院長の休日

中華そば きたぎ 流川店

 

先日飲んだ帰りに流川を歩いているとラーメン屋さんを発見!

ちょっくら入ってみました。

笠岡ラーメンと言うラーメンだそうで、親鶏のチャーシューが入っています。

なんでも千鳥の大悟と幼馴染の人がオーナーだそうです。

あっさりと澄んだスープと鶏チャーシューが新鮮です。

ビジュアルも文句なしですね。

美味しい〆にさせていただきました。

お試しあれ・・・

 

手羽中揚げ、甘辛タレ

 

冷めてもおいしい揚げ物ってなかなか難しいですよね。

普通の揚げ物だとどうしてもベチョッとなったり硬くなったりしてしまいます。

そこでベチョッとなってもおいしい揚げ物を作ってみました。

 

材料:  鶏手羽中、(手羽先でも手羽元でもいいと思いますが)、小麦粉、塩コショウ、生姜、ニンニク、酒、しょうゆ、みりん、蜂蜜、鷹の爪、ゴマ

作り方:

1:  手羽中を塩こしょうして、小麦粉をまぶして油で揚げます。

 

2:

次に生姜、ニンニク、鷹の爪、しょうゆ、酒、みりん、蜂蜜、ゴマを加えたフライパンを煮詰めて1の揚げた手羽中を加え絡めます。

(今回はカカオの豆を入れて作ってますがゴマで十分だと思います。)

 

ハイ出来上がり!

甘辛が病み付きになります。どうぞお試しを・・・

広島四川飯店

 

紙屋町にある広島四川飯店さんにおじゃましました。

3500円のコース料理を注文。

他に6000円のコースなどいろいろあるようです。

 

前菜から

棒棒鶏

エビとグリーンピースのあっさり炒め

これすごくおいしかったです、グリーンピースってこんなにおいしいのかと思ってちょっとびっくりでした。

中華といえば紹興酒ということで一本注文です。

ちょっと酸味のきいた酢豚です、お肉も脂身ばかりじゃなくておいしいです。

飲茶三種 これもおいしかったです。

 

鳥もも肉の四川山椒焼き、ピリッとしてうまいです。

そして、なんといっても麻婆豆腐! これは外せません。流石です。

文句なしにおいしいです。

 

白魚とトマトの卵とじスープ。やさしいお味です。

 

 

デザートに杏仁豆腐、これもおいしく最後までいただけました。

この値段で大満足ですね。

中華を食べたくなったらどうぞお試しください。

桜満開!! 

お休みの日曜日に沼田の吉山にあるパン屋さん「カドナ」さんに久しぶりに行ってきました。

その道すがら桜の花が満開できれいな花道が出来ていました。

カドナさん2月から一か月ほど工事のため休業されていたようですが、開いていました。ですがパンはほとんど売り切れでバタールのみしかない状態でした。

まあバタールが手に入ったのも珍しいですが、それを2つ買ってお家で頂きました。

 

さっと焼いて、アボカドとトマトみじん切り、エビの茹でたものとレモン汁、塩、はちみつ、カカオニブでディップを作って乗せて頂きました。

 

やっぱりカドナのパンは美味しいです。なかなか売り切れが多くて手に入りませんが、ドライブがてらには良いですね。

 

 

純手打うどん 勝一(かついち) 山口市

 

山口市の吉敷にあるうどん屋さんです。山口では有名ですね。

勝一さん。お昼時には満席になります。

 

山口にちょっと用事があったので行ってきました。

総合保健会館のすぐ近くです。

かき揚げとちくわ揚げを注文して肉うどんを頼みました。

 

ちょっと揚げ物ばかり頼みすぎました。笑

最初にこのトッピングを選んでからうどんを注文するようです。

ちょっと突然言われたのでうどんだけでよかったのですが頼んでしまいました。かりっとして美味しいですよ。

うどんは生姜が入っていて御出汁もおいしいです。

山口にお寄りの際はどうぞお試しください。

 

サザンのライブツアー最高!!

 

 

サザンのライブツアー2019に行ってきました。

 

毎回ツアーには参加してますが、今年はマニアックな曲も多くて、サザン好きには感動モノでした。

中学校の時からずっとサザンを聞いて育ちました。41年目になりますかね・・・

思い出はすべてサザンの曲とともにあるといった感じでしょうか。

不思議なもので曲を聴くとその当時の記憶がグワッと湧き出てくるんですよね。

忘れてた感情が押し寄せてきて・・・なぜか涙ぐんでしまいます。

 

 

 

暗闇の中、オープニングの曲「東京VICTORY」がかかった時、

手首に巻いたブルーのライトが一斉に光だし、桑田さんの「オー、オー、オー、オー、オー・・・」の声とともに「ワーッ・・・」と観客の歓声が沸き起こり、一瞬にしてみんなの心は一つになりました。

演奏曲リストは覚えている限りでは以下の通りですが、今日観に行かれる人は見ない方がいいかもですね。楽しみが減るといけないので・・・

 

「欲しくて欲しくてたまらない」、「Moon Light Lover」、「赤い炎の女」、「女神達の情歌」、「慕情」、など大好きな歌で良かったです。

また新曲になるであろう「愛はスローに少しずつ」(仮)も披露され、これからレコーディングするそうですが、しんみりいい曲です。

「D.J.コービーの伝説」、「わすれじのレイド・バック」など初期の頃の曲など涙ものでした。

又昔の曲も引っ張り出して聴いてみたくなりました。

最後に「旅姿六人衆」のツアーバージョン「旅姿四十周年」

ファンじゃないとあまり知らないけれども、私はカラオケでも歌う大好きな曲です。

しんみり聴かせていただき最高でした。「また会えるまでは、この時を・・・忘れないでいて・・・」というフレーズがたまらなく・・・

「今度は令和の時代に会いましょう」という桑田さんの言葉をかみしめてお開きになりました。

サザン・・・いつまでも素敵な夢を観させてください。

 

 

1.東京VICTORY
2.壮年JUMP
3.希望の轍
4.闘う戦士たちへ愛を込めて
5.SAUDAGE
6.彩
7.神の島遥か国
8.青春番外地
9.欲しくて欲しくてたまらない
10.Moon Light Lover
11.赤い炎の女
12.北鎌倉の思い出
13.古戦場で濡れん坊は昭和のHero
14.JAPANEGGAE
15.女神達の情歌
16.慕情
17.愛はスローに少しずつ
18.ゆけ!!力道山
19.CRY 哀 CRY
20.HAIR
21.当たって砕けろ
22.東京シャッフル
23.D.J.コービーの伝説
24.わすれじのレイド・バック
25.思い過ごしも恋のうち
26.はっぴいえんど
27.シュラバ★バ★バンバ
28.マチルダBABY
29.ミス・ブランニュー・デイ
30.イエローマン
31.マンピーのG★SPOT

アンコール

32.I AM YOUR SINGER
33.栄光の男
34.LOVE AFFAIR
35.ロックンロール・スーパーマン
36.旅姿四十周年

アスパラのカレークリームソース

 

アスパラガスの炒め物ですが、今回は生クリームとカレーパウダーを使って簡単アレンジです。

 

材料: ハム、アスパラガス、塩コショウ、生クリーム、SBカレーパウダー、

 

作り方

1: アスパラガスの皮をピーラーで剥いて、ハムと一緒に塩コショウで炒めます。

2: 1に生クリームとカレーパウダーを入れてふたをしてちょっと煮詰めて絡めれば出来上がりです。

 

このソース、鳥を焼いたのとかにも使えます。

お試しを・・・

 

最近ホワイトアスパラの生も売ってますね。

これも同じようにできます。

 

あんまり変わらんですね。

 

まんきち 蕎麦

 

以前、鮨 まん吉さんでしたが、〆の鮨をやめられて蕎麦になったそうです。

鮨もおいしかったので、無くなるのは惜しいですが、それでもコストパフォーマンスはすごいです。

3000円のコースのみで前日までの予約ですが、空いてれば入れることも・・・笑

 

突き出しです

大根、牡蠣、などお出汁で炊いたものを柚子胡椒で頂きます。

先付けのお料理。

これでお酒をちびりちびりいただけます。

 

からのお皿にはだし巻きが来ます。

 

 

これでゆっくりお酒をいただいて、そのあとにてんぷらが出てきます。

揚げたてを一品づつ、カレー塩で頂きます。

 

そしてお蕎麦です。

 

手打ちのおいしいお蕎麦をいただけます。

最後に手作りデザート

 

隠れ家の様なお店でいろいろな食材を使った料理を3000円で楽しめる、貴重なお店です。

お寿司も食べたかったですが、値段を上げてでもまた再開してくれないかな・・・って思います。

お蕎麦ももちろんおいしいですよ。

昔は写真お断りだったような・・・ですが、今回は了解を得ましたので載せることが出来ました。

ずっと変わらずに続けてほしいお店ですね。

野菜のスープ煮込み 柚子胡椒添え

 

春も到来、まだ朝夕は肌寒い時もありますが、桜も開花してきましたね。

 

今日はちょっと体に優しい簡単料理です。

冷蔵庫のお掃除にもなりますよ。

 

野菜をチキンコンソメスープで煮込むだけ、あとは柚子胡椒を添えていただきます。

 

材料:  チキンコンソメ、大根、ニンジン、ズッキーニ、白ネギ、あとは何でもオッケーですよ。レンコンや玉ねぎ、ジャガイモ、キャベツなどなんでもござれ。鶏肉やソーセージを入れてもおいしいです。

 

作り方: チキンコンソメで煮込むだけ(灰汁をとって)ゆっくりコトコト柔らかくなれば出来上がりです。

柚子胡椒を添えてどうぞ。

薄味の優しい味ながらも柚子胡椒がインパクト大です。

冷蔵庫の残り物の野菜の始末に最適です。

お試しください。

ジューシーなチキンナゲット!

 

テレビでチキンナゲットを作っていたので、レシピを見ながら作ってみたのですが・・・パサパサで美味しくなかった・・・

これじゃマクドナルドのチキンナゲットのほうがずっとおいしい・・・と思い、残った材料に足してオリジナルのジューシーチキンナゲットを作ってみました。

まず最初のチキンナゲットのレシピの材料が

材料:鶏ひき肉、卵、薄力粉、塩コショウ、酒などだったのですが、これで作ったのですが、どうもパサパサして・・・

ジューシーにしようと思い、これに玉ねぎ(レンジでみじん切りを2分ほどチンして)いれ、レンコンを摺って入れました。

 

あとは油多めで揚げ焼きにします。

 

 

野菜の水分とレンコンがつなぎになってしっとり良い感じでしたよ。

 

 

サルサソースで頂きましたが、ケチャップでも美味しかったです。

 

お試しあれ。