蒼井優さん山里亮太さんと結婚

女優の蒼井優さんが南海キャンディーズの山ちゃんこと山里亮太さんと結婚されましたね。

昨日からこのニュースでもちきりでしたね。

令和に入って事故の話や事件のニュースばかりでしたが、明るいニュースでチョットほっとしています、と言うか意外な組み合わせでびっくりしています。

知り合って二か月でスピード結婚ということですが、ほんと結婚ってタイミングと言うか・・・不思議なもんですね。

末永くお幸せに・・・

ちょっと意外でほっこりするニュースでした。

テニス全仏オープン 

全仏オープンテニスが開催されていますが、錦織君ベスト4進出ならずでしたね。

全仏11回王者のナダルにはさすがに連戦の疲れか良いところなかったようで、ストレート負けでした。

残念です。

テニスが趣味の私ですが、テレビで観ているテニスと果たして自分がやってるのが一緒なのだろうかと思うことがあります。

それほどプロと差がある・・・錦織君もまあ負けても世界のトップ10には入っていますからやっぱりすごい人です。ウインブルドンもまだありますし、頑張ってほしいものです。

錦織君は残念でしたがナダルが勝つことによって、次の試合がなんとフェデラーとナダルです。

もう年齢から言うとフェデラーとナダルの全仏でのプレーを観れるのは最後かもしれません。

現役のレジェンド、フェデラーに何とか取ってもらいたいものですが、どうでしょうか。

フェデラーのあのプレーはもう憧れですもの。同じプレーは出来なくても永遠の憧れです。

フェデラーのプレーをスローでずっと観ていたいくらいです。

さてどうなるか・・・楽しみです。

 

岩国空港から宮古島へ

先日宮古島に行ってきました。

この歳になると日本中のあちらこちらにインプラント学会の仲間だったり、先輩の先生や後輩の先生が開業して頑張っています。

今回はインプラントの研修と症例の交換会、親睦会もかねて宮古島に行ってきました。

岩国空港から那覇経由で宮古島です。

岩国空港は飛行機を使うと5日間だったか駐車場が無料になるので使いやすいです。

また昔は食べるところとかなかったと思っていたのですが、奥の方にレストランがありました!

知らなかっただけかな??

 

結構メニューも充実していて良かったですよ。

 

真空調理した鶏の照り焼きプレートを注文しました。

結構ボリュームもあり美味しかったです。

 

これから那覇について、1時間ほど待ち時間があって宮古島へ乗り継ぎでした。

どうしても乗り継ぎで時間が余ってしまうのでいったん那覇では外に出て時間をつぶしました。

那覇空港の4階の奥にキリンビールのお店があり、そこでタコスとノンアルコールを注文。ここはタコスも美味しいです。

 

さすがにビール飲めないですしね・・・飲みたかったですが。笑

 

 

 

そのあと宮古島へ・・・

 

 

天気予報は雨が多かったのですが、外に出ているときは曇りで雨には降られず、中に入っているときのみ雨と言うラッキーな状況でした。

 

それにしても飛行機は窮屈で疲れます・・・もちろんエコノミーですし笑。

まあそれもそのあとの解放感を味わうための儀式みたいなもんだと思うようにしてます。

液体のりが白血病の救世主・・・?

「液体のりが白血病治療の救世主になるかも・・・」

こんな記事が載っていました。

どうやら白血病などの治療に必要な造血幹細胞を培養するのに、今までは血清成分

などが使われてすごく高価でまた感染の危険性があり、臨床応用のハードルがそれで高かったようです。

今回は東京大学と米国スタンフォード大学などの研究チームが液体のりの主成分である「合成樹脂ポリビニルアルコール」を使って造血細胞の増殖を行うことに成功したそうです。それによってすごく安価で大量にまた感染の危険性もなく増殖させることができるようになるとのことです。

安価に造血細胞を増殖できれば、骨髄移植のためのドナーの負担もかなり軽減できるでしょうし、ドナー提供のハードルも下がりますよね。

まさかの液体のりでそんなことができるなんて発想がすごいなと思いました。

「液体のり」が医学の明日への可能性も引っ付けたってところですかね。笑

マッシュルームのレモン&チーズサラダ

 

川崎の殺傷事件、ほんと痛ましい事件ですね。犯人は自害してしまってほんと怒りのぶつけ場所がない最悪な出来事です。自爆テロのようなやるせない事件です。お悔やみ申し上げます。

令和になってあまり良いニュースが入ってきませんが、皆が思いやりの心をもって生きていきたいものです。

 

さて今回はワインにぴったりのおつまみレシピです。

先日ワインバーのポルコさんに行ったときに出てきたメニューの真似っこレシピです。再現できてるでしょうか・・・笑

 

材料:  マッシュルーム、新玉ねぎみじん切り、塩、パルミジャーノチーズ、オリーブオイル、胡椒

 

作り方: 1:  マッシュルームを薄くスライスして、お皿に敷きます。

新玉ねぎのみじん切りをパラパラと載せて、全体に塩をパラパラ・・・そしてオリーブオイルを適量回しかけます。

2:  パルミジャーノチーズを雪のように削っていっぱい盛ります。

最後に胡椒をカリカリして出来上がりです。レモンスライスを絞ってお召し上がりください。

 

簡単ですが、美味しいです。

新玉ねぎが良いアクセントです。多分エシャロットとか使うんでしょうが、そんなものないので、新玉ねぎで代用してみました。

あっ!マッシュルームは生のままですよ。それだけお忘れなく。

 

ワインバー ポルコ

 

お気に入りのワインバーのご紹介です。ポルコさん。

とはいっても最近すごくご無沙汰していたのですが、すごく久しぶりにお邪魔してきました。

「元気でしたか。生きててよかった!」と言われてしまいました、笑

ここはワインもお薦めをいろいろチョイスしてくれますし、お料理もおいしいです。

一人で切り盛りされていますが、それを見るのも楽しみの一つです。

泡とレバーパテをとりあえず注文です。

 

 

此処のパテも好きです!

 

あっという間に飲み干して、次の白をいただきました。

 

そして、定番のパクチー餃子

花の様ないい香りのするワイン

 

リースリング

 

久しぶりなのでワインが進みますね

 

そしてこれはマッシュルームとチーズのレモンソース、これ美味しかったです。シンプルだけどうまい!  今度真似てみます、笑

 

どんどんワインをいただいて・・・

 

 

大きいエビのグリルです。頭から丸かじり出来ました!

 

 

そしてパスタは味玉と鰹節の入った和風なものでした。

そして最後にルーシーマルゴー!

 

ルーシーマルゴーってオーストラリアのワインなんですが、昔ここで飲ませていただいて、すごくおいしかったのでネットでも探し回って最近買ったのですが、いまいち・・・??って感じでその話をしたら「ルーシーマルゴーは2年は寝かさないとだめ。あまりよくない年のものもあるそうで、絶対に手を出したらダメ」と言われました。

こちらでも別に100本ほどストックがあるとのこと。

まあ、もう買ったのは飲んじゃいましたけどね、笑。

今度からここで頂くことにします。

すごく気さくでいいお店です。

ぜひお試しを・・・

 

 

 

 

政治家にあるまじき言動

本日も天気が良くて暑いですね。

もう梅雨も来てないのに夏か!っていうくらいの気候に戸惑っています。

最近の政治家の不祥事、丸山議員の不適切発言と政治家にあるまじき言動行動ですが、いまだに絶対辞めないとはどういう神経してるのか意味不明ですね。

ニュースには適応障害の診断書で雲隠れなんてのが載っていますが、ほんと政治家として社会生活に適応できてない人と言う適応障害なのかもしれませんね。

まあそんな人がこの先辞めずに政治家を続けていくことになったら恐ろしい限りです。

こんな人が当選してしまうことを防ぐようなシステムもこれから考えないといけないのかもしれませんね。

都合が悪くなると診断書書いてもらって、雲隠れ、選挙の前に免許証じゃないですが適応検査をしてから立候補するのはどうでしょうかね。

まああまり変わらないかもしれませんが、診断書を書く方も書く方だと思いますけどね。権力には弱いのかな・・・

まあ、明るい話が出てくることを願って昼からも診療しまーす。

魚喰い切り壮士 (サカナクイキリソウシ)

 

広島で予約の取れないお店の代表みたいなもんですね。

魚喰い切り壮士 さん移転されてずいぶんなりますが、ますます予約が取れない、笑

以前は二か月に一度くらいだったのですが、今回は12月か来年と言う話でした。半年先以上ですね。

年に一度になる日も近いかと・・・。

思い立ってすぐに行けるお店ではありませんので、何かのおもてなしの時に使われたらいかがでしょうかね。

今は一万円のコースのみとなっているようです。

 

トリガイの汢、上にかかってるのはチーズです。

タコのネギソースと肝

アスパラ、豆乳のなんちゃら・・・なんだっけ?

アジフライ

のどぐろ

茶碗蒸し

あとお寿司はマグロの手巻きがあります。手渡しされるので写真撮り忘れた。

お味噌汁

だし巻きたまご

以上のコースになります。

日本酒の種類もいろいろあるようです。お薦めを頼めば料理に合わせて用意してくれます。

特別な日に一度行かれてみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

 

 

青梗菜のクリーム煮

 

今日は簡単料理です。

青梗菜のクリーム煮!

煮と言っても、ほとんど炒めるだけですので、クリームソースと言ったほうが良いかもですね。

早速行きましょう。久しぶりのご紹介ですね。

材料: 青梗菜、ソーセージ、プチトマト、チキンコンソメ、生クリーム、カマンベールチーズ、胡椒

 

作り方:

1:  ソーセージとプチトマトを炒めて、火が通りましたら、今度は青梗菜を入れます。フライパンの蓋があると炒め物が美味しく出来上がりますよ。

2:  火が通ってきたら味付けです。チキンコンソメの素をチーズ擦り器か、生姜すりおろし器で削って味付けます。そこに生クリームをさっと回し入れて、白ワイン少々、カマンベールチーズをちぎって入れて出来上がりです。黒コショウを振っていただきましょう!

簡単ですが意外においしいクリーム煮でした。ぜひお試しを・・・

 

ところでなんで歯医者のブログに料理?って質問されたことがあったので・・・

それは・・・趣味でもありますが、お口の健康に携わっているものとして、食育も大切だと思うんですよね。

好き嫌いなくおいしいものをいつまでもおいしく食べられたら幸せかなと思っているので、出来たらこんなに世の中美味しいものがあるのでいつまでもおいしく食べられるようにお口のメンテも大切なので行っとこうかな・・・と思っていただければ幸いかと。

まあ歯医者の専門話も毎日ではネタ切れしますしね、笑。

いろいろなお話を交えられたらと・・・思っている次第です。

りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ

 

昨日、大阪に行かれた患者さんから「りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ」をいただきました。

スタッフみんなで分けて美味しくいただきました!

ありがとうございます。

写真がラップしたままなのですみません、笑

底のほうにレーズンがちりばめられています。

少し温めて食べるとふわふわでおいしいです。

ほんとフワフワの普通のチーズケーキとはまた違った別物ですね。

テレビで何度か観ただけで、食べたことなくて、一度食べてみたかったのでテンション上がりました。