だんだんと師走らしいと言いますか、朝夕が冷える季節になってきました。
うちの猫たちも寒くなると引っ付き合って寝ていますが、
こんな感じですね。
寒そうだったのでホットカーペットにスイッチを入れてあげると、くつろいで寝ています。笑
のんびり寝てるのを見るとちょっと癒される日常の風景です。
だんだんと師走らしいと言いますか、朝夕が冷える季節になってきました。
うちの猫たちも寒くなると引っ付き合って寝ていますが、
こんな感じですね。
寒そうだったのでホットカーペットにスイッチを入れてあげると、くつろいで寝ています。笑
のんびり寝てるのを見るとちょっと癒される日常の風景です。
この頃、テレビでもオミクロン株の話題で持ちきりですね。
意外に早く政府も原則今日から外国人の新規入国禁止になりました。
当面一か月程度だそうです。
日本人の帰国などについても12月1日以降、自宅などでの待機期間を最短3日間に短縮する緩和措置をとりやめて、再び14日間に戻すなど制限を強化することにしています。
まだよくわかっていないオミクロン株ですが、感染力は空気感染するようですのでかなり高いようですから、素早い対応水際対策は大切だと思うます。
ワクチンによる中和抗体をすり抜ける可能性があるようですが細胞性免疫もワクチンで上がりますので重症化はしにくいようなので過度に怯えることは無いと思いますが、新しいウイルスですのでもう少し解るまで慎重にするのが正解だと思います。
なかなかまだまだコロナに振り回されますね・・・
自由診療は理想ですが、ほとんどの診療は保険制度で賄っているのが現状です。
保険制度には暗黙の規則があります。
一カ月の患者一人当たりの平均点数が2000点を超えると個別指導に当たる可能性が高くなります。
極端な話、月一回しか予約を取らないと、一回に1500点の診療しても当たりませんが、月4回、一回500点の診療すると一カ月で2000点になりますので指導に当たるリストに上がってくるようなものです。
過剰診療という名目でです。
一回に1500点分診療するほうが過剰診療の気はしますが、そうではなくてあくまで一カ月単位の合計です。
はるか昔にその制度に反発して、「実日数で割らないとおかしいでしょう!」
と言ったことがあります。
一カ月に一回しか来ない人と短期間に頑張って治すのに8回通った人では当然8回通った人の方が一カ月の合計点数は上がります。過剰診療というなら一回単位の点数を比べないとおかしいでしょうと言いましたが、結局は予算に限りある診療報酬を抑えるために行っていることなので、本音は「あまり一カ月に何度も通わすな」ということです。
もちろん口には言いませんが・・・
「先生は何も悪いことはしてませんよ、でも毎回それだと指導に当てますよ。大変でしょう?書類をそろえるのも。仕事を休んで出席しないといけませんし、言いたいことわかりますね。私たちは世間の歯車のうちの一つなんです。わかりますね?」と技官に言われたのを覚えています。
それなら「月に保険では3回までしか通えません」って書いて欲しいくらいです。
まじめにいくら診療しようと毎回やり玉に挙がって戦うのは疲れます。
だから、たとえ通えても、一気に治せたとしても、治せないんです、保険じゃ。
まあ出来るだけ早く治そうと頑張ってる私みたいな先生もいますが、そういう人は大きな力からは睨まれるということです。
まあそろそろ、戦うのも疲れましたね、、、頑張れる範囲内で細々と頑張ろうと思うこの頃ですね。
暗黙にご理解ください。一気に治してと言われても無理な事情もあるってことですね、笑。嘆かわしい制度ですが仕方ないです。その中で出来ることをやるしかないので・・・
ネットニュースの速報で大谷翔平さんが米大リーグのMVPに満票で選出されたそうです。
前評判通りですね。
とにかくおめでとうございます。
なんか、大谷選手って本当に楽しんで野球してるし、マナーが良いし、観ていてこちらを元気にしてくれますよね。
久しぶりに西霞町にある大番食堂さんに行ってきました。
コロナ窩で長い間お休みされていたようなのでかなりご無沙汰で、ちょっと心配していましたが、昨日は暖簾がはためいていましたので、行って来ました。
基本日替わり定食なのですが、ここのラーメンが昔から好きで、ラーメン定食を注文、それにおかずを別に頼みました。
やっぱりここのラーメンは昔のなつかしい味というか落ち着く味です。
元気におかみさんも仕事されていましたのでちょっと安心しました。
コロナが減ってきて、いろんなお店がだんだんと活動しだすのはなんだか元気が出ますね。
昨日リンゴを頂いたのですが、切ってみると蜜がすごいことになっていました!
こんなに蜜があるの見たの初めてでびっくりです。
もちろん甘くて美味しかったです。
どこで売ってるのかなぁ・・・気になる気になる・・・
パッと見リンゴに見えないもんね。
うーん、果物のおいしい季節になりましたね。
最近栗も食べ過ぎだなぁ・・・運動しなきゃですね。
冬眠前の熊みたいになってきましたので、笑。
日本では最近新型コロナ感染が一気に減少傾向で、各種の規制が撤廃されてきて外国からの渡航者の待機期間が3日になったり、公共交通機関路利用してよくなったりですが、反対にドイツやイギリス、ロシアなどは感染が再拡大しています。その中外国からの渡航者の隔離期間を短くして本当に大丈夫なのか?とも思いますが・・・同じようなワクチン接種率でもフランスは抑え込めているのにドイツはダメなどちょっと説明が付きにくいことが多いですね。
ワクチンパスポートの導入のせいで抑え込めてるのか、マスクをしている人の違いなのかちょっとはっきり分かっていないのが現状のようです。
感染しても治療法も浸透しつつあるので医療がひっ迫しなければ良しという基準に変わりつつありますが、ただの風邪になっていくと良いのですが、まだ気を緩め過ぎないように見守っていきたいですね。
お休みの時に海田のテニスコートで朝テニスしました。
テニスコート近くの木々が真っ赤に染まって、そういえばもう紅葉の季節なんだと再確認しました。
最近は朝と昼との寒暖差が激しいので秋という感じはしなかったのですが、着実に秋なんですね・・・
昔は秋の紅葉の季節によく山登りしに行っていましたが、最近コロナのせいもあり、めっきりご無沙汰です。
また登りに行ってみようかなとちょっと思ったお休みでした。
まだ体力あるかなぁ・・・笑。
11月2日(火曜日)は休診とさせていただきます。
11月3日(水曜日)が文化の日で祝日ですので・・・
10月31日(日曜日)~11月3日(水曜日)まで休診となりますのでよろしくお願いいたします。
寒暖差が激しいですね・・・10度くらい差があることがありますので寒暖差疲労に注意です。
またまたお昼ごはんネタです。笑
今日はお昼に宇品の太閤うどんさんに行ってきました。
親子丼セットです。
親子丼、半熟の卵が美味しいですね。
ミニうどんの冷たいやつ
ついでにおでんもいただきました。
ちょっと出汁の味が昔と変わったのかなぁ??とも思いましたが・・・
もうずいぶんコロナで行ってなかったので気のせいかもしれません。
うどんはコシがあって美味しいです。
このままいろんなところで食事できるのが続いたらいいんですけどね・・・
今のところ収束に向かってるようですが、気を緩めて増えないように頑張りましょう。