大番 ラーメン定食 出汐

 

出汐のトヨタの向かいにある定食屋さんの大番

コロナのころはなかなか営業されていませんでしたが、最近はまた再開されたようですね。

ここは昔よく通っていたのですが、その中でもらーめんの味が好きで・・・

昔ながらのラーメンなんですが、シンプルだけども時々食べたくなります。

 

昔の中華そばですね、モヤシがシャキシャキしてて、スープも癖が一切なくて、この手のラーメンでは私の中では5本の指に入るかと思います。

ちなみにラーメン定食には卵焼きとライスが付きます。

いつもそこにおかずを一品別に注文しちゃいますが、この日はは鱧のフライを注文しました。

 

 

この歳になるとこってり系のラーメンはちょっと苦手になってくるのもあるせいかもしれませんが、小腹がすいたときにちょっと食べたくなるおすすめラーメンです。

 

 

近未来オステオインプラント学会 zoom研修会

 

昨日の診療終えてから19時半から21時まで近未来オステオインプラント学会のzoom研修会に参加してきました。

19時に診療終えてからですからちょっとハードスケジュールですが、笑。まあ最近コロナで対面の学会が出来なかったですから、それに参加することを考えればお手軽になったもんです。

インプラントの専門医の資格も決められた期間のうちに決められた単位以上取得しないと更新できませんから結構コンスタントに受けとかないとちょっと病気して出れなかったりするとシャレになりませんからね。

来月も同じようにあって、再来月は東京で総会、学術大会もひかえてますので、結構お仕事関係が目白押しです。

最近なかなかブログも更新できてなかったのですが、そういうもろもろの状況があって結構時間が取れないっていうのもありますのでご了承のほど・・・

さて、今日ももう少しですが、頑張りまーす。

取っ手を猫にしてみました、笑

 

取っ手が味気ないので猫の取っ手にしてみました。しっぽがレバーになっています。

なかなかデカいです。

鈴までついてますね。

でも結局飛びついて開けるので、開けっ放しにしてるのですけどね・・・

 

再生医療学会を退会しました。

今まで再生医療学会に所属していたのですが、あまり歯科の分野では参考になることが限られており、現実的にその知識を生かせる需要が見いだせないので退会することにしました。

インプラント治療をするときに成長因子などを血液から分離して使っていたことがあるのですがそのためにいろいろ届け出が必要になったときがあり、(スタップ細胞の小保方さんの時からだったか??)学会に所属したのですが、その届がものすごくややこしくて学会で講習受けたにもかかわらず業者をあっせんしてくれるだけみたいなこともありなんだかあんまり意味ないじゃんと思っていたので、また大きな学会になってくると事務局と集金と学会の先生と全く切り離されておりなんだか会費はいきなり1.5倍になるし、お金集めみたいに思えて馬鹿らしくなってやめました。

退会手続きもメールで送れと言うので送っても届いてないなど今日だけで3回メールして確認の電話を4回してやっと手続きしますと・・・

まあこれできっぱり退会できたはずですのでもういいですが、もうちょっと何とかして欲しかった思いはありますね。

 

 

トライアルバイクの練習に行ってきました。

 

ゴールデンウィークも終わって、頑張って診療しています。

色々バタバタして、なかなかブログの更新がおぼついてなかったのですが、先週の日曜日に恒例のトライアルバイクの練習会に行ってきました。

本来は体験会なのですが、この日は申し込んだのが僕一人だったので、マンツーマンで体験じゃなくていろんなところを「引き回しの刑」にされながら頑張ってきました。

インストラクターをしてくださった人の後をあちこちついていくんですが、簡単に岩を越えて行かれるんですが、体験会のレベルじゃない感じで面白いんですが、過去一コケまくりました、笑。

まあ一人の練習じゃ、怖くてぜったいいかないステアケースも当然付いていかないといけないので、勢いで行きますが、身体が遅れてしまうとコントロールが効かずクラッシュしてしまいます。

こんな経験はまずないでしょうし、真近でインストラクターがやってるのが見れますから、いろいろ教えてもらいつつ、盗みつつ、いままでになく面白かったです。

気が付けば結構な段差も乗り越えられるようになってましたが、まだまだ理想の完成型には程遠いです。

 

 

 

結構バイクには自信あったんですけど、全然操るレベルが違いすぎますね、笑。

 

今度も一人だったら「引き回しの刑 中級編」をやってくれるそうです。

 

久しぶりに新しい刺激で若返った気分でした。

まだまだ世の中やりたいことたくさんあるなぁ・・・

 

 

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

 

もうすぐゴールデンウィークですね。余り天気は良くないようですが、今年はまん延防止などの規制もないようです。

4月29日(金曜日)から5月5日(木曜日)まで休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

 

特に休みと言ってもやることはないんですが・・・規制がなくともなかなかどこにも行けないのが現状ですし、うちには猫も居ますので連れて行くわけにもいかないので、笑、まあのんびり模様替えか、ちょっとダイエットに励もうかと個人的には思っています。

最近増量しすぎて膝が痛いという・・・情けない状況。

もう一回マラソン出来るようになるくらいまで鍛えようかなと思っている今日この頃です。

ダイエットの神はなかなか降りてきませんが、笑、無理のない程度に節制しようと思っています。

まだまだ病気で動けなくなるのは嫌ですからね・・・

豚しゃぶ ニラドレッシング

 

ニラが美味しい季節ですね。

 

簡単すぐできる豚しゃぶのニラドレッシングがけを作ってみました。

 

豚バラを鍋にお湯を沸かせてちょっとお酒を入れてくぐらせて湯がきます。余りグツグツしないようにする方が柔らかく仕上がるそうです。

 

ニラドレッシングを二種類ご紹介

 

1:  ミツカンのやさしいお酢と醤油を1:1、

それにニラを切って入れて熱したごま油をジュッと入れて混ぜてごまを擦って入れれば出来上がり。僕は辛いのが好きなのでちょっとラー油も入れますがお好みで。

 

2:  もう一つはやさしいお酢と醤油とゴマポン酢を1:1:1で入れて、ニラを切って、ゴマ油をジュッと入れてもゴマ感が増しておいしいですよ。

 

 

 

お部屋のリフォームしてみました。

お休みの日にフローリングの上に畳を敷いていた和室の畳が大分傷んでいたのでどうにかならないかと考えて、畳をはがすことにしました。 

はがすと埃だらけでフローリングのワックスも剥げまくって、畳の裏に印刷されていた塗料なども付着して糊等も付いて汚くなっていたのでこれまたそのままじゃ使えないと・・・

タイルカーペットがネットで70%offになっていたこともあって今度はカーペットにしようと計画。

そのまま敷く予定だったんですが、あまりに汚いのでダイソーに行って接着の糊はがしとマジック等のインクはがしを買ってきて、まずはそれを除去、それからワックスもワックスはがしをコーナンで買ってきて剥がし、そのうえでワックスをかけました。

それが上の写真。

これでその日は終える予定が・・・ワックスが乾く前に・・・猫が・・・サッと入ってしまい猫の足跡がついてしまってガッカリでした。

怒ると逃げ回って益々ワックスに足跡が・・・

 

もう一回かけるのももう嫌だったので、妥協して、ついでにタイルカーペットを敷き詰めることに・・・

 

頑張りました!

 

 

端っこをカットするのが面倒なんですが何とか夕方までかかって終えました。

 

これで模様替え完了です。

 

結構やれば出来るDIYですね。

一人で畳運んで腰が痛いですが、笑。何とかなりました。

これで猫の爪でフローリングも傷まないし大丈夫でしょう。

それにしても猫のために気を使いますなぁ・・・

イチゴジャムを作ってみました。

この前かったイチゴが酸っぱすぎて・・・どうにかならんかと思い、お休みの日にイチゴジャムにしてみました。

 

イチゴの重量の30%くらいの砂糖をまぶしてしばらくそのまま何時間か置いておくと水分が出てきます。

 

それを中火にかけてざっとつぶしながら混ぜていきちょっとグツグツさせながら灰汁をこまめにとってレモン汁を加えて煮詰まってきたら出来上がりです。実際煮詰めてるのは15分くらいでしょうかね。意外にあっさりできます。

 

今回は大人用に砂糖はきび砂糖、隠し味にラム酒とバルサミコ酢とシナモンを入れてみました。

煮沸した瓶に入れて保存です。すぐ食べるのであまり甘くしませんでした。保存に耐えるには40%位にはしないと駄目なようですが・・・まあイチゴがちょっとしかないのでOKでしょう。

 

結構いけましたよ。

 

あまりにイチゴが酸っぱかったら作ってみてください、笑。

 

 

久しぶりにトライアル

 

お休みの日の日曜日に久しぶりに灰塚トライアルパークに行ってきました。

 

アソビューのトライアル体験会にお邪魔して練習してきました。

 

午前中はエンジンかけずにスタンディングスティル(バランスとって止まる練習)の練習です。

 

 

これが実に難しい・・・ハンドルを左に切っては出来るんですが、右に切ってが・・・全然ダメでしたね。

ちなみに真ん中が私です。

 

後はちょっとしたステアを越えたり・・・

 

 

土管を越えたり・・・

 

斜面を登ったりと

一日遊ばしてもらいました。

コースが狭いのでゆっくり行かないといけないのが難しいです。ジャンプして勢いがついてしまうと次の障害物に突っ込んでしまいますから、モトクロス経験のある方も来てましたが、勝手が違うのでちょっと戸惑っていましたね。

 

なんといってもマスクしたままだと暑くて・・・笑。

早く気にせずにやりたいです。

 

チョットした趣味の時間でした。もっと練習しないとまだまだ先は長いですね・・・