院長の休日

とりの助 廿日市梅原店

 

お盆休みの時にウインドサーフィンの体験に行ってきました。

なかなか一回じゃボードに立つので精一杯です。

悔しいけど簡単にいくスポーツじゃなかったですね、笑

おまけに指輪を海の落としてしまって無くしちゃうし・・・

後日も無駄と思いつつ指輪を探しに・・・、もちろん有るはずもなく・・・

その帰りに大野駅の近くにあるとりの助というラーメン屋さんに寄りました。

 

ラーメンとチャーハンのセットに羽根つき餃子を追加しました。

 

 

こんな感じで美味しかったです。

 

チャーハンはパラパラだし、ラーメンも美味しくいただきました。

 

羽根つき餃子は羽が立派すぎて(笑)食べるのに苦労しましたが、美味しかったです。

お漬物も取り放題みたいです。

お近くにお越しの際はお勧めですね。

 

それにしても高くついてしまった体験でしたね・・・悲しい。

 

サマー太陽 通販 沖縄宮古島 宮古そば

 

沖縄の宮古島にある宮古そばのお店「サマー太陽」さん。今宮古島で一押しのお店ですが、今コロナの影響で渡航もままなりません。

 

何とかお家でサマー気分を味わえないかと・・・思ったら、有るんです!通販が!

 

車エビがどっかり二匹乗ったスープがうまい宮古そばです。

 

他にも定番のホルモンとソーキが入ったそばも・・・

 

 

これもおすすめです。

 

冷凍で送ってきますので

 

鍋にパックのまま入れて12分ほど温めます。

 

麺は4分です。

 

 

 

 

お好みで野菜を入れると本格的になります。

 

どちらも甲乙つけがたいですね。

 

宮古そばの概念を変えるお店です。コロナの時期にも食べたくなったら楽園気分を味わえるかもしれませんよ、笑

 

またコロナが収まったら、ぜひ現地で食べてください。ほんと旨いですから。

納豆パン!

今日はちょっと診療が忙しくて、ブログの更新が今になってしまいました。

コロナの感染者がどんどん増えている状況ですが、これはまだGo Toトラベル以前の感染者でしょうから来週、再来週にかけてもっと増える気がします。

まあ、考えても仕方ないので・・・栄養たっぷりの朝ごはんのご紹介。

 

納豆パンたまご乗せです。笑

 

パンにバターを塗りまして・・・

納豆を周りに乗せます。

そしてマヨネーズを真ん中をあけるように乗せます。

そこに卵を乗せまして・・・

色どりにケチャップもチョコンと・・・

青のり振って・・・

オーブントースターでこんがり焼けば出来上がりです。

ひきわり納豆や小粒の納豆のほうが合ってるかもですが、発酵食品は身体に良いので、ぜひ!

お試しください。

 

それでは今日はこの辺で・・・

海鮮明太子パスタ

 

明太子が余っていたので海鮮のパスタが食べたくなって、海鮮明太子パスタを作ってみました。

 

材料:  エビ、イカ、明太子、キノコ類、ズッキーニ、プチトマト、バター、ニンニク、鷹の爪、牛乳少々、塩コショウ、ナンプラー

 

作り方:

 

1:  パスタを茹でます。

 

 

2:  明太子をほぐしてボールに入れて、牛乳少々、バターを少々用意しときます。

 

 

3:  オリーブオイルでニンニク、鷹の爪、を入れて残りの具を炒めます。

 

 

塩コショウして、お酒(白ワインでも日本酒でも何でも)を入れて、出来上がったら2の明太子のボールに入れます。

 

 

4:  残ったフライパンに茹で上がったパスタを入れてゆで汁少し、ナンプラー少し入れてさっと混ぜます。

 

 

5:  4のパスタをボールに入れてみんな混ぜ合わせて出来上がり。

 

 

明太子とナンプラーってどっちも癖があるので合いますよ。

ナンプラーはこの魚の絵の描いたのが一押しですね。

 

久しぶりに料理ブログになりましたね、笑。

マンゴー頂きました。

宮古島からマンゴーの贈り物を頂きました。

宮古島では一番と言われる倫果樹園のマンゴーです。

 

 

でっかいマンゴーが入っていました。

香りがすごくいいです。

 

マンゴーって真ん中に薄い種があるので3枚におろしていただくそうです。

 

 

これはもう・・・たまりませんでした。

生ハムとシャンパンで食べるともっとおいしいそうです。

うーん、大満足です。

ラーメン道楽 めん喰 東蟹屋町

荒神陸橋を越えて東区民文化センター方面に曲がった近くにあるラーメン屋さんです。

 

久しぶりにお休みの日にラーメンが食べたくなって新しいところを探して行ってみました。

白い暖簾のみの店構え・・・

 

 

常連さんが多くてハードル高そうですが、そんなことままったく気にしないので(笑)

お店に入って早速注文!

半チャンラーメンを頼みました。

ラーメンにチャーハンが半分ついています。

 

ラーメンは豚骨醤油系でちょっと油多めの印象ですが、油の甘みが活きていて美味しいです。

ペロッとイケちゃいました。

味的にはかなり好きなタイプです。チャーハンはモチッとしていて美味しいです。

後になって気づきましたが、お店の前が駐車場でした。

地元に根差した美味しいラーメン屋さんを見つけました。

お勧めです。ぜひお試しを・・・

 

最近なかなか外での食事もちょっと控えめでしたので、まあそろそろ、キープディスタンスを保ちつつ出ていこうかなと・・・

 

 

懸垂バーを買いました!

 

コロナでジムを辞めてしまったので、懸垂バーを買いました!

パルクールバーだったり、懸垂バーだったり、家の中がパイプで工事現場のようですが・・・笑

ちゃっかりうちの猫も遊び場が出来たようです。

キャットタワーが重量オーバーで折れてしまって短くなっていたので新しいのを買ってくれたのかと思ってるのかな??笑

 

 

 

二匹乗ると魔よけのシーサーみたいになるかな・・・と思いながら、邪魔をされながら遊んでいます。

 

夜中にはこっそりトレーニングしているようです、笑

 

猫の運動神経はすごいなぁ・・・と感心。

そういえばパルクールのバランスとる技にキャットウォークってあったな・・・

ニャンコ先生に習いましょうかね。(設定が古すぎるね)

こんな感じで運動不足を解消しています。

歯医者も変な姿勢をキープしないといけない時があるので体力勝負ですからね。笑

十麺十色(Ju-men☆toiro)

先週の土曜日に同期の先生とちょっと街に出ました。

福山で開業されていた同級生が心筋梗塞で急死したとのことで、なんだか寂しい思いでした。

結構この歳になると何人かの同級生の訃報を耳にするようになります。

同じ釜の飯を食って同じ時代を共に過ごした友人が先に逝ってしまうのはホントやるせない思いです。

ご冥福をお祈りいたします。

コロナの影響で久しぶりに会った同級生との再会がそんな悲しい報告だったのでちょっと、しょんぼりしてしまいましたが、ちょっとお酒を頂いて久しぶりに近況を語り合いました。

 

この職業についていると冷静でいないといけない状況に慣らされます。

 

話は変わりますが、数年前も同級生の末期がんの宣告を聞かされた時がありました。

彼は大学の教授をしていて、がんの治療法である分子標的薬の研究をしていました。

その方面の第一人者と言ってもいいでしょう。

そして余命いくばくもないときですが、彼の講演を同級生が開きました。

みんな集まって分子標的薬の最新の研究成果を講演してもらいました、その研究は彼の治療の経過でもありました。

結局そのあと一時寛解したのですがまた悪化して・・・

再発した時の資料等もみんなに公開されました。

「ここまでしかこの研究は続けられませんでした、みんなに研究の成果を発表させていただく場を設けていただいて感謝してます。ありがとう。でもここまでです、ごめんなさい・・・」

そう言って深々と頭を下げていたのを覚えています。

そういう中でも同期のみんなは「素晴らしい研究成果を発表していただいてありがとうございます。」と拍手を送っていました。

私以外誰も泣いている者はいない・・・なんと冷静なんだろう・・・

そう思ったのを覚えています。

 

私は耐えられなくて、一人酔っぱらって、「ごめんなんて言うんじゃねーよ!

おまえらしくねー!まだまだ頑張ると言えや!」と一人ぐちゃぐちゃでした。

みんなの冷静さが良いのか、感情を出した僕がダメなのか、今でも答えは出ません。

ですが診療しているときはどんなことがあっても冷静を保つ必要があるのは確かです。

でも心の中はみんな同じだったのかもしれないと思います。

本音と建て前っていうのは難しいですね。

 

さて暗い話はこれくらいにして・・・

 

美味しいお店のご紹介です。

 

最近オープンしたお店です。

十麺十色さん

東戎通りのビルの6階にある夜8時から明け方4時までのお店。

魚介系のラーメンです。

気になったのでお店の方に聞いてみるとラーメンふじもとさんからの系列のようです。

似てるなぁ・・・と思って酔った勢いで聞いてみました、笑

結構濃いめのスープでしたが、懐かしくて美味しかったです。

夜しか空いてないので飲みに出た時の締めにというところでしょうか。

ビルの6階でテラス席もあるおしゃれな感じでした。

 

メニューはこんな感じです。

 

 

お勧めです。

 

nandi(ナンディ) 中電前 カレー

 

 

中電前にあるカレー屋さんです。 

 

規制も全面解除になって、街には結構お客さんも増えてきました。

 

このお店はシャバシャバ系のカレーで、スパイスが香るいい感じのカレーです。

サフランライスにお野菜が添えられて、見た目もおしゃれ・・・インスタ映えします。

あっという間に完食しました。

 

上のはバターチキンカレーで、そんなに辛くなくて、でもスパイスの香りが活きていて美味しいですよ。

ちなみに他にもいろいろあります。

こちらは豚肉のカレー、名前は・・・忘れましたけど、トマトベースのカレーでした。季節限定だったかな?

こちらも美味しかったです。

 

ラッシー、マンゴーラッシー、チャイなどの飲み物あります、こちらも美味しいですよ。

お勧めです。

 

そろそろ、またおいしいお店を探しに行きましょうかね。

パルクールやりたい!!

最近、新たにパルクールをやりたくなって、老体にムチ打ってちょっとづつトレーニングをしているのですが・・・、なにぶん体が硬くなっていて、なおかつ体重が筋力に対して重すぎで・・・何から何まですべてやり直さないといけない状態です、笑。

45年ぶりくらいに側転してみると、まったくできない。笑

ついた手の筋力が弱いのと手首が固くて痛くなるし、おまけに右肩の肩腱板を半分何年か前に切っているのでこれまた筋力が足りなくて肩はずれそうでした。

それではと・・・まず逆立ちを始め・・・何とか支えれはするようになりましたが、まだ歩けない。 昔は逆立ちで腕立て伏せとかできていたのにはるか昔の出来事ですね。

あと開脚も全然だめで、ブリッジで身体そらすのも柔軟性足りず・・・

鉄棒にぶら下がるもくるっと回ると眩暈が・・・クルクル回る動きなんて半世紀前ぶりですから・・・三半規管がついてきません・・・何もしなくてもたまに眩暈がするのに(笑)笑いしか出てきませんね。

懸垂の腕力や握力も足りないので

もうほんと一から身体作り直しです。

いったい何時になったら出来るんでしょうね、笑。

ですが、「パルクールをやりたい」と言う目標はとりあえずありますので、それに向かっていくだけの状況を作ろうとパルクールバーと懸垂バー(これは5月のはじめに注文したがまだ届いてません)も買っちゃって部屋の中は工事現場??って言う感じになってしまいました。

あちこちぶつけて・・・身体中痛いです。

 

まああきらめなければそのうちちょっとずつでも前進していけると信じてがんばりまーす。

 

 

追伸

パームスピンが出来ん・・・