健康的な食生活について

 

ネットで気になるニュースを見かけました。

米ロサンゼルスの裁判所が米コーヒーチェーン大手スターバックスなどの販売業者に対してコーヒーに発がん性成分が含まれているとの警告を表示すべきとの判断を下したそうです。

コーヒーに含まれるカフェインに健康効果があるとの研究報告もあり、判決は論争を呼びそうだとのこと。

なんでも裁判になっちゃう米国ですが、どうなんでしょうかね・・・・

 

個人的な意見を述べさせていただくなら、発がん物質なんてたくさんあるわけで、ひとつだけ取り上げても意味が無いような気がします。

 

何でも薬になるものは量によっては毒にもなるわけで、極端にそればかり摂るとか、そういうのが一番いけない気がします。

 

良いものも程ほどに、いろんなものをまんべんなく摂ることが大切で全部ひっくるめてバランスが取れている事が大切なのではないでしょうか。

 

同じものをいつも食べていたりするとアレルギーの原因になったりもするようですし、いろいろなものを好き嫌いなく摂ることが一番健康的な気がします。

 

季節の食材をいろいろな方法で頂くのは楽しみでもあり、健康にも良いんですね。

ジャンクフードも美味しいですが、程ほどに!

いろいろなものを食べて健康に生きたいと思います。

お家ごはん かねまる 中区

 

お家ごはん  かねまる  中区堀川町

東戎通りにあるご飯やさんです。

居酒屋のようなメニューがありますが裏メニューと言うのがあるようで、午後9時から午前0時までの間、

おかず3品、ご飯と味噌汁、おまけにビール一杯が付いてなんと1000円で提供されています。
 

 

 


夜のお仕事に行かれる人への裏メニューといったところらしいですが、夜のお仕事ではなくても頂くことはできました。笑

結構なボリュームでうれしい限りです。 

 

 (裏メニューなのでメニューの裏に書いてあります。言わないと出てきません。)

基本、朝の3時まで営業されているそうですが、お客さんしだいといったところでしょうか。

他にもいろんなメニューがあるようですのでまたおじゃましまーす。

 

猫のお口の中のお話・・・

 

猫のお口の中

今日は猫のお口のお話。上の写真は家のトラちゃんのお口の中です。

 

猫は人間と違った歯の形をしています。人間の場合奥歯は磨り潰す役割をするために臼のような形をしていますが、猫の場合は奥の歯は尖った歯になっています。
 


人間と違って猫は食べ物を磨り潰してもぐもぐ食べるようにはなっておらず、奥歯で切ってある程度の大きさにして丸呑みしているのです。

前歯は獲物の皮や毛を取り除く役割をし、奥歯と前歯の間にある長い歯は獲物を捕まえるときに使い、奥歯は食べ物を大まかに切って小さくする役割をしています。
そのために人間と違って噛むということをあまりしないのです。

また舌も細かいトゲトゲがたくさん付いています。

これは乳頭と呼ばれるもので人間にも柔らかい乳頭はありますが、猫はこれが尖って硬くなっています。
毛づくろいのブラシの役割をしたりだとか、物を絡め取ったりだとかの役割をします。

人間のように箸やフォークを使えないのでその代わりに舌についた乳頭がその役割を担っているんですね。

今考えたんですけど、猫の舌ってそのザラザラで歯ブラシの役割もしているんじゃないでしょうかね?
(犬の舌は柔らかいので猫より歯みがきが必要なのかも・・・)

人間ほど磨り潰したりしないので物が挟まったりはしにくいですし、少しの汚れ程度ならこの乳頭で取れてしまうような気がします。獣医ではないのでよくわかりませんけど(笑う)。

まあうまく出来てる気がします。

人間には手がありますので皆さんしっかり歯磨きしましょうね。猫じゃありませんから。
 

それではまた。

 

診療報酬改正

 

3月24日土曜日と3月25日日曜日に保険の改正の説明会に行ってきました。

今回は大幅な改正ですね。

それにしてもこんなにややこしくなって、提出書類も増えるなんて本当に参ってしまいますね。

保険医協会の方と両方聴きましたが、二回聞いても複雑怪奇です。

診療の内容は大して変わっては無いのですが、提出書類ばっかり増えて、こんなの何のための診療なのかわからないなぁと言うのが正直な感想ですかね。

どんどん理想とかけ離れていいってる気がします。せめて単純に材料代だけでも上がった分は上げてもらわないと。

まあ、決められた規則のうちでしか出来ないことをやるしかないってことですけどね。

消費税増やすんならちゃんと約束どおり社会保障を充実させてくれないと納得いかない思いなのは、ドクターみな同じでしょうかね。

3月24日土曜日の診療時間

本日3月24日土曜日は4月の保険点数改正の説明会がありますので午後4時までとさせていただきます。

3月27日火曜日は朝9時より平常通り診療いたしますのでよろしくお願いします。

3月25日日曜日も午後6時より中国四国厚生局の保険改正の説明会があります。今回は大幅な改正のようでしばらくはバタバタしそうですね。

 

なかなか患者さんのための改正になれば良いのですが、さてどうでしょうか・・・

すべてベストな診療が出来たら良いのですが、すべて自費でとも行かないのが現実でたとえ保険診療でも理想に近づいた診療を行っていきたいと思っています。

ドライトマトを作ってみました。

 

 

 

ドライトマトを作ってみました。

プチトマトをよく買うんですが、どうしても結構な量なので食べきることにはしなびてきちゃったりして残念なことになることもあります。

と言うことでドライトマトにしちゃおうと思いやってみました。

なにぶん料理屋さんのお話をチョッと聞いた事がある程度でしたので自己流です。笑

材料:    プチトマト、塩、

作り方:    1:  プチトマトを洗って、へたを取って半分にします。
     

         2:  くっつかないアルミホイルに1を並べて塩を振ります。

 

 

     

 

    3:  後はコンベクションオーブンで低温で100度5時間・・・やるとこんな感じです。
 

 

 

 


時間だけが結構かかりますのでお昼からひまーな時にお酒でも飲みながらやりましょう。
 

 


実は日曜日に雨で好きなテニスも出来ず、お昼前からお酒を飲んではつまみを作ってましたので、出来ました。
 

 


塩ラーメンに入れてもよし、今度とっておきのおつまみ作ってみますね。

 

味が濃縮されて甘いです。低温じゃないと焦げちゃってよくないらしいです。

 

お試しあれ・・・

ゴーヤーのドライカレー

 

 

ゴーヤーのドライカレー

桜が咲く季節になっていつ花見に行こうかなと考えているのに、東京では雪が降ったり・・・

寒暖の差が激しいですね。

風邪を引かないように、身体を温めるということで、ドライカレーを作ってみました。

材料:  ゴーヤー、豚粗引きひき肉、タマネギ、にんじん、シメジ、ニンニク、しょうが、トマト、鷹の爪

調味料:  塩胡椒、カレーパウダー、クミン、ウスターソース、ケチャップ、赤ワイン、マギーブイヨン

作り方:   

1:   ゴーヤーの下ごしらえです。ゴーヤーを半分に割って、中のわたと種を取ります。これも使いますので。

ゴーヤーを薄切りにして水にさらします。

2:   種は細かく切って多めの油で揚げ焼きにします。そこにわたも加えて塩胡椒、みりん、醤油でチョッと味付け。のけておきます。

3:   油をひいて、クミンを入れて、ちょっと香りを出して、豚挽き肉を炒めていきます。ニンニク、しょうが、鷹の爪も加えて、次にタマネギ、にんじん、を入れて炒めます。

火が通ってきたら、今度はシメジ、ゴーヤー、トマトなんかも入れて炒めます。火が通りにくいものから時間差で入れて炒めます。

 

 

 

4:   3に火が通ったら、塩胡椒、マギーブイヨンなどを潰し入れて味付け、カレーパウダー、ケチャップ、赤ワイン、ウスターソース、などをいれて味をつけていきます。
 


5:   ご飯の上に4を乗せて、取っておいたゴーヤーの種とわたをトッピングして出来上がりです。
 

ゴーヤーの種とわたも美味しいですよ。捨てるところ無しです。辛味を控えるなら鷹の爪要りません。

栄養たっぷり、野菜たっぷりのドライカレー、ぜひお試しを・・・

数学は将来必要?と言うお話

 

 

数学は将来必要?って言うお話。

先日居酒屋で飲んでいるとお隣さんの話が聞こえてきまして、ちょっと気になったのでそのお話を・・・
 

 

そのお客さんが言う話を要約するとこうです。
 


『数学なんか勉強しても大人になったらそんなものただの一回も使ったことが無い。だからそんなもの勉強してもまったく意味が無い!』と言うことでした。

 

 


確かに数学そのものの方程式などは私も今まで社会人になって使った覚えはありませんし、いままでたくさんの人が同じようなことを言っていた記憶はあります。

ですが、本当に意味が無いのでしょうか?

そんな意味の無いことを中学校、高校で学ぶでしょうか?
 

 

実は私が高校生の頃の何かの授業のときに

『将来、君達に子供が出来て「数学はいったい何のために勉強するの?こんなの使わないよね?」って聞かれたときに何と答えて、その子を納得させますか?』と言うディスカッションをすることになったことがありました。

皆は『大学進学のため』だとか

『試験に合格するため』だとか

『自分がなりたい者になるためには試験がある。それに合格しなければなれない。たとえ将来使わなくても、数学は必須科目なので勉強しなければ仕方が無い』などといった意見が大半でした。

本当にそうでしょうか?そんなことで納得するでしょうか?
 

 


私は今はこのように考えています。

数学そのものは使ってないが、数学の考え方、「秩序立てて論理的に物事を判断し、結論を導き出すこと」は常に使っている気がします。

数学とはその考え方を学ばせる、練習させる学問なのではないか?

理屈が間違っていると絶対に答えが合わないですし、
考え方が正しければ答えがひとつに決まるので、論理的に物事を考えるということを練習するには最高のトレーニングでもあるのではないか?

新しいことを考えていこうとするとき、どうしてもカンとかセンスだけの再現性の無いことでは到底任せることは出来ません。(もちろん新しい発想、考え方を生み出すにはカンとセンスは重要ではあります。)

例えばロケットを飛ばすのに『なんか飛べる気がする・・・』では任せられませんよね?

今までに無い新しいことを考えたりするには少なくとも数学の問題を解けるだけの論理的な考え方が出来ないと到底その先にあるものなど解くことは出来ないし生み出すことは出来ないのだと思います。

新しいこと、特に技術の発展は昔からの考え方がベースにあり、その理論の限界をなんとかしてクリア出来たときに進んでいきます。そのときに論理的な考えが出来ないと到底新しい考えが正しいなどと証明できないのです。

そういう次世代を担う人材はそのような考えをトレーニングしておく必要があるのだと思います。

たとえ数学の公式など忘れてしまっても、そこで学んだ考え方を理解していれば、何年か後にそれを読んだとしても、その考えは理解できるし導き出せると思います。

別に公式などどうでも良いのです。考え方だけ鍛えていればその考え方は常に使っていけるのですから。

まあその考え方を刷り込ませるにはかなりの練習が必要で、結局勉強しないといけないのですけどね。笑

受験で悩んでいる中学生、高校生もいると思いますが、間違いなく数学の考え方は役に立ちますのでしっかり今のうちにトレーニングしておいてくださいね。きっと役に立ちますから。
 

豚スペアリブの塩麹漬け

 

 

豚スペアリブの塩麹漬け

 


作り方:

1:   豚スペアリブを塩麹と酒、みりん、ローズマリーを入れてジップロックで2から3日冷蔵庫で寝かせます。

 


2:   1をコンベクションオーブンで250度30分ほど焼きます。15分で裏返して、もう15分、大きさによって違うので串を刺して血が出なければオッケイです。後は焦げ目が付くまで。

3:   最後に塩胡椒を少々振るとぐっとパンチが効きます。

 

塩麹には3日くらい漬けたほうが肉が柔らかくなり美味いです。

 

中は味が少し浸みてきてますが、それだけだとチョッと物足りなく感じます・・・

 

しかし最後に少し塩胡椒を振ることで最初に塩味が来て、

後は噛むと肉の旨味が来ますので薄味でも満足感が数段アップします。

上にソースも、と考えたんですがシンプルに塩胡椒で十分美味いです。塩麹の感じも殺さないですし。
 

 


ぜひお試しを・・・

ズッキーニとザーサイのナムル

 

 

ズッキーニとザーサイのナムル

作り方:  

1:  ズッキーニを薄切りにして塩をまぶしてしばらく放置、塩もみして絞ります。

2:  ザーサイを加えて、酢と醤油、鷹の爪、ラー油を加えて出来上がり。

お酒のおつまみに簡単メニューです。塩でもむときに塩昆布でもんでも美味しいですよ。

お試しあれ。