おうちシェフのレシピ

パクチーとザーサイとゆで卵の白和え

 

ちょっと変わり種白和えを作ってみました。

Dancyu(ダンチュウ)という雑誌にピータンとパクチーの分が載ってたんですが、ピータンなんて近くのスーパーに売って無いので(笑)ゆで卵にしてみました。ザーサイも桃屋のザーサイの瓶詰です。

材料:  木綿豆腐、パクチー、茹で卵、ザーサイ、いりごま、練りごま、キビ糖、塩、醤油、ごま油、お好みでラー油

作り方: 

1:  木綿豆腐をレンジにかけて、重しをして水を抜きます。それをつぶして、塩、キビ糖を1:3くらいで入れます。豆腐の量に対しての塩かげんですのでそれに合わせてキビ糖を入れましょう。後で醤油を少し足すのでそれも考えて塩味を付けてください。あと練りごま、いりごまを入れて好みの味に、少しごま油を垂らします。

2:  1にゆで卵とザーサイみじん切り、パクチーを加えて味をなじませて出来上がりです。

お好みでラー油を垂らすとパンチが効きます。

ぜひお試しを・・・

 

お餅でピザ!!

 

 

お餅でピザ!!

 

 

お正月も終わりまだまだお正月ボケは治りませんが、笑、家に余ったお餅を使ってピザ風に仕立ててみました。

 

材料:  お餅、ブロッコリー、生ハム(ベーコンでもなんでも)、プチトマト、ピーマン、ピザに使うとろけるチーズ、後はシメジとかマッシュルームとかエリンギとかも良いかも、片栗粉

 

作り方:

1: お餅をサイコロ状に切って、ほかの具材も同じくらいの大きさに切って片栗粉をサッと振り交ぜて、とろけるチーズも入れてかき混ぜます。味付けは生ハムの塩気とチーズの塩気があるので胡椒を振る程度で大丈夫です。

 

2:  フライパンにオリーブオイルを入れて1を入れて蓋をし中火で焼きます。焦げ目がついてきたらひっくり返して蓋をしてまた焼きます。

お餅が膨らんで溶けて焼けて来たら蓋を開けて蒸気を少し飛ばしてカリッとさせたら出来上がりです。

片栗粉を少し入れているのでカリッとします。

後はお好みでタバスコを振っていただいてください。

 

ビールのおつまみやワイン、泡物のおつまみにサイコーです。

お試しあれ・・・

 

れんこんピザ!

 

今週末は冬将軍が来るそうですが、昨日今日と暖かい日が続いていますね。

なかなか、着るものに困る今日この頃ですね。

風邪などひかないように頑張りましょう!

 

今回は旬のレンコンを使ったおつまみです。

 

れんこんピザです。

 

材料:  レンコン、ベーコン、ズッキーニ、エリンギ、プチトマト、とろけるチーズ、塩コショウ、ケチャップ、

 

作り方

1: ベーコン、ズッキーニ、エリンギ、プチトマトを塩コショウとケチャップで味付けて炒めます。

 

2: レンコンを薄切りにして水にさらさないで並べます。 1を上にのせて焼きます。レンコンに火が通ってきたら

チーズをかけてオーブントースターで焼きます。

チーズが溶ければ出来上がり

 

タバスコかけてお召し上がりください。チーズがパリッと焼けて美味しいですよ。

牡蠣のソテーサラダ 柿ソース風味

 

冬の味覚の牡蠣ですが、ル ポエト ラヴァルさんでフランボワーズの入ったサラダ仕立てにしてあるのがあまりに美味しかったので、

フランボワーズなんて近くのスーパーにないので、同じ冬の味覚、柿と合わせて「牡蠣だけに柿」と言うことで作ってみました。笑

 

材料:  牡蠣、柿、ベビーリーフ、クレソンなどの香草、あれば何でも・・・、プチトマト、小麦粉、バター、塩コショウ、オリーブオイル、お醤油、リンゴ酢、マヨネーズ、鷹の爪

 

作り方

1:まずメインのソースを作ります。  柿をみじん切りにして、オリーブオイルとリンゴ酢、塩コショウ、醤油、プチトマトと混ぜて乳化させドレッシングを作ります。

2:マヨネーズに鷹の爪と1のドレッシングのソース部分を少しだけ加えてちょっとパンチのあるソースを作ります。

 

 

3:  牡蠣に塩コショウと小麦粉をまぶしてバターでソテーします。

 

4:  洗ったベビーリーフなどの野菜の上に3をトッピングしてメインのソースをかけ、お好みでマヨネーズソースを付けていただきます。

 

 

今回はちょっと柿を入れすぎました(笑)が、柿の甘さは意外にドレッシングの甘さに使えますよ。

 

今回はダジャレメニューでした。お試しあれ・・・

秋の香り 舞茸コロッケ

 

だんだんと秋めいて来ましたがね。

 

 

今回は季節の味と言うことで、舞茸コロッケを作ってみました。

 

 

今回はシンプルに舞茸の香りを楽しむために肉なしの野菜だけのコロッケなので、ホクっとしたコロッケじゃなく、モチっとしたコロッケを目指しました。

材料:  舞茸、男爵イモ、小麦粉、卵、パン粉、塩コショウ、

 

作り方:  1:  男爵イモを水から茹でます。皮付きのまま洗って、水から茹でて、串が通るくらいまで・・・

 

2:  舞茸をみじん切りにして塩コショウで炒めます。

 

3:  1が茹であがったら、皮をむきます。

 

4:  3が温かいうちにフードプロセッサーにいれ2も加えて、塩コショウで味付けて混ぜ合わせます。

 

温かいうちにフードプロセッサーに入れて混ぜるとジャガイモのグルテンがガム質を形成し粘り気が出ます。ネトっとする食感です。

 

 

5:  4を冷ましてあとは小分けして小麦粉、卵、パン粉の順に付けて出来上がりです。

 

 

 

 

6:油で揚げて出来上がり。

 

 

 

割ると舞茸の香りがフワッとします。

モチっとコロッケお試しください。

 

海老と野菜たっぷり 大人の明太子パスタ

 

よく明太子のパスタを作るのですが、今回は海老と野菜たっぷりの明太子パスタを作ってみました。

味付けはニンニクと鷹の爪を効かせたペペロンチーノ風

ちょっとピリッと大人の明太子パスタです。

 

材料:  パスタ、海老、ズッキーニ、しめじなどのキノコ類、プチトマト、クレソン、辛子明太子、ニンニク、鷹の爪、オリーブオイル、塩コショウ、昆布茶、白ワイン、お醤油少々

 

作り方:

 

1: パスタを塩茹でします。

 

2:  オリーブオイルでニンニクと鷹の爪、海老、キノコ類、プチトマト、ズッキーニを軽く塩コショウで炒め白ワイン少々いれます。パスタのゆで汁をちょっと加えて待機。(少しパスタと絡めるソース分です)

 

3:  辛子明太子をボールに入れてほぐし、昆布茶を混ぜておきます。

 

4:  パスタが茹で上がったらざっと湯切りして3のボールに入れて明太子と混ぜ合わせます。ゆで汁で昆布茶も溶けます。

 

5:  待機していた2のフライパンに火をつけてあたためクレソンを投入、お醤油少々入れてざっと混ぜてすぐ火を止め、4のボールのパスタをフライパンに入れ、絡めます。出来上がり。

 

明太子には余熱でのみ火を入れるのがポイントです。

 

塩コショウは明太子が後で入るので最初に加減しておきましょうね。

鶏もも肉とマイタケのリエット

 

秋ですね・・・

秋と言えば茸の美味しい季節です。

昨日鶏もも肉と舞茸でリエットを作ってみました。

 

材料:  鶏もも肉200グラム、舞茸、タマネギ1/4個、ピクルス小さいの2本、ニンニク一片、ローズマリー、生クリーム100ml、塩コショウ、ケチャップ隠し味に小さじ一位

 

作り方:

1:舞茸をみじん切りしてオリーブオイルで炒めます。塩コショウ少々、それをキッチンぺーパーで水けをきって、みじん切りしたピクルスと合わせて置いておきます。

 

2:次にニンニクとタマネギをみじん切り、鶏もも肉を適当に小さく切ってさっきのフライパンでオリーブオイルで炒めます。

ローズマリーを入れて一緒に炒めます。フレッシュのローズマリーが美味しいそうですが、無かったので乾燥ので作りました。

 

3:  2が軟らかく火が通ったらそれに生クリームを100ml入れて少し煮ます。焦げないように・・・

塩を入れて味を調えます。隠し味にケチャップをちょっと・・・

 

この時に味が決まるので味見しながらこのくらいの塩味かな…と言う出来上がりの塩加減にします。

 

4: 3をフードプロセッサーに入れて滑らかになるまでペースト状にします。

 

 

5:  4と1を混ぜて・・・器に入れます。

 

 

6:  5をラップして冷蔵庫で冷やし固めれば出来上がりです。

 

今頃できている頃でしょう・・・笑  

焼いたバケットに塗って、頂きましょう。きっと美味しいはず・・・

レバーなどを使ってないので食べやすいですよ。

 

 

お昼に出来てたので味見してきました。

 

ちょっとレッドペッパーを散らして美味しいですよ。

 

今度は舞茸と栗で作ってみましょうかね。

 

レンコンとゴボウのカレー

 

時々無性にカレーを食べたくなる時があります。

根菜が美味しい季節ですので今回はゴボウとレンコンのカレーを作ってみました。

 

入れる具は多種多様ですが今回は・・・

 

材料:  豚肉細切れ、タマネギ、トマト、レンコン、ゴボウ、ニンジン、しめじ、ジャワカレー中辛、牛乳など

 

隠し味にいろんなもの(ワインやトマトピューレ、冷凍マンゴー、粒マスタード、コーヒー・・・)を入れてますが、それはお好みでなんでも入れてください。笑

 

作り方のコツだけ・・・

 

タマネギをたくさん入れます。それらの野菜を中火でしんなりするまで結構炒めます。きんぴらを作る時くらいに炒めます。それがポイントでしょうか。

 

それから水とブイヨンを加えてブーケガルニを入れて煮ます。

 

まあ、市販のルーを使うのでどうやってもそこそこの味になりますので失敗はしないでしょう。

たっぷりタマネギや野菜からの甘みとコクが美味しさの秘密でしょうか。

 

ぜひお試しください。

納豆つくね鍋

 

だんだんと季節の変化を感じる季節ですね。

 

昼間は結構ポカポカと暑いくらいなのに朝晩は結構冷えます。気温の変化に体がついていけないと抵抗力が落ちて風邪をひいたり体調を壊しやすいので気を付けましょう。

 

体温を上げると免疫力も上がるそうなので普段の平熱を上げていきたいもんです。何より熱を発生させるにはしっかり食べることが重要です。

過度なダイエット、食事制限は万病の元ですよ。

 

というわけで、休日はつくね鍋にしてみました。

しかも納豆と鶏ミンチ、長芋、タマネギ、青ネギ、卵を混ぜて栄養たっぷりです。

 

作り方なんて大したものはないんですが、

 

鶏納豆つくねの作り方です。

 

材料: 鶏ミンチ、タマネギみじん切り、青ネギ、長芋すりおろし、卵、塩、紹興酒(お酒)、しょうゆ、豆鼓醤、を混ぜるだけ

 

スプーンですくって沸騰した鍋に入れて出来上がりです。

 

後は鍋の材料をお好みで頂いてください。ポン酢で食べるなり、味付きの鍋にするなりお好みで。

 

 

鶏肉と納豆はいい相性です、以前作った納豆団子の豆鼓醤(トーチジャン)炒めの鍋バージョンといったところ。

 

お試しあれ・・・

サツマイモと人参と小松菜のごま辛子和え

 

今日は快晴ですが、また週末は台風が来そうですね。

休みの日が雨だと気分も落ち込みます。ましてや今度も猛烈な台風ということなので心配は絶えませんね。

 

さて、今日もおつまみです。

サツマイモと人参と小松菜のごま辛子和えです。

 

材料:  サツマイモ、ニンジン、小松菜、油揚げ、だしの素、ごま油、すりごま、和辛子、酢、しょうゆ、お酒

 

作り方: 1: サツマイモと人参と油揚げを千切りにしてごま油とサラダ油で炒めます。だしの素、お酒を少々、最後に小松菜を入れてさっと火を通して火を消します。

 

 

2:  ミツカンの簡単お酢と醤油、和辛子を混ぜて辛子酢醤油を作ります。それを1にかけて混ぜます。あとはごまを振って出来上がり。

 

 

火を消した方が辛みが飛ばないようです。

 

これもシェーナさんで食べたものの勝手に再現です。

本当の作り方は知りません、笑

 

いつもアイデアをくれるお店は大切ですね。

 

まあこれでも十分美味しいのでお試しあれ・・・