
大坂なおみが全米オープンテニスで決勝進出を決めましたね。日本女子では4大大会で初の決勝進出らしいです。
決勝は大坂なおみの憧れのセリーナ・ウィリアムスとですが、新旧交代といきたいものです。
錦織も頑張ってるしちょっと明るいニュースですね。
最近災害などの暗いニュースばっかりだったので明るい話を聞きたいですね。
頑張れ!ニッポン!
楽しみです!!
追記
ジョコビッチが勝ってしまいました。錦織君ジョコビッチとは分が悪いですね。
残念・・・もう大坂なおみに賭けるしかないですね。

大坂なおみが全米オープンテニスで決勝進出を決めましたね。日本女子では4大大会で初の決勝進出らしいです。
決勝は大坂なおみの憧れのセリーナ・ウィリアムスとですが、新旧交代といきたいものです。
錦織も頑張ってるしちょっと明るいニュースですね。
最近災害などの暗いニュースばっかりだったので明るい話を聞きたいですね。
頑張れ!ニッポン!
楽しみです!!
追記
ジョコビッチが勝ってしまいました。錦織君ジョコビッチとは分が悪いですね。
残念・・・もう大坂なおみに賭けるしかないですね。

今まさに台風が近づいていますが、ちょっと東に逸れているようでまだこちらのほうは大丈夫そうです。
近畿地方の方の被害が心配ですが、くれぐれも非難はお早めに。
さて、今日は久しぶりに歯科のお話です。
最近は歯の詰め物も審美性を考慮して白いものを詰めることが多くなってきています。
保険では光重合レジン(光CR)というものしかありません。
強度的には昔のものと比べてよくはなってきていますが、それでも力がすごくかかるところには破折の危険性があります。
特に6番目の歯、で咬合力(噛む力)がかからないところ例えば歯の溝のところだけの場合は、詰めても大丈夫ですがもっと虫歯が大きくなって力がかかるところになってくるとどうしても破折の危険が高まります。
その場合保険では金銀パラジウム合金を使ったインレー修復が適用になるのですが、

どうしても金属が目立つので白い歯を入れてほしいということを言われることが多いです。
一番ベストはジルコニアセラミックと言うセラミックの素材やEmaxというセラミックの素材を用いたものが審美的にもきれいで耐久性も高いものになっています。
保険でとなった場合はインレーをお勧めしますが先ほどの破折の説明をしてCRを詰めることもありますが、歯ぎしりとかがある患者さんの場合あまりお勧めはしません。
前の歯科医院では詰めてくれたとよく言われますが、それで破折してもっと欠損部分が大きくなって来られているのでますます破折する可能性が高まります。まあ破折してもいいといわれると仕方なく詰めざるを得ませんがおそらく破折するだろうという予想のもとに治療するのは心苦しくはあります。(笑、本当は泣きたいですが・・・)
もっと安くていい材料が出てくればいいのでしょうが、なかなかそういうところが治療の限界といったところでしょうか。
咬合を調整しても物質の限界強度を超えると物は破折します。単純なことですが、使えるところは結構限られることも事実ですので腕ではどうにもできません。
あしからず、ご了承ください。

先日お休みの月曜日に、ちょっと山の中は涼しいかなと思い玖珂の山賊に行ってきました。

年中鯉のぼりが飾ってある気がする山賊ですが、駐車場がいっぱいでした。
よく考えると夏休みなので結構子供連れの家族が多かった気がします。
結構休みの人も多いんですね。と思いながら、表に出るとうだるような暑さでした。
山の中は涼しいかな・・・?と言う淡い期待は見事に裏切られ(あたりまえか・・・笑)どこに行っても暑いことがわかりました。
定番の草餅を買って、スーパーに立ち寄り料理に使う雪塩と長州地サイダーなるものを見つけて買ってみました。
みかん味のサイダーでしたが山口の懐かしい感じがしました。
今年は海にこちらでは行ってないので(書きながらそう言えば沖縄で体験サーフィンしたわと思い出しました。)今度の休み辺り潮風に涼を求めて行ってみようかと考えています。
まあどちらにしても暑いんでしょうけどね。(笑)
エアコンのお部屋が一番涼しいですが、自然の涼を感じたいですもんね。まだまだ台風もやってきそうですが、そうこうしているうちにも、季節は廻っているんでしょうね。
さて、来週はどんな景色を見せてくれるか楽しみです。ではまた・・・仕事しまーす。
アジア競技大会、水泳の池江璃花子さん6冠達成!! すごいですね。おめでとうございます。
出場した個人4種目全てと、女子400メートルリレー、400メートルメドレーリレーで金メダル。
中国に敗れて銀メダルだった800メートルリレーと混合400メートルメドレーリレーも含めると、泳いだ8種目全てでメダルを獲得しました。
まだ高校生ですから、ほんとスーパー高校生ですね。これからもますます楽しみです。
今年はスーパーなことが多いですね。先日のスーパーボランティアの尾畠さんもそうでしたし、気温もスーパー暑いですし・・・
明るい話ばかりじゃないですが、明るいニュースを糧にして、苦しい話は笑い飛ばして頑張っていきたいですね。

また靴箱開けてる・・・トラちゃん!

台風が近づいていますが、ひどくならないことを祈るばかりです。もしもの時は早めの非難を心がけましょう。
さて、今日は「ドロロロ~ン」とお化けじゃなくて手がかわいい猫のお話。
うちのトラちゃんですが、推定3才くらいでしょうか?防府のテニスコートで弱ってた小さい子猫だったのを拾ってきて今では立派に育ちました。

ほとんどの時間を冷蔵庫の上だったり、ベッドの下だったり、玄関の靴箱の上だったりで寝そべって過ごしてます。



早朝は5時くらいに起きだして餌をくれと起こしにやってきます。
起きないとゴミ箱を倒して悪さをして僕が怒って起きてくるのを待ちます。
餌を準備すると悪さはしないのですが、頭が良いというか、なんというか・・・
怒るのをわかって悪さをするのが何とも小憎たらしくもあり、かわいくもあります。
夜も遅くなってそろそろ寝る時間になると、近寄ってきてゴロゴロあお向けになってお腹をさすられにやってきます。
(それまでもベッドの上で一人丸くなって寝てるのですがね。1時過ぎごろになると起きてきて引っ付きだします。)


そうすると、そろそろ寝ようかという合図です。
テレビを消して、家の電気を全部消すと玄関までパトロールに行って、
お風呂場の鏡に映る自分の姿を見てひとしきり「ニャーゴー、ニャーゴー」と何かを訴えて・・・
「トラちゃん寝るよー、ニャーッ!!」と言うとしばらくして、
明らかに先ほどの盛りのついたような鳴き声とは違って、甘えるような声で、「ニャーオ・・・、ニャーオ・・・」とやってきます。
ベッドの上に飛び乗ってきて、人のおなかをフミフミして・・・
右手に頭を擦り付けて匂いをつけし、、左の腕にまとわりついて、後ろ足で挟んで眠りに入ります。
こいつのせいで旅行には全く行けなくなってしましましたが、まあかわいいやつです。オスだけど・・・笑
絶妙の距離感を保つトラちゃんのせいですっかり猫派になってしまいました。
お盆休み中は前半は天候に恵まれて快晴でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私は暑すぎて昼間は家でじっとしている生活でした。
早朝にテニスをして何とか運動不足は回避していたところですが朝9時を過ぎるともう暑くてテニスどころではないので大変でした。
休み中いろんなことがあったようですが、周防大島で行方不明になってた理稀ちゃんが発見されてよかったですね。
久しぶりに明るいニュースでした。
発見したボランティアの尾畠春夫さん!すごいですね。感動しました。
またボランティアで呉のほうに行かれるとのことで、頭が下がります。
「昔の強いおやじ」って感じがして、その一貫した考えがついつい忘れてしまいがちな「人はいろんな人との繋がりで生きている、生かされている」と言う大切なことを思い出させてくれました。
また尾畠春夫さんのこの言葉も心に刻みたいと思います。
尾畠春夫さん:「『かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め』。人の命は地球より重い」
映画に出てくるヒーローのようですね。感謝です。

今日も残すところ5時間を切りました。
明日から16日までお盆休みとなります。
うちのトラちゃんはすでにお休みのようですが・・・笑
猫を飼ってからどこにも行けなくなってしまいましたが・・・まあのんびり一緒に料理でも作りながら、
なかなか読めなかった本を読んだり、
サザンのビデオでも観ながらのんびりしようかと思います。
そうそう、先日NHKで40周年の特集をしてました。
桑田さんのこの歌がすごく素敵な歌詞だと思います。
先日また替え歌になり歌ってくださっていました。
出ないかな・・・DVD
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あの日から 何度目の夏が来ただろう
出会ったり別れたり繰り返し
懐かしい友の顔 忘れぬ姿
ここにいる幸せを 噛みしめて
6月25日にデビューした サザンオールスターズ
みんなの応援があり ここに立っていれるのさ
美しい思い出も大切だけど 人生はこれからを夢見ることさ
みんなのうたよ

今日は幾分涼しい気がしますが・・・台風の影響でしょうか?
今年のお盆休みのお知らせです。
8月11日(土曜日)から8月16日(木曜日)までお休みさせていただきます。
8月17日(金曜日)朝9時より平常通りの診療となります。
今年は暑い夏が長いですね。まだまだ暑さは続くと思いますが体調には気を付けましょう。
夏休み中にお口のメンテナンスもいかがでしょう?
食欲の秋が来る前にお待ちしておりまーす。笑

昨日診療が終わって家に帰り、ちょっと街まで出かけました。
その道すがら、空が幻想的な色に染まっていました。
夏の日が沈むころに見かける情景です。
本当は海の見えるところででもロマンティックに見たかったのですが、大学病院の前で遭遇しました。
空の紅色(くれないいろ)とわが母校の広島大学病院の緑の看板のコントラストがこれはこれで美しかったです。
それにしても暑い日が続きますね。
診療所はエアコンをフル稼働してお待ちしております。(笑)
夏休み中にお口の中の気になるところは健診を受けるなりして治されることをお勧めします。

今日はインプラントのオペのために以前の山口のベテランスタッフが新幹線で来てくれました。
久しぶりの息の合ったオペでした。
早く終わったのでいろいろなことを今のスタッフに教えてもらいました。
流れや動きをアシスタントのプロフェッショナルですのでまとめて教えていました。さすがです。
ついでにお手製の流れのノートを作ってくれていました。

以前の僕のやり方をすべて教え込んだスタッフで20年近く側にいましたから僕の診療のすべてを知っています。
時々手伝ってもらっていますが、やっぱりさすがですね・・・
スタッフ教育係としても厳しい人でしたのでまた時々来てもらいましょう。