院長の休日

久しぶりの宮古島。

 

久しぶりに宮古島に行ってきました。

天気は梅雨明けして快晴でしたね。

珍しいスターウォーズカラーの飛行機が停まっていました。

 

昔と比べると観光客の人数がすごかったです。

沖縄那覇に着いてから乗り換えて宮古空港に行きましたが、乗り継ぎの時間がそれほどないのに、一回表に出て那覇の国際線の方に行ってお土産を買いに行ったので再度手荷物検査を受けないといけないので結構ギリギリでした。

 

観光客が多いので余裕をもっていかないとアウトになりますからね。

 

岩国錦帯橋空港から乗ったのでお昼ご飯を食べる暇が無いので空港の中のお土産屋さんでスパム握りとビールを買うのが精一杯でしたね。

 

 

 

 

ビールのコップのパッケージがしゃれています。

 

乗り換えのところのお店ですが最近は現金が使えないところですのでスイカとかを使うんですけどこの日はスイカがトラブルでチャージできなかったですね。 まあpaypayとかも使えるので何とかなりますが結構年配の方もいらっしゃるので僕の前のご高齢の人は戸惑っていましたね。

 

そんなこんなで宮古島に行ってきました。

 

いろんなお店が出来ていて楽しかったですよ。 またご紹介します。

さつまいもチップス!

 

先日唐揚げを作ったんですが、油が余ったので、せっかくなのでさつまいもをカリッと揚げてみました。

 

切って素揚げするだけですから早いです。

 

 

薄く切りまして・・・

 

 

揚げる・・・そしてあら塩を振って出来上がりですが

 

そこに蜂蜜とカカオの豆と塩の入ったものをつけるとおつまみで最高です。

 

 

これの作り方はこちら

以前ブログに載せていますのでご参考までにどうぞ・・・

山賊

 

玖珂にある「いろり山賊」に久しぶりに行きました。

いつも草餅を買いに行くんですが、今回は草餅を頼んだら「今から作りますので15分くらい待ってください」とのことで待っていました。

すると「重大な手違いがありまして、最初から作らないといけなくなったので1時間以上かかります」とのこと・・・

さっきまで「丸めたら終わり」みたいなことだったんですけどね・・・

重大なミスとは・・・もち米炊けてなかった?とかスイッチ入れてなかったとかかね??

最近は山賊も若いアルバイトが多いですからね。昔はじいちゃんばーちゃんのパートさんでしたがね。

 

そんなこんなで仕方なくうどんと山賊焼だけそこで食べました。

山賊焼も最近むね肉ばっかりなんですよね。昔はモモ肉もあったんですけどね・・・モモ肉に当たったことなんてここ数十年皆無ですね。まあ無くなったんでしょう。

私が学生の頃は先輩に連れて行ってもらって良く行ったんですけどね。あの頃の思い出とは違ってきてます・・・

うどんの出汁は美味しかったです。うどんの麺は時代とともに変わって今は冷凍のもちッとした麺でしょうかね?

これはこれでいいですね。

昔とあまり変わらないお勧めは、うどんと草餅ですね。今回は草餅手に入らなかったですが・・・

 

手羽先の唐揚げ

 

近所の肉屋さんで手羽先の特売やってました。100グラム77円!  6個で256円でした。

 

手羽先の唐揚げを近所の中華料理屋で買って帰ろうと考えていた矢先なので、自分で作ってみることにしました。

 

材料:  手羽先、塩、ニンニク、ショウガ、酒、醤油、ナンプラー、小麦粉、片栗粉

 

作り方:  

 

1:  まず手羽先を脱臼させて、裏側に包丁で切れ目を入れて解放脱臼させます・(笑)

2:  適当に塩して、ニンニクチューブ、生姜チューブ、酒、醤油ナンプラーを入れてちょっと置いときます。

 

ナンプラーはいろいろ種類があって試しましたけど、魚の絵の描いてあるのが美味しかったです。

お勧め。

3:  小麦粉と片栗粉を同量くらいまぶして、揚げていきます。

まぶして混ぜたらこんな感じですね

 

 

骨を突き出してるので油が中までいきわたって、カラッと揚がります。

食べるのも二本の骨をつまんで引っ張ると食べやすいです。

 

ビールのおつまみに最高ですね。

 

 

 

G7広島サミット 無事閉幕

G7広島サミットが昨日はウクライナのゼレンスキー大統領が訪日するというサプライズもありちょっとびっくりでした。

前回意味があるんだろうかと書いていましたが戦争のない、核兵器根絶を世界中に拡めるということに関しては全世界が注目し、各国のメディアがこの広島サミットを報道していることですごく有意義であったと思っています。

またウクライナとインドのモディ首相との会談などは直接会って話するのとリモートでは全然違うでしょうから前回私が「リモートでもいいんじゃない?」って書いたことは訂正させていただきます。認識不足でした。

こんなにいろいろな国の要人が集まるとは思っていなかったので勉強不足でした。

すぐに結果が出るという問題ではないでしょうけど声を上げ続けるっていうことに意味があるんだなと考えさせられました。

さて明日からまた平常どおりの日常がやってきますが、その何気ない日常もたくさんの人たちの努力に支えられて送れるんだなというちょっと考えさせられるサミットだったと思います、ご苦労様でした。

今日から通常診療です。

 

長いゴールデンウィークが終わり今日から通常診療しています。

 

お休み中は2泊3日ほど東京に行ってました。 東京と言っても上野あたりをウロチョロしただけですが、

上野動物園で夕食までにちょっと時間があったのでパンダを初めて観に行きましたが、人がいっぱいで子パンダを観るのは並ぶ時間を見て断念しました。もうパンダは良いかなぁ・・・笑。

あとはお昼にアメ横辺りで2件ほど軽く飲んでくらいですかね。

 

牡蠣が3つで1000円、結構おいしかったです。

 

次の日は日光東照宮に行って厄払いしてきました。

 

今年は大厄ということを現地で知って、笑、とりあえずお祓いしてもらってっていう感じですね。

しかし結構広いので軽く観て回って3時間くらいはかかりました。

 

仁王像の膝に象が・・・

膝小僧の語源だとか・・・(「本当か?ただのダジャレのような気がしましたが・・・笑」)

話されていました。

 

東京から特急で2時間ほどかかりますが一度は行ってみることをお勧めします。

 

有名な「見ざる聞かざる言わざる」・・・これも駄洒落じゃん、笑。

 

 

 

 

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

懐かしいハブにゃんの写真です。かわいかったなぁ・・・

 

 

ゴールデンウィークは明日の4月29日(土曜日)から5月8日(月曜日)まで休診とさせていただきます。

今年は長いお休みになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

朝夕が寒くてお昼は暑いという着る物に困る毎日ですが、それも日常化してきていますね。

身体が慣れるのに少し時間かかるでしょうけど、涼しい気候と暖かい気候の二度一日に味わえると思ってプラス思考で行きましょう、笑。

 

いろんな刺激があった方が人生飽きないですからね。

昼寝用にクッションを買ったら・・・

 

休日の昨日ダイソーに行って500円でウレタンのクッションを買ってみました。

テレビ観て横になるときに使おうかなと思ってたら先に使われてしまった・・・笑

 

 

それにしても成長してしまったトラちゃんですね。

ただいま体重7.6㎏超えてしまった・・・

デカいなぁ・・・体調管理しないとね。

 

 

仰向けになってお腹出して寝てるのはかわいいんだけどね・・・

沖縄 北谷町 Rollup Burrito(ロールアップ ブリトー)

 

いつも沖縄本島に訪れたときは食べ物屋さんがたくさんある那覇に泊まることが多いのですが、親と兄が沖縄市に住んでいるのでレンタカーでいつも移動する感じです。

北谷のあたりもアメリカンビレッジがあって時々行ったり、サーフィンを教えてもらったときに早朝に行った記憶があります。

海はきれいだし、歩いてるのはほとんどアメリカ人で異国の雰囲気です。

 

アパートなんかもカラフル・・・

防波堤のところは車を停めていいのだそうで満杯でしたね。

 

 

この日も沖縄そばを食べに名護に行ったのですがトラブルで着くのが遅れて着いた時には行列で次の予定に間に合わないので食べずに北谷のこの辺りに来ました。

 

そこで人が結構ひっきりなしに入るお店があって前から気になってたんですが、お昼時でもあったので入ってみました。

看板にでっかくRollupって書いてある以外ハンバーガーの店かな?って感じでしたが、お店に入ったが老眼でよく見なかったので注文の仕方がわからず・・・思わず・・・「どうやって頼むのん?」と聞くと、

 

「チキンとシーフード、ビーフから選んで・・・」、「サイズを選んで」、「ガーリックライスかメキシカンライスを選んで・・・」「ソースを選んで・・・」「トッピングを選んで・・・」といった具合に注文終了。

 

注文は終了しましたが、いったい何が出てくるの??と辺りをキョロキョロしていました。

 

出てきたのがこちら・・・

 

 

「ブリトーじゃん!」

 

よく見るとお店の名前もBurritoって書いてましたね、笑。

 

 

 

パクチーやら野菜類とワカモレっていうアボカドのソースと異国情緒な味がします。旨い!

ブリトーってセブンイレブンのしか知らなかったんですが、いろんなのを入れるんですね。

まさかライスが入るとは知らなかったです。 あと豆類とかもトッピングありましたから今度挑戦してみようと思っています。

 

沖縄そばを食べれなかったのは残念でしたが、その代わりに美味しいものを見つけれました。お勧めですね。

 

今度は那覇以外のところも泊まってみようかなと、名護なんかも美味しいレストランとかあるし、面白いかもですね。

 

 

 

 

 

 

セニョールターコ 沖縄市

 

沖縄市にあるタコスのお店です。

タコス有名どころはいろいろ他にあるんですが、沖縄に住んでる兄にここを教えてもらってから沖縄本島に行くときは必ず食べに寄っているお店です。

セニョールターコさん。

今回は二つだけでしたが3つ頼めばよかったと後悔しきりです。

 

タコライスも食べたことありますけど、断然タコスがお勧めです。タコライスなんて要らんです、笑

那覇では国際通りのタコス屋さんが美味しかったですが、どうやら移転したようですね。

でも断然セニョールターコさんが一番かな・・・(あくまで個人的意見ですが)

沖縄に来てこれを食べにわざわざ渋滞の中、那覇から沖縄市まで行くんですからね・・・

まあ機会があれば一度食べてみてください。お腹いっぱいでも3つはイケますから。

 

 

土曜日診療をお休みにして母に会いに行ってきました。認知症で私のことは忘れていましたが、元気そうでホッとしました。

「おたく誰ですのん?」と言われたときはちょっとショックでしたが、

「広島大学歯学部に入学して歯医者になったやん」と話した時にちょっと思い出したようで、

「あんた広大やんな!」とちょっと記憶が戻ったときもありました。

それ以外は「長男がやっぱり一番賢い子で自慢の子ですねん」と長男の自慢話がほとんどでしたが(笑)

まあ一番偉いのは事実なのでよっぽどうれしかったんでしょう。

「まあ思い出さんでも元気やったらええわ、ホッとしたよ」というと「ありがとう」と言ってくれました。

 

残りどれくらいかはわかりませんが、思い出してくれなくても元気な顔見れたらそれだけでちょっと救われたのは事実です。

余り親孝行なんてしてなかったので元気で少しでも長く居てくれたら良いです。

丈夫に生んでくれたのだけで「ありがとう」ってもんですね。

しかし最後まで笑かしてくれる母親ですわ・・・ん?まだ最後じゃなかったですね、笑。