昨日のブログ通り、今度は鮭を焼いてから・・・
混ぜてみました。笑
出来上がりの色と焼いたことによる香ばしさが違いますね。
こっちの方の勝ちですね。 ちょっと面倒ですが、笑。
前のままでももちろんおいしいですけどね。ご参考までに。
昨日のブログ通り、今度は鮭を焼いてから・・・
混ぜてみました。笑
出来上がりの色と焼いたことによる香ばしさが違いますね。
こっちの方の勝ちですね。 ちょっと面倒ですが、笑。
前のままでももちろんおいしいですけどね。ご参考までに。
お盆休みの時にのんびり昔のドラマを観ていました。
今も再放送お昼にやってるようですが、西島秀俊さんが出てる「シェフは名探偵」
それを観終わって、ちょっとロスに陥って何かほかにないかなと思い探してると同じく西島さんの
「きのう何食べた?」っていうドラマをまた観だしまして、そこに出てくるおいしそうな料理をちょっとアレンジして食べたくなって作ってました。夕食の献立何にしようか悩みますもんね。いつもワンパターンになってしまうので、笑
それで鮭と舞茸の炊き込みご飯というわけです。
今回は余ってたマッシュルームも加えてみました。ゴボウを水にさらさずそのまま笹掛にして入れます。
出汁とみりん醤油お酒の合計の分量を差し引いてお米の水の量を決めときます。
まあ炊飯の水の分量を調味料の分量を合計した水の量にするだけですので大した手間は要りません。適当です。
あとは塩じゃけを入れて炊飯器の炊き込みをポチッと押すだけです。
結構おいしかったですよ。
ただ、鮭の色がどうしてもくすんでしまいますね。
今度は鮭を焼いて後から混ぜたほうが美味しい気もしますのでキノコとごぼうだけ出汁で炊いてそこに焼き鮭をほぐして入れてみようかと考えてます、笑。
さて今日は何食べよかなぁ・・・
お盆休みも明けて今日から診療しています。
結局のところ、予想通りお盆は一日山口に帰ったくらいであとはテニスと猫洗いと、家でご飯作って家飲みに明け暮れていました、笑。
防府で生の唐辛子が売ってたので、久しぶりにタイ料理のヤムウンセンを作って食べました。
ニンニクと唐辛子とショウガ、パクチーの根っこを石臼ですり潰して、ナンプラーとレモン汁、水、ちょっと砂糖を入れて作ります。 ガピという海老を発酵させた調味料は無いのでまあなくても大丈夫、それなりの味になります。
あとはエビと春雨と豚ミンチを湯がいて、温かいまま、いただきます。
パクチーと玉ねぎスライスを加えて出来上がりです。
玉ねぎみじん切りとピーマン、パプリカ、余った海老でチャーハンも作りました。
ジャーン!! 野菜たっぷりタイ風チャーハンです。 塩コショウとお砂糖チョット、ナンプラーの味付けです。
こんな感じでのお盆休みでした。
お盆休みのお知らせです。
明日8月13日(土曜日)から8月16日(火曜日)まで休診とさせていただきます。
8月17日(水曜日)朝9時より平常通り診療いたしますのでよろしくお願いします。
猛暑続きですし、コロナの感染も収束しませんし、行動制限のないお盆休みです。
色々食事にと計画していたりしたんですがお店から「コロナ感染者が出たので予約をキャンセルして欲しい」など結構お知らせがありました。
一気に予定が立たなくなって、結局どこにも出かけられないお休みになりそうです、笑。
まあ私の方はのんびりエアコン効かせて猫どもと昼寝するおやすみになりそうです。
ゆっくり料理でもして昼飲みでもしようかな・・・と考えています。
今日はまだ診療してますのでもうすこし頑張ります。
昨日、美味しいラスクを患者さんから頂きました。 お心遣い感謝いたします。
早速ワインに合わせて夕食後に頂きました。
右側の白いパッケージの方がこんな感じでトリュフの香りがする大人の味でした。
そして右上の黄色いパッケージの物がこちら、トマトの酸味が少し感じられるラスク
左側のはまだ食べてませんが、こっちは甘いのかな?
ちょっとづつ大切に頂きまーす。
明日8月11日(木曜日)は祝日でお休みです。
明後日8月12日(金曜日)は平常通り診療いたしますのでよろしくお願いします。
新型コロナワクチンの4回目の接種が推奨されていますが、オミクロン株に特化した新しいワクチンが10月ごろに出来るらしいですね。でもすぐに打てるかどうかはまだ未定らしくて、その間に今までのコロナワクチンの抗体価が下がってしまうので専門家の間では待たずに今までのワクチンを打てるときに追加接種したほうが良いという見解でした。
新しいワクチンも打ってみないとどんなものかわかりませんし、なかなか難しい選択を迫られています。
また新しいお話として新型コロナに感染した場合に体の中のウイルスが完全に無くならなくてまた何か月か後に増えて行くという持続感染があることが分かったそうです。
そういうことで後遺症が続くことがあるんだなとちょっと納得しましたが、そうなると日頃から自分の免疫力を下げない工夫も必要ですね。睡眠をいっぱい取るのはまず基本でしょうし、食べ物にも気を使ってあまり疲れないようにしないといけないですね。
なかなか普通の風邪というようにはまだ行かないってことかもしれません。ちょっと前までインフルエンザみたいなもんでいいんじゃないかという考えでしたが、持続感染という話が出てくるとちょっと様相が変わってきます。
それにしても周りでも結構な感染者が出てきてますので、気を付けないとですね。出来たらかかりたくはないですからね。
最近また台湾情勢も緊迫しています。
中国の軍事演習をテレビで見ましたが、明らかに嫌がらせというか攻めるための練習ですよね。
ロシアもそうですが、中国も同じ匂いがします。独裁者が作る国とはそういうもんなんでしょうかね・・・
結局「俺は人よりこれだけ強くて優れているんだ、だからひれ伏せ」みたいな子供のような発想です。
とばっちり受けるのが面倒くさくて、黙ってしまってるだけで誰も本心で共感する人なんていないと思いますが、どうでしょうか。
一応ミサイルとかも当たるようには打ってないでしょうけど不測の事故ってあるでしょうから間違って届いたらどう責任取るんでしょうね。当然取れないから屁理屈こねるんでしょうけど、いい加減すべてを手に入れるなんて出来ないんですからいっそのこと仮想空間上でだけ自分のものにできるゲームでも作って一人で遊んで出てこないで欲しいです。
台湾には行きたかったですけど(こんな情勢じゃとばっちり食らうと嫌なので行けないかなぁ・・・)、中国には行きたいと思わないですもん。
解決できる日なんて来るんでしょうかね・・・体制が変わらないと無理な気がします。
国家がその国の人々の世界からの評価を下げてるのって根本が間違ってる気がするんですが、評価を上げる政治を行って欲しいです。それが政治家の仕事じゃないんですかね。国のトップを直接選べない方式は間違ってる気がします。
何だか今日は難しい話になってしまいました。
広島駅のエキニシにあるオマール海老が自慢のお店です。
ちょっとエキニシを開拓しようと行ってきました。
メニューはこんな感じです。(あまり映ってないですね、笑 雰囲気だけでも)
生ハムがデーンと置いてあります。
この生ハムはすごくおいしいです。お勧めですね。
シャコと安政柑のマリネ
牛タンのやわらか煮 ちょっと塩気が強かったですが、おつまみには良いですね。
ナスと鱧だったか・・・アナゴだったか忘れましたが甘辛いウナギのタレみたいな味付けのナスと鱧にバルサミコソースがかかっています。下は生クリーム系のソースで複雑な一品。美味しかったです。
コロナの関係でお一人で切り盛りされているのでサーブに時間がかかりますが余裕をもってゆっくりワインなどを楽しまれてくださいとのこと。
ゆっくり大人の時間を過ごすには良いかもですね。
エキニシにはいろんなお店が出来ていました。他にも行ってみましたが、タイ料理だったバルタンさんが居酒屋になってたり、いろいろ変化があるんですね。また散策してみようと思います。
毎日暑いですね・・・こういう時はちょっと怖ーいお話を一つ・・・
中国が打ち上げたロケットの残骸が制御不能で早ければ3日後に地球に落下する恐れがあるそうです。
今回の残骸の落下予想地点は北緯41.5度から南緯41.5度の範囲とのことですが、どこに落ちるかはわからないとのこと、その重さが最大10トンになるとのことです。
こういうことが起こる可能性があるのに対策をしていないことが本当にいけないですね。
まあそれに当たるのはすごい確率かもしれませんが、都会に落ちる可能性はあるわけだし制御不能にならないように2重3重の対策を講じてしかるべきだと思いますが、さすが中国というか・・・隠しますよね。
今月24日、宇宙ステーションへ新しいモジュールを届けるため、中国が大型ロケット長征5号Bを発射したのですが、制御不能になってしまったらしいです。
ですが中国メディアは宇宙ステーションの基幹施設「天和」とモジュール部分のドッキングが成功したと伝えています。
これは成功じゃなくて失敗だと思うのですが、そういうところは伝えないのがさすがですね。
まあ中国人がどうこうとかじゃなくて中国政府のやり方なんでしょうけどやっぱり一部の人が独裁しているのは自浄作用が働かないので保身のためにこういうことになるという典型的な構造じゃないでしょうか。
当たらないことを祈るしかないですね、当たるのは宝くじだけでいいですね、笑
追伸 アメリカの研究機関エアロスペース・コープによると、コアステージ部分は7月30日の23時21 分(日本時間:7月31日8時21分)に落下予定とのことです。どこに落ちるかはまだわからんようですが、ここまでわかってて本当にまだわかってないんでしょうかね?言わないところを見ると多分大丈夫なんでしょう。
先週の新型コロナ感染症の新規感染者数が日本が世界一というニュースがネットで流れていました。
ヨーロッパやアメリカはオミクロン株がもっと以前に拡がっていて今は収束してきているとのことですね。
これだけマスクしている日本が拡がってるっていうのはマスクはあんまり効かないってことじゃないんですかね?
だいぶん前に飛沫感染より今はむしろ空気感染と言ってた気がしますが、それだと換気悪いと効かないのも納得ですが、対策はアップデートはしてないんですかね?
ヨーロッパの方の例からしてそれでもピークアウトしていってるのでこんなに検査ばっかりする必要あるのかな?と正直思います。ウィズコロナで行くんなら症状がないなら検査しても隔離しないといけなくなるので医療がひっ迫するだけのような気もしますが、まあ政府の方針なんでしょうから仕方ないですが、説明はして欲しいですね。
また新しいケンタウロス株とかいうのが流行りだしてるようですので、これがまた遅れてやってくるでしょうから、各国と連携して情報共有して対策方針を考えて欲しいです。
中国みたいにゼロコロナなんてもはや無理でしょうからね。