お気に入りグルメ

ワインバー ポルコ 八丁堀

 

上八丁堀方面、厳密にいえば鉄砲町になるようですが、お気に入りのワインバーのポルコさん。

 

いつもいろんなワインを紹介してくれます。それに合うお料理も美味しいので、ついついたくさん飲んで食べてしまう、そんなお店です。

カウンターとテーブルが一つの小さなお店でマスターが一人できりもりされています。

いつも料理を作って出来上がっていく様子を見ながら自分の作る料理の参考にさせていただいてます。

この日もまずは喉の渇きをビールで潤して・・・(呉の地ビールだったでしょうかね?)

カンパチと春菊のスープ仕立て

鶏のレバーパテ  これ持って帰りたいくらいなんですけどね・・・うまいです。

オムレツ

きのこが中に入って上にパルミジャーノチーズがドバっとかかっています。

 

もみじ豚のハンバーグ、厚みがすごいですね。

 

家でも豚でハンバーグ作るんですが、合い挽きや牛と違って脂が甘くてうまいというか・・・結構家で良く作ります。

今朝も作った(笑)。お試しあれ・・・

万願寺唐辛子の醤油漬けの乗ったカルボナーラ

後はこんな感じでワインのうんちくを聞きながら、ゆったりとした時間を過ごすのが心地いいお店です。

 

土日は15時から22時まで営業されているようです。

月水木金曜日は17時から24時

12月は火曜日と31日がお休みのようです。

お気に入りワインバーのご紹介でした。

 

 

 

 

 

 

花夢喫茶 出汐町

 

出汐町にある喫茶店ですが、ランチがお勧めです。

日替わりで750円でこのボリューム。

嬉しい限りです。

ちなみにこれはご飯小盛りです。

いつも大盛りを入れてくださってるのかと思い、「ご飯普通で・・・」と注文すると、「いつものが普通なんですが・・・小盛りでいいんですか?」と尋ねられてしまいました。

てっきり大盛りかと思っていましたからびっくりです。笑

何だか居心地のいい喫茶店なのでランチ以外でものんびり訪れる常連さんが多いです。

こういうお店、変わらずにいて欲しいですね。コロナでご無沙汰してましたがやっぱりおいしいです。

江戸そば 孫吉

 

鷹野橋にある江戸そば孫吉さん、朝の7時から営業されているのに脱帽しますが、リーズナブルで美味しいおそばが食べれます。

蕎麦だけじゃなくて天ぷらも美味しいんですが、今回はミニカツカレーセットを注文してみました。

 

カツもカラッと揚がっていて、カレーはちょっと甘めで懐かしい味ですね。

ミニカレーセットというけど結構ボリュームありますね。

お昼にサラッと食べれる温かい蕎麦はちょっとホッコリとした気分にさせてくれます。

ラーメンとはまた違ったやさしい感じがこの歳には合いますね、笑。

まだまだいろいろなメニューがあるようですが、ちょっとづつ制覇していこうかなと思っています。

おすすめですよ。

魚介系まぜ麺 辰爾(たつみ)

今日はみんな大好き麺のお店のご紹介。

旭町に出来たまぜ麺のお店です。

以前から気になってたのでおやすみの日に行ってきました。

 

3種類のまぜ麺があるようです。

これはエビです。

後はあさりとイカ墨。イカ墨頼んだと思ったら間違えて海老注文したようです、笑。

お店の前にある自動販売機でチケットを買ってはいるのですが、押し間違えたようですね。

海老の風味がたっぷりで熱々で美味しかったですよ。

あとお昼の時間はご飯が一杯無料です。

麺を食べ終わった後に、追い飯で頂くと美味しいくいただけます。

味変も調味料が置いてあるので万全ですね。

おすすめです。

ペンギン 鷹野橋 ラーメン

 

以前テレビで鷹野橋のラーメン屋さんをやっていたので行ってみました。

テレビの効果か、行列でした。

醤油の全部乗せとガパオ風ライスを注文。

鶏の出汁のラーメンでチャーシューも鶏と豚の二種類入っています。

煮卵とワンタン入り、1350円、結構なお値段ですね。

鶏油が使われているそうです。あっさりに見えるラーメンですが結構油多めです、若い人には良いかもですね。

 

ガパオ風ライスは、確かにガパオライスじゃなかったですが、笑、それ風です。

メニューはこんな感じです。ちょっと写真が見えにくかったですかね、すみません。

 

他に土曜日だけかな?プリンがあるようです。

とにかくラーメン屋さんっぽく無いカフェのようなラーメン屋さんです。

 

 

 

 

 

ビストロ スパロウ  幟町

 

銀山町の電停から薬研堀通りと反対側に少し行ったところにあるイタリアンのお店。

 

ジビエが食べれるというのでお休みの時に行ってみました。

とりあえず前菜の盛り合わせを注文

 

チーズや加工肉、ライスボールの揚げ物、イカ墨のパスタなどがのっていました。

次に泡物に合うパテ

溢れるなみなみスパークリングを升で頂きます、笑。

鹿肉のカツレツ

 

これは柔らかくて美味しかったです。お勧めですね。

おつまみにフライドポテト・・・

スペアリブの豪快焼き

〆に「飲む!!オムライス」なるものを注文、チキンライスじゃありませんと書いてありました。

卵でくるんでるというより雑炊状態になった卵とチキンライスを焼いてそこにトマト系のソースをかけた感じですかね・・・食べたことない味でした。

リーズナブルにいただけるお店で常連さんもたくさんいらしていました。

やっぱり噂通り、お薦めはジビエなどの肉料理ですかね。

今度は他のも挑戦してみましょう。

 

 

大番食堂 西霞町

 

久しぶりに西霞町にある大番食堂さんに行ってきました。

コロナ窩で長い間お休みされていたようなのでかなりご無沙汰で、ちょっと心配していましたが、昨日は暖簾がはためいていましたので、行って来ました。

基本日替わり定食なのですが、ここのラーメンが昔から好きで、ラーメン定食を注文、それにおかずを別に頼みました。

やっぱりここのラーメンは昔のなつかしい味というか落ち着く味です。

元気におかみさんも仕事されていましたのでちょっと安心しました。

コロナが減ってきて、いろんなお店がだんだんと活動しだすのはなんだか元気が出ますね。

 

蜜がすごいんじゃ!

昨日リンゴを頂いたのですが、切ってみると蜜がすごいことになっていました!

こんなに蜜があるの見たの初めてでびっくりです。

もちろん甘くて美味しかったです。

どこで売ってるのかなぁ・・・気になる気になる・・・

パッと見リンゴに見えないもんね。

うーん、果物のおいしい季節になりましたね。

最近栗も食べ過ぎだなぁ・・・運動しなきゃですね。

冬眠前の熊みたいになってきましたので、笑。

おでん 「たんこぶ」 中区三川町

 

だんだん朝夕が寒くなってきました。冷えてくると恋しくなるのがおでんです。

並木通りの入り口、ビルの3階にひっそりある居酒屋さん、何度も紹介していますが、「たんこぶ」さんです。

大将が一人で切り盛りされていますが、いろんなおでんの種類が食べれます。

たけのこ、ワカメ、ロールキャベツ、なんかもあります。

ワカメ旨いんですよ。どれも美味しいんですが、お勧めです。

 

辛子や柚子胡椒なんかもありますが、唐辛子の味噌みたいなものが付いてきます。この薬味がまたおいしいんですよね。

お刺身の5種盛り・・・あれ?6種類入ってますね、笑

山芋の鉄板焼き、フワフワです。

ぶりカマの塩焼き

 

最後にお持ち帰りで海鮮巻き買って帰りました。

 

 

海の幸がガッツリ入っています。どれもお手頃お値段で、すごいなぁ・・・と感心してしまいます。

いつもニッコリしている大将がこれがまた良いんですよ。楽しい。

ついついお酒が進むそんなお店です。

 

お食事処 とらまつ 横川

 

横川駅からすぐ、三篠神社の向かいにあるおばんさいとお食事処のお店「とらまつ」さんです。

そばを食べた後に、まだイケそうなので定食を食べに入りました。

 

日替わりの昼定食です。

 

この日は赤魚の煮付けと、冬瓜、春雨サラダ、という感じでした。

 

夜はまだ行ったことないですが、いろいろなものが食べれそうです。

常連さんも足しげく通うおばんさいと定食のお店のようです。

今度夜早い時間におじゃましたいですね。

まだまだ横川近辺いろんなお店がありますね。