
来週7月4日(火曜日)は研修会のため休診とさせていただきます。
7月5日(水曜日)朝9時より平常通りの診療となります。
よろしくお願いいたします。
昨日からゲリラ豪雨であちこちで水害が発生しているようです。くれぐれも被害にあわないように身を守る行動をお願いします。
今週もあと半日ですが頑張ります。明日は北海道で近未来オステオインプラント学会の学術大会が開催されます。
いろんなものと重なったので今年は出席が叶いませんでしたが、皆さん頑張ってください。

来週7月4日(火曜日)は研修会のため休診とさせていただきます。
7月5日(水曜日)朝9時より平常通りの診療となります。
よろしくお願いいたします。
昨日からゲリラ豪雨であちこちで水害が発生しているようです。くれぐれも被害にあわないように身を守る行動をお願いします。
今週もあと半日ですが頑張ります。明日は北海道で近未来オステオインプラント学会の学術大会が開催されます。
いろんなものと重なったので今年は出席が叶いませんでしたが、皆さん頑張ってください。

宮古島お勧めグルメ、 島ビストロ メリメロさんです。
宮古島の平良下里にある名店ですね。
お世話になってる友人の医院のほんと歩いてすぐのところ、最近この地区にいろいろお店が出来てるんですよね。
歩いてすぐだから、夕食作る気がしないと言ってました。 確かに・・・仕事終わってサッと行って飲んで帰れるものね。
前菜の盛り合わせです。すべてが旨い。サラダのドレッシングも絶妙だし、キャロットラぺの味付けも申し分ないです。


鶏もも肉、鶏レバーとイチジクのテリーヌ

これ絶品でしたね。
レバーの苦手な人でも全然おいしくいただけると思います。と言うかレバーが入ってるのわからんのじゃないかな、しっとり感がレバーですがイチジクの甘みも良くて鶏肉がなんでこんなにしっとり?って思うかもですね。
今まで食べた鶏レバーのテリーヌで一番かもですね。
馬肉のタルタル 温泉卵添え


鴨胸肉のロースト ビーツマスタードソース
甘酸っぱいビーツのソースが良いですね。

仔羊ランプ肉のロースト

この日も持ち込みのシャンパンと赤ワインを飲んで・・・この後もう一軒食事に行くことになるんですが、それはまた次の機会に・・・
とにかく美味しいお料理を出していただきました。 一押しのお店ですね。

久しぶりに宮古島に行ってきました。
天気は梅雨明けして快晴でしたね。
珍しいスターウォーズカラーの飛行機が停まっていました。
昔と比べると観光客の人数がすごかったです。
沖縄那覇に着いてから乗り換えて宮古空港に行きましたが、乗り継ぎの時間がそれほどないのに、一回表に出て那覇の国際線の方に行ってお土産を買いに行ったので再度手荷物検査を受けないといけないので結構ギリギリでした。
観光客が多いので余裕をもっていかないとアウトになりますからね。
岩国錦帯橋空港から乗ったのでお昼ご飯を食べる暇が無いので空港の中のお土産屋さんでスパム握りとビールを買うのが精一杯でしたね。


ビールのコップのパッケージがしゃれています。
乗り換えのところのお店ですが最近は現金が使えないところですのでスイカとかを使うんですけどこの日はスイカがトラブルでチャージできなかったですね。 まあpaypayとかも使えるので何とかなりますが結構年配の方もいらっしゃるので僕の前のご高齢の人は戸惑っていましたね。
そんなこんなで宮古島に行ってきました。
いろんなお店が出来ていて楽しかったですよ。 またご紹介します。

明日、6月24日(土曜日)は休診とさせていただきます。
インプラント研修会を兼ねて宮古島の後輩の先生のところにお邪魔させていただくことになりました。
今回はホテルも取らず、まったく医院と隣にある研修施設と言いますか宴会場と言いますか(笑)、そちらに泊めていただくことになりました。
もともと、ご両親の自宅だったのですが去年だったか他界されて荷物を整理されましたので、研修宿泊施設ということで泊めていただくようになりました。
年齢は彼の方が一個上ですがテニス部のころの4つ下の後輩ですが、まあ、昔からの友人と言った方が良いですね。いろんな意味で励まされたり気の置けない友人です。
さて、チェアーも2台新しくされたということなので楽しみです。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

最近なかなかブログを更新する時間が無くて、久しぶりの更新です。
うちのニャンコのトラちゃんですが、よく寝ますね・・・
最近では枕をいつも取られて(笑)まるで人のようにして寝てます。
こいつももう8歳くらいでしょうか・・・拾ってきたので定かではないですが、もう人で言うと中年くらいですかね?
結構中年太りしとります、7.6㎏超えてるので動物病院の先生に怒られますが、まあ長生きして欲しいですね。
そうこういう私も今年は例年と違ってる気がします。
やたら眠いですね・・・5月病かとおも思ったのですが、同級生たちに聞くと「そりゃ歳取ったってことだ」と言われますね。
みんな早寝早起きしてるようです。笑
回復力が前年と大きく違うような気がしますね。
10年位前は仕事終わって毎日テニス行って、その後にジムに行って、その後にスイミングに行って・・・でしたが、今年はテニスも毎日は無理になってきました。
認めたくは無いですが、何か進化でもしないと昔のようには難しいですね。
マイナンバーによる保険証確認でいろいろトラブルが報告されていますが、マイナンバーでない普通の保険証でもオンラインで確認するようになったんですが、それも「資格がない」と出るトラブルが結構あります。
今までは保険証をもってこられてそれで確認すれば良かったんですが、オンラインになってから、保険証を見ながら打ち込んで、その後に「オンライン資格確認」というボタンがあってそれを押すと確認する仕組みになっています。
ですが「資格がない」という返答が来て、そうなると保健者に電話して「この人に資格がありますか?」と確認してもらわないといけないというなんとアナログな対応をしないといけないのです。
「資格があります」という答えが返ってくるとオンラインで資格がないという答えが出てもそのまま打ち込んで請求するということらしいです。
思うに・・・資格があるのに「資格がありません」とオンラインで出るということは明らかに保険者の入力ミスかシステムのミスですよね?随分経ってからその患者の家族の方もやって来られて確認すると同じように「資格なし」と出るんですけど、全然改善されていないという・・・どうなってるんでしょうね。
毎回電話してこっちは確認取らないといけないというのは全然改悪だと思うんですけどね。
しかも向こうも営業時間決まってるので土曜日なんて電話出ませんしね。確認取れませんやん。
それでも「確認取れないから診療できません」とは言えないので診ますけど、「資格が無かったら請求できません」とはおかしな話でしょう。「保険証発行してるんだからそっちの責任でしょう」と言いたいです。
診療と違うところで滅茶苦茶ストレスですよ。いい加減にして欲しいなぁ・・・とちょっと愚痴を言ってみました。
G7広島サミットが昨日はウクライナのゼレンスキー大統領が訪日するというサプライズもありちょっとびっくりでした。
前回意味があるんだろうかと書いていましたが戦争のない、核兵器根絶を世界中に拡めるということに関しては全世界が注目し、各国のメディアがこの広島サミットを報道していることですごく有意義であったと思っています。
またウクライナとインドのモディ首相との会談などは直接会って話するのとリモートでは全然違うでしょうから前回私が「リモートでもいいんじゃない?」って書いたことは訂正させていただきます。認識不足でした。
こんなにいろいろな国の要人が集まるとは思っていなかったので勉強不足でした。
すぐに結果が出るという問題ではないでしょうけど声を上げ続けるっていうことに意味があるんだなと考えさせられました。
さて明日からまた平常どおりの日常がやってきますが、その何気ない日常もたくさんの人たちの努力に支えられて送れるんだなというちょっと考えさせられるサミットだったと思います、ご苦労様でした。
今日からG7広島サミットが開かれています。交通規制などで診療はどうなることかと心配していましたがとりあえず今朝の技工物は朝届きましたし、通勤の道路状況もむしろいつもより少なくてスムーズでした。
明日からもありますのでどうなるかわかりませんが、無事に済んでくれることを願っています。
それにしても警備の警察官だけで24000人だとか、準備の段階からの道路工事やら会場の準備など膨大なお金が動いてるんでしょうね。
一般の感覚からするとこの期間仕事を休まれている方もいますので膨大な経済損失ではあります。
警備とかのこともそうですがこれってリモートで出来ないのかなと素朴な疑問がわきました。
意義はあるんでしょうけど、強制力のある結論が出るわけでもないようですし、「毎年みんなで持ち回りで開催して協力してやっていきましょう」的な集まりのような気がしてるんですが・・・
世界中地震や災害、戦争、紛争で大変な時ですし、日本国内でも地震で被災されてるところの復興もままならない状況ですしねそのお金をそういうところに使ったらみんな喜ぶんじゃないかと一般市民の僕は思うんですが、どうも世界の上の人たちは別の世界の話をしているようでなんかしっくりきませんですね。
まあそれが世の中ってことなんでしょうかね・・・興味なくなるわけです。
まあ、どうでもいいから無難な議定書作って無事に終わってほしいですね。笑
余り言うとテロ思想を持ってると思われるといけないのでやめときます。決してそういうわけじゃありませんので。

新型コロナが5類に分類替えされたことでいろんなところも徐々に状況が変わりつつありますね。
先日宮古島の友達から船の写真が送られてきました。
クイーンエリザベス号が寄港したということでした。
いろんな国から外国人も日本各地からも観光客であふれかえってるということでした。
静かな宮古島もずいぶん様変わりしているようです。
相変わらずはレンタカーやタクシーが足りないということですね。
レンタカー代が昔の4倍くらいになっているようです。
来週は広島でサミットが開かれるので一応営業はしますが、技工物とかの物流が届くかどうかによって平常通りとはいかないかもしれません。
まあその日になってみないと読めないのでバタバタしそうですが・・・ご了承ください。

長いゴールデンウィークが終わり今日から通常診療しています。
お休み中は2泊3日ほど東京に行ってました。 東京と言っても上野あたりをウロチョロしただけですが、
上野動物園で夕食までにちょっと時間があったのでパンダを初めて観に行きましたが、人がいっぱいで子パンダを観るのは並ぶ時間を見て断念しました。もうパンダは良いかなぁ・・・笑。
あとはお昼にアメ横辺りで2件ほど軽く飲んでくらいですかね。

牡蠣が3つで1000円、結構おいしかったです。
次の日は日光東照宮に行って厄払いしてきました。

今年は大厄ということを現地で知って、笑、とりあえずお祓いしてもらってっていう感じですね。
しかし結構広いので軽く観て回って3時間くらいはかかりました。

仁王像の膝に象が・・・

膝小僧の語源だとか・・・(「本当か?ただのダジャレのような気がしましたが・・・笑」)
話されていました。

東京から特急で2時間ほどかかりますが一度は行ってみることをお勧めします。
有名な「見ざる聞かざる言わざる」・・・これも駄洒落じゃん、笑。
