暑い日が続きますね。 この前のお休みの日曜日にカープ観戦に行ってきました。
この日は8回表に2点取られてあわやと危ない場面もありましたが阪神相手に勝ってくれました、良かったです。
台風の影響か全国的に暑かったですね。屋根がないところだったので日差しをもろに浴びて真っ黒になってしまいました。サウナ状態ですし熱中症になりそうでした。
二位浮上も近づいてきましたね。さて、今年ももうちょっとですので頑張ってもらいたいですね。
暑い日が続きますね。 この前のお休みの日曜日にカープ観戦に行ってきました。
この日は8回表に2点取られてあわやと危ない場面もありましたが阪神相手に勝ってくれました、良かったです。
台風の影響か全国的に暑かったですね。屋根がないところだったので日差しをもろに浴びて真っ黒になってしまいました。サウナ状態ですし熱中症になりそうでした。
二位浮上も近づいてきましたね。さて、今年ももうちょっとですので頑張ってもらいたいですね。
明日9月7日土曜日はインプラント学会の中国支部の例会が新山口で開かれるので午後4時までの診療となります。よろしくお願いします。
インプラント治療も日々進歩しています。歩みを止めないためにずっと勉強していくしかないんですよね・・・
この歳になっても勉強しないといけないとは笑ってしまいますが、まあボケ防止には良いんじゃないでしょうかね、笑。頑張っていきます。
何か新しいことに挑戦するとボケ防止には良いみたいですよ。
世の中にはまだまだやりたいことはいっぱいあります。
ボルダリングもやってみたいですが、体重が重すぎますね、笑
何度か紹介しているお気に入りのワインバーです。
ワインの種類もさることながら、個々のお薦めはワインのおつまみですね。
ほぼ野菜なのにもかかわらず野菜の味がちゃんとわかる、そして美味しい、満足する料理です。
ごぼう、ニンジンなどの根菜と玉ねぎ、セロリ、揚げ?などのトマト煮込み。
ダシは使っていないそうですが、どうやってもこの味が出せないのでした、笑
中はこんな感じです。
豆のカレーもお薦めです。
お薦めのワインをいろいろ飲んで素敵な時を過ごせました。
二次会にはぴったりですね。ぜひお試しを・・・
まだまだ天気が良くなると暑い日が続きますね、先週はちょっと天気が悪かったので気温も低く「そろそろ秋だね・・・」と思っておでん屋さんに行ってきました。
並木通りの入り口のビルの3階にあるおでんが美味しい居酒屋さんです。
それにコストパフォーマンスが抜群です。
おでんの写真を撮り忘れましたが、ロールキャベツやタケノコ、わかめなどの変わり種もあり、デカいです。笑
お刺身も新鮮でおいしいです。
小鰯のてんぷらを頂きました。
瀬戸内のほうはこういう小魚が美味しいですよね。
ほかに海鮮巻きもお薦めですが、一人では食べきれないのでご注意を、笑。
広島球場近くの磯野製麺工場の二階にあるお好み屋さん「まるめん」さんに行ってきました。
昔白島に支店があったのですが、今は閉店になっているようです。結構好きで日曜日に時々お邪魔してたんですが、久しぶりに探してみると閉店になっていたので、それではと・・・本店にお邪魔しました。
磯野製麺工場は見学もできるらしいですが、今回は食事だけです。
この製麺所の麺はパリパリして歯ごたえのあるのが特徴ですね。ここの麺が好きでこの製麺所が卸しているお好み屋さんを調べていろんなお好み屋さんを探しています。
まあ場所によってちょっとづつ使う麺は太さとか違いがあるようですね。でも基本的に好きな麺です。
ペロッとイケちゃうジャストサイズですね。美味しかったです。ぜひお試しください。
最近新しいお店開拓してないので、白島店がなくなったのは残念ですが、また好みのお好み屋開拓しに出かけようかなぁ・・・
今日は歯科治療の終わりと予防についてお話ししようかと思います。
虫歯になったり歯周病になったりして症状が出た場合に患者さんは歯医者さんを受診しますが、そこで治療を受けて一応終了になった場合に気を付けなければならないことがあります。
確かに虫歯を詰め物や被せ物の人工物で修復したとしても同じようなブラシの使い方、食生活、ブラッシング習慣、を続けていると何年かすると口の中の細菌はあまり変化しないので同じような症状が出てくると思われます。原因を除去しないと同じ経過をたどるでしょう。ましてや加齢に伴って免疫力も低下してきますし唾液の分泌も低下してくるでしょうからもっと罹患しやすくなると予想されます。
せっかく治療して治してもそういうところ、意識も変えていかないともったいない気がします。
もちろんそれには健診も大切ですがうまく磨けてないなら磨けるように、ブラシの選び方が悪いなら正しい歯ブラシを選ぶように、清涼飲料などを飲む機会が多いならそれを正すように、食事の間食が多い人ならその都度のブラッシングやフッ素の利用、リカルデントなどのガムの利用、虫歯菌や歯周病菌の繁殖を抑える含嗽剤の利用、食べてすぐ寝てしまうならその習慣を変えるように、唾液が出にくいようだったらよく噛んで食べる習慣をつけるように、など様々な改善の方法を行っていかないといけないと思います。
それには歯科医の診療室の治療だけでは不可能です。最終的には患者さんの歯科に対する理解を深めていただいて、自身で予防できるようになることが最終目標だと考えています。
そのために治療だけでなく説明に重きを置いている次第です。
皆さん、タッグを組んで改善していきましょうね。
今朝のニュースは豪雨被害でもちきりでした。佐賀県のほうは大変みたいですね。武雄温泉に昔よく行ってたのですが、大丈夫でしょうか。西日本のほうもこれからまだまだ降りつづくそうですのでくれぐれも地盤などが緩んでいますので避難は早めに、行いましょう。命が何より大事ですので。
他に気になったニュースでは、U18ワールドカップに臨む高校日本代表に日の丸のロゴなどが入ったポロシャツを着用させず、無地のシャツに変更して現地入りさせる方針を日本高野連が明かしたという報道がありました。
日韓関係に配慮した措置と言うことですが・・・国旗の日の丸をこっちだけ隠して何かおかしくないですかね?皆が無地ならまだわかりますが・・・
隠したって日本代表だと誰でもわかるでしょうし、逆にそれほど治安が悪いなら行かせるべきじゃないですし、何が日本代表なのかわかったもんじゃないですよね。
高校生には全く落ち度はない問題でかわいそうですよね。変な忖度は余計におかしいと思うのですが、そういうところをはっきり言わないからはっきり言う国の人にはわからないんじゃないでしょうかね。
日韓問題も日本の政府も黙ってるだけじゃなくて感情的になるんじゃなくてちゃんとほかの国への説明も発信すべきだと思いますけど、説明されないと知らない話は誰も自分で調べて分かってくれないですからね。
ネットでドイツの新聞の話が出てましたが向こうの記事では今までどのような問題があってと言う説明はなくてただ日本が嫌がらせに輸出規制しているだけみたいなニュアンスらしいですよ。ちゃんと結ばれた条約が守られずに問題が発生したというところを詳しく説明して良いと思いますけどね。ロケットや戦闘機じゃなくてそんなところにお金をかけてほしいですよね、と個人的には思います。(まあいろいろ考えはあるでしょうから笑)
まだまだ雨は続きますが止まない雨はないですので頑張りましょう。
昨日の世界柔道66キロ級すごかったですね。
阿部一二三選手との準決勝で膝の靭帯損傷しても丸山選手の決勝戦は技のキレ味が半端なかったです。
素直におめでとうございますと言いたいですね。
でも靭帯損傷の度合いが気になりますね。
靭帯損傷して試合に出てもいいのかなぁ・・・と医者の立場では思いますが、止めなくてはいけないケガじゃなかったのかなとも思います。
ケガによっては再起できない場合もあるでしょうし、どこまでの怪我はよくて、どこまでから悪いのか決めないといけない気がしますね、選手を守るために。
以前マラソンか駅伝で転んで骨折してすぐ止めるべきだったとかありましたよね?
選手がやれると言えば止めないんですかね?ボクシングでもこぶし骨折しても試合やってましたもんね。
怪我を押して決勝で優勝するなんてもちろんドラマチックですごいとは思いますが、もし再起不能なんてことになったら大変です。やっぱり、大会運営のドクターの裁量なのかな?
まあ、選手としたら出たいと思うでしょうけどね。私だったら・・・やっぱり出ますかね、笑。
何はともあれ素晴らしい優勝でした。
アメリカで電子タバコとの関連が疑われる肺疾患で亡くなった症例が出たそうですね。
向こうの電子タバコはニコチンを含んでいるそうですが、まだ何が原因だとは関連付けられてはいないようです。
ニコチンが入っていなければ安全なのかどうかはまだわからないといったところでしょうか。
出てきた時期がまだそんなに古くはないですので検査や実験の検証などがまだ追いつかないんでしょうね。
インプラントのオペの時や観血処置(血が出るような抜歯などの処置)にはたばこを吸われていると傷の治りが悪いというのはわかっていますが、電子タバコは正直まだわからないといった具合です。いろいろ調べてはいますが、まあ今日アメリカでの症例のニュースが入ってきてる以上まだ見守っていかないと完全に安全とは言えないのではないでしょうかね。
まあ、吸わないに越したことはないですね、笑
「君子危うきに近づかず」ですね。
お盆過ぎてから暑さは幾分和らいだ感じはしますが、その代わり天候が亜熱帯地方のように突然のゲリラ豪雨や落雷で全国的に大変ですね。また国際情勢も韓国のGSOMIA破棄などこの先どうなるんでしょうと大変続きです。説明しても聞く耳持たないというか・・・まあそれは子供に対しても同じですけど(笑)何か心に響く言葉使いというものはないもんでしょうかね・・・人の心をつかむ術が欲しいのは政治家だけじゃないみたいですね、笑。
さて、話変わりまして、今回はバジルソースで夏野菜をたくさん食べて元気をつけようと思いまして、砂ずりのバジルソース炒めです。バジルがフレッシュがなかったのでパウダーと大葉を混ぜてみました。
バジルソースの材料: ニンニク、生姜、スイートバジル、大葉、アーモンドなどのナッツのすり潰し、塩、胡椒、オリーブオイル、
夏野菜はしし唐、オクラ、トマトを使いました。
作り方: 炒めてバジルソースにからめるだけなんですが笑、、、鷹の爪もプラスしました。
たまには変わり種の炒め物も美味しいと思いますので・・・お試しを
茄子を皮をむいて手でちぎって入れると美味しいですがなかったので・・・今度作ってみます。