セブンイレブンのセブンプレミアムシリーズ「金のマルゲリータ」を買ってみました。
今までいろいろピザをお取り寄せしてましたが、たまたま見つけたセブンの冷凍ピザを食べてみたところ今までのと遜色なく、「美味しい!」しかも498円、税込みで537円かな?
お取り寄せのが待ちが2から3カ月で1500円くらいしてたので「嘘でしょ!」と言いたいくらいお手頃です。
最近の冷凍ピザおそるべしです。
もうピザはこれでいいです・・・と思った日でした。
ぜひお試しを・・・
セブンイレブンのセブンプレミアムシリーズ「金のマルゲリータ」を買ってみました。
今までいろいろピザをお取り寄せしてましたが、たまたま見つけたセブンの冷凍ピザを食べてみたところ今までのと遜色なく、「美味しい!」しかも498円、税込みで537円かな?
お取り寄せのが待ちが2から3カ月で1500円くらいしてたので「嘘でしょ!」と言いたいくらいお手頃です。
最近の冷凍ピザおそるべしです。
もうピザはこれでいいです・・・と思った日でした。
ぜひお試しを・・・
昨日のニュースで東京医科歯科大学(医科歯科大)は1月17日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のPCR検査で多くのウイルスコピー数を有し、周囲への感染を拡大する患者「スーパースプレッダー」の決定要因について明らかにしたというのがありました。
スーパースプレッダーとなりえる人を早期に見つけることが出来れば、感染予防には大きな手立てとなりますし、なにより、そういう因子を持った人がかからないように十分気をつける動機にはきっとなると思います。
それによると・・・
高血圧・糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症・関節リウマチ・がん・慢性腎不全・脳梗塞・心疾患・呼吸器疾患・アレルギーといった既往歴についての調査が行われ、さらに年齢や性別、喫煙歴で調整された上で分析が実施されたということです。
主な既往別の既往のない人との違いは
関節リュウマチの人ではこんなに違うんですね、驚きです。
血小板とCRP(体内で炎症や組織障害が起こると増加するタンパク質)が低い患者は、高いウイルスコピー数を有するそうで、それらが低いと免疫機能がうまく働かないのでしょうね、それで侵入したウイルスが簡単に増殖してしまうと言ったところでしょうか。
こう考えるとオミクロン株も健全な人では重症化しないかもしれませんが、有病者では重症化しやすくもあり、その人がかかってしまうと周りにウイルスをバラまいてしまうスーパースプレッダーになる可能性が高いということです。
やっぱりそれを考えると安易にかかっても大丈夫とは言えないようですね・・・
もちろん有病者にならないように日頃、運動したり、食事に気を付けたり、節制も大事ということも言えると言えますね。
15日に起きたトンガ近海の海底火山の噴火が遠く日本や北米まで影響を及ぼしました。
津波のような現象が空振によって起こったと言われていますが、気象庁もこのような規模のものは経験したことがないようで、情報が錯綜していました。それにしても驚くほどの自然の力です。
同じように火山列島である日本も近い将来噴火や地震が起こるのでそれを思うとちょっと怖いです。
空振ですがはるか昔ですが、トンネル工事の際にダイナマイトで最初固い岩盤を破壊して掘り進めていくのですが、その時に経験したことがあります。たばこの煙が風に流されるのではなくて上に立ち上っている煙がその状態を保ったまま横に急に「ガッ」っとその空間ごとズレるので驚いたことを思い出します。
噴火もでっかいダイナマイトのようなもんですからすごいんでしょうね。
普通の人は経験ないでしょうがトンネル工事の職人として中国自動車道の加計トンネルの工事に防水の方で参加したことがあるので、笑。
コロナや地震や噴火などホントこれでもかっていうくらいにありますね・・・
防災の備えはしとかないといけないと改めて思いました。
今朝のNHKウェブニュースで、広島での感染者の症状が無症状は少なくて咳などの何らかの風邪に似た症状があった人が大多数だという結果が出ているそうです。
以下にその内容をコピペしときますね。
広島県がオミクロン株に感染した人の特徴を調べたところ、無症状の人が少なく、発熱やのどの痛みといったかぜのような症状を訴える人が多いことがわかりました。
広島県は去年12月22日から1月5日までに公表された411人の感染状況について分析し、13日に開かれた厚生労働省の専門家会合で報告しました。
それによりますと、無症状の人は全体の5%にとどまっていて、何らかの症状がある人がほとんどでした。
その症状について調べたところ、全体の68%に発熱があり、せきやのどの痛みを訴えた人も52%と、かぜのような症状が多かった一方、嗅覚や味覚の障害を訴えた人は1%でした。
風邪のような症状が多いようですね、風邪との違いがそんなにあるのかちょっとまだわかりませんが、非常に移りやすい風邪みたいなもんなんでしょうかね。
ほっといてすぐに回復するなら別にいいんですけどそこももうちょっと知りたいと思います。
どっかに書いてないかなぁ・・・
オミクロン株に感染した人の濃厚接触者について政府は、宿泊施設などで14日間待機するよう求めていますが、医療関係者などからは、オミクロン株の特性に応じて、期間の短縮などを求める声が出ているようです。
お昼の情報番組でも1週間から10日程度にしてはどうかという専門家のお話がありました。
従来の新型コロナ株に比べて潜伏期間が短くなっているようですし、症状が出るには早い段階で分かるようですので妥当な判断じゃないでしょうか。
以前のデルタ株などの時と同じような対応では待期期間が長くて医療もひっ迫していくでしょうから、海外の症例の情報ももっと取り入れて行くべきだと思います。日本の場合は一回決めるとずっと変更したがらないですから、そういうところがお役所体質というか、科学的でないなぁ…と残念に思うところですね。
またあまり感染者が多いとウイルスの突然変異も増えるでしょうからまた別の株が出てこないことを祈りますが・・・こればっかりは偶然いたずらでしょうからどうなるかわからないですね。
早く収まらないかなぁ・・・
新型コロナのオミクロン株の感染拡大でまん延防止措置になっている広島なので、どこにもいないので家で料理のレパートリーを増やそうと、古くなったコンベクションオーブンから買い替えで低温調理の出来るコンベクションオーブンを買いました。
低温調理をうたっているので今までのような高温のオーブン料理には向いてないようで、ちょっとまだ使い慣れません。ローストビーフとかもちょっと加減がまだわからんです、笑。
でも低温で調理して、大根のはりはり漬けとか大根の皮のニンニク醤油漬けとかが出来るので試してみると、外に干す手間が無くなるので良かったです。
大根のはりはり漬け
大根の皮のニンニク醤油漬け
酒のつまみばっかり増えますが・・・笑
もうちょっと使い慣れるにはかかりそうですね・・・
ドライトマトとか行けそうですけどね・・・
昨日は広島市で239人、広島県の合計では429人の感染者でしたが、今日は広島市で335人の感染者らしいです。
結構急激に増えていますね。
東京などでは感染者のうち無症状の人の割合は21%とかやってましたから、結構かかってても気が付かない人が多いのでは無いでしょうか。
うーん・・・対策と言っても離れるしか・・・ないですね。
折角のお正月気分も新年早々無くなりました。
予防を徹底しても後は運としか・・・。人と接する生活をする限り対策は限られますね。
感染力が強すぎますし、仕事もなんか命がけ・・・ですが。
まだ11月に申請した感染予防補助金は振り込まれてませんし、マスクなどの8万円だけしかもらえないですが、それさえまだ貰えてないですし、(一日8万じゃないですよ、笑)ちょっと政府には飲食だけじゃなくて、こっちも考えて欲しいなぁ・・・
おまけに診療報酬はマイナス改正ということですし、材料費はどんどん上がるのに、下がるなんてある??
歯科医科共ですが、診療報酬を減らして人件費をベースアップしろって命の値段にどっか手を抜けってことですか?と聞いてみたいですね。変なマスクにアホみたいにお金使って、肝心なところを削るっておかしくないですか?保険の限界ですかね・・・と悲しくなります。 今日はちょっと愚痴になってしまいましたね。
沖縄や山口と言った米軍基地の近くで新型コロナ感染が爆発的に拡がっています。その隣県である広島も例外ではなくあっという間に増えてきました。
またまた、まん延防止措置を取るようですね。
今度のオミクロン株は感染力が高いですから、市中感染も疑われているので今まで通り8時までの時短なんてではあまり意味がないような気もしますが・・・
昼間でも感染は拡がるでしょうし、かといって全部ロックダウンしたところで買い物でも広がるでしょうから意味がない気もします。
ワクチンの3回目接種もまだ医療関係者ですら来ませんから、打つ手がないですね。
重症化しないであろうということで慰めるしかないですね。
免疫力高めて出来ることをするしかありません。
いつの間にかかかって症状なく発症せずスーパー免疫だけ獲得してる人もいるのかな・・・と思ったりもしてますが、早く収束してくれることを願うばかりです。
成人式も取りやめになったりですから、ちょっとかわいそうですが、しっかり大人にはなりますから頑張りましょう。
お正月休みに五日市のラーメン屋さん我馬五日市店に行ってきました。
そこの期間限定メニュー「WA・出汁麺~潮の香~」というのを食べてみました。
第6回G-1グランプリ優勝作品だそうです。
雑魚のかき揚げと鶏のチャーシューが入って魚介の出汁が効いた一品でした。
これはうまかったです。
もちろん我馬と言えば豚骨のラーメン
というイメージがありますし、大好きなんですが、
期間限定のこれもスープを飲み切ってしまうほど美味しかったです。
定番になったらいいのになぁ・・・とちょっと残念ですけどね。
最近魚介系のラーメン屋さんが無くなってしまってるので是非続けて欲しいですね。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今日から平常通りの診療となっております。
今年のお正月は天候にも恵まれましたが、私事ですが・・・まあどこにも行かずに、初詣とテニスと家飲みに終始しました。笑
お正月2日に鶴羽神社と金光神社と広島東照宮をお参りいたしまして、神社巡りをしてきました。
広島東照宮は写真撮るの忘れていました。
金光神社は広島東照宮の隣にあって、二葉山を登っていくと鳥居がいっぱいあります。
チョットだけ登るのかと思いきや、結構てっぺんまで登って、最後の景色はすごくきれいで街を一望出来て爽快です。
右に行くと仏舎利塔という全く別物の建物がありました。
厳島神社も参拝したかったのですが、人が多そうなので今年は行きませんでしたが、結構新年早々の登山でしたね。
後はテニス三昧の日々。
それにしても痩せませんな・・・笑
まあそんなこんなで今年も頑張って診療してます。今年もよろしくお願いします。