昨日6月7日の夜にふと外を眺めてると、花火の音が・・・
宇品のプリンスホテルのところでしょうか、花火が上がっていました。
僕の古いスマホではあまりきれいに撮れなかったですけど、最近コロナで花火大会が中止になっていましたから、ちょっと得した気分になりました。
周りはこんな感じでしたからそんなの遅い時間じゃなかったでしょうね、サプライズ花火かな・・・と思いながらちょっと夏の雰囲気を味わえました。まだ広島は梅雨入りしてないですけどね、笑
またどこかであるかもしれませんね・・・
昨日6月7日の夜にふと外を眺めてると、花火の音が・・・
宇品のプリンスホテルのところでしょうか、花火が上がっていました。
僕の古いスマホではあまりきれいに撮れなかったですけど、最近コロナで花火大会が中止になっていましたから、ちょっと得した気分になりました。
周りはこんな感じでしたからそんなの遅い時間じゃなかったでしょうね、サプライズ花火かな・・・と思いながらちょっと夏の雰囲気を味わえました。まだ広島は梅雨入りしてないですけどね、笑
またどこかであるかもしれませんね・・・
並木通りの入り口、ビルの3Fにある居酒屋さんです。 おでんが年中楽しめます。
おでんの種類も豊富で出汁が美味しいですよ。
すじ肉、大根、こんにゃくの定番の他、ワカメなどの変わり種やタケノコや、ロールキャベツなんてのもあります。
もち入り巾着なんかも大きくて美味しいです。こんなボリュームのある巾着食べたことないですもん。
おでんを頼むと出てくるこのトウガラシ味噌みたいなやつ、これがまた辛子と違ってくせになります。
最初の突き出しもこんな感じで美味しいです。
あとお刺身などの魚介類も外せません!
5品盛りを頼みましたが、6品入ってたり、笑。嬉しいです。
今回はちくわの納豆揚げを頼んでみました。
色々すべて手作りで大将が一人でニコニコしながら、きりもりされてるのがすごいなぁ・・・って感心します。
そしておすすめの海鮮太巻きです。
量が半端ないです。
いろんな具材がてんこ盛りに入って旨いです。 中に少しガリも入ってるところが良くて、あっさりとして飽きさせませんね。
こんな感じの安くてお勧めのお気に入り居酒屋さんです。
ファミリーマートで見つけた酒の肴
何気なく買いましたが、これがちょっとハマります。
最初は結構固いんですが、その味というか旨味が病みつきになります。
チョット目刺しとかと比べると甘みがあるんですかね・・・うまみ濃厚!広告に偽りなしですね。
近所のファミマのを買い占めました。
おすすめですね。
トビウオの出汁っておいしいから当然トビウオも美味しいんでしょうね、知らなかったです。
カップラーメン食べるよりはずっと体にいいでしょう。笑
夜食にかじってます。
久しぶりに新店探しに行ってきました。
Bar & Beber Copa’s さんです。
銀山町、薬研堀通りのビルの2F にあるお店です。
スペインのバルで親しまれる『タパス』や『アヒージョ』をはじめ、多彩なメニューが楽しめます。
シェフはフランス料理で10年ほど修行されていたそうで、その後、スペイン料理やイタリア料理などを経てお店を出されたとのことですね。
いろんな料理が楽しめます。
それとこのお店玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えて入ります。お家に遊びに来たような感じのお店です。
オーナーが一人できりもりされています。
料理を作っているのを見ながらゆっくり待ちましょう。
タパスの盛り合わせ
カルパッチョやポテトサラダなど手作りの盛り合わせです。
ツブ貝とドライトマトのアヒージョ
ポークスペアリブ
鴨のコンフィ
アラビアータのパスタ トマトソースのちょっと辛いパスタでこれが美味しかったですね・・・
どうやって作るんだろう? トマトだけなのにどうしてあの味が出せるのかなぁ・・・とちょっと感動。
そのうち聞いてみようと・・・笑
飲み物もワインをはじめいろいろあります。
ワインに色々フルーツを入れたサングリアも美味しくておすすめです。
近所のスーパーで売っていたトルティーヤチップスが美味しくてハマってしまいました。
スーパーのが無くなってしまって、入れてくれるように直談判しましたが、予定は無いとのことで・・・
仕方なくネットで箱買いしました、笑。
レタス3個分の食物繊維というのにちょっと罪悪感が減るんですよね・・・笑。
おつまみにサイコーです。見つけたら買ですよ!
出汐のトヨタの向かいにある定食屋さんの大番
コロナのころはなかなか営業されていませんでしたが、最近はまた再開されたようですね。
ここは昔よく通っていたのですが、その中でもらーめんの味が好きで・・・
昔ながらのラーメンなんですが、シンプルだけども時々食べたくなります。
昔の中華そばですね、モヤシがシャキシャキしてて、スープも癖が一切なくて、この手のラーメンでは私の中では5本の指に入るかと思います。
ちなみにラーメン定食には卵焼きとライスが付きます。
いつもそこにおかずを一品別に注文しちゃいますが、この日はは鱧のフライを注文しました。
この歳になるとこってり系のラーメンはちょっと苦手になってくるのもあるせいかもしれませんが、小腹がすいたときにちょっと食べたくなるおすすめラーメンです。
昨日の診療終えてから19時半から21時まで近未来オステオインプラント学会のzoom研修会に参加してきました。
19時に診療終えてからですからちょっとハードスケジュールですが、笑。まあ最近コロナで対面の学会が出来なかったですから、それに参加することを考えればお手軽になったもんです。
インプラントの専門医の資格も決められた期間のうちに決められた単位以上取得しないと更新できませんから結構コンスタントに受けとかないとちょっと病気して出れなかったりするとシャレになりませんからね。
来月も同じようにあって、再来月は東京で総会、学術大会もひかえてますので、結構お仕事関係が目白押しです。
最近なかなかブログも更新できてなかったのですが、そういうもろもろの状況があって結構時間が取れないっていうのもありますのでご了承のほど・・・
さて、今日ももう少しですが、頑張りまーす。
取っ手が味気ないので猫の取っ手にしてみました。しっぽがレバーになっています。
なかなかデカいです。
鈴までついてますね。
でも結局飛びついて開けるので、開けっ放しにしてるのですけどね・・・
今まで再生医療学会に所属していたのですが、あまり歯科の分野では参考になることが限られており、現実的にその知識を生かせる需要が見いだせないので退会することにしました。
インプラント治療をするときに成長因子などを血液から分離して使っていたことがあるのですがそのためにいろいろ届け出が必要になったときがあり、(スタップ細胞の小保方さんの時からだったか??)学会に所属したのですが、その届がものすごくややこしくて学会で講習受けたにもかかわらず業者をあっせんしてくれるだけみたいなこともありなんだかあんまり意味ないじゃんと思っていたので、また大きな学会になってくると事務局と集金と学会の先生と全く切り離されておりなんだか会費はいきなり1.5倍になるし、お金集めみたいに思えて馬鹿らしくなってやめました。
退会手続きもメールで送れと言うので送っても届いてないなど今日だけで3回メールして確認の電話を4回してやっと手続きしますと・・・
まあこれできっぱり退会できたはずですのでもういいですが、もうちょっと何とかして欲しかった思いはありますね。