2018年 11月 の投稿一覧

いなりあげもち もち吉

 

もち吉のお店の前を通る時に「いなりあげもち」ののぼりがやけに多くて気になったので試しに買ってみました。

1袋345円のところ、今なら3袋で999円という値段にひかれて大人買いしました。

中にはこんな感じでいなりと餅が入っています。

 

 

どうやら、餅をいなりの中に入れて電子レンジでチンするようです。

 

ちょっとすぐに食べれるものかと期待してたのですが、意外にそのまま作るのと変わらん気が・・・

お揚げを味付けるのが簡略化されただけでした。笑

あげに餅を入れるのに結構作る感があります。もっとスナック感覚で食べれるものかと勝手に勘違いでしたね。

 

他に柚子味があります。

お餅とあげ好きの人はお試しください。

うどんとかに入れると美味しいかもですね。

 

電子レンジじゃなくて餅だけオーブントースターで焼いてからあげの中に入れると香ばしくなるかも!  

ますます面倒ですが、笑今度試してみます。

 

まだ2袋あるし・・・

海老と野菜たっぷり 大人の明太子パスタ

 

よく明太子のパスタを作るのですが、今回は海老と野菜たっぷりの明太子パスタを作ってみました。

味付けはニンニクと鷹の爪を効かせたペペロンチーノ風

ちょっとピリッと大人の明太子パスタです。

 

材料:  パスタ、海老、ズッキーニ、しめじなどのキノコ類、プチトマト、クレソン、辛子明太子、ニンニク、鷹の爪、オリーブオイル、塩コショウ、昆布茶、白ワイン、お醤油少々

 

作り方:

 

1: パスタを塩茹でします。

 

2:  オリーブオイルでニンニクと鷹の爪、海老、キノコ類、プチトマト、ズッキーニを軽く塩コショウで炒め白ワイン少々いれます。パスタのゆで汁をちょっと加えて待機。(少しパスタと絡めるソース分です)

 

3:  辛子明太子をボールに入れてほぐし、昆布茶を混ぜておきます。

 

4:  パスタが茹で上がったらざっと湯切りして3のボールに入れて明太子と混ぜ合わせます。ゆで汁で昆布茶も溶けます。

 

5:  待機していた2のフライパンに火をつけてあたためクレソンを投入、お醤油少々入れてざっと混ぜてすぐ火を止め、4のボールのパスタをフライパンに入れ、絡めます。出来上がり。

 

明太子には余熱でのみ火を入れるのがポイントです。

 

塩コショウは明太子が後で入るので最初に加減しておきましょうね。

肉バルEG 袋町店

お休みの日に街をブラっとしていて気になっていた熟成肉のお店に行ってきました。

 

 

よく行く魚寅さんの近くです。

 

メニューはこんな感じ・・・

 

 

熟成肉三種食べ比べ300グラムを注文しました。

 

 

ドカッとこんな感じです。

どうしても一人だとすぐに冷めてしまうので、熱々のステーキを想像するとちょっと違う感じですね。

ローストビーフかハムって感じですかね。

他にパスタとかもあるようですので、みんなでワイワイ行くお店には良いかもです。

 

他にも飲み放題付きっていうパーティーメニューもあるようですので、皆さんでどうぞ。

 

 

 

茄子と春菊の温サラダ、鶏肉添え

 

茄子と春菊の簡単サラダなんですが、ビジュアルが悪いね・・・笑

 

男子ご飯でやってたのでアレンジして作ってみました。

 

材料:  茄子、春菊、ついでに余ってた鶏肉も焼きました。めんつゆ、ごま油、鷹の爪、ミツカンの簡単お酢、ごま

 

作り方:

1:茄子を油で炒めていきます。最初茄子が油を全部吸ってしまいますが炒めてるうちにまた油がしみ出して戻ってくるので根気よく炒めましょう。今回は一緒に鶏肉も炒めました。ちょっと塩コショウ、鷹の爪。

2: あとは春菊を切って生のまま乗せるだけ。

麺つゆとごま油とミツカンの酢を混ぜて上からかけてごまを振れば出来上がりです。

 

生の春菊も美味しいですよ。

ぜひお試しを・・・

鶏もも肉とマイタケのリエット

 

秋ですね・・・

秋と言えば茸の美味しい季節です。

昨日鶏もも肉と舞茸でリエットを作ってみました。

 

材料:  鶏もも肉200グラム、舞茸、タマネギ1/4個、ピクルス小さいの2本、ニンニク一片、ローズマリー、生クリーム100ml、塩コショウ、ケチャップ隠し味に小さじ一位

 

作り方:

1:舞茸をみじん切りしてオリーブオイルで炒めます。塩コショウ少々、それをキッチンぺーパーで水けをきって、みじん切りしたピクルスと合わせて置いておきます。

 

2:次にニンニクとタマネギをみじん切り、鶏もも肉を適当に小さく切ってさっきのフライパンでオリーブオイルで炒めます。

ローズマリーを入れて一緒に炒めます。フレッシュのローズマリーが美味しいそうですが、無かったので乾燥ので作りました。

 

3:  2が軟らかく火が通ったらそれに生クリームを100ml入れて少し煮ます。焦げないように・・・

塩を入れて味を調えます。隠し味にケチャップをちょっと・・・

 

この時に味が決まるので味見しながらこのくらいの塩味かな…と言う出来上がりの塩加減にします。

 

4: 3をフードプロセッサーに入れて滑らかになるまでペースト状にします。

 

 

5:  4と1を混ぜて・・・器に入れます。

 

 

6:  5をラップして冷蔵庫で冷やし固めれば出来上がりです。

 

今頃できている頃でしょう・・・笑  

焼いたバケットに塗って、頂きましょう。きっと美味しいはず・・・

レバーなどを使ってないので食べやすいですよ。

 

 

お昼に出来てたので味見してきました。

 

ちょっとレッドペッパーを散らして美味しいですよ。

 

今度は舞茸と栗で作ってみましょうかね。

 

今日はいい歯の日です。

 

今日11月8日はいい歯の日です。

そのルーツを調べてみました。

 

日本歯科医師会が1993年(平成5年)より、11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせでPR重点日として設定し、この日に合わせて国民へのさまざまな歯科保健啓発活動を行って来たことに始まるようです。
その他、4月18日(よい歯の日)、6月4日(歯と口の健康週間)、9月第3月曜日(敬老の日)をPR重点日に定めているようですね。

 

いい歯の日もよい歯の日もまあ語呂合わせですが、9月の第3月曜日のことは知りませんでしたね。

まあ年に3から4回健診の重要性を啓蒙するには良いことじゃないでしょうか。

 

健診も当医院では4か月に一度の健診をお勧めしています。

 

昨日テレビでも歯科医師会の会長さんが出演されて虫歯の罹患率は下がってきているが歯周病の罹患率は増加傾向にあるということを話されていたようです。

 

柔らかいものを食べる食生活に変化してきたからだそうですが、以前よりも歯周病に対する一般の方の知識も底上げされてきているのでもう少し低下してきてもいいように思いますが、

どうしても年齢とともに免疫力も落ちてきますし、歯磨きする手指の動きも高齢者では難しくなりますので年齢とともに増加するのは致し方ないのかもしれませんね。

それでも少しでも長く、できれば一生自分の歯で食事していただきたいものです。

 

歯石がついてしまうと嫌気性菌である歯周病の菌が増殖しやすくなるので定期的に歯科を利用していただいて、

悪くなってから治すという考えから悪くならないように予防するということをお勧めします。

 

大きな声では言えませんが、笑、保険診療上予防は認められていないのですが、その考えも改めないとおおごとになってからでは余計に医療費がかさんでいくと思うのですが・・・まあお上の考えには逆らえませんので・・・上手く保険を利用して治療していきましょう。

 

ご相談は何なりと・・・

Luce(ルーチェ)袋町

 

 

 

趣味のテニスのサークルの定例飲み会が先日ありまして、それで使わせていただいたお店です。

 

アンデルセンの近くにあるビルの4階。

 

若い人が多いので(何せ最年長ですから・・・笑)飲み食べ放題のお店が助かります。

 

ここは完全オーダーバイキングプランと言うのがありましてドリンク150種類以上、食べ物60種類以上が2時間飲み食べ放題で3500円と言う財布にやさしいお店です。

 

この値段で料理の方も出来合いのものではないのでクラブで利用するのは二回目です。

スパークリングやデザートなどもあるので女子会の人がよく利用されているようです。

 

若い衆たちとワイワイするには良い一押しのお店です。

大人のお店はまた今度・・・ご紹介しましょう。

シュトレン  

 

五日市にあるパン屋さんグラマーペインにお休みに行ってきました。

 

そこでシュトレンを発見!

どんなものか買ってみました。

 

 

ドイツのお菓子でクリスマスを待つ4週間にちょっとづつスライスして食べていく習慣があるそうです。

時間がたつにつれてドライフルーツの香りがパン生地に移っていって変化が楽しめるということでした。

 

食べたことが無かったので買ってみました。960円ちょっと高めですがこんなものなんでしょう。

 

食べ方は真ん中から半分に切って外に向かってスライスして食べていくとのこと。

保存するには両面をまた合わせてラップでギッチリくるんで保存してくださいとのことでした。

 

コーヒーを飲みながらちょっとづつ変化を楽しもうと思います。

そのころにはまた一段と僕が増量しているかもしれませんね・・・笑

白い詰め物

朝晩の冷え込みがきつくなってきましたね。いつの間にか冬支度を始めようかなと思う今日この頃です。

 

さて、今日はちょっと真面目に歯のお話です。

 

 

 

 

最近は治療にも審美性(見た目の美しさ)を求めるようになってきているので、銀歯より白い詰め物を希望される方が多いです。

保険でできる白い詰め物、かぶせ物と言うと光重合レジンと言う樹脂でできたものやCADCAM冠と言うこれもレジンのもっと硬いようなものです。

基本的にプラスチックのようなものなのでやはり経年的には朽ちていきます。高強度と言っても所詮はプラスチックですので陶材には及びません。

 

自費治療で使われる白い詰め物やかぶせ物はセラミック(陶器でできたもの)で出来ていますので、朽ちていくということはないです。

また強度的にも歯のエナメル質に近いので、保険のものとは大きく違います。

 

保険の白い詰め物である光重合レジンの場合、小さい虫歯の場合で咬合力(噛む力)が直接その場所に加わらない場合は使えますが、力が加わるところに使用すると割れて欠けてしまう場合が多いです。それゆえに何でもかんでも白いものを詰めることがおすすめではないのです。

 

同じ白いものでも大きな違いがあります。どこに使えるかなど症例によって一人ひとり違いがありますので、詳しくはご相談ください。

 

詰め物もこのように経年的に変化するものもありますので定期的にメンテナンスは必要かと思います。

つかれたー!

 

お気に入りのサトシさんのバーBar 3104なのですが、26周年と言うことで招待状をいただきました。

 

そこに添えられていた言葉がいかにもサトシさんらしくて・・・ちょっと共感してしまったので紹介させていただきました。

 

 

 

「つかれたー!」

 

 

 

自分にとって「疲れた・・・」ってなかなか言いたくても言えない、言ってはいけない言葉と思っていました。

どちらかと言うと何か後ろ向きな、疲労感をほんと、増す様な気がして・・・

でも隠せば隠すほど、また内に秘めれば秘めるほど蓄積されて・・・気が付いた時には心も蝕まれているような・・・

そんな思いが自分の中にありました。

「弱音は吐くまい・・・」そんな思いで今まで生きてきたような気がします。

 

でも反対に、「つかれたっ!!」って開き直るくらいに明るく、満面の笑みで、やり切った感でスッキリ言ってのけるマスターの言葉。

充実感を伴った幸せ感じるポジティブな「つかれたっ!」っていう言葉も在りだなとちょっと感動してしまいました。

 

 

「つかれた」という言葉が考え方ひとつで、180度違った明るいポジティブな言葉に変わる・・・

一杯のビールをグッと飲み干して「やったぞー!!」ってやり切った自分を褒めてあげるそんな言葉に変身した気がしました。

 

これからは自分も使ってみようと思います。もちろん明るく「つかれたー!乾杯!!」ってビール片手に満面の笑みで・・・