言えば、沖縄で一軒しか残ってない銭湯。たぶん誰も知らない・・・笑
中乃湯さん。
今日はたまたま閉まってました。残念でしたが趣のあるたたずまいです。
日曜日と木曜日がお休みみたいですね。
今度一度お邪魔したいものです。
そんなこんなでお腹いっぱいになって、夕食までやることが無いので沖縄でしかできないことと言うことで・・・
シーサー作り体験に行ってきました。
名護市にある「Enjoy工房さん」です。
那覇からはチョッと遠いですが、美ら海水族館から25分くらいのところなのでそちら方面に行かれた際はお奨めです。
シーサー作りから絵付けまでできます。また二個目は半額の特典つき。
今回は時間が無くて絵付けまで出来ませんでしたがスタッフの方が付っきりで教えてくれました。本当にありがとうございました。
遅くまでやられてますし、予約して行ったのですが少々時間がずれても大丈夫とのことでお世話になりました。
結局二時間半くらいおじゃましましたが、2個で3000円。オリジナルが出来ました。
結構集中すると時間が経つのを忘れますね。
お奨め体験です。
沖縄弾丸ツアー7 タイムレスチョコレート アメリカンビレッジ内
沖縄の一日目が終わり二日目、朝食を頂きます。
那覇に泊まる時は一人なので、夜遅くまで飲んでますし、ホテルに帰ると寝るだけなので国際通り近くの便利の良いビジネスホテルに泊まることがほとんどです。
今回は朝食の種類が豊富なホテルオーシャンさんに宿泊しました。
いろいろ種類はあります。とりあえずこんな感じですね。
なんの変哲もなさそうだったベーコンと豆腐がすごくおいしかったです。
またドレッシングも普段には無いものが・・・島唐辛子のドレッシングがパンチが効いておいしかったです。
あと自分で絞れるジュース(新鮮なニンジンやフルーツ類)もありますよ。
普段仕事のときは朝は食べないことが多いのですが、旅に出たときはガッツリ頂きます。
一日の始まりですのでガソリン満タンにしとかないとですね、笑
さて二日目はタイムレスチョコレートと言う北谷町のアメリカンビレッジ内のディストーションシーサイドにあるチョコレート専門店に朝一で行く予定です。
この「Timeless Chocolate」 世界中からカカオ豆を選りすぐって買い付け自家焙煎し、沖縄県産のザラメや純黒糖を使ってチョコレートを作っているお店です。
そんなチョコレートなら一度は食べとくべきかなと思い、行ってみることに
他にもカカオの生の果肉のジュースがあるとのこと・・・気になりますよね?笑
10時からの営業らしいのでレンタカーに乗って行ってきました。
昨日の台風からうって変わって快晴です。
アメリカンビレッジと言うだけあってチョッとアメリカンな異国の感じがします。
いろんなお店が在って面白そうです。今度時間があったらいろいろ回ってみたいものです。
今回は11時過ぎに親と会う約束をしてるのでチョコを買ったらすぐ出ないといけなかったのが残念でした。
さてお店はこんな感じで、
お店の中はチョコレートが溶けないようにかなり涼しいです、というか寒いくらいエアコンが効いています。
チョコは今回4種類ありました。
1:ガーナ産カカオ豆粗挽きと喜界島産島ザラメ
2:ベトナム産カカオ豆粗挽きと喜界島産島ザラメ
3:キューバ産カカオ豆石臼挽きと多良間島産純黒糖
4:コロンビア産カカオ豆石臼挽きと多良間島産純黒糖
1と2は粗挽きなのでザラっとした感じの今まで食べたことの無いチョコレートですがカカオの香りがすごく効いています。ほんと豆とザラメって感じで噛むほどに味が出て溶けていくという感じ。
3と4は細かく摩り潰した滑らかなチョコレートどれもカカオの良い香りがして美味しいです。
ビター系の大人のチョコレートです。
試食できるので試してみてから買いましょう。
普通のチョコレートと違ってお値段もそこそこしますのでしっかり試食して選ばれるのが良いかと思います。
一箱に4種類のチョコレートが入って食べ比べられるのもありますのでお土産に良いかと・・・
チョコレートのほかに、カカオ豆を荒く砕いたもの
カカオの豆が入ったマスタード
カカオの豆とハチミツとをあわせたものなどがあります。
ハチミツとの相性が抜群だったので購入しました。
中はこんな感じです。
個人的にはカカオ豆を買ってハチミツと宮古島の雪塩などを混ぜれば近い味に成るのではと考えています。
カカオ豆チーズやタルタルソースと混ぜてもおいしかったですよ。
他にはケーキや面白いものではカカオの生の果肉入りジュースなんてのも在ります。ライチのような味わいです。
他にもいろいろなお店が入っている、アメリカンビレッジ、お奨めです。
醸造酒場アジート 那覇店
けん家さんからホテルに帰る道すがら、以前おじゃましたアジートさんが開いていたので挨拶がてら、寄ってみました。
以前、一回おじゃましたのですが、覚えていてくださいました。
前回、スタッフの方が定時で終わってそのままお店で飲まれてたんですが、意気投合してかなり飲んだのは覚えてるのですが・・・話の内容まではどちらも覚えていませんでした、笑。
でも3年以上前の話で、それで覚えてくれてるのってうれしいですね。
いろんなお酒を利き酒セットで頂いて、ワインも飲み比べ・・・
調子に乗ってきたらだんだんと昔話も思い起こされてきました。笑
お酒に合ったちょっとしたおつまみ料理が楽しめるお店です、那覇、久茂地に来られることがあれば二次会にぜひどうぞ
チーズのイカ墨合え
いろいろお話している間に・・・
「あれから猫を飼ったんだよ」って話になって「そうそう、それでね・・・??何で知ってるの?」
「いやいや、僕が猫を飼ったの。テニスコートで拾ってきて・・・」
「え?私も猫を飼ったんですよ。拾ってきて・・・」
「・・・」
笑いました。どちらも会ってない間に猫を拾ってきて飼い始めたんです。
それでまた話が弾んで楽しいときをすごしました。
面白い縁ってあるもんですね。
めったに来れないお店ですが応援したくなるのが「人との縁」ってやつなのかもしれません。
良い感じに酔ってホテルまで歩いて帰りました。
翌朝はまた弾丸ツアーのつづきです。