明日11月12日は福岡でインプラントの講習会のため休診いたします。
また13日日曜日には近未来オステオインプラントのzoomセミナーもありますのでこちらはホテルでzoomセミナーを受ける予定です。笑。 いろいろ重なりますが、iPadあるので何とかなるでしょう。
日曜日はお昼でセミナー終わる予定なので久しぶりの福岡楽しんできます。

明日11月12日は福岡でインプラントの講習会のため休診いたします。
また13日日曜日には近未来オステオインプラントのzoomセミナーもありますのでこちらはホテルでzoomセミナーを受ける予定です。笑。 いろいろ重なりますが、iPadあるので何とかなるでしょう。
日曜日はお昼でセミナー終わる予定なので久しぶりの福岡楽しんできます。

不老不死という欲求は太古の昔から人類が求めていた叶えられない欲求ですが、(かくいう私も200歳まで生きるぞと皆に言っていますが)最近、順天堂大学大学院の研究成果でヒトの老化と関連があることが示唆されているGPNMBという老化抗原を除去するワクチンの開発にマウスレベルで成功したそうです。
年齢が上がっていくと老化細胞の蓄積によって人は老化していきます。
その老化細胞が免疫細胞の働きを抑制して老化細胞の排除を出来なくして老化細胞が増えて行って死を迎えるという状況でしたが、ワクチンが免疫細胞の働きを抑制する老化細胞からの物質を排除してくれるようです。
これが人間レベルで出来るとすれば動脈硬化の改善や肥満の改善やアルツハイマー病の治療などに応用できるとのことです。
もっと突き詰めれば若返りの可能性もあるわけでちょっと長生きにつながってきました。
まだまだ不老不死とまではいかないでしょうが、あとは遺伝子レベルで加齢のメカニズムと細胞分裂の制御をどのようにしているのかを調べて行けばあと30年くらいすれば出来てくるかもしれませんね・・・
私にはギリギリ間に合うかなというレベルでしょうか、笑。
でも一人だけ長生きしても周りの近い人がいなくなると精神的に参ってしまうのかもしれませんね・・・
まあ、マイナスなイメージは置いといて人類にとって画期的な研究成果であることは間違いないと思いますよ。
続報が楽しみです。

先日タイ料理屋さんにお昼に行ったんですが、シェフが変わったのか昔と味が全然違っていました。
なんとなく寂しくなって、しょうがないから自分で昨日作ってみました。
目玉焼きも両面を焼くスタイルで中の黄身は半熟というかほぼレアで、潰して一緒に食べるのが好きです。

それでもやっぱりタイ米じゃないし、昔よく食べたプロの味には及びません。
またおいしいタイ料理屋さん探さないとですね・・・
家にはどこか食べに行ったときにお店の味を再現できるようにと、調味料なんかはいろいろありますし、香辛料とかも気が付けば冷凍庫の棚の中がこんな感じになってる。笑

沖縄の友人に最近よく、お互い、作ったものや食べたものの写真を送りあったりしてるんです。
宮古島に住むその友人夫婦は昔からテニス仲間で飲むのも食べるのも好きという気が合う仲間です。
彼らの家のキッチンは業務用のデカいコンロが付いていますから、それはすごいですよ。
向こうで歯医者をしていますが、マラソン走ったり、昔はトライアスロン走ったり、僕よりも一歳上ですが元気な奴です。
でも最近では炭水化物を抜いて食事に気を使わないといけない年齢になってしまいました。
まあアホみたいにお酒飲みますから(笑)しょうがないんですけどね。
二人で食事に行くと30分でワイン3本目を開けるくらいのペースで飲みますからね、なかなか居ません。
最近はあまり運動できてないみたいですが、また一緒にテニスしたり、マラソン走ったりしたいなとお互いに励まし合いながら頑張ってる、そんな日常です。
ニュースで病院へのサイバー攻撃が話題になっていました。
大阪市住吉区の「大阪急性期・総合医療センター」で31日、電子カルテシステムに障害が発生し、入院患者の緊急以外の手術や外来診療を停止したとのことです。コンピューターウイルス「ランサムウエア」によるサイバー攻撃が原因とみられるとのこと。
昔からですがメールによくこういうのがあります。「コンピューターのデータを乗っ取ったので・・・ビットコインで払えとか・・・」
こういうのってどこにも言っていくところが無いですし、いくら警察にサイバー対策課があるとか言っても個人レベルでは相手にしてくれないでしょうし、本当に腹が立ちます。
マイナンバーの義務化によってもっとこういう犯罪が出てくるでしょうしもっと罰則をきつくすべきだと思いますね。めちゃくちゃ重い刑にして欲しいと個人的には思います。
カルテにシステムとかを全部オンラインで結ぶのは医療の効率化ということもあるんでしょうけど本当に何かあったときに対応できるのかちょっと不安ですね。
大きな病院だからニュースで取り上げられていますが、個人経営の小さい医院だと死活問題です。
ほんと、人の弱みに付け込んだ犯罪は個人的には死刑にして欲しいくらいです。なるわけないでしょうけど・・・笑
割に合わないと思わせないとこの犯罪は減らないと思いますけどね。

昨日のお昼休みにちょっと時間があったので普段あまり行かない舟入の方にラーメン探しに行ってきました。
「博多ラーメンはりがね舟入本店」です。
今月発売のTJ hiroshimaに載っていたので行ってみました。
ここのラーメンは麺にブロッコリーを練りこんである麺があるという・・・何とも珍しいです。
お昼のランチメニューでCセットを注文しました。

麺にブロッコリーの入ったものはプラス50円のトッピングになります。

こんな感じで言われないと全くわかりません。
スープは豚骨ですがそれほどギトギトしてるわけではなくてあっさりで、年配の方でも安心していただけます。それでもとんかつ感はたっぷり有って、スープも熱々でおいしいです。
あとは餃子がついてます。

餃子も焼き方もばっちりで美味しいです。
他にもいろんな種類がありそうですので、また行ってみたいと思います。
昨日の19時半から山口県保険医協会防府支部医療安全管理研修会がありました。年に二回の医療管理研修が義務づけられていますから、19時に仕事を終えて家に帰ってzoomですぐ研修という感じでした。
最近はzoomがあるのでiPad一台あればどこでも聞けますのでずいぶん楽になりました。
コロナ前までは山口県で研修があると高速飛ばして会場入りなんてことがざらでしたからね、これは研修革命ですね。
最近の学生などはビデオなどは二倍速で聞くらしいですが、ライブの研修なのでそれは出来なかったです。
こういう難しくないと言ったら怒られるかもしれませんが(笑)、アップデートの研修などはアーカイブから観てもオッケーだと助かるんですけど、流石にダメなんでしょうね、笑。資格確認のための研修は2倍速なんて許してもらえないんでしょうからね・・・笑
テレビでも前にやってましたが予備校とかの授業も1.5倍速とか2倍速でやってるらしいですよ、そっちの方が集中して聴くので効率が良いのだとかという研究結果でしたね。
便利な世の中ですが、お休みの時は0.5倍速くらいでゆっくり過ごせたらいいんですけど、
時間を操れたら良いんですけどね・・・
現実には「光陰矢の如し」で楽しいことは「あっという間」に過ぎるんですよね・・・
こうやって「時間旅行が出来たらいいな」と昔の人も考えを巡らせたのでしょう・・・
薬では神経伝達物質の制御とかでゆっくりにとか出来そうですけど、副作用が怖いですし、あっ、それで覚せい剤とか使うんでしょうね、そういう渇望から、なるほどとちょっと納得したりして。
「夢の時間旅行」は夢の中で儚げだからこそ美しいのかもしれませんね・・・


金木犀が咲いていました。良い香りが秋晴れの風に乗って漂い、気分を落ち着かせてくれます。
お休みの日の昨日は夕方から天気が回復してきて、夕焼けもすごく幻想的できれいでした。

余ったカレーを食べるのにカレーまんを作ってみたり・・・

鯛のアラを買ってきて、塩水につけて干物のしたり


鮭と舞茸のきのこご飯を作ったり・・・

何気ない生活も清々しい気分の中では特別に思えてきます。
これから紅葉の季節がやってきて、実りの秋がやってきます。
ここ数年コロナでなかなか季節を楽しむこともできませんでしたが、
今年はそろそろ日本の四季を堪能できるようになるんじゃないかとちょっと期待しています。
今までの何気ない日常が、結構かけがえのないものだったんだなぁ・・・と知らしめられたコロナ窩でしたね。
今朝のPresident Onlineで
というタイトルでの記事が載っていました。
抗酸化作用のあるサプリメントの実験で予想外の結果が出たそうです。
その記事を添付しますね。
一つはフィンランドの研究です。
肺がんリスクの高い3万人を無作為に4つのグループに分けました。
うち3つのグループにはそれぞれベータカロテン、ビタミンE、ベータカロテンとビタミンEの両方を与え、残り1つにはビタミンEもベータカロテンも含まれないプラセボ、つまりニセモノを与えました。
その結果は研究に参加した研究者らにとって予想外のものでした。
体に良いものを摂り続けたはずのグループのほうが、プラセボを与えたグループより肺がんを発症した人が多かったばかりか、肺がんと心臓病による合計死者数も多かったのです。
もうひとつの臨床試験のほうは、もっと悲惨な結果でした。
肺がんリスクの高い1万8000人を2つのグループに分けて、片方にはベータカロテンとビタミンAを与え、残り半分にはプラセボを与えました。
この研究は6年間続けるはずだったのですが、予定よりも早く打ち切ることになりました。
なぜなら抗酸化サプリを飲んだグループのほうがプラセボを飲んだグループより肺がんで死亡するリスクが46%と高く、そのほかの要因で亡くなるリスクも17%あることがわかったからです。
以上のような内容でした。
サプリメントからではどうやらダメなようですね。
ちょっとぞっとしましたが、まあ単一の成分だけ取り出してもダメだってことなんでしょうかね?
いろんな食物からバランスの取れた栄養素を取るのがどうやら良いようですね。
同じものばかり食べてるとそれがアレルゲンになったりしますし、良いものも、悪いものもあるでしょうけど、いろんなものを食べていればそのリスクも少なくなるってことでしょうね。
身体を作る栄養素は必要ですのでそれをバランスよく、またきれいな水もバランスよくとって適度な運動をしてというくらいしか方法がないのかもしれません。
サプリメントに頼ってる人はちょっと気を付けたほうが良いかもしれませんね。
2024年の秋に健康保険証が廃止になるそうです。マイナンバーカードが義務化されてそれにとって代わるというものです。
それでも昼のテレビではマイナンバーカードは義務ではないということになっていました。なぜかと言うと法律を変えないといけないからだそうで、保険は国民全員が入らないといけないことになっているのでマイナンバーカードにその機能を持たせることによって結果的に任意だけれども作らないといけないという風にしたいのだそうです。
なんやかんか、政治家の好きな屁理屈こねて結局のところ義務化と同じことです。
それにしても、いきなりの強硬ですね。医療機関の方も2カ月くらい前からまだはっきり決まっていない状況の中無理やり準備の手順を取らされています。
そういうことをするのなら国を挙げて無料でやってほしいもんですが、補助は出ても全額ではなくてメンテナンス代などは全く出ないし、どうなってるんだろうって感じです。
材料は上がって、技工料は上がっても保険の点数は上がりませんし、下がったものもあるくらいですからおかしな話です。医療の質が下がるのもなんとなくわかろうというものですね。長年歯医者やってますが30年前と比べて点数が下がってるのがあるのはどう考えてもおかしいでしょう。
もうちょっと考えて欲しいもんです。と大きな声では言えませんが、言いたいですね。
今日はまた愚痴を言ってしまいました・・・笑。

仲良し3人組といってもうちの猫のことです、笑
大中小揃っております、保護猫トリオ。よく食べます。
昨日から気温が一気に下がりましたね。気温が下がると温かいところにやってきます。
今まではエアコンつけるとすぐに寒いのか?居なくなってましたが、逆に寒くなると人がいるところにやってきます。餌の時以外はほとんど寝てるようですが、寒くなってくると寄ってくるのでかわいいですね。
冬は湯たんぽの代わりになりますし犬よりも適度な距離感があるので楽です。
昔は犬派だったんですけど、20年前くらいにでっかい犬が亡くなってから「もう動物は飼うまい」と思っていました。まあ世話も大変だったのもありますが、亡くなって居なくなると寂しくてですね。
それでも7年位前にテニスコートで弱ってたトラちゃんを見つけて飼って、猫アレルギーなのに猫を飼うことになり、いつの間にやら弱った猫を拾ってきてたら3匹になってしまっていました。
気が付くと最初は目がかゆくて鼻水が出て大変だった猫アレルギーもあまり気にならなくなってました。
朝滅茶苦茶早起きなのが困りますが、まあやっぱり居ないと寂しいですね。いつまでも元気でいて欲しいものです。