院長の休日

手羽中のカリッと揚げ

 

お弁当に、手羽中のカリッと揚げを作ってみました。

 

福岡のおみやげに努努鶏(ゆめゆめどり)というのがあるんですが、冷凍で食べるやつです。

それが骨までカリッと揚がっているんですけど、それをイメージして・・・

作り方:

 

1: 手羽中に片栗粉をまぶします。

それを揚げます。

 

じっくりゆっくり・・・

揚がったら、砂糖、醤油、酒、みりん、鷹の爪、ニンニク少しのたれで絡めます

 

3:  最後に蜂蜜とカカオニブ(カカオの豆を細かくしたもの)をまぶして出来上がりです。

カカオニブが無かったら、ゴマでもオッケーですよ。まあ普通無いですね、笑

 

きんぴら作ってる時間位揚げますので・・・

カリッとして冷えても美味しいですよ。

冷凍しても美味しいのかはまだ試してないですが・・・似てます。

鉄人中華 きむら

 

週末に久しぶりに食事に行ってきました。

鉄人中華 きむら さんです。

東胡通りの薬研堀通りを越えたあたりにある中華屋さんです。

二度目の来店ですが、相変わらず美味しいです。

四川揚げを皆さん頼まれていたので、注文してみました。

唐辛子がドッカリ入っていますが、そんなに辛いという感じじゃないです。美味しい。カラッと揚げて、それから唐辛子と調味料でまた絡める感じですね。

 

前菜も美味しいです。

 

 

にら餃子も頼んでみましたが、皮のモッチリ感がたまりません!

 

空心菜の炒め物もあっさりですが、絶妙の味付けですね。

海老の変わり揚げも注文しました。

 

今まで食べたころのない味付けでいろんな香辛料が入っています。これもうまい。

 

定番の麻婆豆腐ですが、これは外せません。

多分今まで食べた麻婆の中で一番好きかもですね。

花椒の痺れ感も素晴らしいです。

 

最後にカニチャーハンを注文しました。

 

 

これがまたパラパラで旨い! 家では作れませんね・・・

いやーまた力をもらいました。

スキンヘッドでちょっとこわもての感じの店主ですが、全然怖くなくて、ギャップが面白いですね。

ふと壁に貼ってある注意書きを見つけました。

 

 

ほんとシャイなだけの親切な店主さんですのでご安心を・・・笑。

 

スペアリブの甘辛煮 その後

 

昨日の続きです。

 

汁が無くなるまで煮詰めて・・・

 

 

最後の方になるとほぼ汁が無くなります。

そして出来上がり・・・

 

 

まあ予定通りですが・・・

今度は麹などに漬け込んで一晩か二晩置いてからオーブンで焼いてみようかと思っています。

煮ると柔らかくはなるんだけど・・・弾力の残る柔らかさじゃないというか・・・全部柔らかいので美味しいんだけどなんかイメージ通りじゃなかったです。

今度、漬け置き焼バージョンやってみますね。笑

スペアリブの甘辛煮の途中・・・

 

先日居酒屋で食べたスペアリブが思いのほか美味しかったので、作ってみようかと・・・

 

スペアリブをまずは油で焦げ目をつけて、醤油と砂糖、はちみつ、お酒、生姜、ニンニク、鷹の爪そしてオレンジをいれて、水を入れて蓋をして煮込みます。

 

柔らかくなってきたら、煮汁をふたを開けて煮詰めていって出来上がりなんですが・・・

 

まだ途中です。

 

今晩ぐらいに出来そうです、笑。

 

圧力なべだとすぐできるみたいですが、まあ時間かけてゆっくり煮込む方が好きですね。圧力なべだと全部フニャフニャになるのでですね。

 

さて出来上がったらまた載せまーす。

 

 

2月22日は猫の日でしたね・・・

 

連休中は暖かくて春みたいでしたね。

2月22日は猫の日でした。

2月22日が選ばれた理由は、猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせにちなんだもので、全国の愛猫家からの公募によって決定したそうですよ。

ちなみに世界では日が違うそうです。

ヨーロッパの多くの国がWorld Cat Dayとしてる日は2月17日、ロシアでは3月1日、アメリカは10月29日だそうです。

それにしても世界中で猫は愛されてるんですね、笑。

うちの猫どもは年中連休みたいなもんですが、まあのんびりしているところを観れるのもお休み中だったからですもんね。

どこにも行けずじまいでしたがお部屋の中は春爛漫でした。

広島は緊急事態に準ずる措置は解除になったようですので春はちょっとのんびりできるんでしょうかね・・・どこか羽を伸ばしたいもんですね。

台湾料理 黄さんの家

楠木町にある台湾料理のお店のご紹介です。

お昼にランチに行ってきました。

上が酢豚セットです。ごはんお替り自由。

 

そして下がルーローハンと塩そば

 

他にお昼時はお持ち帰りのお弁当や、肉まん、ゴマ団子なんかも販売されています。

おいしそうでしたよ。

平日は日替わり定食もあるようです。

 

お勧めです。

お取り寄せ サマー太陽ラーメン

 

最近巣篭り生活が長いのでお取り寄せグルメが流行ってきてるとのことです。

沖縄の宮古島にあるサマー太陽という沖縄そばのお店があるんですが、宮古島で行列が出来るお店です。

宮古島は結構な回数行ってますが、ここは本当にうまいです。

最近は宮古島もコロナの影響で大変なようで、なかなか行くことが叶いません。

コロナが無かったら2月は伊良部マラソンがあったので走る予定にしてたのですが、非常事態宣言下なので中止になってしまいました。

少しでも雰囲気を味わおうとサマー太陽さんでお取り寄せできるので頼んでみました。

 
宮古島産車海老の濃厚!海老味噌そばと宮古牛ホル麺です。
 
海老味噌そばは車エビが2匹入って出汁が濃厚で旨いです。(チャーシューと卵とモヤシとねぎは足しました。)
 
ホル麺はホルモンが入っています。
 
ホル麺の卵とチャーシュー(横にあるやつ)とねぎとモヤシは足しましたが、真ん中のデカいソーキは元からついています。
 
冷凍で送られてくるので冷凍庫で保存できるのでちょっと多めにストックしてます。
 
それにしてもよく出来ています。
お勧めです。
 
早くお店でも食べに行けるといいんですが・・・
 
 

最近見つけたおつまみ、麻ピー(マーピー)

 

UHA味覚糖から出ている麻ピーです。

マーラーピーナッツとカリカリ花椒がたまらない組み合わせです。

ですが、麻婆豆腐の辛いやつ、痺れるやつが好きな人な人限定ですのでお間違いなく。

辛いの嫌い、痺れるの嫌いな人は食べたらダメですよ、笑

唐辛子の辛味も好きですし、花椒(ホワジャオ)の痺れるような感じも好きなのでまとめ買いしちゃいました。セブンイレブンで売ってましたが、何件か回って一軒のみしか置いてなかったので、きっとマニアックなんでしょうね、笑

ビールのおつまみにはサイコーなんですけど、定期的に買わないと人気ないと店頭から無くなっちゃいそうですもんね、宣伝しとかないと。

お勧めです。

余った唐揚げでマリネ作ってみました。

最近コロナで巣篭り生活ですね。

ついつい手抜きで唐揚げを買って帰ったりするんですが、量が多い!笑

先日もミツボシカラアゲさんで買って帰ったものの、食べきれず・・・

まあ野菜が無いっていうのもあるんですが、どうしようかな・・・と悩んだ挙句

ひらめいた!

マリネにすればまだしばらく持つじゃん!

新玉ねぎの季節なので新玉ねぎとピーマン、パプリカを千切りにして、酢と砂糖と醤油鷹の爪なんぞでマリネ液作って混ぜ混ぜしてみました。

 

 

これにナッツ砕いたりしても良いかもですね。

 

一から作ると唐揚げ揚げるのに下味付けて・・・油出して・・・と面倒ですが、

これだと混ぜるだけ、唐揚げにしっかりした味ついてるのでミツカンの簡単酢さえあればとりあえず出来るので、簡単です。

きっと、旦那さんも昨日余った唐揚げなんてわからないと思いますよ、笑

お試しください。

 

江戸そば 孫吉 鷹野橋

最近コロナの話ばかりで、広島も飲食店の時短営業要請が出てるのでなかなか外に食べに行くことはできない状況ですが、まあランチは開いてますので鷹野橋にある蕎麦屋さんに行ってきました。

江戸そば 孫吉さんです。

ここは朝7時から営業されているそうです。すごい! 

立て看板のお勧めのアナゴそばを頼んでみました。

それとミニカツどん

 

江戸そばというだけあって出汁は濃いめですね、出汁がしっかりしていて美味しいです。

アナゴの天ぷらもカラッと揚がっていて旨いですね。

もちろんそばも美味しい。

 

かつ丼もカツがちゃんとお肉がしっかり詰まっていて出汁も美味しいので間違いなしですね。

 

冷も依然食べたことがあったのでこんな感じでした。

肉そばの出汁が温かいやつでしたかね。

 

お得なセットメニューもあるようです。

お勧めです。