沖縄弾丸ツアー3  Patisserie JoieJoie326 読谷村

 

沖縄弾丸ツアー~

台風6号の影響は那覇市では特に無く、那覇に着いた午後からは風はちょっとありますが青空も見えてまさかのツアー日和。

さて、限られた時間一人で何しようか?悩んだ挙句、いつも出来ないことをやろうと思い、一番に浮かんだのがサーフィン!!

まあサーフィンなんて広島ではやることないですし・・・でもやってみたいなぁ・・・しかもこの歳になってから誰もいっしょにやろう!と軽い気持ちで誘えないですし・・・笑、一人のときしか出来ないでしょう!

ダメもとで聞いてみると日没になるギリギリなら、潮の関係で可能とのこと。

一瞬・・・「台風来てたけど・・・大丈夫??」とも思いましたが

「波あるから逆に良いのかなぁ??」なんて素人考えで体験スクールに挑戦することにしました。

6時15分に読谷村でインストラクターの人と待ち合わせを約束し、(最近は待ち合わせ場所グーグルの位置情報をメールとかLINEで知らせてもらってスマホでナビしてもらって行くんですね。ハイテクと言うか・・・住所が無いところなのでそれ以外に方法が無いのか・・・と納得ですが。ショップとかに行くのじゃないようです。

それまでの時間に日本一になった焙煎士がやっていると言う珈琲屋さん「ポレポレ」に行って来よう!と思い立ち出発しました。

このお店、珈琲の果肉の部分を干したお茶があるとか・・・いろいろ味わったことの無い珍しいものがあるそうなので気になっていたので行きたい所でした。

しかし、これがどういうわけだかまたまた・・・ハプニングです。

無事着いたのですが、大きな看板は無いみたいです。

 

 

 

やってない・・・お休みです。なんとどうやら台風だったので臨時休業したみたいでした。

笑いますね・・・

まあこんなハプニングは慣れっこですが、(宮古の後輩は来ないし、沖縄そば屋はお休みだし、もう一軒のそば屋も内装工事のため臨時休業だった。珈琲屋も臨時休業。)

よくよく回りの道を見てみると見慣れた場所で・・・「兄貴の家の近くじゃん!」と日曜日に行くことになってたのですが、ここまで来て寄らないことは無いわな・・・と思い、ちょっと電話して寄ってきました。

 

お店の話もしたのですが・・・

このお店まったく知らない。ノーマークとのことでした。

また行ける機会があるでしょうから、次回に期待しましょう。

 

親も元気そうで、「また明日ゆっくり来るから」と手土産を渡して読谷村へ出発しました。

北谷町のタイムレスチョコレートさんにも寄りたかったのですがこの日は時間的にちょっと無理なので、断念、次の日に改めていくことにしました。

サーフィンインストラクターの方との約束の時間まで15分ほどあったので、道すがら、ちょっと気になったケーキ屋さんがあったので引き返して寄ってみました。

Patisserie JoieJoie326と言うお店、ネットで調べてみると評価かなり高い!

焼き菓子なら持って帰れるかと思い購入しました。

 

そのひとつがこれ、チョコレートのケーキで切ってみると層状になってます。

 

 

 

帰ってから食べてみましたが、かなり美味しいです。他にもクッキーなど買いましたが、持って帰れなかったケーキ類も見た目もすごく美味しそうでした。

さすがに写真を撮れませんでしたが・・・勇気が無かった。笑   

 

地元のおばさま連中らが、昼下がりティータイムを楽しんでおられました。

 

お休みのお店があれば、またこういった素敵なお店に出会えるのも何かの縁ってやつです。

珈琲屋さんが最初から休みだったら兄貴や親のところにこの日は来なかっただろうし、これも良かったかなと・・・

この続きはまた次のお話で・・・        「沖縄弾丸ツアー サーフィン!!」につづく 

      To be continued…

沖縄弾丸ツアー2 KOI The 国際通り店  

 

KOI The 国際通り店

前回沖縄に来たときに気に入ったカフェで台湾で人気だと言うタピオカミルクティーのお店です。

 

 

ウーロンティーのタピオカを頂きました。

 

 

ゴールデンタピオカで金色をしていて小粒でおいしいです。氷の量や砂糖の量も選べるのでお好みをどうぞ。

これを買って飲みながらレンタカーで移動です。笑

沖縄弾丸ツアーの始まりです・・・

 

 

 

 

沖縄弾丸ツアー1  沖縄そば 五星

 

沖縄の宮古島に後輩の先生がいて、年に一度那覇で会ってインプラントの話を紹介したり、兄が沖縄に居るので連携できるドクターの紹介をしたりいろんな話をして親睦を深めてるんですが、今回台風6号の影響でこちらは岩国空港から、もし着陸できない場合は引き返すと言う条件付渡航で行って来ました。

重苦しい雲が垂れ込めてましたが・・・

 

着陸のときは結構青空が・・・

 

 

こちらは無事着陸することが出来て大丈夫だったのですが、宮古の先生は来れず・・・急遽やることがなくなってしまいましたので、今回は沖縄弾丸ツアーに変更しました。

 

 

美味しい物を食べようと探したのですが探した一軒目は大阪の阪急百貨店にイベント出展のためお休みと言うハプニング・・・(その後大阪地震でしたが大丈夫だったのでしょうかね・・・心配です)

 

 

それで沖縄そばランキング3位の五星さんに行ってきました。

 

 

 

 

ゆし豆腐やソーキ、三枚肉が入ったそばを頂きました。

 

 

麺がモチモチのちょっと珍しい麺でした。

 

 

 

ちょっとラーメンに近い感じですかね?オリジナル麺とよもぎ入り麺が選べるようです。

 

 

美味しかったです。

 

 

沖縄のそば屋さんもたくさんあって来るたびにいろんなお店に出会えます。

定番のそば屋さんもありますしなかなか一度に何件も行けないのが歯痒いですが・・・笑

沖縄弾丸ツアー一件目五星そばさんでした。

6月16日土曜日休診のお知らせ

 

明日、6月16日(土曜日)は学会出席のため休診とさせていただきます。

6月19日(火曜日)朝9時より平常通り診療いたしますのでよろしくお願いします。

民法改正 18歳成人

 

民法改正

 

「18歳成人」成立2022年4月施行というニュースがありましたね。

 

とうとう18歳で大人の仲間入りですね。

身体的には18歳で十分成人だと思うのですが、内面的に果たして責任が取れる覚悟と言うか・・・それがあるかどうか少し心配にはなりますが・・・

若い頃を思い出してみると、すごく感情的な生き方をしていたと思います。

感情的に行動してしまうと未成年のときはまだ若気のいたりで済みますが、成人になるとそうはいきません。

すべてに責任がかかってきます。世の中結構へりくつ多いですから、学生のときのように理想だけでは生きていけません。現実とのギャップに戸惑ってしまった頃を思い出します。

まあもう決まったことなので人は順応していくんでしょうけど、世の中を生き抜くために心を鋼(はがね)のように強くしなやかにするにはちょっと時間が足りない気もします。

しかし、変に親が守ってくれると甘えてる成人未満の子供たちには厳しい現実の方が良いのかもしれませんね。

人は心が折れそうになりながら・・・でも・・・立ち上がって強くなっていくものですから

そのときは死ぬほど大変だったけど後になって思い起こして見ると笑い話と言うのはよくある話です。

これからの若者には「鋼のように叩かれて叩かれて、より強くなって欲しい」そう思います。

打たれ弱いとか通用しませんからね、笑

あっ、ひとつ言い忘れましたが、成人といっても飲酒は20歳過ぎてからですのでそこは変わらずだそうです。

成人でも20歳未満の飲酒は捕まりますよ。

尾道ラーメン 暁 小町店

 

尾道ラーメン  暁(あかつき)  小町

 

 

小町にある尾道ラーメン 暁さんに行って来ました。

 

 

尾道ラーメンと唐揚げのセットを注文しました。

いつも最近は博多ラーメンばかりでしたが、尾道ラーメンもおいしいですね。

 

 

 

唐揚げも熱々でボリューミーで満足でした。

炭水化物と油物の摂り過ぎに注意しないといけない歳ですが、やっぱりラーメン、粉物、唐揚げは美味いですね。

 

身体の8割くらいお好みなどの粉もんとラーメンごはんと言った炭水化物で出来てるんじゃないかと(笑)思ってしまいます。

いつまでもおいしく食べれるように運動もしっかりしようと誓う今日この頃です。

仙台牛たん 森商店 LECT店

 

仙台牛たん 森商店 LECT店

どうしても牛たんが食べたくなって、商工センターのところに出来たLECTにある仙台牛たんのお店に行ってきました。

牛たん定食4枚(8切)1900円、お味噌汁が付いていますがそれをテールスープに190円プラスで変更できます。

ランチでは結構なお値段になりますが、麦飯お替り自由らしいですが普通盛りにしておきました。

 

 

 

仙台に行ったことがないので本場のは食べたことがありませんがチョッと塩気が濃い目ですが、テニスの練習を3時間ほどしてきたので塩分補給でまあ良しとしましょう。

 

ほんのりピンクのビジュアルが減りすぎたお腹を刺激しますね。

青唐辛子の南蛮味噌が付いていますが、なかなかおいしいです。

 

おいしく頂きました。

このお店は関西の会社が出している会社だそうで、仙台ではないとのことですが(笑)ますます仙台に行ってみたくなりました・・・

もっと牛たん食べたーい!!

サルサソースで生姜焼き

 

サルサソースを作ってみました。

 

材料:  新タマネギ、ズッキーニ、トマト、ライム、塩、お酢少し、タバスコ、パクチー

作り方:

1:  新タマネギをみじん切りにして水にさらしキッチンペーパーで固く絞って水気を取ります。

他の材料(ズッキーニ、トマト、パクチー)もみじん切りにして合わせてライム果汁を絞り、塩、タバスコ、お酢少々を加えて混ぜて出来上がりです。

このサルサソース非常にさっぱりしてるのでコッテリした料理に合います。

そこで今回は豚のしょうが焼きに合わせてみました。

 

 

これからますます蒸し暑い季節になりますが、サッパリ頂けるサルサソースぜひお試しください。

 

これソーメンとかにも合いますよ。よろしくー。

 

ホームページのブログが新しくなりました!

 

ホームページのブログの表記が新しくなりました。

 

 

少しは見やすくなるかなと思います。

執筆は私自ら行っていますので(笑)、文体は変わり映えしないでしょうけど・・・

まあそれだけ責任持って書いていますのでよろしくお願いします。

更新の仕方も変わったので慣れるまでちょっと練習しないといけませんが、まあ基本的には同じでしょうから

がんばります。

相変わらずどんよりとした空模様で、台風が近づいて来ているようですが、災害だけは勘弁して欲しいですね。

そうならないように祈りながら診療がんばります。

圓縁園飯店(エンエンエンハンテン) 流川町

 

圓縁園飯店(エンエンエンハンテン) 流川町

 

新天地公園の側にある中華料理屋さん。

ど派手な電飾看板で目立ちますがちょっと入るのに躊躇しそうですが、入ると中は深夜にもかかわらず満員御礼のことが多いです。 

夜のお仕事のおねーさんたちがアフターで来られることも多いようです。

注文するとあっと言う間に出てきます。しかもかなりおいしいですよ。

 

 

 

 

八宝菜などの定番メニューも素材も文句なしで美味しいです。

 

 

 

一度行ってみるとファンになってしまいます。

 

ピータン豆腐も美味しいし、餃子もすごく美味いです。

 

 

 

今回は二次会で行きましたが一軒目から行けばよかったなぁ・・・と思いました。

 

 

人は見かけによらんと言いますが、お店も入ってみないと解らないものですね、ちょっと勇気を振り絞ってドアを開けるときっと美味しいものに出会えますよ。  

 

ぜひお試しください。