お知らせ

モデルナ製ワクチンに異物混入

モデルナ製ワクチンの未使用分に異物が混入していて160万回分のワクチンを使用停止にしたというニュースを朝やっていました。スペインの委託生産先の製造ラインの一つで製造上の問題が生じたと考えているとのことです。

どういう異物だったのか、その安全性はまだわかってないとのことです。

色々問題がありますね・・・

ファイザー社製のワクチンの接種後3カ月で抗体の量が1/4になるとの報告もありました。

ですが、どれくらいの抗体量でどれくらいの感染予防率があるかもよくわかっていないとのことで、これは一概に予防効果は無いとは言えないようですが・・・、ワクチン接種で重症化する患者が少なくなっているので効いているのだろうということです。

3回目の接種も考えないといけないのは予想はつきますが、3回目も同じ量で打つのか、少なくても大丈夫なのか?とかの研究もしていればいいんですが・・・、半量で良ければ倍の人数打てますもんね。

さてどうなんでしょう・・・きっとそこまでは考えてないでしょうね。

 

パラリンピックの小学生の観戦も行われているようですが、ワクチンを接種していない子供に、子供の感染が増えていますと言っておきながら一方では無観客を決めているのにその子供だけ観戦させるのはどういう要件なんでしょうね?と疑問に思います。観戦で感染の機会は増えるのは明白で、学校も休校にしているところもあるのに変な話です。

今の政府のやり方は全く一貫性が無くて、ド素人の感染予防対策のように思えてしまいます。

まだまだ混乱しそうですね・・・

広島緊急事態宣言へ政府調整

8月27日から9月12日まで広島岡山を含む8道県の緊急事態宣言追加の調整に入ったとニュースが入ってきましたね。

ところでまん延防止と緊急事態宣言どう違うんですかね?

ちょっと調べてみましたが・・・いまいちよくわからんです。

一応以下のような感じなんですが・・・

 

「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」のどちらも飲食店への時短要請や、イベントの入場者数の制限などがあり、内容にそれほど違いはありません。

大きな違いは、「まん延防止等重点措置」は市区町村などの地域単位で適用できるが「緊急事態宣言」は都道府県単位で適用されることです。

 

あと命令違反の罰則が20万円以下の過料か30万円以下の過料かというところでしょうか。

またテニスコートも使えなくなりそうです・・・

今週月曜日の広域公園テニスコートのロビーの様子です。

猫やカエルや犬のオブジェが飾ってありました。

見納めですかね・・・

お口の乾燥に気を付けましょう。

まだまだコロナ感染のピークは見えませんね。

医療がひっ迫し崩壊している様子が連日テレビのニュースで報道されています。

ですがそれと同時にGo Toの続きでしょうか?島根県の隠岐汽船のフェリー代金復路無料キャンペーンのコマーシャルをやっていたり、ブルーインパルスの飛行を観るのに人がわんさか集まっていたり、ロックフェスに人が集まっていたり・・・どこが非常事態なんでしょうか?って思わせるようなものも同時に放送されています。

まったく一貫性がないというか、この国いったいどうなってるの?と思ってしまいます。

これじゃ誰も自粛なんてしないだろうことは想像できます。

どこがコロナ対策なんでしょうね。それでいて医療従事者には何とかしろと迫り、病院内でクラスターが発生しようものなら叩きまくる・・・

これじゃ看護師も辞めたくもなりますよね。

普通の企業ではストライキを起こすような事象だと思います。

確かに人に命を救うという使命感でやっているでしょうけど、まったく割に合わないですから・・・心中お察しします。

政府にはちゃんとした政策を出してもらいたいものです。

 

ところで・・・

コロナ禍でマスクをつける生活が続き、これからもしばらくはその生活を続けていかないといけないようです。

そのマスク習慣によって息苦しさからいつの間にか口呼吸となり、口腔内が乾燥しているのを訴える患者さんが増えているようです。

唾液の作用には以下のようなものがあります。

 

・お口の中食べかすなどを洗い流す自浄作用

・食べ物の味を感じる味覚作用

・食べ物の消化を助ける消化作用

・お口の中の菌の増加を抑える抗菌作用

・むし歯のリスクを減らす再石灰化作用

・お口の中の粘膜を守る・修復する

・食べ物を飲み込みやすくする 

・しゃべりやすくする(舌の動きを円滑にする)      等…

 

それらが口腔乾燥によって失われていきます。

 

唾液の分泌を促すように唾液線のマッサージやよく噛んで食事をするなどお口の中を潤すように気を付けましょう。

 

マスクをしないでいい生活が早く来ると良いですね・・・

耳がマスクの紐でかぶれて・・・困りますね。

新型コロナ感染爆発

新型コロナの感染が広島でも昨日362人ということで感染が爆発しています。

変異株になってから明らかに感染速度が速いですね。

なんでも変異株の感染者のウイルス排出量は今までの1000倍とかやってました。

再三お伝えしてますが、今までの感染予防対策ではダメだってことです。

ウイルス量だけでも1000倍になると、今まではかからなかった状態でも、例えばうつる可能性が高いです。

それに子供はワクチン打ってませんので子供の中で感染が拡がって家庭に持ち込まれることが多いんじゃないでしょうか。

夏休みでもありますし、小さな子供ははしゃぎまわって遊ぶでしょうし、マスクなんて完ぺきには出来ないし、子供のことなら大人も大目に見るし・・・そんなところでしょうか。

ウイルスには大目に見るなんて裁量は無いですから、同様に感染します。

非常事態宣言と言いつつも人はあちこち出歩いてますもん、今までよりも緩い感じで。

ワクチン打ってない人から亡くなっていく世の中になりそうですね。悲しいことです。

千葉真一さんの訃報がありました。

芸能人の方の感染も増え続けていますし、いったいどこでおかしいなぁ・・・と気づくんでしょうかね・・・ちゃんと対策しないとですね。

広島県にまん延防止措置・・・

政府は16日、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置を広島、岡山、宮城、山梨、富山、岐阜、三重、香川、愛媛、鹿児島の10県に追加適用する方針を固めたそうです。

 また、新型コロナウイルス緊急事態宣言の対象地域に茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を追加する方針とのこと。

宣言が出てるけれども東京や大阪のニュースを見ていると全然人の流れは減ってないような気がしますけどね。

お酒の提供を止めてますけど、お酒飲まなくても焼肉屋さんでみんな大声でしゃべりまくってましたし、お昼のお店でも結構満席だったり、従来の飛沫防止だけで予防できたウイルスと違ってデルタ株はこれじゃ普通に感染してしまうと思いますが・・・もはや防止するのは六ダウンするかしないと無理かと思いますね。それもできないでしょうから、ワクチンで重症化を予防するかあるいは減らすしか方法がないかもです。

ワクチンで不妊になるというデマもあって、若者がワクチン接種を拒む人も多いと聞きます。

ワクチンを打つ、打たないは個人の自由だと思いますが、打てるなら打った方がメリットは大きいと思いますけど、まったく副反応がない薬なんてありませんし、その確率と感染による後遺症などの確立を比較すると圧倒的に打った方が良いのではないかと思うのですが・・・それでも打たないのであればそれは仕方ないことです。

治療薬が出来たとしてもそれもある確率で副作用は必ずありますので、リスクゼロなんてものは無いですから。

よく比べてリスクの少ない方を取るのが賢明かと思います。

 

ところで今日から診療再開しています。

雨ばかりで災害が心配ですが、気を付けて頑張りましょう!

お盆休暇のお知らせ

 

お盆休暇のお知らせです。

明日8月13日(金曜日)から8月16日(月曜日)まで休診とさせていただきます。

今朝は朝から大雨で明日も災害級の大雨の予報ですので皆さんもお盆休暇の方が多いと思いますがお気をつけください。

 

8月も前半はピーカンの日が続いて猛暑でしたが、今度は雨ばかりですね。

今年も海水浴は夢で終わりそうです。

コロナのデルタ株の収束もまだ見えませんが、何とかしのいでいくしかないですね。感染予防には気を引き締めて取り組んでいきましょう。

 

デルタ株にはモデルナワクチンの方が効く?

今朝にニュースでデルタ株に対するワクチンの予防効果はファイザー社製よりモデルナ社製の方が高いことが分かったということです。

米最高医療機関に数えられるメイヨー・クリニックの研究陣がミネソタ州の5万1000人余りを研究した結果、デルタ変異株が拡散した今年7月のモデルナの感染予防効果は76%で、ファイザー(42%)より高かったと発表したとのことです。

これを聞くとファイザーを打っても5割に満たないのかと思うと打ちたくないという人も出てくる気がしますね。

でも打たないよりは感染予防できなくても重症化のリスクは低くなってるので、打たないよりはずっと安心だとは思います。

いずれ3回目のワクチン接種も必要になってくるでしょうから別の社製のワクチンを打った方が抗体産生の効果が高いとかちょっと前にやってましたからそれも踏まえて考えて計画して欲しいですね。

多分政府は考えてないでしょうけど・・・笑(失笑)

他の副反応が少なく、自分で吸入できるワクチンもいろいろ開発されているようです、そういう情報も知らせてほしいですよね。

まだまだマスクなしの生活は遠い気がしますね。

デルタ株、ワクチン接種後も感染を広げる

米疾病対策センター(CDC)は5日、新型コロナウイルスのワクチンについて、接種を完了した人でもウイルスを人に感染させることがあるとの見解を示したというニュースが昨日載っていました

「CDCが先週発表した研究結果によれば、デルタ変異株はいったん感染すれば、ワクチンを接種した人でも未接種の人でも同量のウイルスを発生させることが判明。ワクチン接種後にブレークスルー感染した人は、未接種の人と同じように、ウイルスを拡散させる可能性があることが分かった。」とのことです。

今朝も今度はイギリスですが、イングランド公衆衛生庁が今年6月以降にデルタ株に感染した人についてウイルス量を調べたところ、ワクチンを1回も接種していない人と2回接種した人との間にほとんど差がなかったというニュースです。

どうやらワクチン接種した人は症状が出なかったり重症化しないことは多いですが、罹るとウイルス自体は増えて普通の感染者同様外へはウイルスを出すようですね。みんながワクチン接種してれば問題ないでしょうけど、ワクチン接種していない人と接触すると移してしまう可能性があるようです。

体内でウイルスが増えないのではないようですね、どうして症状が出ないとか重症化しないんでしょうかね?肺の症状などがあまりなくなっているようですのでひょっとしたらデルタ株が増殖する細胞が本来のものとは変わってきてるんでしょうかね?上気道の細胞に特異的に感染するのではないのでしょうかね?まだわからないことがいっぱいですが、感染力は強いが症状は軽くなっているという話も聞きますので肺胞の細胞までは感染しにくいとか?でしょうか?

まあ詳しくこれからわかってくればまたお伝えします。

良い話だといいんですけどね・・・

お盆休みのお知らせ

 

来週の8月13日(金曜日)から16日(月曜日)まで休診とさせていただきます。

今週末から来週にかけては台風が目白押しですね。

連休もお天気は思わしくないようです。コロナが増えて相変わらずどこにも行けそうにない今年の夏ですが・・・災害だけは勘弁して欲しいですね。

またまた我慢を強いられる日々が続きますが、明けない夜は無いと言いますので、今はじっと充電期間ということで・・・頑張りましょう。

多様性の時代?

個人個人の趣味や思考はホント様々で、「これが当たり前だろう」と思うことが統計とってみると全然違ったりすることがあります。

オリンピックを開催することについても全員が反対っていうわけでもなかったでしょうし、全員が賛成でもなかったわけです。

ですから全員の意見をすべて取り入れて聞くことなんて無理なんですよね。

ですが、まあ医学的にというか、科学的にというかそういうものはほぼほぼ治療のいくつかの方法の選択はあるでしょうけど半々っていうことは無いと思います。治療して治すのと治さないのと半々に割れるなんてことはないと思われます。

ですが、中には手をかざしたら治るとか、身体にメスを入れるとはけしからんという方もいらっしゃるのも事実です。まあそこまでいかなくても、歯石を取りたくないとかいう方もいらっしゃるのも事実です。

昔、お口の中の清掃をしてくれと言われたので、歯石を取りました。そうすると「歯がつるつるになって気持ち悪い、元に戻せ」と言われたことがありました。

ざらざらした感じが好みだったようです。笑

流石にこうなってくると多様性の時代というにしても対応できかねることもあります。もちろん無理やり治療したりすることなんてありませんから、それは説明して治療しなければいいわけですから問題ないですが、全員に合う治療というのも無理だなと思いました。

医学的や科学的でないことは出来ないと言った方が良いかもしれませんね。

結構よくあるのが、かぶせ物が割れているが虫歯じゃなかったら治したくないっていう方ですかね・・・前歯のかぶせ物が割れてても気にならないのかと心配ですが・・・これは治療しないと済みますが・・・

困るのが、一本の歯で隣の歯との間のところと噛み合わせのところが虫歯になっている方で、前の歯との間は治したいが奥の歯との間のところはそのままでいいと言われるのは困ります。さすがに虫歯の歯を治療するのに悪いところを無視して置いておくことは医学倫理的に出来ないからです。こういうのはどうかご理解ください。

長年診療してるといろんなケースに出くわしますね。

まあ滅多にいませんけどね・・・笑。