院長の休日

本日より通常診療となります。

 

お正月休みも終わり、本日より通常診療を行っています。

本年も頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。

 

お正月休み中は台所の掃除をしたり、あとはほぼトライアルバイクの練習でどこにも行かずじまいでした。

 

その甲斐あってかどうかわかりませんが、7日にあったトライアル仲間の試合で一番下のクラス(エンジョイクラス)ですがどういうわけだか優勝することが出来ました。

初めてのことばかりでまあ大きな怪我がなかっただけよかったですが、まだまだ練習しないといけないことばかりで伸びしろしかない状態ですが良かったです。去年一回出てるので二回目で2連勝中と言うことになるんですかね・・・今年は何とかエンジョイクラス卒業できたらと思っていますが、出来るかなぁ・・・まだまだ道は長いです。

 

 

 

初めての2段のステアでしたが、まあ何とか上がれましたね。

一段しかやったことないのでぶっつけ本番はさすがに怖かったです。

 

ヒルクライムからの狭い竹藪をゆっくり降りていくところです。

大体練習の時にこんなところ登ったことないですのでめっちゃ怖かったですが、どういうわけだかこのコースは2ラップ目はクリア(減点無し)でした。

 

 

これも一回ヒルクライムで登ってからの右下に降りてそこからエンジョイクラスはそのまま右に行けばよかったんですが、間違いまして、他の人たちと同じもう一回上って木の間を通って右に行く途中です。

滑ってアクセル足したのでちょっとバランス崩して危なかったですが何とか持ち直して上がりましたが、あとで「あそこは行かなくていいんよ」と言われて、ちょっとガッカリでしたが、まあ難しいところを行けたほうが良いってことでもうちょっと練習したら何とかなるでしょう。

 

 

最期はスペシャルステージで・・・

最後のところでちょうど丸太の間で止まってしまいましたが

 

足をつかずにフロントアップして何と奇跡的にクリアできました。

 

最後に元旦にここで知り合いになった今度からNAクラス(国内A級)を走られる人が「ナイスクリア!」と

祝福に来てくれました。

 

いろんな人に教えてもらいながら、助けてもらいながら、ちょっとドキドキする趣味のトライアルですが、

なんとなくハマる意味が分かる気がします。みんな子供みたいに良い顔するんですよね。

結構骨折してる人が多いのが心配ですが、それでも来られて試合出てますからマニアックではありますね・・・

 

まあ怪我をしないように今年も頑張ります。

ラムネの背伸び・・・

 

最近寒くなりましたね。

今日は朝の気温が3℃でした。うちの新入り猫ラムネも温かいところを好むのは猫の習性で変わらずですが、お昼は陽が当たってるところでお昼寝したりしてます。

猫の伸びをするところを撮りたくて今までいろいろ挑戦してきたんですが、なかなか一瞬ですので撮れたためしがありませんでした。

 

今回はお休みの日にたまたまその場面に遭遇。雰囲気だけは撮れましたよ、笑。

 

まずは起きて、これからです・・・

 

 

ついにその瞬間とらえました!

 

 

この背中が山になるときがかわいくて面白いなぁ・・・と思っていたわけで。

 

まあなんとたわいのない瞬間なんですけどね、ちょっとリラックスしてる猫を観ながらこっちもちょっとリラックスの瞬間ですね。

 

今度は他の2匹の瞬間も撮ってみたいですね、笑。

枯れてしまった椿の植え替え・・・

今年の猛暑で椿が枯れてしまいました。

蕾みたいなのがあったので、復活するかと思っていたのですが、どうも変わりないので、端の枝を折ってみるとカスカスで枯れていました。

 

仕方ないので、新しくしようと植木屋さんに行ってみたんですが、運んでもらうのにも結構かかりますし、枯れたのを抜くのも2万くらいかかるというので・・・

 

バカらしい・・・、自分でやってみよっと思い立ってやってみました。

 

太い幹も高枝切りばさみで少しづつ切れ目を入れて30センチづつくらいにバラバラにして燃えるゴミの日に捨てられるように切り、太いところは切れ目を入れて蹴って折りました。

あとは土を掘り掘りして延びた根を切りつつ掘り進め何とか引き抜くことに成功しました。

 

あとはホームセンターで買ってきてた椿の苗木を植えて・・・

完成です。

チョット小さすぎたかな・・・とも思いましたが、まあこれから大きくなっていけばいいかなと、笑。

 

15分くらいで出来るかと思いきや、あと掃いて掃除したりで1時間くらいかかってしまいましたが、まあ良かった良かった。

 

呉でのトライアルバイクの練習時間が短くなってしまいましたが、ひとつやること終わったので良しとしましょう。

 

 

ブルーベリーとあけびの苗木が届きました。

一カ月ほど前にテレビで褐色脂肪細胞を増やすにはということでアケビの話をやってて、そういえばあけびって食べたことないなぁ・・・と思ったのと、

趣味がテニスとトライアルバイクとスキー、スノボ、ダイビング、と身体動かすことばかりなので、ちょっと歳を考えて身体をいたわる静的な趣味を作ったらどうかと・・・前々から整骨院の先生に言われたこともありまして

 

それでは・・・木を育てようということになって、ネットの苗木屋さんでブルーベリーとあけびの苗を買いました。

 

それからすっかり忘れてて、先日それが届いたという・・・お話。

 

ラビットアイ系ブルーベリーのティフブルー

同じくラビットアイ系のブルーベリー ウッダード

五葉アケビ

三葉アケビ

 

どうやらアケビもブルーベリーも種類の違うものを植えないと実が成らないというものらしくて、二種類づつ頼んだのでした。

 

まだ植え替えは出来てない箱から出したそのままですが、休みの日にちゃんと植え替えて、ちょっとづつ育って実をつけてくれると良いなと思っています。

 

そういえば、金木犀の花がちょっと咲いてきました。今年は初夏の時に枝を切ったので花が咲かないかもと言われてたので(なんか切る季節があるんですってね、それも知らんかった・・・)ちょっとホッとしました。

まだまだ知らないことばかりがあります。やりたいことと、やらないといけないことが結構いっぱいです。

やりたいことだけやって生きて行ければいいんですが・・・やりたいことを始めるといつの間にかやらないといけないことが増えていくんですよね・・・

普通なら定年の年なのに、やらないといけないことがずいぶん増えてきました・・・まだまだ終活には程遠いですね、笑。

 

 

追伸

これを書いたのはちょっと前でアップするの忘れてました・・・笑

今度植え替えしたの載せます

 

 

軽バンのバックドアが閉まらん・・・

 

休みの日に古い軽バンの荷台のバックドアの留め金のプラスチックで出来たところが朽ちて・・・引っかかってドアがロック出来なくなってしまいました。

仕方なく部品をAmazonで注文して修理することに・・・

広島スバルが火曜水曜がお休みらしいのでそこで頼むと時間かかるし、取り付けまで頼むと工賃が・・・半端ないので・・・出来るかどうかわからんけどもとりあえず自分でやってみることにしました。

内張りを外して・・・チェックです。

 

奥のボルトを2個外すようですが、手前のドアノブのところが当たって取れないので、そこを外さないと駄目みたいです。

あと電動ドアロックと連動してるのでカプラーの位置も確認。 写真とってどうなってたかを残しとかないと組付け出来ないかもしれませんので、いろいろ写真撮りました。

 

それとロックするアームのところも外すようです。

 

 

交換して取り付けましたが、どうもドアロック出来ないので、再度見てみると、左のアームが動くときに少しだけ干渉して引っかかるようでした。新品なのになぜかわかりませんが・・・とりあえずちょっと曲げると干渉しなくなったので、大丈夫でしょう。曲がってたのかな??

外したものです。

 

とりあえず、昼休みの時間内で終了しました。

何とかやれば出来るもんですね、笑。

 

部品代が10955円でしたが・・・

工賃浮いたのでバイクのリアサス調整用のフックスパナをAmazonで頼んじゃいました。1101円と安いですが・・・ご褒美。

 

色々自分でやってみるとやったことないことなので頭フル回転でボケ防止には良いかもですね、笑。

どういう構造になってるのかとか、ちょっと新鮮です。

25万で買った車に工賃5万とかバカらしくてかけれませんもんね。

 

 

久しぶりの大阪・・・

 

先週のお休みの日に大阪に久しぶりに行ってきました。

 

と言っても遊びに行ったわけではなくて、亡くなった母の納骨のために一心寺に兄弟が申し合わせの上集まったということですが・・・

 

 

大阪の天王寺にあるお寺さんですが、正面には近代的な仁王像というのか?金剛力士像っていうのかわかりませんが(あまり詳しくないので・・・)立っています。

 

朝から並んで永代供養と納骨してきました。結構時間がかかるのかと思いきや、10時前には終わってしまったので、とりあえず次男の兄貴が昼食を心斎橋の方に予約してくれていたので、12時に現地集合ということで二グループに分かれてお茶する次男グループと昔の懐かしい街並みを散策しながら歩く長男グループに分かれて(長男と僕の二人だけでしたが)天王寺のあたりを歩いていきました。

 

 

 

懐かしい母校の前を通るとちょうど改装中みたいでしたね。

 

大阪は面白いお店というか看板がありますね、笑

蛇口から焼酎??が出るんですかね、笑

 

 

サムギョプサルのお店も洒落ていました。

 

お昼に道頓堀のはり重本店ですき焼きを頂きました。

 

次男のおごりでごちそうさまでしたですが、兄弟でも行くところが全然違いますね、笑

長男と私はコスパ重視でしょうか。余り高級店は行きませんかね・・・

 

ちょっとお酒のつまみに何かないかと思いながらメニューを見てもさっき、ここに来る前にちょっとビール飲んだ激安のお店の倍くらいの値段だったので、流石に頼みませんでしたね。笑

もちろんすき焼きは美味しかったですよ。

 

ちなみに激安のお店

兄貴に喉が渇いたからと「朝からぜったいどこか開いてる店あるから探せ」と言われて入ったお店です。

マグロに見えますが、馬刺しでした、笑

 

餃子

 

ザーサイ

とりかわ

 

あとキュウリの一本漬けと、豚バラ串、ビールが4杯で3311円でした。

 

お昼の食事が終わって、のんびり夕方また集合することになり・・・

 

今度は夕食に行く途中・・・

 

心斎橋の阪神のファンが飛び込むところは夕方はこんな感じで日が沈んでいきます・・・

 

ちなみに夜はというと・・・

 

 

なかなかきれいでしたね。

 

そんなこんなで人がいっぱい、外国人の観光客もいっぱいの大阪でした。

 

 

夕食以降はまたの機会に・・・

 

 

 

バイクトライアル、エンジョイクラスデビュー戦でした。

 

この前の日曜日にバイク仲間から誘われて定例会に行ってきました。

 

一緒に練習しようと言われて行ってみるとなんと月一回定例的にする試合だそうで、聞いてないよー!!って感じでした。

いきなりエンジョイクラス(一番下のクラスね)にエントリーさせられて・・・

なんとか6セクションを2回周るんですが、未だ始めて間もないし、ちょっと段差を越えたりとかの練習はしたことありますが、滑りやすいところのターンとかヒルクライムとかやったことないのでなんと難しい・・・

もちろんいろんなクラスに分かれてて上手い人からすればなんてことはないコースなんでしょうけど、やってみるとこれが難しい・・・

絶妙にギリギリ回らないと木の切り株があったり石があったり、斜めに丸太があったり・・・

セクション作る人も絶妙に難しくしてるんですよね。笑

 

観てるとイケそうなのでヒルクライムからターンするところでアクセルとドカンと開けるとウイリーしてまくれ上がって大転倒して背中を強打しました。

 

暑かったのでファンが付いたベストを着てたんですがそれが背中に食い込んで滅茶苦茶痛かったです。

あばらが折れたかと思いましたよ。(実際過去にあばら折れた人がいましたしね、笑)

しかも同じところで二回やらかしました。

 

やっぱりちゃんと練習していかないとこれは死にますね。

ただの練習と思ってたのでプロテクターも付けずでしたからもう、戦意喪失でしたが何とかやり切りました。

 

とんでもなかったですが、こんな怖い思いと初めての体験とでワクワクしたり、逃げ出したかったり、悔しかったり、出来る人にあこがれを抱いたり、初めて会った人にやさしく声かけて頂いたり、一日子供のような時間を過ごさせていただきました。

 

怖かったけど楽しかった・・・

 

色々採点の不備とかあったみたいでしたが、とりあえずデビュー戦記録では優勝ということでしたが・・・なんか違う気が・・・笑

 

これを機会に「次の日も練習する人いませんか?」とLINEのグループLINEで問いかけてみると「朝起きれたらいけます」とお返事があったんですが、なにせ初めてですからどなたかわからず、「相葉君」ということだけで・・・

探してみてもLINEグループに相葉さんという人は見当たらず・・・

とりあえず次の日に10時ごろ行ってみるとなんと一人いらっしゃいました!

これは申し訳ないと思い、「相葉さんですか?」尋ねると「違いますよ、相葉君というのはあだ名で・・・実は・・・」という次第でした。わからんわい!探してもいないはずでしたね、笑いました。

 

でも有難くて、申し訳なくて、でもいろいろ教えていただけました。

 

しかも国際A級の人で、滅茶苦茶上手かったです。トライアルバイク乗りからすると達人ですね。その中のトップが自動的に国際Å級スーパークラスへ、2位から5位が申請昇格できるというのがありますが、それはもう日本に何人しかいない神ですね。

今度また月曜日の休みの時に連絡くれることになりました。

 

色々何かをやりたいとか思うといろんな人との出会いのチャンスが巡ってきます、そのチャンスを逃さず掴めるときにつかむことが大事かなと最近思います。

 

テニスの時も45歳以上のシニアクラスの世界チャンピョンの知り合えましたし、結構飛躍できるチャンスがあるもんですから、チャンスは逃さずですね。笑

 

さて、出来るところまでがんばろっと・・・

 

 

 

お盆休みの出来事・・・

 

16日でお盆休みが終わりました。 今日も通常通り診療しています。

 

今年はうちの母親が他界しまして初盆ということでしたが、うちの猫のハブにゃんが亡くなったので、何だか感慨深い年になりました。

 

特にお盆休みは台風が来るということもあって、何の予定も入れず、近場でテニスしたり、三次にトライアルバイクの練習に行ったりでしたね。

あとは家の掃除と猫ども3匹をお風呂に入れまして・・・これがちょっと大変でしたね、笑。

 

まずは長男トラちゃん、7.6㎏越えのデカいやつですから力が強い!

 

 

次にマルちゃん

 

 

これがまた臆病なので何かを察知するんでしょうね隠れてどこに行ったか分からなくなるほど存在を消すのが得意です、笑。  こいつも何とかなりました。

 

次に新入りラムネですが・・・

 

 

うちに来たときは元気なくてやせ細って大変でしたが、何とか元気になって最近では一番走り回っています。

こいつも野良歴が長かったのか、思いもよらないところに隠れるので気を抜けません。

一回は洗濯機の底から機械の中に隠れてしまってどうしようかと思いましたからね。

あんなところは入れるんや・・・と驚くばかり。

 

まあ今回は無事みんなきれいになりました。

 

あとはお盆の最初に昔のテニス仲間と久しぶりに連絡取れて飲みに行って盛り上がり、定年だから今度宮古島のテニス仲間のところに遊びに行こうということになりました。いつ会えなくなるかわからんしという理由ですけどね、笑。

 

他には玄関の花壇があまりにみすぼらしいので、ちょっとカラフルにしようとカラフルなサボテンや緑の草を買ってきて置きました。

 

それと筧のポンプが調子悪かったので交換して水回りのコケを取ってきれいにしましたね。

 

それから車の洗車して・・・

 

バイクのチェーン調整のやり方をいつも練習教えてくれる村竹さんに教わって・・・

 

最終日にはバイクのリアタイヤがパンクして、その修理ですかね・・・

オートバックスでパンク修理キットを買ってきて初めての修理です。

しかも二か所も穴開いてましたからね、びっくりです。

 

でももう経験できましたから、今度から車に積んでますのでいざというときにも出来ますね、笑。

 

そんなこんなのお盆休みでした。まあ、何もしてないようで、結構色々刺激がありましたかね・・・笑

 

以上近況報告みたいになりましたね。

 

 

沖縄そば タイラ製麺所国際り店

 

国際通りにある沖縄そばのお店です。

他にも行きたいところはたくさんあったのですが、なにせ観光じゃなかったので帰る日の午前中余った時間での食事なのでちょっと前から気になっていた近所の人気そば屋さんに行ってみました。

沖縄そばとじゅーしー(炊き込みご飯のようなもの)のセット

こじんまりとしたお店で、すべてセルフサービスです。

まあコロナの関係でしょうね。

正直あまり期待はしてなかったのですが、意外に出汁が美味しかったです。 国際通り辺りで沖縄そばをいただくには便利が良いかもですね。

 

 

 

ニュースで台風のことがやっていました。ノロノロ台風でなかなか行き先が決まらないようですね。

宮古島の友達の先生もどこのお店も開いてないし、暇なので3時から飲もうかと思ってるとLINEが入りました。

台風には慣れているようですが、ノロノロだと飛行機も飛ばないし、やることがないそうです。

まあ被害がないことが一番ですけどね。

 

LUCKY TACOS

 

先週母の葬儀で沖縄に行ってきました。いろいろ診療時間変更等ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。

 

広島に帰る当日、お昼のフライトだったので、午前中に那覇の国際通り辺りを散策してきました。

 

昔行っていたタコス屋さんも移転していましたし、沖縄市のセニョールターコさんは那覇に着いた当日に満席でお持ち帰りもできない状態でしたので、ほぼ沖縄らしいものは食べていませんでした。

 

チョットネット検索して探したラッキータコスさんに行ってみました。

 

 

タコスは注文してから一枚一枚揚げるようですね。

 

 

 

結構大きくてボリュームがありました。 熱々で美味しかったです。

タコスソースも美味しかったです。

 

国際通り辺りではお勧めのお店ですね。