山賊

 

玖珂にある「いろり山賊」に久しぶりに行きました。

いつも草餅を買いに行くんですが、今回は草餅を頼んだら「今から作りますので15分くらい待ってください」とのことで待っていました。

すると「重大な手違いがありまして、最初から作らないといけなくなったので1時間以上かかります」とのこと・・・

さっきまで「丸めたら終わり」みたいなことだったんですけどね・・・

重大なミスとは・・・もち米炊けてなかった?とかスイッチ入れてなかったとかかね??

最近は山賊も若いアルバイトが多いですからね。昔はじいちゃんばーちゃんのパートさんでしたがね。

 

そんなこんなで仕方なくうどんと山賊焼だけそこで食べました。

山賊焼も最近むね肉ばっかりなんですよね。昔はモモ肉もあったんですけどね・・・モモ肉に当たったことなんてここ数十年皆無ですね。まあ無くなったんでしょう。

私が学生の頃は先輩に連れて行ってもらって良く行ったんですけどね。あの頃の思い出とは違ってきてます・・・

うどんの出汁は美味しかったです。うどんの麺は時代とともに変わって今は冷凍のもちッとした麺でしょうかね?

これはこれでいいですね。

昔とあまり変わらないお勧めは、うどんと草餅ですね。今回は草餅手に入らなかったですが・・・

 

手羽先の唐揚げ

 

近所の肉屋さんで手羽先の特売やってました。100グラム77円!  6個で256円でした。

 

手羽先の唐揚げを近所の中華料理屋で買って帰ろうと考えていた矢先なので、自分で作ってみることにしました。

 

材料:  手羽先、塩、ニンニク、ショウガ、酒、醤油、ナンプラー、小麦粉、片栗粉

 

作り方:  

 

1:  まず手羽先を脱臼させて、裏側に包丁で切れ目を入れて解放脱臼させます・(笑)

2:  適当に塩して、ニンニクチューブ、生姜チューブ、酒、醤油ナンプラーを入れてちょっと置いときます。

 

ナンプラーはいろいろ種類があって試しましたけど、魚の絵の描いてあるのが美味しかったです。

お勧め。

3:  小麦粉と片栗粉を同量くらいまぶして、揚げていきます。

まぶして混ぜたらこんな感じですね

 

 

骨を突き出してるので油が中までいきわたって、カラッと揚がります。

食べるのも二本の骨をつまんで引っ張ると食べやすいです。

 

ビールのおつまみに最高ですね。

 

 

 

五月病?

 

最近なかなかブログを更新する時間が無くて、久しぶりの更新です。

うちのニャンコのトラちゃんですが、よく寝ますね・・・

最近では枕をいつも取られて(笑)まるで人のようにして寝てます。

 

こいつももう8歳くらいでしょうか・・・拾ってきたので定かではないですが、もう人で言うと中年くらいですかね?

結構中年太りしとります、7.6㎏超えてるので動物病院の先生に怒られますが、まあ長生きして欲しいですね。

そうこういう私も今年は例年と違ってる気がします。

やたら眠いですね・・・5月病かとおも思ったのですが、同級生たちに聞くと「そりゃ歳取ったってことだ」と言われますね。

 

みんな早寝早起きしてるようです。笑

 

回復力が前年と大きく違うような気がしますね。

 

10年位前は仕事終わって毎日テニス行って、その後にジムに行って、その後にスイミングに行って・・・でしたが、今年はテニスも毎日は無理になってきました。

認めたくは無いですが、何か進化でもしないと昔のようには難しいですね。

オンライン資格確認トラブル・・・

マイナンバーによる保険証確認でいろいろトラブルが報告されていますが、マイナンバーでない普通の保険証でもオンラインで確認するようになったんですが、それも「資格がない」と出るトラブルが結構あります。

今までは保険証をもってこられてそれで確認すれば良かったんですが、オンラインになってから、保険証を見ながら打ち込んで、その後に「オンライン資格確認」というボタンがあってそれを押すと確認する仕組みになっています。

ですが「資格がない」という返答が来て、そうなると保健者に電話して「この人に資格がありますか?」と確認してもらわないといけないというなんとアナログな対応をしないといけないのです。

「資格があります」という答えが返ってくるとオンラインで資格がないという答えが出てもそのまま打ち込んで請求するということらしいです。

思うに・・・資格があるのに「資格がありません」とオンラインで出るということは明らかに保険者の入力ミスかシステムのミスですよね?随分経ってからその患者の家族の方もやって来られて確認すると同じように「資格なし」と出るんですけど、全然改善されていないという・・・どうなってるんでしょうね。

 

毎回電話してこっちは確認取らないといけないというのは全然改悪だと思うんですけどね。

しかも向こうも営業時間決まってるので土曜日なんて電話出ませんしね。確認取れませんやん。

それでも「確認取れないから診療できません」とは言えないので診ますけど、「資格が無かったら請求できません」とはおかしな話でしょう。「保険証発行してるんだからそっちの責任でしょう」と言いたいです。

 

診療と違うところで滅茶苦茶ストレスですよ。いい加減にして欲しいなぁ・・・とちょっと愚痴を言ってみました。

G7広島サミット 無事閉幕

G7広島サミットが昨日はウクライナのゼレンスキー大統領が訪日するというサプライズもありちょっとびっくりでした。

前回意味があるんだろうかと書いていましたが戦争のない、核兵器根絶を世界中に拡めるということに関しては全世界が注目し、各国のメディアがこの広島サミットを報道していることですごく有意義であったと思っています。

またウクライナとインドのモディ首相との会談などは直接会って話するのとリモートでは全然違うでしょうから前回私が「リモートでもいいんじゃない?」って書いたことは訂正させていただきます。認識不足でした。

こんなにいろいろな国の要人が集まるとは思っていなかったので勉強不足でした。

すぐに結果が出るという問題ではないでしょうけど声を上げ続けるっていうことに意味があるんだなと考えさせられました。

さて明日からまた平常どおりの日常がやってきますが、その何気ない日常もたくさんの人たちの努力に支えられて送れるんだなというちょっと考えさせられるサミットだったと思います、ご苦労様でした。

G7広島サミット開催

今日からG7広島サミットが開かれています。交通規制などで診療はどうなることかと心配していましたがとりあえず今朝の技工物は朝届きましたし、通勤の道路状況もむしろいつもより少なくてスムーズでした。

明日からもありますのでどうなるかわかりませんが、無事に済んでくれることを願っています。

 

それにしても警備の警察官だけで24000人だとか、準備の段階からの道路工事やら会場の準備など膨大なお金が動いてるんでしょうね。

一般の感覚からするとこの期間仕事を休まれている方もいますので膨大な経済損失ではあります。

警備とかのこともそうですがこれってリモートで出来ないのかなと素朴な疑問がわきました。

意義はあるんでしょうけど、強制力のある結論が出るわけでもないようですし、「毎年みんなで持ち回りで開催して協力してやっていきましょう」的な集まりのような気がしてるんですが・・・

世界中地震や災害、戦争、紛争で大変な時ですし、日本国内でも地震で被災されてるところの復興もままならない状況ですしねそのお金をそういうところに使ったらみんな喜ぶんじゃないかと一般市民の僕は思うんですが、どうも世界の上の人たちは別の世界の話をしているようでなんかしっくりきませんですね。

まあそれが世の中ってことなんでしょうかね・・・興味なくなるわけです。

まあ、どうでもいいから無難な議定書作って無事に終わってほしいですね。笑

余り言うとテロ思想を持ってると思われるといけないのでやめときます。決してそういうわけじゃありませんので。

 

コロナ後の観光再開

 

新型コロナが5類に分類替えされたことでいろんなところも徐々に状況が変わりつつありますね。

先日宮古島の友達から船の写真が送られてきました。

クイーンエリザベス号が寄港したということでした。

いろんな国から外国人も日本各地からも観光客であふれかえってるということでした。

 

静かな宮古島もずいぶん様変わりしているようです。

相変わらずはレンタカーやタクシーが足りないということですね。

レンタカー代が昔の4倍くらいになっているようです。

 

来週は広島でサミットが開かれるので一応営業はしますが、技工物とかの物流が届くかどうかによって平常通りとはいかないかもしれません。

まあその日になってみないと読めないのでバタバタしそうですが・・・ご了承ください。

今日から通常診療です。

 

長いゴールデンウィークが終わり今日から通常診療しています。

 

お休み中は2泊3日ほど東京に行ってました。 東京と言っても上野あたりをウロチョロしただけですが、

上野動物園で夕食までにちょっと時間があったのでパンダを初めて観に行きましたが、人がいっぱいで子パンダを観るのは並ぶ時間を見て断念しました。もうパンダは良いかなぁ・・・笑。

あとはお昼にアメ横辺りで2件ほど軽く飲んでくらいですかね。

 

牡蠣が3つで1000円、結構おいしかったです。

 

次の日は日光東照宮に行って厄払いしてきました。

 

今年は大厄ということを現地で知って、笑、とりあえずお祓いしてもらってっていう感じですね。

しかし結構広いので軽く観て回って3時間くらいはかかりました。

 

仁王像の膝に象が・・・

膝小僧の語源だとか・・・(「本当か?ただのダジャレのような気がしましたが・・・笑」)

話されていました。

 

東京から特急で2時間ほどかかりますが一度は行ってみることをお勧めします。

 

有名な「見ざる聞かざる言わざる」・・・これも駄洒落じゃん、笑。

 

 

 

 

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

懐かしいハブにゃんの写真です。かわいかったなぁ・・・

 

 

ゴールデンウィークは明日の4月29日(土曜日)から5月8日(月曜日)まで休診とさせていただきます。

今年は長いお休みになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

朝夕が寒くてお昼は暑いという着る物に困る毎日ですが、それも日常化してきていますね。

身体が慣れるのに少し時間かかるでしょうけど、涼しい気候と暖かい気候の二度一日に味わえると思ってプラス思考で行きましょう、笑。

 

いろんな刺激があった方が人生飽きないですからね。

昼寝用にクッションを買ったら・・・

 

休日の昨日ダイソーに行って500円でウレタンのクッションを買ってみました。

テレビ観て横になるときに使おうかなと思ってたら先に使われてしまった・・・笑

 

 

それにしても成長してしまったトラちゃんですね。

ただいま体重7.6㎏超えてしまった・・・

デカいなぁ・・・体調管理しないとね。

 

 

仰向けになってお腹出して寝てるのはかわいいんだけどね・・・