
楠木町にある台湾料理のお店のご紹介です。
お昼にランチに行ってきました。
上が酢豚セットです。ごはんお替り自由。
そして下がルーローハンと塩そば

他にお昼時はお持ち帰りのお弁当や、肉まん、ゴマ団子なんかも販売されています。
おいしそうでしたよ。
平日は日替わり定食もあるようです。
お勧めです。

楠木町にある台湾料理のお店のご紹介です。
お昼にランチに行ってきました。
上が酢豚セットです。ごはんお替り自由。
そして下がルーローハンと塩そば

他にお昼時はお持ち帰りのお弁当や、肉まん、ゴマ団子なんかも販売されています。
おいしそうでしたよ。
平日は日替わり定食もあるようです。
お勧めです。

最近巣篭り生活が長いのでお取り寄せグルメが流行ってきてるとのことです。
沖縄の宮古島にあるサマー太陽という沖縄そばのお店があるんですが、宮古島で行列が出来るお店です。
宮古島は結構な回数行ってますが、ここは本当にうまいです。
最近は宮古島もコロナの影響で大変なようで、なかなか行くことが叶いません。
コロナが無かったら2月は伊良部マラソンがあったので走る予定にしてたのですが、非常事態宣言下なので中止になってしまいました。
少しでも雰囲気を味わおうとサマー太陽さんでお取り寄せできるので頼んでみました。

UHA味覚糖から出ている麻ピーです。
マーラーピーナッツとカリカリ花椒がたまらない組み合わせです。
ですが、麻婆豆腐の辛いやつ、痺れるやつが好きな人な人限定ですのでお間違いなく。
辛いの嫌い、痺れるの嫌いな人は食べたらダメですよ、笑
唐辛子の辛味も好きですし、花椒(ホワジャオ)の痺れるような感じも好きなのでまとめ買いしちゃいました。セブンイレブンで売ってましたが、何件か回って一軒のみしか置いてなかったので、きっとマニアックなんでしょうね、笑
ビールのおつまみにはサイコーなんですけど、定期的に買わないと人気ないと店頭から無くなっちゃいそうですもんね、宣伝しとかないと。
お勧めです。

最近コロナの話ばかりで、広島も飲食店の時短営業要請が出てるのでなかなか外に食べに行くことはできない状況ですが、まあランチは開いてますので鷹野橋にある蕎麦屋さんに行ってきました。
江戸そば 孫吉さんです。
ここは朝7時から営業されているそうです。すごい!
立て看板のお勧めのアナゴそばを頼んでみました。
それとミニカツどん

江戸そばというだけあって出汁は濃いめですね、出汁がしっかりしていて美味しいです。
アナゴの天ぷらもカラッと揚がっていて旨いですね。
もちろんそばも美味しい。
かつ丼もカツがちゃんとお肉がしっかり詰まっていて出汁も美味しいので間違いなしですね。
冷も依然食べたことがあったのでこんな感じでした。
肉そばの出汁が温かいやつでしたかね。

お得なセットメニューもあるようです。
お勧めです。

先週久しぶりに防府の方に帰りました。なかなかコロナの影響で回りを気にしての帰省と言いますか、結構気を使います。
昔一緒にテニスをしていた仲間とも会うのは遠慮してますし、試合に出れるか聞いたら、遠慮してくれと言われたので、ということは練習もまあ無理よねということで・・・
結構都会よりも地方のほうがそういうところは厳しいですね。
町の方もほぼ人はいなかったですし、その中でいつも行ってたお店「いと舟」さんはしっかり営業されてましたが、温かく向かい入れてくれました。
お店の中には防府以外の人はお断りというお店もあるそうです。
Go Toトラベル事業をしたところでこれじゃ誰も行けないですわね・・・とも思いましたが、結構長州は昔から排他的ですからね、笑。こんなこと言うとまた怒られますのでこの辺にしましょう。
この日は結局大将と二人っきりでしたのでゆっくり昔話をしながら定番料理を頂きました。
カキフライ

おでん
これは、このお店では外せませんね美味しいです。

メンチカツ

唐揚げ

揚げ物オンパレードのようですが・・・実は
他にも魚なども頂きましたが、ハイボール10杯くらい飲んでると、写真を忘れます。笑
防府では老舗の定番居酒屋さん、いつも、優しく迎え入れてくれるそんなお店です。
コロナが落ち着いたらぜひ・・・

銀山町にある中華料理のおいしいお店です。
カウンターとテーブルがちょっとあります。
美味しいとうわさには聞いていましたので、先週お誘いいただいて行ってきました。
まずは前菜の盛り合わせ

クラゲの酢の物が良い触感出していました。
他のものも美味しいです。もうこの時点で「これは美味しいやつや・・・」と確信しました、笑
空心菜の炒め物も優しいお味で、それでいて絶妙の塩加減に炒め加減です。
モリモリ食べれます。
小籠包、これはまあ普通においしいです。

それではと・・・滅多に食べない北京ダックを注文しました。

熱した油を中華のお玉で回しかけて作っていきます。
観ていて飽きなかったです。
これまた本当に皮だけ、贅沢な一品ですが、本物食べたの初めてかもね・・・
いつも身も出てきてましたが、さすがは本格派、身をそいで、しっかりパリパリの皮で出てきました。

美味しいです・・・
でも貧乏性なので、身も食べたい衝動にかられました、笑。
エビチリもこれでもかというようなでっかいエビがプリップリで、今まで食べてたエビチリって別物だよね・・・と思ってしまいました。

酢豚も二種類あるようで、これは透明なタレというか、でも酢豚です。すっぱみもありますが旨かったです。

最後にご飯ものでチャーハン
これもまた優しい味付けながらふわっと旨い!
チャーハンも種類がたくさんありましたので、いろいろ行くたびに試せます。
これだけ中華食べても全然脂っこく思えない、しつこくない体にいい感じのお料理でした。
これはまたリピートしたいと思います。
お勧めですよ。


東胡通りにある隠れ家的なフレンチのお店です。
実はこの日、別の中華料理のお店を予約してたんですが、予約時間10分前について、待てどもお店は電気の消えたまま・・・「あれ?」と思って電話しても電話にも出られないし、まさかの行き場を失う状態に・・・
急遽、「どこか無いか」と言われたので、久しぶりのこのお店に電話して入れたような次第でした。
上の写真は前菜いろいろ7種盛りです。
久しぶりに来店でしたが、シェフも覚えていてくださって、今日、下関で仕入れてきたというフグも頂きました。


前菜はこんな感じです。




とりあえず、前菜を頂きながら、お料理を黒板から選ぶのが良いかと思います。

ワインも頂いて・・・
本日のキッシュ
トリュフの入った何とかキャベツの・・・忘れた、笑。



トリュフが入ってました。
焼きニョッキ

メインのお肉、シャラン鴨だったかな?

ゆっくりとした時間が流れるような落ち着いた雰囲気の隠れ家的フレンチ料理屋さんです。
お一人でいらしている常連さんもいるので、ちょっとワインをいっぱいでもいいかもと思います。
お薦めです。

中央通りから仏壇通りに入って流川通りに入るまでの左側にあるお寿司屋さんです。
貴コース5500円だったかな?それを予約していってきました。
結構、繁盛しているお店です。
お刺身はカウンターに出されます。
突き出し

カニの酢の物

なめろう

鱧の椀物

マグロの串焼き

天ぷら

ゴボウと・・・このころにはお酒が回って記憶が・・・笑
週末になると一週間の疲れがどっと出るのと開放感からかすごいペースで飲んでしまいます。

後はお寿司です




カイワレのお寿司

カウンターにはおいしそうなネタが並んでしました。

デザート

二人で飲み物入れると18000円くらいでしょうか。ほとんど僕が飲んでましたけどね、笑。
若い人たちが多い印象でしたね。
場所的に飲みに出る前にサクッと食べるのには良いかもですね。
最近DiDiがアプリ料金が無料になったようで、土日だったか初回の乗車料金が660円だったか安くなるキャンペーンをやっているのですが、PayPayの残高で払わないとだめみたいで、それが昔支払い方法を設定していたのに勝手にキャンセルされていて知らずにいつも通りアプリで頼むとクレジットカード払いになっていて、まったく引かれず・・・わざとわかりにくくしてる気がしますね。
帰りも12時までなようで・・・12時01分でもダメでした。
今度からやっぱりUberにしようかとちょっとムカついた日でした、笑。
もっとわかりやすくしてほしいですよね。
ちなみにクレジット情報はこれを機に消しておきました。
支払い方法は毎回確認しないと間違える可能性のあるアプリでした。
皆さんもお気をつけて。

大手町の郵便局の駐車場の向かいにあるスペイン料理のお店バスクです。
週末にお誘いを受けて行ってきました。
メニューは結構たくさんあります。スペイン料理からドイツ風なんちゃら・・・、トルコ風・・・、ブルゴーニュ風・・・
日本風にアレンジしてるのか創作料理っぽいですね。

自家製の燻製なんかもあります。

カキのアヒージョ、銀杏なんかも入っています。今度家でもやってみましょう。

タイのカルパッチョ?サラダ


イカ墨ときのこ

ウニとほうれん草だったかな?キッシュです。

牛タンの煮込み

パエリア、これは外せませんね。

それほど量は多くないのでいろいろな種類を頂けると思います。
人気店のようで満席でしたよ。
お勧めです。

猫を4年位前に飼ってからなかなか旅行は行けなくなって、福岡にもかれこれ5年ぶりくらいでしょうか?
ちょっと小倉に用事があって行ったついでに、博多まで足を延ばしてきました。
いつも昔からお世話になっていたAIDAさんに行ってきました。
シェフも覚えていてくださって嬉しかったです。
常連さんも健在でちょっとうれしい時間を過ごさせていただきました。
まずはグラスの泡で喉を潤して、・・・

メニューはこんな感じでした

鶏レバーのコンフィとドライイチジク

相変わらずいい仕事されています。
エビのフリットとアボカドサラダ、 ちょっとほんのり甘みがあって、でっかいエビが美味しかったです。

それからビールを頂いて、白ワインもグラスでいただいて・・・
結局赤をボトルで・・・頂きました。ちょっと飲みすぎですけどね、笑

鰆の西京焼きも

牛サガリのタリアータ

生きくらげとトマトの卵とじ

お昼の3時から開いているようです。日曜日もやっていますのでこちらに来たときはお勧めですよ。