お知らせ

11月14日(木曜日)午後休診のお知らせ

 

明日11月14日(木曜日)は午後より休診とさせていただきます。

15日(金曜日)は平常通り朝9時より診療致しますのでよろしくお願いします。

だんだんと朝晩の気温が下がってきましたね。

宮島の紅葉ももう少しで見ごろだということです。

秋の夜長をゆっくり月でも見ながらボーっと物思いにふけりたい今日この頃です。笑。

井上尚弥5階級王者ドネアに判定勝ち!

昨日のワールドボクシングスーパーシリーズバンタム級決勝、井上尚弥とノニト・ドネアの試合素晴らしかったですね。

高度なテクニックの応酬と一進一退の打ち合いはまるで映画の1シーンのようでした。

2回にドネアの有効打で右目上をカットし出血し、また鼻血を出し、初めて井上が流血しているのを見ました。8回には再び流血し追い込まれる場面もあり、ひやっとしました。

しかしまた盛り返して11回に左ボディーでダウンを奪った戦いは素晴らしかったです。

ドネアもあのダウンで終わりかと思いましたが、まだ打ち返してくるのにはさすがにレジェンドだと感心しました。

また試合後の両者の抱擁シーンはお互いを讃えあう名シーンだったと思います。

全力を出し切った後のああいうシーンはラグビーにしてもボクシングにしても良いもんですね。

全く歯科とは関係ない出来事ですが、感動したことを書かずにはいられませんでした、笑。

さて、今週の土曜日9日はインプラント学会の為5時までの診療となります。よろしくお願いします。

 

宮古島エコマラソン 完走!

 

宮古島に大学の時の友人がいて、インプラント関係の勉強会や親睦会で時々宮古島に行くのですが、今回はそれプラス、マラソンに行ってきました。

初マラソンです。

 

全く舐めてました・・・なかなか練習することが出来ず、しかも一週間前に風邪をひいてしまい、最低のコンディションでしたが、完走狙いで参加しました。

普段テニスはしていますが、全く持久力が違いますね。

出るならフルマラソンと思い、軽い気持ちで参加しましたが、ほんと大変でした。

まず「10キロまではみな飛ばすのでそれについていくと後が死ぬよ」と言うアドバイスをもらってましたが、案の定最初は下りなので飛ばしてしまい、12キロあたりで左のふくらはぎが攣って、「やばい・・・まだ12キロくらいじゃん・・・なんで?」と思うと、結構この時期でも宮古島は28度くらいになりますので暑いのです。極度の汗かきなので脱水症状で、また、前日に飲んでるもんだからまさに電解質も足りない状態でした。飲むなと言われてたのでいつもの半分くらい(笑う)に抑えて飲んでしまったのが最悪でしたね。

舐めてました。

まあ、それでも左足をかばって折り返しまで走り、とりあえず10キロでリタイアはあかんやろうと思う気持ちだけで走りました。

折り返すと「まああとは帰るだけやから・・・」とだましだまし走り・・・

25キロ地点でとうとう走ると攣るのが治らなくなり、「もはやこれまでか・・・」と思いましたが、あと17キロ・・・「歩けば制限時間内に間に合うか?」と計算して、何とか間に合いそうなのでとりあえず、「歩こう・・・」

歩いているうちに回復してくれるかもと思いびっこを引きながら歩きづつけました。

沿道で地元の人が声援を送ってくれるので何とか走ろうとするのですが、走ると足が攣っての繰り返し、このままではリタイヤしそうで、その葛藤で、ぐっと我慢して早歩きで3時間くらい歩けば何とか制限時間に間に合うだろうと頑張りました。

最後の上り坂では心が折れそうでしたが、何とか乗り越え、競技場のトラックまで来たときに最後の力を振り絞って走りました。

 

 

何とか完走はしましたが6時間13分49秒という情けないタイム・・・

みんなには「よく初フルマラソンで走り切ったね」と慰めてもらいましたが、今度はちゃんとトレーニングして万全の準備して飲まずに肝臓も休めて再挑戦したいと思います。

 

まあでも人生でこんなに体が痛くても頑張ることってそんなにないと思うんですよね、いつもだったら体のことを考えて止めようと思うんでしょうけど、それを止めずに頑張ることもなんかいい経験だなとしみじみ思いました。辛いけど頑張らないといけない時っていっぱいありますもんね。

なにより、そのあとの酒が旨かったですもん。

応援して下さった方、どうもありがとうございました。

今度はもっと頑張ります。

 

休診のお知らせ

先日もお伝えしましたが、明日11月2日(土曜日)から11月5日(火曜日)まで休診とさせていただきます。

11月6日(水曜日)朝9時からの診療となりますのでよろしくお願いします。

 

また11月9日(土曜日)もインプラント学会懇親会出席の為、夕方5時までの診療となります。

 

お間違いのないようによろしくお願いします。

 

今年も残り2か月となり、11月は学会やらその他の集まりなどもいろいろありまして、変更が多くなりご迷惑をおかけします。

 

首里城炎上・・・

今朝のニュースで沖縄の首里城が炎上して崩れ落ちる様子流れてきて私も唖然としてしまいました。

世界遺産でもある首里城があんな状態になるなんて・・・とても信じられない気持ちで、悲しいです。

四月にあったパリのノートルダム大聖堂の火災同様、悲しい損失です。

まだ原因は特定されていないようですが、イベントも企画されていたようですのでそういうところを使うときにはより厳しい基準を設けて二重三重の警戒が必要ですね。

怪我人が居なかったのがせめてもの救いですが、悲しい思いは出来ればしたくないものです。

不自由な生活・・・

昨日パソコンが壊れて、今、代品のパソコンですがいつも入れてあるソフトがなかったり、ウインドウズのバージョンが古かったりメールのチェックが出来なかったり、とすごく不自由な生活です。

カルテの入力もソフトの反応が遅かったりでイライラしますね。

おまけに修理に出しているパソコンのデータが消えるかどうかわかりませんし、困ったもんです。

人間イライラするとロクなことがありません。

早くこんな環境が改善されて欲しいです。

もし今度また壊れたらもう二度とDellは買わないぞ。

まあはずれのパソコンもあるんでしょうけどね・・・

またもやパソコン故障・・・

またまたパソコンが故障してしまいました。

しかし2月から3回目ですよ。しかも買ってからまだ一年足らずで4回目の修理。

いくらなんでもおかしいでしょう!

仕事で使うパソコンでDELLコンピューター製です。

データのバックアップといっても仕事のものは毎日行ってますが、個人のメールなどは毎日バックアップは普通してないでしょ。

なのにバックアップはお済みですか?と聞いてくるサポートセンターにも腹が立ちます。

中国人なのでしょうけど言葉があまり流暢じゃないので聞き取りにくいし、何度も同じことを言うのでちょっと頭にきてます。

後悔の連続ですなぁ・・・

今日はストレス指数を測ってみるとマックスでした。笑

いつもはいつも最低で動かないので壊れてるのかと思っていたストレス測定アプリですが、今日はマックスで壊れてはいないようです。笑

まあ深呼吸して気分も再起動しましょうかね・・・

休診のお知らせ

休診のお知らせです。

来週になりますが、11月2日(土曜日)から11月5日(火曜日)まで休診とさせていただきます。

11月6日(水曜日)朝9:00からの診療となりますのでよろしくお願いします。

また11月9日(土曜日)はインプラント学会出席のため夕方5時までの診療となります。合わせてご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

11月は学会などいろいろイベントが多くて変則的になりますが、お間違いのないよう、お願いします。

 

気が付くともうすぐに平成元年も残り2か月余りになりますね。大雨や、台風など災害が多くて大変な年ですが、頑張っていきましょう。

来週の診療日程

オリンピックのマラソンが札幌に変更になったり、いろいろ大変な東京オリンピックですが、これからまた費用の問題などで一悶着ありそうですね。

それにしても一言の相談もなく急に変更なんてできるもんなんですかね・・・

東京オリンピック組織委員会の森喜朗会長とバッハ会長が小池都知事には極秘裏に決めたような気がしてきますね。まあ憶測ですが・・・笑

それにしても選手と関係者で3000人ほどいるそうですし、ホテルの問題もあるでしょうし、札幌ドームが野球とサッカー専用で、トラックはないとのことでコースの公認も取らないといけないようですし、問題山積ですね。

まあ選手ファーストと言う建前ばかりじゃ世の中行かないって言うことでしょうか。笑

 

さて、来週ですが、22日火曜日に天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」がありますので祝日です。祝賀パレードは延期になりましたが、祝日は変わりないようお休みです。

ですので20日(日曜日)から22日(火曜日)まで休診とさせていただきます。

23日(水曜日)朝9時より平常通りの診療となりますのでよろしくお願いいたします。

ちなみに今日19日(土曜日)は夜7時まで診療いたしております。

よろしくお願いいたします。

 

 

追伸

 

 

うちのトラちゃんよく寝てます。笑

 

 

 

 

ハブにゃんもデカく育ちました。

 

 

台風19号の被害・・・復興への勇気

週末の台風19号の被害が深刻ですね。

こんなに水害が怖いとは・・・21河川の24か所で堤防が決壊したそうです。

連日水没した街の様子が映されています。まるで江戸時代とかの川の氾濫の様子を見せられているかのようで、現代でもこんなことが起こるんだ・・・と驚かされました。

一刻も早い復興を祈るばかりです。

 

話変わりますが、その台風が去った翌日のラグビーの試合、感動しました。

強豪スコットランドを相手に28対21で逃げ切り、1次リーグA組を4連勝で首位突破しました。

前半に先制トライを決められたときはどうなることかと思いましたが、前半17分にウィング・松島幸太朗選手のトライで反撃。その後の福岡堅樹選手の相手ディフェンスを置き去りにして一気に駆け抜けてトライした場面にはほんと興奮しました。

タックルを受けながらもパスをつなげる技術の高さも素晴らしかったです。

これで史上初のラグビーワールドカップ8強入りですね。20日の南アフリカ戦が楽しみです。

ラグビーってよくわからなかったですがそれでも見ているとだんだんと力が入ってきますし、あれだけ激しいスポーツなのにちゃんとしたルールに守られていて観ていてすがすがしいです。もちろんエキサイトする場面もありますが、乱闘などもなく、みんな尊敬しあっているのだなと言う気がしました。

また今朝のニュースでホスト国の日本のおもてなしのこころが海外で話題になっているということをやっていました。

その国の選手が自国でプレーしているような気持ちで試合できるようにその国の国歌を観客がみんなで歌ったりだとか、ほんとたとえ対戦相手であっても決して敵じゃなくて良き同じ志を持ったライバルと言った感じでしょうか。

人との関わりに心がほっこりするというか、何となく涙ぐんでしまいました。

心の奥底が揺さぶられるそんな気がします。

このラグビーの勝利が災害などいろいろな困難がありますがみんなで一緒に乗り越えていけるという力を与えてくれるのに一役かってくれている気がするのは私だけではないでしょう。

これからも活躍を期待しています。