来週7月4日(火曜日)は研修会のため休診とさせていただきます。
7月5日(水曜日)朝9時より平常通りの診療となります。
よろしくお願いいたします。
昨日からゲリラ豪雨であちこちで水害が発生しているようです。くれぐれも被害にあわないように身を守る行動をお願いします。
今週もあと半日ですが頑張ります。明日は北海道で近未来オステオインプラント学会の学術大会が開催されます。
いろんなものと重なったので今年は出席が叶いませんでしたが、皆さん頑張ってください。
来週7月4日(火曜日)は研修会のため休診とさせていただきます。
7月5日(水曜日)朝9時より平常通りの診療となります。
よろしくお願いいたします。
昨日からゲリラ豪雨であちこちで水害が発生しているようです。くれぐれも被害にあわないように身を守る行動をお願いします。
今週もあと半日ですが頑張ります。明日は北海道で近未来オステオインプラント学会の学術大会が開催されます。
いろんなものと重なったので今年は出席が叶いませんでしたが、皆さん頑張ってください。
宮古島お勧めグルメ、 島ビストロ メリメロさんです。
宮古島の平良下里にある名店ですね。
お世話になってる友人の医院のほんと歩いてすぐのところ、最近この地区にいろいろお店が出来てるんですよね。
歩いてすぐだから、夕食作る気がしないと言ってました。 確かに・・・仕事終わってサッと行って飲んで帰れるものね。
前菜の盛り合わせです。すべてが旨い。サラダのドレッシングも絶妙だし、キャロットラぺの味付けも申し分ないです。
鶏もも肉、鶏レバーとイチジクのテリーヌ
これ絶品でしたね。
レバーの苦手な人でも全然おいしくいただけると思います。と言うかレバーが入ってるのわからんのじゃないかな、しっとり感がレバーですがイチジクの甘みも良くて鶏肉がなんでこんなにしっとり?って思うかもですね。
今まで食べた鶏レバーのテリーヌで一番かもですね。
馬肉のタルタル 温泉卵添え
鴨胸肉のロースト ビーツマスタードソース
甘酸っぱいビーツのソースが良いですね。
仔羊ランプ肉のロースト
この日も持ち込みのシャンパンと赤ワインを飲んで・・・この後もう一軒食事に行くことになるんですが、それはまた次の機会に・・・
とにかく美味しいお料理を出していただきました。 一押しのお店ですね。
土曜日に宮古島の友人のところにお世話になりましたが、いつも定番になっているお店で歓迎会をしてくれました。
鮨 浅草さんです。
それと、彼の家で作ってくれたローストビーフと生ハムマンゴー、シャンパンを持ち込みまして、こちらから送った麦焼酎と芋焼酎も持ち込ませていただいて、飲み比べです。笑
お互い無類の大酒飲みですからね。
低温調理機で作ったローストビーフはこんな感じです。
生ハムマンゴー
焼酎です。
この「超にごり」は麦焼酎なのに芋のような香りのする癖のある焼酎で、面白いです、個人的には好きですね。
あるお店で飲んで気に入ったので自分でも取り寄せましたし、送ったんですけどね
白焼きに
鯛のアラ
太巻き
この辺になると飲みすぎててあんまり覚えてないんですけどね、笑。
ちなみに生わさびもわさび擦り器も持ち込みで、宮古島のわさびを買い占めてるんじゃないかと思うくらいで、彼が買うのでお店が仕入れてるというほどですから面白いやつです。
あるとき、わさびが無くなってて誰が買ったのか聞いたらしいですからね、
なんと彼が教えて気に入った歯科医師会の同僚の先生だったと言うオチでしたが・・・笑
ビールで乾杯して、シャンパン飲んで、焼酎をロックでガバガバいって・・・この後もカラオケに行った記憶はあるんですけどね・・・
まあ、初日はこんな感じでした。
それにしてもいつもよく飲みます。
宮古島で安心して美味しいお寿司屋さんは浅草さんがお勧めですね。
久しぶりに宮古島に行ってきました。
天気は梅雨明けして快晴でしたね。
珍しいスターウォーズカラーの飛行機が停まっていました。
昔と比べると観光客の人数がすごかったです。
沖縄那覇に着いてから乗り換えて宮古空港に行きましたが、乗り継ぎの時間がそれほどないのに、一回表に出て那覇の国際線の方に行ってお土産を買いに行ったので再度手荷物検査を受けないといけないので結構ギリギリでした。
観光客が多いので余裕をもっていかないとアウトになりますからね。
岩国錦帯橋空港から乗ったのでお昼ご飯を食べる暇が無いので空港の中のお土産屋さんでスパム握りとビールを買うのが精一杯でしたね。
ビールのコップのパッケージがしゃれています。
乗り換えのところのお店ですが最近は現金が使えないところですのでスイカとかを使うんですけどこの日はスイカがトラブルでチャージできなかったですね。 まあpaypayとかも使えるので何とかなりますが結構年配の方もいらっしゃるので僕の前のご高齢の人は戸惑っていましたね。
そんなこんなで宮古島に行ってきました。
いろんなお店が出来ていて楽しかったですよ。 またご紹介します。
先日唐揚げを作ったんですが、油が余ったので、せっかくなのでさつまいもをカリッと揚げてみました。
切って素揚げするだけですから早いです。
薄く切りまして・・・
揚げる・・・そしてあら塩を振って出来上がりですが
そこに蜂蜜とカカオの豆と塩の入ったものをつけるとおつまみで最高です。
これの作り方はこちら
以前ブログに載せていますのでご参考までにどうぞ・・・
玖珂にある「いろり山賊」に久しぶりに行きました。
いつも草餅を買いに行くんですが、今回は草餅を頼んだら「今から作りますので15分くらい待ってください」とのことで待っていました。
すると「重大な手違いがありまして、最初から作らないといけなくなったので1時間以上かかります」とのこと・・・
さっきまで「丸めたら終わり」みたいなことだったんですけどね・・・
重大なミスとは・・・もち米炊けてなかった?とかスイッチ入れてなかったとかかね??
最近は山賊も若いアルバイトが多いですからね。昔はじいちゃんばーちゃんのパートさんでしたがね。
そんなこんなで仕方なくうどんと山賊焼だけそこで食べました。
山賊焼も最近むね肉ばっかりなんですよね。昔はモモ肉もあったんですけどね・・・モモ肉に当たったことなんてここ数十年皆無ですね。まあ無くなったんでしょう。
私が学生の頃は先輩に連れて行ってもらって良く行ったんですけどね。あの頃の思い出とは違ってきてます・・・
うどんの出汁は美味しかったです。うどんの麺は時代とともに変わって今は冷凍のもちッとした麺でしょうかね?
これはこれでいいですね。
昔とあまり変わらないお勧めは、うどんと草餅ですね。今回は草餅手に入らなかったですが・・・
近所の肉屋さんで手羽先の特売やってました。100グラム77円! 6個で256円でした。
手羽先の唐揚げを近所の中華料理屋で買って帰ろうと考えていた矢先なので、自分で作ってみることにしました。
材料: 手羽先、塩、ニンニク、ショウガ、酒、醤油、ナンプラー、小麦粉、片栗粉
作り方:
1: まず手羽先を脱臼させて、裏側に包丁で切れ目を入れて解放脱臼させます・(笑)
2: 適当に塩して、ニンニクチューブ、生姜チューブ、酒、醤油ナンプラーを入れてちょっと置いときます。
ナンプラーはいろいろ種類があって試しましたけど、魚の絵の描いてあるのが美味しかったです。
お勧め。
3: 小麦粉と片栗粉を同量くらいまぶして、揚げていきます。
まぶして混ぜたらこんな感じですね
骨を突き出してるので油が中までいきわたって、カラッと揚がります。
食べるのも二本の骨をつまんで引っ張ると食べやすいです。
ビールのおつまみに最高ですね。
G7広島サミットが昨日はウクライナのゼレンスキー大統領が訪日するというサプライズもありちょっとびっくりでした。
前回意味があるんだろうかと書いていましたが戦争のない、核兵器根絶を世界中に拡めるということに関しては全世界が注目し、各国のメディアがこの広島サミットを報道していることですごく有意義であったと思っています。
またウクライナとインドのモディ首相との会談などは直接会って話するのとリモートでは全然違うでしょうから前回私が「リモートでもいいんじゃない?」って書いたことは訂正させていただきます。認識不足でした。
こんなにいろいろな国の要人が集まるとは思っていなかったので勉強不足でした。
すぐに結果が出るという問題ではないでしょうけど声を上げ続けるっていうことに意味があるんだなと考えさせられました。
さて明日からまた平常どおりの日常がやってきますが、その何気ない日常もたくさんの人たちの努力に支えられて送れるんだなというちょっと考えさせられるサミットだったと思います、ご苦労様でした。
長いゴールデンウィークが終わり今日から通常診療しています。
お休み中は2泊3日ほど東京に行ってました。 東京と言っても上野あたりをウロチョロしただけですが、
上野動物園で夕食までにちょっと時間があったのでパンダを初めて観に行きましたが、人がいっぱいで子パンダを観るのは並ぶ時間を見て断念しました。もうパンダは良いかなぁ・・・笑。
あとはお昼にアメ横辺りで2件ほど軽く飲んでくらいですかね。
牡蠣が3つで1000円、結構おいしかったです。
次の日は日光東照宮に行って厄払いしてきました。
今年は大厄ということを現地で知って、笑、とりあえずお祓いしてもらってっていう感じですね。
しかし結構広いので軽く観て回って3時間くらいはかかりました。
仁王像の膝に象が・・・
膝小僧の語源だとか・・・(「本当か?ただのダジャレのような気がしましたが・・・笑」)
話されていました。
東京から特急で2時間ほどかかりますが一度は行ってみることをお勧めします。
有名な「見ざる聞かざる言わざる」・・・これも駄洒落じゃん、笑。
懐かしいハブにゃんの写真です。かわいかったなぁ・・・
ゴールデンウィークは明日の4月29日(土曜日)から5月8日(月曜日)まで休診とさせていただきます。
今年は長いお休みになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
朝夕が寒くてお昼は暑いという着る物に困る毎日ですが、それも日常化してきていますね。
身体が慣れるのに少し時間かかるでしょうけど、涼しい気候と暖かい気候の二度一日に味わえると思ってプラス思考で行きましょう、笑。
いろんな刺激があった方が人生飽きないですからね。